JPH01264547A - 回転電機における固定子鉄心のフレームへの固定方法とそれに用いる鉄心 - Google Patents

回転電機における固定子鉄心のフレームへの固定方法とそれに用いる鉄心

Info

Publication number
JPH01264547A
JPH01264547A JP8894288A JP8894288A JPH01264547A JP H01264547 A JPH01264547 A JP H01264547A JP 8894288 A JP8894288 A JP 8894288A JP 8894288 A JP8894288 A JP 8894288A JP H01264547 A JPH01264547 A JP H01264547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
frame
press
outer periphery
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8894288A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nakagawa
中川 登
Tsuruji Suzuki
鈴木 鶴次
Norio Shimojo
下城 紀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8894288A priority Critical patent/JPH01264547A/ja
Publication of JPH01264547A publication Critical patent/JPH01264547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電動機等の回転電機における固定子鉄心のフレ
ームへの固定方法とそれに用いる鉄心に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
電動機等の固定子は、第1図に示すように巻線1を施し
た積層鉄心2をフレーム3内に装入した構造を採ってい
るが、固定子鉄心2は回転子トルクの反力を受けるため
鉄心2がフレーム3に対して回動しないように回り止め
のため固定する必要がある。
従来この回り止めのため、第2図に示すようにフレーム
3と鉄心2を溶接4に固定する方法、ビン5を打込み固
定する方法、フレームを加熱して挿入する焼嵌方法、締
代を持たせて冷間圧入する方法等が行なわれていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の上記の各固定方法は、いずれも煩雑な工程を要し
作業工数が多くかかる欠点があり、又冷間で締代を持た
せ圧入する方法では締代寸法の管理がむずかしく信頼性
に欠げるなどの欠点を持っている。
そこで本発明は容易に鉄心を圧入でき堅固にフレームに
回り止め固定でき信頼性の高い固定方法を提供すること
を目的になされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の課題を解決するためなされたもので、固
定子鉄心の外周に適数個所小さな突起を設け、フレーム
に圧入して固定するようにしたものである。
固定子鉄心は通常積層鉄心からなるが、積層鉄心のプレ
ス打抜き成形時に、外周に適当な数の小さく鋭利な突起
を設けるようにするとよい。
またこの小さな突起を形成する構造は、突起の突出高さ
が0.1〜0.4 mmと非常に低いので積層鉄心をプ
レス加工する場合の抜型の製作が面倒であるが、その小
さな突起の両側に外周より窪む凹部を形成した構造とす
ることにより、見掛は上の突起の高さが大きくなるので
抜型の製作を容易にすることができる。
〔作 用〕
本発明は小さな突起を外周に設けた固定子鉄心をフレー
ムに圧入する方法であるため、圧入が容易で、圧入後固
定子鉄心はフレームに堅固に固定される。
〔実施例〕
災隻桝を 第3図は本発明の一実施例における鉄心21の形状を示
すもので高ざ0.1〜0.4mmの先が鋭利な突起22
を周縁に4ヶ設けたもので、プレス打抜時に同時に成形
したものである。
この鉄心を積層して固定子鉄心とするもので、積層して
固定する方法は一般的に行なわれているカシメ法などの
方法によって行う。
このように外周に鋭利な突起22を持つ固定子鉄心をA
1等のフレーム31に圧入して用いる。
回り止めは突起22で行なうため、鉄心外径とフレーム
内径には大きな締め代を持たせる必要がなく突起22は
先端が鋭利な形状となっているため、この鉄心をフレー
ム31に圧入するには容易に挿入することができる。そ
して挿入後は第4図に示すように鉄心外周の鋭利な突起
22がフレーム31に食い込む状態になり、確実に回り
止めとすることが可能である。
実施促1 実施例1ば第5図に示すように突出高さhを0.1〜0
.4 ++wnという小さく低い突起22を形成した構
造の鉄心21を使用する方法であるが、この方法である
と、突起が小さいため打抜き型の製作に非常に高度な寸
法管理を必要とする。
この問題を解決したのが、第6図及び第7図に示す実施
例2の構造で突起22′の両側に鉄心21′の外周より
窪ませた凹部23,23を設けるようにしたものである
鉄心の構造をこのような構造とすると、例えば放電加工
にてポンチ及びダイを成形する時、僅かな寸法h(例え
ば0.1〜0.4mm)のみを管理するのでなく、凹部
23の寸法と合せたH寸法(例えば2.1〜2.4ma
+)にて管理して製作できるため製作が容易となる。又
第8図に示すように、突起部9を分割製作する形状にお
いても打抜き型の分割ピースの製作が容易となる。
なお第7図は第6図に示した鉄心21′をフレーム31
に圧入した状態を示すものである。
〔発明の効果] 上記のように、本発明は、鉄心外周の突起は小さく鋭利
な形状であるので鉄心外径とフレー11内径には大きな
締め化分を持たせる必要がないため、容易に鉄心をフレ
ームに挿入でき、又挿入後は鉄心の突起がフレーム内周
に食い込んだ状態となるため、鉄心の回り止めを確実に
行なうことができる。
そして、本発明は従来方法の様に焼嵌め、溶接。
ピン止めなどの複雑・な工程が必要なく、又単なる冷間
圧入などのように信頼性に欠けることなく鉄心をフレー
ムに固定することができる。
また、突起の両側に凹部を形成した鉄心を用いる方法は
、プレス型(ポンチ、ダイ等)の製作が容易になる製作
上の実益があり、工業的価値の高い発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法を説明するための縦断面図、第2図はそ
のX−X線断面図、第3図は実施例1で用いた鉄心の形
状を示す正面図、第4図はフレームに第3図に示す鉄心
を圧入した状態を示す断面図、第5図は実施例1で用い
た鉄心の拡大正面図、第6図は実施例2で用いた鉄心の
正面図、第7図は第6図の鉄心をフレームに圧入した状
態め断面図、第8図はプレス型の断面図である。 I・・・巻線 2・・・積層固定子鉄心 3・・・フレーム 4・・・溶 接 5・・・ピ ン 21・・・鉄 心 22・・・突 起 31・・・フレーム −へ  N’)r へ  C%J  ひ4  (イ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定子鉄心の外周に適数個所小さな突起を設け、
    フレームに圧入することを特徴とする回転電機における
    固定子鉄心のフレームへの固定方法。
  2. (2)外周に小さく突出する突起を設け、その両側に外
    周より窪む凹部を形成したことを特徴とする鉄心。
JP8894288A 1988-04-13 1988-04-13 回転電機における固定子鉄心のフレームへの固定方法とそれに用いる鉄心 Pending JPH01264547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8894288A JPH01264547A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 回転電機における固定子鉄心のフレームへの固定方法とそれに用いる鉄心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8894288A JPH01264547A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 回転電機における固定子鉄心のフレームへの固定方法とそれに用いる鉄心

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01264547A true JPH01264547A (ja) 1989-10-20

Family

ID=13956935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8894288A Pending JPH01264547A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 回転電機における固定子鉄心のフレームへの固定方法とそれに用いる鉄心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01264547A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131161U (ja) * 1991-05-20 1992-12-02 日立工機株式会社 電動工具
EP1079498A2 (de) * 1999-08-20 2001-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit einem Rotor und einem Stator
US7719157B2 (en) * 2006-09-11 2010-05-18 Jtekt Corporation Motor and electric pump
EP2873859A4 (en) * 2012-07-13 2015-12-02 Calsonic Kansei Corp ELECTRO-COMPRESSOR AND METHOD FOR ASSEMBLING ELECTRO-COMPRESSOR

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131161U (ja) * 1991-05-20 1992-12-02 日立工機株式会社 電動工具
EP1079498A2 (de) * 1999-08-20 2001-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit einem Rotor und einem Stator
EP1079498A3 (de) * 1999-08-20 2005-06-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit einem Rotor und einem Stator
US7719157B2 (en) * 2006-09-11 2010-05-18 Jtekt Corporation Motor and electric pump
EP2873859A4 (en) * 2012-07-13 2015-12-02 Calsonic Kansei Corp ELECTRO-COMPRESSOR AND METHOD FOR ASSEMBLING ELECTRO-COMPRESSOR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934058B2 (ja) 放射状に形成された部材が軸方向に折曲されているポ−ルピ−スの製造方法
US3175277A (en) Method of making stators
JPH01264547A (ja) 回転電機における固定子鉄心のフレームへの固定方法とそれに用いる鉄心
US4156822A (en) Dynamoelectric machine having a nonturned rotor assembly
JPH05236707A (ja) モールド整流子及びその製造方法
JPH11146608A (ja) ケース及びステータの形成方法及び一体構造
JP3302523B2 (ja) 固定子積層鉄心及びその製造方法
JPH061970B2 (ja) ヨ−クの製造方法
JP3544114B2 (ja) ステッピングモータの製造方法
JP3462246B2 (ja) 整流子の製造方法およびその製造用鍛造型
JP2003225833A (ja) リング状部材の製造方法及びその製造に用いられる線材
JP3544117B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JPH05336711A (ja) 電動機の固定子の製造方法
JPS5863048A (ja) ダイカストロ−タ用鉄心
JPS63265558A (ja) ステツピングモ−タ用ロ−タ
JP2001190048A (ja) 鉄心打抜き方法
ZA963158B (en) Method of making a commutator
JPH0731123A (ja) ステッピングモータのステータ成形方法
JPS63126632A (ja) 蛍光灯用口金ピンの製造方法
JPS59226631A (ja) 二重絶縁電機子
JPH0110108Y2 (ja)
JP3212156B2 (ja) 回転電機用整流子およびその製造方法
JPH0318255A (ja) 中空状コア軸材の製造方法
JPS622833A (ja) ロ−タシヤフトとロ−タコアの固定方法
JP3612888B2 (ja) ブラケットの製造方法