JP2003225833A - リング状部材の製造方法及びその製造に用いられる線材 - Google Patents

リング状部材の製造方法及びその製造に用いられる線材

Info

Publication number
JP2003225833A
JP2003225833A JP2002026555A JP2002026555A JP2003225833A JP 2003225833 A JP2003225833 A JP 2003225833A JP 2002026555 A JP2002026555 A JP 2002026555A JP 2002026555 A JP2002026555 A JP 2002026555A JP 2003225833 A JP2003225833 A JP 2003225833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
manufacturing
ring
shaped member
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002026555A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Kitai
敬人 北井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K M SEIKO KK
Original Assignee
K M SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K M SEIKO KK filed Critical K M SEIKO KK
Priority to JP2002026555A priority Critical patent/JP2003225833A/ja
Publication of JP2003225833A publication Critical patent/JP2003225833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造時の工程数を削減及び時間を短縮して、製
造コストの低減を図ることができるリング状部材の製造
方法及びその製造に用いられる線材を提供する。 【解決手段】予め一対の突起4が対向周面に対して略対
称に突出する断面形状に形成された金属製の線材1を所
定長さに切断し、その線材1から分離された分離片1a
の略中心部に対して軸方向に貫通する孔部5を打抜き加
工して、車両用シートベルト巻取り機構に用いられるス
トッパーナット2を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば車両用の
シートベルト巻取り機構に用いられるリング状部材の製
造方法及びその製造に用いられる線材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述のリング状部材を製造する製
造方法としては、例えば略丸形や略多角形等の断面形状
に形成された金属製の線材を所定長さに切断し、その線
材から分離された分離片(ブランク)を、一回又は複数
回のプレス加工やフォーマー加工により略丸形又は略楕
円形となる形状に成形する。続いて、分離片の外周部を
打抜いたり、切削する等して、一対の突起を分離片の対
向周面に形成し、分離片の略中心部に対して軸方向に貫
通する孔部を形成した後、分離片のバリ(余肉)をトリ
ミング装置(特開平11−197778号公報)により
除去する製造方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の突起を
分離片の外周部に形成する場合、分離片の外周部を打抜
いたり、切削する等して、突起以外の不要部分を取り除
くので、不要部分を取り除く作業に手間及び時間が掛か
るだけでなく、材料損失が大きく、不経済である。且
つ、分離片を、端面側から見て略丸形や略楕円形となる
形状にプレス成形してから孔部を加工するので、一つの
リング状部材を製造するときに要する工程数が多く、そ
の工程数に比例して製造に要する時間が長くなるため、
製造コストが高くなるという問題点を有している。
【0004】この発明は上記問題に鑑み、予め突起が外
周面に突出する断面形状に形成された金属製の線材を所
定長さに切断し、その線材から分離された分離片の略中
心部に対して軸方向に貫通する孔部を形成して製造する
ことにより、製造時の工程数を削減及び時間を短縮し
て、製造コストの低減を図ることができるリング状部材
の製造方法及びその製造に用いられる線材の提供を目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、突起が外周
面に突出する断面形状に形成された金属製の線材を所定
長さに切断し、該線材から分離された分離片の略中心部
に対して軸方向に貫通する孔部を形成してリング状の部
材を製造するリング状部材の製造方法であることを特徴
とする。
【0006】上述のリング状部材は、例えば車両用のシ
ートベルト巻取り機構に用いられるストッパーナットや
ストッパーリング、カムリング、ロックリング等で構成
することができる。また、線材は、例えば一対の突起が
対向周面に突出する中実断面形状又は中空断面形状の線
材で構成することができる。つまり、予め突起が外周面
に突出する断面形状に形成された金属製の線材を、例え
ば油圧式や電動式、手動式の切断機等の切断手段により
所定長さに切断した後、その線材から分離された分離片
の略中心部に対して軸方向に貫通する孔部を、例えば打
抜き機や切削機等の加工手段により形成してリング状部
材を製造する。
【0007】実施の形態として、上記分離片を、上記線
材を上記リング状部材と略対応する肉厚に切断すること
ができる。また、特定の断面形状に形成された金属製の
線材を所定長さに切断し、該線材から分離された分離片
の略中心部に対して軸方向に貫通する孔部が形成される
リング状の部材を製造するときに用いられる線材であっ
て、上記線材を、該線材の外周面に対して特定形状の突
起が径方向に突出する断面形状に形成することができ
る。また、上記突起を、上記線材の軸心を中心として、
該線材の対向周面に対して略対称に形成することができ
る。また、上記突起を、上記線材の外周面に沿って長さ
方向に連続して形成することができる。
【0008】
【作用及び効果】この発明によれば、予め突起が外周面
に突出する断面形状に形成された金属製の線材を所定長
さに切断し、その線材から分離された分離片の略中心部
に対して軸方向に貫通する孔部を形成して製造するの
で、従来例の製造方法のように分離片の外周部を打抜い
たり、切削したりする等の手間及び作業が省けると共
に、製造時の工程数が少なく、製造時間が大幅に短縮さ
れるため、一つのリング状部材に要する単価が安価とな
り、製造コストの低減を図ることができる。且つ、一対
の突起が対向周面に形成された特異な断面形状を有する
線材から製造するので、従来例の製造方法に比べて材料
損失が少なく、材料費の低減も図ることができる。
【0009】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面はリング状部材の一例である車両用シート
ベルト巻取り機構に用いられるストッパーナットの製造
方法及びその製造に用いられる線材を示し、図1及び図
2に於いて、このストッパーナット2は、一対の突起4
をリング本体3の対向周面に対して略対称に突出し、後
述する回転軸8の雄ネジ部8aが螺合される段付き形状
の孔部5をリング本体3の略中心部に開口した特異な形
状に形成している。
【0010】なお、右用及び左用の車両用シートベルト
巻取り機構に用いられるストッパーナット2及びストッ
パーナット2の製造に用いられる線材1は鏡面対称形状
(左右対称形状)であるので、一方のストッパーナット
2の製造方法を説明する。
【0011】上述のストッパーナット2を製造する場
合、図3、図4、図5、図6に示すように、一対の突起
4が対向周面に突出された特異な断面形状を有する金属
製の線材1を、コイル状態に巻回又は蛇行状態に束ねた
まま切断工程(図示省略)に供給すると共に、長尺の線
材1を切断機(図示省略)により所定長さに切断して、
図7、図8に示すように、製造品のストッパーナット2
よりも肉厚が厚く、外径が大きい分離片1a(ブラン
ク)に分離する。
【0012】次に、分離された短尺の分離片1a…を打
抜き工程(図示省略)に供給すると共に、図9に示すよ
うに、分離片1aの略中心部(打抜き部分)を所定の厚
み(例えば略2/3程度の厚み)に加圧成形(詰める)
し、製造品のストッパーナット2と略対応する肉厚及び
外径に成形した後、その分離片1aを打抜き機(図示省
略)により打抜き加工して、図10に示すように、分離
片1aのコア部1bを抜取り分離し、分離片1aの略中
心部に対して軸方向に貫通する孔部5を一回又は複数回
の打抜き加工により形成する。
【0013】この後、孔部5の内周面に、前述の回転軸
8の雄ネジ部8aが螺合される雌ネジ部5aを所定のピ
ッチで螺刻(ネジ切り)して、車両用シートベルト巻取
り機構に用いられるストッパーナット2を製造する。ま
た、孔部5aを、例えば切削加工により形成したり、内
抜き加工と切削加工とを併用する等して形成してもよ
い。分離片1aを、例えば端面側から見て略丸形や略楕
円形となる形状にプレス加工してから孔部5を打抜き加
工してもよい。
【0014】一方、上述の線材1を製造する場合、例え
ば略丸形断面や略楕円断面等の中実断面形状を有する線
条素材を成形工程(図示省略)に供給し、その線条素材
を成形に適した温度に加熱しながら成形機(例えば引抜
き機や圧延機等)により所定の圧力で成形して、製造品
のストッパーナット2端面と略対応する断面形状に一回
又は複数回の成形作業で成形する。例えば線条素材を、
引抜き機のダイスに数回通したり、圧延機のローラで数
回加圧する等して、一対の突起4が対向周面に対して略
対称に突出する特異な断面形状及び所定の外径寸法(線
径)に成形する。
【0015】なお、一対の突起4は、線材1の軸心を中
心として、線材1の対向外周面に対して略対称に突出す
ると共に、その突起4を、線材1の長さ方向に対して連
続して形成している。また、線条素材を、上述のような
断面形状に加工しながら所定の外径寸法に成形してもよ
い。
【0016】上述の方法で製造されたストッパーナット
2は、図11に示すように、車両用シートベルト巻取り
機構(図示省略)を構成するドラム6の取付け孔7に嵌
入され、リング本体3の雌ネジ部5aと回転軸8の雄ネ
ジ部8aとを互に螺合して、ドラム6と回転軸8との相
対回転により、ドラム6に通されるベルト(図示省略)
を引き出し及び引き戻しする機構の一部を構成してい
る。
【0017】以上のように、予め一対の突起4が対向周
面に対して略対称に突出する断面形状に形成された金属
製の線材1を所定長さに切断し、その線材1から分離さ
れた分離片1aの略中心部に対して軸方向に貫通する孔
部5を形成して製造するので、従来例の製造方法のよう
に分離片1aの外周部を打抜いたり、切削したりする等
の手間及び作業が省けると共に、製造時の工程数が少な
く、製造時間が大幅に短縮されるため、一つのストッパ
ーナット2に要する単価が安価となり、製造コストの低
減を図ることができる。且つ、一対の突起4が対向周面
に形成された断面形状の線材1を所定長さに切断して製
造するので、従来例の製造方法に比べて材料損失が少な
く、材料費の低減も図ることができる。
【0018】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明のリング状部材は、実施例のストッ
パーナット2やストッパーリング、カムリング、ロック
リング等に対応するも、この発明は、上述の実施例の構
成のみに限定されるものではない。
【0019】上述のストッパーナット2を製造する他の
方法として、例えば図12に示すように、一対の突起4
が対向周面に対して略対称に突出され、段付きの孔部5
が略中心部に形成された中空断面形状の線材1を所定長
さに切断して製造してもよい。
【0020】また、複数(2個以上)の突起4が突出す
る線材1を用いて製造する場合、例えば突起4を、線材
1の軸心を中心として、その線材1の外周面に対して円
周方向に所定間隔に隔てて複数条形成しておいてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 車両用シートベルト巻取り機構用のストッパ
ーナットを示す斜視図。
【図2】 図1のストッパーナットを示す平面図。
【図3】 中実断面形状を有する線材の巻回状態を示す
斜視図。
【図4】 線材の正面断面形状を示す正面図。
【図5】 線材の左側外観形状を示す左側面図。
【図6】 線材の平面外観形状を示す平面図。
【図7】 線材の切断状態及び分離された分離片を示す
斜視図。
【図8】 孔部を加工するまえの分離片を示す斜視図。
【図9】 孔部を加工するまえの分離片を示す縦断側面
図。
【図10】 孔部が打抜き加工されたストッパーリング
を示す縦断側面図。
【図11】 車両用シートベルト巻取り機構の一部を示
す斜視図。
【図12】 中空断面形状を有する線材の切断状態を示
す斜視図
【符号の説明】
1…線材 1a…分離片 2…ストッパーナット 3…リング本体 4…突起 5…孔部 6…ドラム 7…取付け孔 8…回転軸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】突起が外周面に突出する断面形状に形成さ
    れた金属製の線材を所定長さに切断し、該線材から分離
    された分離片の略中心部に対して軸方向に貫通する孔部
    を形成してリング状部材を製造するリング状部材の製造
    方法。
  2. 【請求項2】上記分離片を、上記線材を上記リング状部
    材と略対応する肉厚に切断する請求項1記載のリング状
    部材の製造方法。
  3. 【請求項3】特定の断面形状に形成された金属製の線材
    を所定長さに切断し、該線材から分離された分離片の略
    中心部に対して軸方向に貫通する孔部が形成されるリン
    グ状の部材を製造するときに用いられる線材であって、
    上記線材を、該線材の外周面に対して特定形状の突起が
    径方向に突出する断面形状に形成したリング状部材の製
    造に用いられる線材。
  4. 【請求項4】上記突起を、上記線材の軸心を中心とし
    て、該線材の対向周面に対して略対称に形成した請求項
    3記載のリング状部材の製造に用いられる線材。
  5. 【請求項5】上記突起を、上記線材の外周面に沿って長
    さ方向に連続して形成した請求項3又は4記載のリング
    状部材の製造に用いられる線材。
JP2002026555A 2002-02-04 2002-02-04 リング状部材の製造方法及びその製造に用いられる線材 Pending JP2003225833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026555A JP2003225833A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 リング状部材の製造方法及びその製造に用いられる線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026555A JP2003225833A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 リング状部材の製造方法及びその製造に用いられる線材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003225833A true JP2003225833A (ja) 2003-08-12

Family

ID=27748351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002026555A Pending JP2003225833A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 リング状部材の製造方法及びその製造に用いられる線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003225833A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014195098A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-11 Mahle International Gmbh Verfahren zur herstellung eines nockens
CN105945522A (zh) * 2016-06-12 2016-09-21 辽宁四方核电装备股份有限公司 一种嵌有螺纹套的螺纹体的制造方法
KR101712769B1 (ko) * 2016-03-15 2017-03-06 한구일 동력분무기용 흡입너트 제조방법
CN113020903A (zh) * 2021-02-26 2021-06-25 西安西工大超晶科技发展有限责任公司 一种钛合金薄壁环的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014195098A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-11 Mahle International Gmbh Verfahren zur herstellung eines nockens
KR101712769B1 (ko) * 2016-03-15 2017-03-06 한구일 동력분무기용 흡입너트 제조방법
CN105945522A (zh) * 2016-06-12 2016-09-21 辽宁四方核电装备股份有限公司 一种嵌有螺纹套的螺纹体的制造方法
CN113020903A (zh) * 2021-02-26 2021-06-25 西安西工大超晶科技发展有限责任公司 一种钛合金薄壁环的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010075931A (ja) フランジを備えた筒状金属部品のプレス成形方法
JPS5934058B2 (ja) 放射状に形成された部材が軸方向に折曲されているポ−ルピ−スの製造方法
JP2003225833A (ja) リング状部材の製造方法及びその製造に用いられる線材
JPH0369613B2 (ja)
JP3398298B2 (ja) Tナットおよびその製造方法
JPS6225062B2 (ja)
JPH05305383A (ja) 割溝付きスリーブ及びその製造方法
JPH026412B2 (ja)
JP2001018032A (ja) フランジ付きシャフトの製造方法とこれに用いる製造装置
JPH11325028A (ja) 埋め込み用ブッシュ
JP2006170331A (ja) 係止突起付きボルトとその製造方法及び製造装置
JP2617027B2 (ja) 端子の製造方法
JPH05337576A (ja) 管端末の成形方法
JPH01264547A (ja) 回転電機における固定子鉄心のフレームへの固定方法とそれに用いる鉄心
JP2791625B2 (ja) 歯付成形品の製造方法
JPS6228550B2 (ja)
JPS598463B2 (ja) キ−加工方法
JPH0262100B2 (ja)
JPH01293927A (ja) 溝を有する筒状部品の製造方法
JPS6061134A (ja) バルブ状成形物の加工方法
JPH0337813B2 (ja)
CA1077688A (en) Method for producing a pole piece for a generator
JPH0819225A (ja) 回転電機の整流子及びその製造方法
JPS60160352A (ja) 回転電機用固定子の製造方法
JP4662265B2 (ja) 筒状部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02