JPH01264751A - 生産工程計画表の作成方法 - Google Patents

生産工程計画表の作成方法

Info

Publication number
JPH01264751A
JPH01264751A JP63090726A JP9072688A JPH01264751A JP H01264751 A JPH01264751 A JP H01264751A JP 63090726 A JP63090726 A JP 63090726A JP 9072688 A JP9072688 A JP 9072688A JP H01264751 A JPH01264751 A JP H01264751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
products
product
produced
plan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63090726A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hamahashi
真人 浜橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP63090726A priority Critical patent/JPH01264751A/ja
Publication of JPH01264751A publication Critical patent/JPH01264751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、少なくとも2つの工程により製品の生産を行
う生産工程計画表の作成方法に関する。
(従来の技術) 生産ラインに対して多品種少量生産の要求が強まるに従
い、その要求を充たしつつ生産ラインを効率良く稼働さ
せるには、生産工程の計画の作成方法が重要なウェイト
を占めてくる。その方法として従来用いられていた手法
においては、同一生産ラインにおいて生産品種を変更し
ようとするとき、変更のために生じる生産ラインの動作
の停止時間を最小限に留めることが主要な目的となって
いた。
(発明が解決しようとする課題) 上記の手法は、生産における各工程が、他の工程とかか
わりなく、その工程内において最大の効率を生むことを
主要目的としているので、各工程間のつながりに関する
配慮がなく、1つの工程によって生産された製品を次の
工程に回すことができるようになるには、長い待ち時間
が必要となることがある。このことは、先に行われた工
程による製品が多く在庫されることを意味しており、そ
の結果、これら在庫品の保管場所の確保、あるいは在庫
品の数量の確認といった、生産とは直接にかかわりのな
い付随作業が増加すると云う問題を生じていた。
本発明は上記の課題を解決するため創案されたものであ
り、その目的は、生産に伴って生じる製品の在庫を少な
くすることのできる生産工程計画表の作成方法を提供す
ることにある。    −(課題を解決するための手段
) 上記の課題を解決するため本発明の生産工程計画表の作
成方法は、 少なくとも2つの工程により製品の生産を行う生産工程
に適用され、 2つの工程を第1の工程および第2の工程とし、第1の
工程によって生産された製品が第2の工程の原料となる
とき、 第2の工程によって生産される製品の納品予定量を入力
し、 第2の工程の生産能力を示すデークーベースに基づくこ
とにより、生産予定量に従って、第2の工程の単位期間
における製品の生産数量を算出し、第1の工程の生産能
力を示すデーターベースに基づくことにより、第2の工
程の生産数量に従って、第1の工程の単位期間における
製品の生産数量を算出する構成とする。
(作用) 生産工程計画表の作成に際しては、第2の工程の生産能
力を示すデーターベースを基として、入力された納品予
定量に従い、第2の工程の生産工程計画をまず算出する
。この第2の工程の生産工程計画が算出されると、第2
の工程の原料となる第1の工程の生産品の数量が決まる
ことになる。
次に、第1の工程の生産能力を示すデーターベースを基
として、上記の決定された数量に従い、第1の工程の生
産工程計画を算出する。
(実施例) 第3図は、本発明の一実施例に使用される装置の構成を
示すブロック線図である。
CPU、ROM、、RAM等から構成されたコンピュー
ター本体14には、データー入力用のキーボード13、
およびメニュー位置指定のためのマウス12の出力が導
かれ、生産工程計画表の表示を行う表示装置11、およ
び印字を行うプリンター15には、コンピューター本体
14からの出力が送出されている。そしてデーターベー
ス等の格納を行うハードディスクユニット16とコンピ
ューター本体14とは、双方向性の接続となっている。
第4図は、本発明の一実施例の適用対象となる生産工程
の概略を示す説明図である。
第1の工程は、プラスチックの粒等を原料として、成形
品の生産を行う成形工程5であり、この成形工程5によ
って生産された製品8を原料とする第2の工程は、成形
後の後加工を行う後加工工程6である。そして後加工工
程6によって生産された製品9は、運搬車10によって
外部に輸送される。
第2図は、本発明の一実施例の動作を示すフローチャー
トである。
動作が開始されると、生産の品種の入力を促すメツセー
ジが表示装置11に表示される。そして、そのメツセー
ジに従い、キーボー¥13から、品種の入力を行う(ス
テップ0)。次に、入力された品種に従って、その品種
に対応するデーターベースがハードディスクユニット1
6から読み込まれる(ステップ@)。この読み込みが終
了すると、表示装置11にメニューの表示を行うと共に
、マウス12からの指定の入力を待つ(ステップ0)。
このときのメニューとしては、入力された品種に対応さ
せて、その品種に関する生産工程の計画を示す生産工程
計画表の表示、または、入力された品種の生産の実績の
表示の2つのメニューが用意されている。
実績の表示が指定されたときには、運搬車10によって
外部に輸送された製品の数量を示す納品実績数、および
後加工工程6によって生産され、納品されるまで保管さ
れている製品9の数量を示す製品在庫数、後加工工程6
によって生産された数量を示す仕上実績数、および成形
工程5によって生産され、後加工工程6によって使われ
るまで保管されている製品8の数量を示す仕掛在庫数、
そして成形工程5によって生産された製品の数量を示す
成形実績数、および各工程5,6毎の不良品の数量を示
す不良個数等が、1日毎の数量として、日付と対応させ
た形式で、表示装置11に表示される(ステップ■)。
また計画表示がマウス12を用いて指定されたときには
、第5図に示す生産工程計画表が表示装置11に表示さ
れる。
この生産工程計画表は、1日毎に、日付に対応させて、
納品すべき製品の数量を示す納品数、後加工工程6によ
って生産する製品の数量を示す仕上数、成形工程5によ
って生産する製品の数量を゛  示す成形数、および後
加工工程6によって生産され、納品されるのを待つ製品
9の数量を示す製品在庫数、成形工程5によって生産さ
れ、後加工工程6によって使用されるのを待つ製品8の
数量を示す仕掛在庫数から構成されており、既に計画が
作成されているときには、日付と項目とに対応する折目
に、それらの値を示す数字が表示される(ステップ■)
これらの表示が完了すると、メニューが表示装置11の
下部に表示され、マウス12からの入力の待機状態とな
る(ステップ[相])。
このときのメニューとしては、実績入力、計画入力、在
庫グラフ出力、印字の4つのメニューが用意されている
実績入力(ステップ■)の指定を行ったときには、ステ
ップ[相]において説明した項目毎に、既に生産の行わ
れた実績に基づく数値の入力を、キーボード13を用い
ることによって行う。また既に入力された数値に誤りが
ある場合には、その数値の訂正等を行う。そしてこの動
作(ステップ0)が終了したときには、新しく更新され
た内容はハードディスクユニット16内のデーターベー
スに転送され、次回以後のデーターベースの読み出しに
備えられる。
第1図は、第2図に示す計画入力(ステップ@)の動作
の詳細を示すフローチャートである。
ステップ[相]において計画入力(ステップ@)が選択
され、生産工程計画表の品種、および期日が入力された
ときには(ステップ■)、その品種と期日とに対応した
生産工程計画表が、データーベースの読み出しを行うこ
とにより、表示装211に表示される(ステップ0)、
その生産工程計画表は第5図に示した生産工程計画表と
同一であり、計画されていない個所は空白となっている
生産工程計画表の表示が完了すると、納品予定量、およ
び納品の期日の入力を行う(ステップ■)。
このときの入力された数値として、納品予定量(数)が
例えば8000個(al、そしてその期日がDdである
場合(第5図参照)の動作について以下に説明する。
これらの数値の入力が終了すると、後加工工程6の生産
能力を示すデーターベースの読み込みが行われ(ステッ
プ0)、納品期日Ddの前日Dcまでに8000個の製
品9の生産が行われるように、仕上数の算出が行われる
(ステップ0)。このとき、例えば後加工工程6におけ
るIEI当たりの生産能力が6000個である場合には
、Dcによって示される1日では8000個の製品を生
産することができないので、Dcによって示す日に60
00個(b)、その前日(Db)に2000個(C)の
製品の生産を行う生産計画を算出する。
そして再びデーターベースの読み込みが行われる(ステ
ップ■)。このデーターベースは、成形工程5の生産能
力を示すデーターベースである。
そしてこのデーターベースに基づき、成形工程5におけ
る製品の生産数量が算出される。
この算出は、期日Dcまでに、6000個の製品8の生
産を行うように算出される。この算出は、例えば成形工
程5の1日当たりの生産能力が4000個であるときに
は、Dbに4000個(d)、Daに2000個(e)
の製品の生産を行うように、その生産が振り分けられる
。また期日Dbまでに2000個(C)の製品を用意し
ておかなければならないため、この2000個(e)の
生産をどこかに振り当てなければならないが、期日Da
には、まだ2000個の生産能力が余っていることから
、ここに2000個if)の生産の振り分けを行う。そ
のため、期日Daの成形数量は4000個(川となる。
以上の生産の計画が算出されると、その生産に対応する
各在庫の数量が算出される(ステップ@l)。
各在庫数は第5図に示す値となり、生産数量、および在
庫数量は、ステップOにおいて、表示装置11により表
示される。そしてこの表示された生産工程計画表の細か
い手直しが必要であるときには、ステップ[相]におい
て行う。そしてその手直しの動作が終了したときには、
データーベースにこの生産工程計画表の登録を行い(ス
テップ@)、計画入力(ステップ[相])の動作を終了
する。
ステップ[相]において在庫グラフ出力(ステップ[相
])が選択されたときには、製品の在庫数量、および仕
掛在庫数量の日毎の変化が、棒グラフとして、表示装置
11に表示される。また印字(ステップ[相])が選択
されたときには、生産工程計画表、実績表等が、プリン
ター15によって打ち出される。
これらの4つの動作(ステップ0.@、[相]、@)は
、各動作の終了毎に、ステップ■に戻る。またステップ
[相]において終了を選択ときには全ての動作が終了す
る。
なお本発明は上記実施例に限定されることなく、第1の
工程、および第2の工程として、成形工程5、後加工工
程6に適用した場合について説明したが、その他の工程
として、1つの工程により生産された製品が次の工程の
原料となる2つの工程の場合には、その工程の種類に関
係なく本発明を適用することが可能である。
また第1の工程と第2の工程の2つの工程から構成され
た生産の場合について説明したが、第1の工程の原料を
生産する工程が、第1の工程に先立って行われるような
、3つの工程が続く生産の場合にも、同様に適用するこ
とが可能であり、同様の関係が4工程以上にわたって続
く場合にも、同様に適用することが可能である。
またメニューの選択の手段として、マウス12を用いる
装置に適用した場合について説明したが、メニュー選択
にキーボード13を用いる装置に適用することが可能で
ある。
また単位期間としては、1日をその単位とした場合につ
いて説明したが、その他の任意の単位期間として、例え
ば午前の生産と午後の生産等の、1日を2分割した期間
等を1つの単位期間として、極度工程計画表を作成する
構成とすることが可能である。
(発明の効果) 本発明に係る生産工程計画表の作成方法は、第2の工程
の生産能力に基づいて、入力された納品予定数量に従い
、第2の工程における生産数量を算出し、この第2の工
程の生産数量に従う形で、第1の工程の生産量を、その
生産能力に基づき算出するようになっているので、第2
の工程と第1の工程とが互いに関連した生産工程計画表
が作成されることになるため、各工程によって生産され
る製品の在庫の数量を少なくすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図に示す計画入力の動作の詳細を示すフロ
ーチャート、第2図は本発明の一実施例の動作を示すフ
ローチャート、第3図は本発明の一実施例に使用される
装置の構成を示すブロック線図、第4図は本発明の一実
施例の適用対象となる生産工程の概略を示す説明図、第
5図は表示装置に表示される生産工程計画表を示す説明
図である。 5・・・第1の工程    6・・・第2の工程8・・
・第1の工程によって生産された製品9・・・第2の工
程によって生産された製品a・・・納品予定量 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者 廣1)馨 第7図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも2つの工程により製品の生産を行う生産
    工程計画表の作成方法であって、前記2つの工程を第1
    の工程および第2の工程とし、第1の工程によって生産
    された製品が第2の工程の原料となるとき、 第2の工程によって生産される製品の納品予定量を入力
    し、 第2の工程の生産能力を示すデーターベースに基づくこ
    とにより、前記納品予定量に従って、第2の工程の単位
    期間における製品の生産数量を算出し、 第1の工程の生産能力を示すデーターベースに基づくこ
    とにより、第2の工程の前記生産数量に従って、第1の
    工程の単位期間における製品の生産数量を算出すること
    を特徴とする生産工程計画表の作成方法。
JP63090726A 1988-04-13 1988-04-13 生産工程計画表の作成方法 Pending JPH01264751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090726A JPH01264751A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 生産工程計画表の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090726A JPH01264751A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 生産工程計画表の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01264751A true JPH01264751A (ja) 1989-10-23

Family

ID=14006559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090726A Pending JPH01264751A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 生産工程計画表の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01264751A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199401A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Sekisui Chem Co Ltd 成形工程管理システム
JPH04205461A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 在庫管理システム
JP2002240949A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Toray Ind Inc 入出在庫管理支援方法、その装置、記憶媒体およびプログラム
JP2008242864A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 生産計画支援装置、生産計画支援方法、プログラム、データ構造、及び表示方法
JP2014002629A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Mazda Motor Corp 生産ラインの設計支援方法及び生産ラインの設計支援装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199401A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Sekisui Chem Co Ltd 成形工程管理システム
JPH04205461A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 在庫管理システム
JP2002240949A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Toray Ind Inc 入出在庫管理支援方法、その装置、記憶媒体およびプログラム
JP2008242864A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 生産計画支援装置、生産計画支援方法、プログラム、データ構造、及び表示方法
JP2014002629A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Mazda Motor Corp 生産ラインの設計支援方法及び生産ラインの設計支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01264751A (ja) 生産工程計画表の作成方法
JP3419216B2 (ja) 生産計画作成装置
JPH0425350A (ja) 生産工程計画表作成装置
US20040122724A1 (en) System and method for generating priorities of manufacturing orders
JP4318162B2 (ja) 生産日程計画管理方法及び生産日程計画管理プログラム
JP4892248B2 (ja) 生産計画システムおよび半導体装置の製造方法
JPH05181871A (ja) 生産計画立案装置
JPH09212556A (ja) 工程計画における作業指示方法
JPH0675975A (ja) 生産計画方法
JPH06187354A (ja) 印刷製品の生産予定作成システム
JP3002718B2 (ja) 作業進行管理方法
JP7353420B1 (ja) スケジューリング装置、スケジューリング方法、及びスケジューリングプログラム
JPH0612429A (ja) 生産管理システム
JPH11126221A (ja) 生産計画スケジューリング装置
JPH05342241A (ja) 受注引当を行うmrp方式
JPH06337880A (ja) 生産管理システム
JPH0573591A (ja) 先行手配管理マスタによる販売管理方式
JPH08241353A (ja) 在庫計画策定支援装置
JP2006331262A (ja) 資材所要量計画立案装置
JPH09319809A (ja) 資材調達管理システム
JPH04115308A (ja) 生産情報管理方式
JPH086997A (ja) 機種別アローダイアグラムマスタ作成方法
JP3225762B2 (ja) 複社納入指示管理方法及び複社納入指示管理システム
JPH05101073A (ja) 生産計画立案装置
JP2953223B2 (ja) 日程計画立案装置