JPH01263667A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH01263667A
JPH01263667A JP63091296A JP9129688A JPH01263667A JP H01263667 A JPH01263667 A JP H01263667A JP 63091296 A JP63091296 A JP 63091296A JP 9129688 A JP9129688 A JP 9129688A JP H01263667 A JPH01263667 A JP H01263667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
copying
volatile memory
copies
counting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63091296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ueda
上田 義男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63091296A priority Critical patent/JPH01263667A/ja
Publication of JPH01263667A publication Critical patent/JPH01263667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写条件等のデータを外部に転送できるよう
にした複写装置に関する。
〔従来の技術〕
従来では、複写装置の複写動作の際の設定条件を予め不
揮発性メモリに格納しておき、電源の投入時にその条件
を読みだして初期設定を行うようにしたものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、この複写装置では、その条件を表示すること
はできても、記録して残すことは出来なかった。また、
市場での複写装置の稼動状態をサービスマンやメーカサ
イドで知ろうとする場合、オペレータが複写装置の使用
の度に記録した記録やアンケート用紙の配布によって採
取したデータ等による必要があり、人力により行ってい
たので極めて不充分であった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、複写装置の設定条件等を簡単に記録として残
すことができ、更には市場における複写装置の稼動状況
を正確に記録に残すことができるようにすることである
〔課題を解決するための手段〕 このために第1の発明は、電源投入時に不揮発性メモリ
に記憶したデータにより初期設定される複写装置におい
て、上記不揮発性メモリに格納された上記データ乃至そ
の後に格納されるデータを複写装置外部に転送する手段
を設けて構成した。
第2の発明は、コピー動作毎にカウントアツプする複数
のカウント手段と、該各カウント手段によるカウントデ
ータを該各カウント手段に対応して予め設定したリミッ
トデータと対で格納する不揮発性メモリと、該不揮発性
メモリの上記データを外部に転送する手段とを具備する
ように構成した。
第3の発明は、トラブル発生毎にトラブルの種類に対応
してカウントアツプする複数のカウント手段と、該各カ
ウント手段によるカウントデータを格納する不揮発性メ
モリと、該不揮発性メモリの上記データを外部に転送す
る手段とを具備するように構成した。
第4の発明は、各種モードの使用回数又は諸機能の使用
回数を個別的にカウントする複数のカウント手段と、該
各カウント手段のカウントデータを格納する不揮発性メ
モリと、該不揮発性メモリの上記データを外部に転送す
る手段とを具備するように構成した。
第5の発明は、使用者又は使用部門の数に応じた複数の
カウント手段と、該各カウント手段によりコピー動作毎
にカウントアツプしたデータを該各カウント手段に対応
して設定されるリミットデータと対で格納する不揮発性
メモリと、該不揮発性メモリの上記データを外部に転送
する手段とを具備するように構成した。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。本実施例では
、電源投入時に不揮発性メモリに記憶したデータに基づ
いて初期設定を行う複写装置において、コピー動作やト
ラブル発生毎にその内容を不揮発性メモリに記憶し、操
作部からのキー操作により、その不揮発性メモリの内容
を外部に接続したプリンタに対して転送し、プリントア
ウトできるようにしている。
これにより、複写装置の設定状態から履歴、登録ユーザ
の管理に至るまで、各種データを簡単な操作で正確な記
録として残すことができる。
以下、詳細に説明する。第1図はその一実施例のデータ
転送のシステム構成を示す図である。Aは制御部であり
、全体を制御するCPUI、データ書込み/読み出しや
データ転送のプログラムを格納したROM2、各種デー
タを格納する不揮発性RAM3、その不揮発性RAMa
用のバックアップバッテリ4、データを外部に転送する
ためのUSART (直列伝送用インターフェース)5
、各種データの人力部6を具備する。なお、不揮発性メ
モリ3とバッテリ4とは制御基板に対して別基板で構成
され、取外しが容易となっている。Bはコピー用の操作
部であり、キー人力部7 (例えば複写枚数設定用のテ
ンキーを利用)を有する。
Cは外部接続されるプリンタである。
さて、この複写装置においては、電源投入時には、CP
UIは不揮発性RAM3からのデータを読み込んで、複
写装置の初期設定を行う。そして、コピー釦が押されて
コピー動作が開始すると、CPUIはそのときの状態に
より、コピーモードやコピー枚数を不揮発性RAM3に
書き込む。トラブル発生時、つまり異常発生時やコピー
中の紙詰まりに対しても、CPUIはその内容を不揮発
性RAM3に書き込む。そして、プリンタCに対するプ
リントアウト時には、操作部Bにおけるデータ転送操作
に基づき、そのプリントアウト開始信号により、不揮発
性RAM3の記憶した内容をUSART5を介してプリ
ンタCに転送する。
このように、複写装置の内部の不揮発性RAM3をデー
タ記録用に使用することにより、コストダウンを図るこ
とができる。つまり、外付けの特殊装置無しに複写装置
の稼動状況、履歴を洩らすことなく記録することができ
る。また、データの入手を希望する時のみプリンタCを
接続すればそれまでの全データを入手できるため、サー
ビスマンが携帯用プリンタを1台用意するだけで複数の
複写装置のデータを採取することができる。
次に記録すべきデータの内容について説明する。
不揮発性RAM3に格納すべきデータは、以下に述べる
ように、2種のタイプのデータから構成される。
(a)、カウント値・・・1コピー毎、1部毎、部数毎
、トラブル発生毎等にカランアップするカウンタのデー
タであり、1バイトにつき10進数で2桁の数字を格納
する。
(b)、設定値・・・ユーザ、サービスエンジニア、メ
ーカ等が設定・変更可能な値であり、1バイトにつき1
0進数で2桁の値を表すものと、ビット単位のデータが
ある。
以下、具体的な収集データの種類について説明する。
■、マシンセツティングデータ?これは電源投入時の設
定状態を示すデータである。本実施例の複写装置は、電
源投入時の各種設定条件を操作部のソフトスイッチ(図
示せず)により決定できるようになっているが、電源を
オフしたときにその設定条件の内容が消えてしまわない
よう、不揮発性メモリ3に記憶させている。
この設定条件の具体的内容としては、総コピー枚数をリ
セ・ノドした日付(年月日)、メンテナンスを行ってか
らのコピー枚数、メンテナンスの周期、メンテナンスを
行った日付(年月日)、メインモータ(感光体ドラム駆
動モータ)の回転数の微調整データ、第2給紙スタート
のタイミング(感光体ドラムの画像先端と複写紙の先端
とを揃えるタイミング)調整データ、CEL (帯電消
去しED)の画像先端のオフタイミング調整データ、E
E(自動濃度調整)バイアス調整範囲変更データ、EE
シフト量変更データ、RDH(自動原稿搬送)モードコ
ピー中のメインモータの回転数微調整データ、同コピー
中の第2給紙スタートタイミング微調整データ、同コピ
ー中のCELの画像先端のオフタイミング?AN’A整
データ、ビット単位のモード選択スイッチ(8ビツト×
8バイト)の状態のデータ、大サイズ(A3、B4)と
小サイズ(A4、B5)別の給紙ループ量の調整データ
、小サイズ(A4、B5)の第2給紙スタートタイミン
グ微調整データ等である。
このようにすることにより、市場でトラブル発生時等に
その時の複写装置の設定状態の記録を採取することがで
きる。
■、トラブル発生回数カウントデータ:これはトラブル
の内容別にその発生回数をカウントしたデータである。
トラブル発生時にそのトラブルの内容別に用意されたカ
ウンタの内、対応するカウンタの値をインクリメントし
、発生回数を管理する。その内容は大きく分けて以下の
2項目に分かれる。
JAM(紙詰まり)カウント・・・JAM内容により1
6種類あり、コピー中にJAMが発生すると、その起因
JAMに対応するカウンタをインクリメントする。
SC(サービスマンコール)カウント・・・SCの内容
により、33種類あり、SC発生時にそのSCの内容に
応じて対応するカンウタをインクリメントする。
このようにすることにより、市場でのトラブル発生状況
を正確に知ることができる。
■、モード別カウントデータ:コピーモードや各諸機能
の使用回数をカウントしたデータである。
コピー動作中にその時のモードに該当するカウンタをイ
ンクリメントし、各諸機能やモードの使用頻度等を管理
する。各カウンタに割り当てられる諸機能とモードの具
体的な内容は、それぞれのカンウタがインクリメントさ
れるタイミングにより4つに大分類される。その内容を
以下に示す。
■−1・・・原稿をADF (RDH)(循環式の自動
原稿搬送装置)で通紙する毎に、その時のモードにより
該当した場合カウントアツプするカウンタを使用する。
この場合のデータとして、ADF(RDH)通紙枚数、
RADF (RRDH)(循環式の自動原稿反転搬送装
置)の通紙枚数がある。
■−2・・・1コピー毎にその時のモードが項目に該当
するときカウンタアップするカウンタを使用する。この
場合のデータとして、片面−片面複写モードのコピー枚
数、片面−両面複写モードのコピー枚数、両面−片面複
写モードのコピー枚数、両面−両面複写モードのコピー
枚数、ADF使用の片面→片面複写モードのコピー枚数
、ADF使用の片面−両面複写モードのコピー枚数、ソ
ート(複数部数複写)モードのコピー枚数、グループ(
ページ毎仕分け)モードのコピー枚数、ステープル(ホ
チキス止め)モードのコピー枚数、ステー 7’ )L
t / ハンチ(穴明け)モードのコピー枚数、等倍の
コピー枚数、固定変倍の拡大3モードでのコピー枚数、
固定変倍の拡大2モードでのコピー枚数、固定変倍の拡
大1モードでのコピー枚数、固定変倍の縮小1モードで
のコピー枚数、固定変倍の縮小2モードでのコピー枚数
、固定変倍の縮小3モードでのコピー枚数、ユーザセッ
ト変倍でのコピー枚数、EEモードでのコピー枚数、割
込みモードでのコピー枚数、反転排紙モードでのコピー
枚数、インターシート通紙枚数等がある。
■−3・・・1部コピー作成毎にその時のモードが項目
に8亥当する時、カウントアツプするカウンタを使用す
る。このときのデータとして、ステープル1モードの使
用回数、ステープル2モードの使用回数、バンチモード
の使用回数等がある。
■−4・・・コピースタート毎に、その時の設定枚(部
)数により該当する場合にカウントアツプするカンタを
使用する。このときのデータとして、設定1でのコピー
スタート数、設定2〜5でのコピースタート数、設定6
〜10でのコピースタート数、設定11以上でのコピー
スタート数がある。
■、パーツカンウドデータ:交換部品後のコピー数のカ
ウント値と個々のカウントに対応した部品交換枚数のデ
ータである。1コピー毎にカウントアツプするカウンタ
が30個用意され、それらカウンタの1つ1つにリミッ
ト値が設定できるようになっている。これらは30個の
メモリ領域から構成される。プリントアウト時には、カ
ウンタの値とリミット値を交互にプリントして行くが、
リミット値に対してカウンタの値の方が太き(なると「
*」マークを表示する。
従って、30個のカウンタに対し、1つ1つの交換部品
を割り当てて、リミット値にそれぞれの交換部品の交換
周期を設定することにより、「*」マークで交換時期を
知らせるカウンタとして使用できる。なお、部品交換時
には、該当カウンタはリセットする。
■、EKC(電子キーカウンタ)データ:登録ユーザ別
のコピー数のカウント値と制限値のデータである。複写
装置のユーザを、使用者若しくは使用部門別に登録し、
そのコピー枚数の管理をそのユーザ別に行う場合におい
て、次のようにその管理を行う。まず、各ユーザに異な
ったパスワードを決める、そして、各ユーザによりコピ
ーの制限枚数を決める。更に、各ユーザ別に1コピー毎
にカウントアツプするカウンタを用意し、ユーザ別のコ
ピー使用枚数を管理する。
つまり、このシステムにおいては、ユーザはコピーを使
用する時、パスワードを入力し、そのパスワードが正し
くて且つコピー使用枚数が制限枚数を超えていないとき
、始めてコピーが可能となる。そして、例えば、上記3
個のデータ(パスワード、カウント値、リミット値)を
100ユーザ分だけ用意し、プリンタに出力することが
できる。
次に上述のようにして不揮発性RA−Mに記憶したデー
タのプリントアウト時のフォーマントは、上記のデータ
とは別に、プリントアウトした日付(年月日)、複写装
置本体のシリアル番号、プリントアウト時の総コピー枚
数をプリントアウトする。これにより、プリントアウト
のデータの管理も容易となる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、複写装置の不揮発性メモ
リに格納した諸種データを外部に転送することができる
ので、そのデータを取り出してプリントアウトすること
により、複写装置の状態を簡単に正確な記録として残す
ことができる。従って、実際にユーザに使用されている
稼動状態を正確に把握することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデータ転送のシステム構成
を示す図である。 代理人 弁理士 長 尾 常 明 第1図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、電源投入時に不揮発性メモリに記憶したデータ
    により初期設定される複写装置において、上記不揮発性
    メモリに格納された上記データ乃至その後に格納される
    データを複写装置外部に転送する手段を設けたことを特
    徴とする複写装置。
  2. (2)、コピー動作毎にカウントアップする複数のカウ
    ント手段と、該各カウント手段によるカウントデータを
    該各カウント手段に対応して予め設定したリミットデー
    タと対で格納する不揮発性メモリと、該不揮発性メモリ
    の上記データを外部に転送する手段とを具備することを
    特徴とする複写装置。
  3. (3)、トラブル発生毎にトラブルの種類に対応してカ
    ウントアップする複数のカウント手段と、該各カウント
    手段によるカウントデータを格納する不揮発性メモリと
    、該不揮発性メモリの上記データを外部に転送する手段
    とを具備することを特徴とする複写装置。
  4. (4)、各種モードの使用回数又は諸機能の使用回数を
    個別的にカウントする複数のカウント手段と、該各カウ
    ント手段のカウントデータを格納する不揮発性メモリと
    、該不揮発性メモリの上記データを外部に転送する手段
    とを具備することを特徴とする複写装置。
  5. (5)、使用者又は使用部門の数に応じた複数のカウン
    ト手段と、該各カウント手段によりコピー動作毎にカウ
    ントアップしたデータを該各カウント手段に対応して設
    定されるリミットデータと対で格納する不揮発性メモリ
    と、該不揮発性メモリの上記データを外部に転送する手
    段とを具備することを特徴とする複写装置。
JP63091296A 1988-04-15 1988-04-15 複写装置 Pending JPH01263667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091296A JPH01263667A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091296A JPH01263667A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01263667A true JPH01263667A (ja) 1989-10-20

Family

ID=14022507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091296A Pending JPH01263667A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265871A (ja) * 1990-03-16 1991-11-26 Mita Ind Co Ltd 画像変倍機能を有する画像形成装置
JPH04174452A (ja) * 1990-06-14 1992-06-22 Sharp Corp 画像形成装置
JP2006133484A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265871A (ja) * 1990-03-16 1991-11-26 Mita Ind Co Ltd 画像変倍機能を有する画像形成装置
JPH04174452A (ja) * 1990-06-14 1992-06-22 Sharp Corp 画像形成装置
JP2006133484A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP4513126B2 (ja) * 2004-11-05 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711560A (en) Image processing apparatus
US5218406A (en) Memory card features
JPH10319802A (ja) 複写装置
JPH01263667A (ja) 複写装置
JPH0473779A (ja) 複写機の管理装置
JP3419984B2 (ja) 複写機集計管理装置
JP2584736B2 (ja) 複写機
JPH03252671A (ja) 複写機管理システム
JPH04125572A (ja) 複写機管理装置、及び管理システム
JP3372943B2 (ja) 複写機の集中管理装置
JP3038761B2 (ja) 記録装置管理システム
JPH02259666A (ja) 画像形成装置の情報収集システム
JPH04352172A (ja) 事務機器
JPS59112382A (ja) 複写機管理装置
JP2006201557A (ja) 画像形成装置
JPH09230981A (ja) 複写機管理システム
JPH02257156A (ja) 画像形成装置の情報収集システム
JPH04256968A (ja) 複写機の情報読出方法及び複写機
JP2005017677A (ja) 画像形成装置、画像形成装置制御方法、画像形成装置制御プログラム、及び画像形成装置管理システム
JP2011232955A (ja) 画像形成装置および文書管理システム
JPH03255467A (ja) 記録装置管理システムの情報収集方式
JPH02259662A (ja) 画像形成装置の情報収集システム
JPH0974476A (ja) 画像形成装置
JP3231905B2 (ja) データ処理装置
JPS58178369A (ja) 複写機の管理方式