JPH0293629A - 画像収録装置 - Google Patents

画像収録装置

Info

Publication number
JPH0293629A
JPH0293629A JP24668688A JP24668688A JPH0293629A JP H0293629 A JPH0293629 A JP H0293629A JP 24668688 A JP24668688 A JP 24668688A JP 24668688 A JP24668688 A JP 24668688A JP H0293629 A JPH0293629 A JP H0293629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
image information
recorded
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24668688A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Watanabe
泉 渡辺
Mitsuru Nakao
中尾 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP24668688A priority Critical patent/JPH0293629A/ja
Publication of JPH0293629A publication Critical patent/JPH0293629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、画像情報が記録される画像領域及び前記画像
領域へ画像情報を記録し又は画像情報を検索させるため
の制御情報が記録される制御領域を備えた記録媒体を用
いて画像の記録又は検索を行う画像収録装置に関する。
[従来の技術] マイクロフィルム等の電子写真フィルムへ画像を記録し
、記録された画像を投影したり、受像紙へ複写可能なリ
ーダプリンタが提案されている。
電子写真フィルムは、帯状に形成され、その両端部が巻
取軸に層状に巻き取られてカセット内へ収容されている
。ここで、巻取軸を回転させることにより、電子写真フ
ィルムを駆動させることができる。電子写真フィルムに
は、1画像領域毎にブリップマークが付されている。こ
のブリップマークはフォトセンサにより読み取られ、カ
ウントされるようになっており、電子写真フィルムの先
頭から駆動を開始してカウントすることにより、電子写
真フィルムを所定位置く記録、投影又複写位置)へ位置
決めすることができる。
電子写真フィルムの駆動は磁気テープに記録された制御
情報によって制御されるようになっている。磁気テープ
は、電子写真フィルムの先端へ連続して接続され、電子
写真フィルムと共に巻取軸へ層状に巻き取られてカセッ
トへ収容されている。
すなわち、カセットをリーグプリンタへ装填すると、ま
ず磁気テープに記録された制御情報がリーグプリンタ内
の記憶装置へ読み取られ、その後はこの読み取られた制
御情報に基づいて電子写真フィルムの駆動、記録を制御
している。
制御情報には、撮影済みフラグを示す撮影有無情報、関
連する画像コマの集合を表すファイルの先頭か否かを示
すア) IJビュート、不連続を示すフラグからなるス
テータス情報、ファイル情報、不連続アドレス情報があ
るが、これらの制御情報を各画像コマ毎に記録すると、
その記録容量は膨大なものとなる。
このため、従来では各画像コマ毎に撮影有無情報、アト
リビュート、及びステータス情報のみを記録し、ファイ
ル情報及び不連続アドレス情報は、各画像毎ではなく別
のエリアにまとめて記憶して、記録容量を減少させてい
る。
ところで、このようなリーグプリンタでは、予め1つの
ファイルに収容可能な画像コマ数を定めることができる
ようになっている。すなわち、現在使用されているカセ
ットでは1000コマの画像コマが記録可能であり、こ
れを連続して記録検索したい画像コマに同一のファイル
として記録することにより、検索を容易にしている。1
フアイルの画像コマ数の設定は1〜1000まで可能で
あり、リーグプリンタの起動時にはこれを設定する必要
がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、■ファイルの画像コマ数の設定を自由と
すると、その少ないコマ数を設定した場合、多数のファ
イルが作成可能な記憶容量が必要となると共に、不連続
数も多くなる。また、コマ数の設定を多くして設定した
場合には、分類されるファイル数が減り、検索機能が低
下することとなる。
また、設定した画像コマ数を多くしてファイル数を少な
くしても、設定された画像コマ数よりも少ない画像コマ
数を1フアイル中に記録する場合、その時点で不連続を
示す符号を記録し、電子写真フィルム上では続けて他の
ファイルに分類された画像コマを記録している。このた
め、その後に最初に記録したファイルと同一のファイル
に分類される画像コマを記録する場合には、再度不連続
符号を付して記録する必要があるため、不連続数が多く
なることがある。
本発明は上記事実を考慮し、不連続数及び1集合中に記
録される画像情報数を制限し、制御情報量を少なくする
ことができる画像収録装置を得ることが目的である。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る画像収録装置は、画像情報が記録される画
像領域及び前記画像領域へ画像情報を記録し又は画像情
報を検索させるための制御情報が記録される制御情報記
録領域を備えた記録媒体を用いて画像の記録又は検索を
行う画像収録装置であって、画像情報の記録又は検索を
指示する指示手段と、前記指示手段により指示された画
像情報を前記制御情報に基づいて記録又は検索する記録
検索手段と、関連する画像情報を1つの集合としてこの
集合に収容可能な画像情報数を定める画像情報数設定手
段と、新規の集合又は画像領域上で隣り合う画像情報と
不連続の集合に属する画像情報の記録時に前記画像情報
数設定手段を制御して自動的に複数の画像情報数を設定
する制御手段と、を有している。
[作用] 本発明によれば、新規の集合又は画像領域上で隣り合う
画像情報と不連続の集合に属する画像情報を記録する場
合、この時点で画像情報数設定手段を制御して、予め複
数の画像情報が記録されるように画像情報を設定する。
このようにすれば、不連続数を少なくすることができ、
情報領域に記録される情報量を少なくすることができる
。また、情報量を少なくすることにより、記録開始まで
の準備時間又は検索時間を短縮することができる。
[実施例コ 以下に本発明の詳細な説明する。なお、以下の実施例で
は本発明に支障のない数値を用いて説明するが、本発明
はこれらの数値に限定されるものではない。
第1図、第2図には本発明が適用されたリーグプリンタ
10の実施例が示されている。
リーグプリンタ10はカセット化された電子写真フィル
ム32(第2図参照)へ記録されたマイクロ画像をスク
リーン上へ拡大投影するリーグー機能と、電子写真フィ
ルム32の画像を受像紙へ複写する複写機能と、原稿の
画像を電子写真フィルムへ記録するプリント機能とを備
えている。
(装置本体の構成) 第1図、第2図に示されるように、リーグプリンタ10
はリーグブリンク本体12と、リーグプリンタ本体12
の置台をも兼ね、複写装置16が内蔵されたハウジング
14とが一体とされて構成されている。
リーグプリンタ本体12は、左側に位置し略直方体とさ
れた左ハウジング20と、右側に位置して上面が左ハウ
ジング20より低い右ハウジング22とから構成されて
おり、両ハウジングは内部で連通されている。
左ハウジング20の前面には、ハウジング前部開口部を
塞いで、僅かに後傾されて透過型のスクリーン24が配
設され、上部に原稿台26が配設されている。原稿台2
6には、開閉可能とされた原稿押え板28の下部に、左
ハウジング20の上部開口部を塞いで透明なガラス板3
0(第2図参照)が配設されている。
右ハウジング22の前面には、第5図に示される如く、
マイクロフィルム等の電子写真フィルム32及び磁気テ
ープ33とが連結されて構成されるテープ35が収容さ
れたカセット(図示省略)の装填がなされるカセット装
填部34が前部上部付近に形成され、前部下部にリーグ
プリンタ10の各種操作がなされるキーボード36が配
設されている。磁気テープ33には、電子写真フィルム
32へ画像を記録するため、或いは記録された画像を検
索するためのアドレス情報等の制御情報が書込まれ、或
いは読み出されるようになっている。
なあ、この磁気テープ33の詳細については後述する。
一方、複写装置16が内蔵されたハウジング14には、
前部下部に複写済のコピー用紙(受像紙)38が排出さ
れる排出部40と、排出された受像紙を載置する排紙ト
レー42が配置されている。
(光学系の構成) 以下に、原稿台26のガラス板30上に載置された原稿
の画像を電子写真フィルム32へ記録するための光学系
について説明する。
第2図乃至第4図に示されるように原稿台26にはガラ
ス板30の長平方向に沿って両側に光源44が配置され
ている。この先#44はガラス板30上に載置された原
稿を照射するようになっている。またガラス板30の下
部には、第1ミラー46が反射面をリーグプリンタ10
の上方に向けて配置されている。この第1ミラー46は
原稿からの画像を電子写真フィルム32へ記録しない場
合にはリーグプリンタ10の前方側端部を中心に図示し
ない駆動手段の駆動力で回転移動し、ガラス板30の下
部へ、略水平方向に沿って位置するようになっている。
左ハウジング20内の後方には第4図に示されるように
反射面をリーグプリンタ10の前方側に向けて第2ミラ
ー48が配置されている。さらに右ハウジング22内の
後方には第3ミラー50が配置されている。これによっ
てガラス板30上に載置された原稿からの光は第1ミラ
ー46、第2ミラー48を介して第3ミラー50へ入射
されるようになっている。
また右ハウジング22内の中間部にはカセット装填部3
4から装填された電子写真フィルム32の前面に位置す
るようにプロセスヘッド52が配設されており、第3ミ
ラー50へ入射された原稿からの光はプロセスヘッド5
2の後方に配置されたレンズ54で集光された後にプロ
セスヘッド52を通過して電子写真フィルム32へ入射
されるようになっている。これによって原稿からの先に
よって電子写真フィルム32へ原稿の画像が露光され焼
付けられるようになっている。画像が焼付けられた電子
写真フィルム32は図示しない現像装置で現像処理され
て原稿の画像が電子写真フィルム32へ記録される。
次にカセット装填部34から装填された電子写真フィル
ム32に記録されている画像をスクリーン24へ投影す
るための光学系について説明する。
右ハウジング22内の前部下部には光源56と、レンズ
58が配置されている。またカセット装填部34から電
子写真フィルム32が装填されると電子写真フィルム3
2の裏面側に位置されるミラー60が配設されている。
これによって光源56からの光は電子写真フィルム32
へ記録されている画像へ照射され、第3ミラー50へ入
射されるようになっている。第3ミラー50へ入射され
た光は第2ミラー48を介してスクリーン24へ投影さ
れる。
次に電子写真フィルム32に記録された画像を複写する
ための光学系について説明する。
第3ミラー50とレンズ54との間には第4ミラー62
が配置されている。この第4ミラー62はリーグプリン
タ10の前方側端部を中心に図示しない駆動手段の駆動
力で回転移動可能となっている。電子写真フィルム32
の画像をスクリーン24へ投影する場合には、第3ミラ
ー50へ入射される光の光路内から退避するようになっ
ている。
また電子写真フィルム32の画像を複写する場合には反
射面がリーグプリンタ10の前方下部へ向けて傾斜され
て配置され、電子写真フィルム32からの光を下方へ向
けて反射するようになっている。
ハウジング14内の上部には2枚の走査ミラー64.6
6が配置されている。走査ミラー64はリーグプリンタ
10の前方に反射面をリーグプリンタIOの後方上部へ
向けて傾斜して配置されており、走査ミラー66は反射
面をリーグプリンタ10の前方上部に向けて配置されて
いる。これらの走査ミラー64.66は図示しない駆動
手段の駆動力でリーグプリンタ10の前方側から後方側
へ、移動して、第4ミラー62からの光を走査するよう
になっている。
また走査ミラー64.66の上方には反射面を下方に向
けて第5ミラー68が配置されている。
この第5ミラー68へは走査ミラー64.66によって
走査された電子写真フィルム32からの光が入射される
ようになっている。
(複写装置の構成) 走査ミラー64.66の下方に複写装置16が配置され
ている。複写装置16には、外周面に感光体が被覆され
た感光ドラム70がリーグプリンタ10の幅方向に沿っ
て配置されている。この感光ドラム70へは第5ミラー
68からの反射光が入射されるようになっている。
また感光ドラム70は走査ミラー64.66の移動と同
期して図示しない駆動手段の駆動力で第2図時計方向に
回転するようになっている。
感光ドラム70の周囲には、第5ミラー68からの反射
光が入射される位置の上流側に帯電コロナチャージャ7
2が配置されており、感光ドラム70に被覆された感光
体の表面に電荷を供給して全体的に帯電するようになっ
ている。また感光ドラム7“0の周囲には第5ミラー6
8からの反射光が入射される位置の下流側に光源74が
配置されており、感光体の表面に光を照射することによ
り感光体の表面へ余分に付着している電荷を除去するよ
うになっている。
さらに感光ドラム70の周囲には現像器76が配設され
ている。この現像器76は感光ドラム70へ当接して配
置された現像ローラ78と、この現像ローラ78の外周
一部が収容された現像剤タンク80とで構成されている
。現像剤タンク80内には現像剤(トナー粒子等の荷電
顔料粒子)が収容されており、現像ローラ78によって
感光体の表面へ現像剤を供給し、感光体に形成された静
電潜像を顕像化するようになっている。
また感光ドラム70の下部には転写用コロナチャージャ
82が配置されている。この転写用コロナチャージャ8
2と感光ドラム70との間には受像紙84が搬送挿入さ
れて、現像剤が受像紙84へ付着され、画像が転写され
るようになっている。
感光ドラム70の下方には受像紙38が複数枚層状に収
容された給紙トレー86が配置されている。給紙トレー
86は箱型で上方が開口されている。給紙トレー86の
底部には圧縮コイルスプリング88が配置されている。
この圧縮コイルスプリング88の上部には、底板89が
載置されている。この底板89の上部へ受像紙84が載
置されるようになっている。このため受像紙84は底板
89を介して圧縮コイルスプリング88の付勢力によっ
て上方に押上げられている。また給紙トレー86内には
一対のつめ90が配置されており、給紙トレー86内に
収容された最上層の受像紙84の先端両端部を支持して
いる。このため圧縮コイルスプリング88の付勢力によ
って上方へ押圧されている受像紙84はつめ90によっ
てその端部が挟持された状態で給紙トレー86内に収容
されるようになっている。
また、第2図に示されるように圧縮コイルスプリング8
8によって上方へ押圧されている受像紙84の上方には
断面が半月状の取出ローラ92が配置されている。この
取出ローラ92は図示しない一対め側板へ支持されてお
り、給紙トレー86内に収容された受像紙84の最上層
の受像紙84と当接するようになっている。また取出ロ
ーラ92は第2図反時計方向へ回転することにより受像
紙84を給紙トレー86内から取出すようになっている
給紙トレー86の近傍には搬送ローラ対94が配置され
ている。この搬送ローラ対94と取出ローラ92との間
にはガイド板96が配置されている。これによって給紙
トレー86から取出ローラ92によって取出された受像
紙84は搬送ローラ対94間へ挿入されるようになって
いる。
取出ローラ92の上方には2組の搬送ローラ対98.1
00が配置されている。これらの間にはガイド板102
が配置されており、搬送ローラ対94間から送り出され
た受像紙84が搬送ローラ対98.100に挟持搬送さ
れて転写用コロナチャージャ82と感光ドラム70との
間に挿入されるようになっている。
転写用コロナチャージャ82の下流側には1般送ベルト
108、定着ローラ対110、搬送ローラ対112が配
置されている。感光ドラム70と転写用コロナチャージ
ャ82間から送り出された受像紙84は搬送ベルト10
8に案内搬送されて、定着ローラ110で定着された後
に、搬送ローラ対112に挟持搬送されて把手104、
排紙トレー上へと送り出されるようになっている。
(テープ及び記録検索装置の説明) 次に第5図に従い、本発明の画像収録装置を含み画像を
記録又は検索するための記録検索装置120及びテープ
35について説明する。
第5図(A)に示される如く、テープ35は、カセット
42(第1図参照)に収容され、その−端が巻取軸12
2に固着され、他端が巻取軸124に固着されており、
巻取軸122に層状に巻き取られたテープ35が引き出
されて巻取軸124に巻き取られるようになっている。
このテープ35は、第5図(B)に示される如く、電子
写真フィルム32と磁気テープ33とが接着テープ(図
示省略)により接続され、磁気テープ3゛3と透明のリ
ーダテープ126とが接着テープ(図示省略)により接
続されて構成されている。
電子写真フィルム32の上端部には一定間隔をおいて予
めブリップマーク128が印刷されており、隣り合うグ
リップマーク128の間には画像コマ130が記録され
るようになっている。これにより、巻取軸122.12
4によるテープ35の駆動時にブリップマーク128の
数をカウントすることにより、画像コマ130の絶対ア
ドレスを求めることが可能となっている。この画像コマ
130を記録するアドレスを磁気テープ33に記録され
たデータにより制御して所定の位置へ画像を記録するよ
うになっている。
第5図(A)に示される如く、巻取軸122はモータ1
32により駆動され、巻取軸124はモータ134によ
り駆動されるようになっている。
また、テープ35を介して発光素子136と受光素子1
38とは対向して配設され、前記ブリップマーク128
を検出するようになっている。さらに、テープ35の磁
気テープ33に対応して記録再生ヘッド140、消去ヘ
ッド142が配設されており、画像コマ130のアドレ
ス情報等を記録し、再生し又は消去することができるよ
うになっており、キーボード36の各キーのキー操作に
よって操作するようになっている。なお、このキーボー
ド36には、LCD (液晶)表示器144が備えられ
、前記キー操作はこのLCD表示器144の表示を見な
がら行うことができる。
(キーボードの構成) 以下に第6図に従い、キーボード36の構成に付いて説
明する。
キーボード36の左上には前記LCD表示器144が配
設され、キー操作に応じた処理内容が表示されるように
なっている。LCD表示器144の下方には左から順に
取出しキー146 (カセット42を挿入口から排出さ
せるためのキー)、記録キー148(電子写真フィルム
32へ画像の記録を開始するためのキー)、コピーキー
150(電子写真フィルム32に記録された画像を複写
するためのキー)及びクリア/ストップキー152 (
現在の処理モードを1つ前のモードへ戻したり、処理中
に処理を停止させるためのキー)が配設されている。
また、キーボード36の中央にはテンキー154が配設
されている。テンキー154(1〜9のキー)には、通
常の数字人力の他、機能キー156を押しながら操作す
ることにより、別の処理キーとして適用されるようにな
っている。
すなわち、機能キー156を押しながら数字キーを操作
すると、1のキーはファイルNo、の変更、2のキーは
記録残数、3のキーは前後検索、4のキーはページマー
クホールド、5のキーは検索抹消、6のキーはカウンタ
、7のキーは記録確認、8のキーは割込検索、9のキー
はパスワード登録の各処理を行うことができる。
ここで、これらの各処理について説明する。
ファイルNo、変更キーは一度設定したファイルNo、
を後で変更するときに使用するキーである。
記録残数キーはファイル数、フォーマット済ページ数、
記録済ページ数及びこれらの残数を表示させるキーであ
る。前後検索キーは例えばページマーク検索中に前後の
ページを見て、その後またページマーク検索を行うよう
なときに使用するキーである。ページマークホールドキ
ーは同一のページマークを複数ページにつけるとき置数
しなくても登録できるキーである。検索抹消キーは記録
ミスをしたページや不要となったページを表示しないよ
うにするキーであり、表示可能に復帰することも可能で
ある。カウンタ表示キーは記録や複写のトータル数、ト
ナー交換数及び交換日、メンテナンス数及び実施日等を
表示させるためのキーである。記録確認キーはカセット
42の装填後に記録したページのみを順次表示させるキ
ーである。
割込検索キーは2つのファイルを並行して検索すること
ができるようにするキーである。パスワード登録キーは
カセット42を特定の作業者のみしか利用できないよう
にするためパスワードを人力を実行させるキーである。
ここで、ファイルNo、とは、連続して記録検索したい
文書につける分類記号(ファイルマーク)に対応する番
号であり、また、ページマークとは、ランダムな位置に
あり追加付加、変更の多い記号(又はしおり)のような
マークをいう。
このファイルマークとページマークとによりカセット4
2の磁気テープ33への記録情報を少なくし、別のとき
に撮影した同一ファイルの文書を連続した領域へ撮影す
ることができる。すなわち、同一ファイル内の文書は連
続して検索することが多いため、この検索時間を短縮さ
せることができる。
機能キー156の右側にはフォーマットキー158が配
設され、1フアイルに記録可能な画像コマ130の数等
をマニュアルで変更することができるようになっている
機能キー156及びフォーマット−キー158の下方に
は登録キー160及び呼出しキー162が配設され、さ
らにその下方には検索キー164が配設されている。検
索キー164は、右送り手−166と左送りキー168
とで構成され、この右送りキー166又は左送りキー1
68を操作することにより、スクリーン24へ投影され
ている画像の左隣又は右隣の画像を表示するように電子
写真フィルム32が駆動される。なお、この検索キー1
64を所定時間以上操作し続けることにより、自動送り
(一定時間毎に順次画像を切り換える)モードとするこ
とができるようになっている。ここで、1画像の表示時
間は、検索キー164を操作して次の画像が表示されて
から操作を解除するまでの時間に設定されるようになっ
ている。
(制御系の説明) 第5図(A)に示される如く、記録検索装置120を制
御する制御装置170はマイクロコンピュータ172を
含んで構成されている。このマイクロコンピュータ17
2は、CPU174、ROM176、RAMI 78、
人力ボート180、出力ポート182及びこれらを接続
するデータバスやコントロールバス等のバス184を有
している。
人力ボート180にはカセット装填検出器186、前記
受光素子138、キーボード36及びインタフェ−ス1
88を介して記録再生ヘッド140の再生側が接続され
ている。受光素子138からはブリップマーク128に
よる遮光信号が人力され、記録再生ヘッド140からは
磁気テープ33に記録されたデータの読取時にそのデー
タが入力されるようになっている。また、カセット装填
検出器186からは、カセット42が装填口45へ装填
されていない場合はローレベルの信号が入力され、カセ
ット42が装填口45へ装填された場合はハイレベルの
信号が人力されるようになっている。
一方、出力ポート182にはD/A変換器190、駆動
回路192を介して前記モータ132.134が接続さ
れており、モータ132.134の駆動を制御している
。また、この出力ポート182にはそれぞれインタフェ
ース188を介して記録再生ヘッド140の記録側及び
消去ヘッド142が接続されており、データの磁気テー
プ33への書込時においては消去ヘッド142へ消去信
号を、記録再生ヘッド140には書込信号を供給するよ
うになっている。さらに、出力ポート182には駆動回
路143を介してキーボード36のLCD表示器144
が接続されており、LCD表示器144へ表示信号を出
力するようになっている。
(磁気テープのフォーマット構成) 次に磁気テープ33の記録フォーマットについて説明す
る。
第7図に示される如く、磁気テープ33は複数の情報エ
リアに分割されている。この情報エリアは、フォーマッ
ト登録時に設定されるものであり、本実施例では新規の
ファイルに属するか又は不連続なファイルに属する画像
コマ130の記録時に自動的に1フアイル内の画像コマ
数が5コマに定められる。また、電子写真フィルム32
に記録可能な画像コマ数は最大1000コマとされ、こ
の結果、情報エリアは200となる。
情報エリアは、マーク11書込識別、マーク■、ファイ
ル及びEMPTYの各エリアで構成されている。
マー7りIエリアは、75バイト (以下byteと記
す)の連続するFF、すなわち16進数のデータであり
、情報エリアの始めを示すものである。また、書込識別
エリアは、l0byteの連続するAAデータであり、
磁気テープ33への当該ファイルへの書込済を認識する
ためのデータが記録されるようになっている。
次に、マーク■エリアは、25byteの連続するFF
データでファイルの始めを示すものである。
また、ファイルエリアは、磁気テープ33に保存すべき
データ(磁気テープ情報管理データ、ステータスデータ
、ページマークデータ、ファイルナンバデータ及び不連
続アドレスデータ)を記録するエリアであり、各データ
については後述する。
なお、EMPTYマークエリアは、情報エリアの終わり
を示すデータである。ここで、磁気テープ33には、通
常は同一情報エリアが連続して2度書きされている。
次に、上記ファイルエリアの構成をブロックに分けて説
明する。
第1ブロツクは、lレコード(コードN0900)で構
成され、磁気テープ33の管理情報データが記録されて
いる。この管理情報データの内容は、以下に示されるよ
うになっており、全部で75 byte使用されている
(第8図参照)。
■磁気テープ(MT)アップデートフラグ1 byte
で構成され、現在未使用か否かを示すフラグである。
■カセットバージョン 4 byteで構成され、適用されるカセット420版
数を示す。例えば、本実施例では1カセツトの電子写真
フィルムには1000コマの画像が記録可能であるが、
これが変更された場合等に適用される。
■カセットNO0、パスワード、ホスト情報それぞれ4
byte、 4byte、 35byteで構成され、
パーソナルコンピュータ等との接続時に登録するもので
あり、リーグプリンタ10を単体で使用する場合は、デ
ータとして”00”が連続されている。
■不連続点数 2byteで構成され、現在の不連続点数の数を示すデ
ータであり、0〜200(00〜C8H)までの数値が
設定される。
■最終物理アドレス 2byteで構成され、最後に撮影した画像コマ130
の物理アドレスが記録され、2byteのHEXデータ
で1〜1000(01〜3E8)の画像コマ130を特
定する。
■レコード件数 l byteで構成され、磁気テープ33に書き込まれ
ているレコードの件数が記録され、l byteのHE
Xデータで最大14(OE)を特定する。
■レコードNo。
14byteで構成され、磁気テープ33に書き込まれ
ているレコードNo、が記録される。
■未定着コマアドレス 3 byteで構成され、装置の不調等により定着でき
なかった画像コマ130を後で定着させるために、未定
着コマのアドレスが記録される。
第9図に示される如く、第2ブロツクは、2レコード(
コードNo、10.11 )で構成され、ファイルNO
6、アイテム、ページでフォーマットされた各画像コマ
130のステータス情報が記録されている。このステー
タス情報は、l byteを4ビツト(以下bitと記
す)X2に分割し、1byteで2コマ分のステータス
情報を現している。
ステータス情報は、第10図に示される如く、撮影済フ
ラグ、アトリビュート、不連続フラグで構成されている
撮影済フラグは、該当する画像コマエリアが既に撮影済
の場合にセット(1)される。また、アトリビュートは
画像コマ130の登録状態を示すものであり、4 bi
tの内の2bitが使用され、未登録(0’O,) 、
ページ(Ol)、アイテム(10)及びファイルNo、
(11)の4種の画像コマエリアの状態が設定される。
また、不連続フラグは物理アドレスが不連続の場合にセ
ラ) (1)される。 第11図に示される如く、第3
ブロツクは、1〜8レコード(コードNo、20〜27
)で構成され、ページマークが記録されるようになって
いる。ページマークは1画像コマでBCDコード2by
te必要で1カセツトは1000コマであるので、最大
2000byte必要となる。一方、lレコードは25
4byteであるので、最大の2000byteに対処
するためには8レコード必要となる。
第4ブロツクは、lレコード(レコードNo。
30)で構成され、データ内容は1〜100個分のファ
イルNo、が記録される。1個のファイルNo、はBC
D:]−ド2 byteで最大200byteとなる。
なお、データ様式は第3ブロツクと同一である。
第12図に示される如(、第5ブロツクは、1〜2レコ
ード(レコードNo、40〜41)で構成され、データ
内容は不連続時の画像コマ130のアドレスが記録され
る。不連続点は、画像コマ130を5コマ単位としてい
るので、0〜200以内となる。不連続点1個はHEX
コード2byte(00〜3E8)で最大400byt
eとなる。
次に第7図に示される如く、ルコードは、第7図に示す
ようにSTX、レングス、レコードNO1、データ、チ
エツクサム及びETXの各フォーマットで構成されてい
る。
STXは、5tart of Textの略であり、レ
コードの開始を現しており、1byte(02)で構成
されている。レングスは、レコードNo、を含むデータ
のbyte数を現しており、1byte (0,02〜
FF)で構成されている。なお、データbyte数が0
のときは、レコードNo、は含まない。
次にレコードNo、はレコード識別番号を現しており、
l byteで構成されている。データは最大254b
yteで構成されている。チエツクサムはレコードNo
、とデータとめ全byteを順にX0R(排他的論理和
)をとった値であり、照合に使用するものであり、l 
byteで構成されている。ETXは、End of 
Textの略であり、レコードの終了を現し、1byt
e (03)で構成されている。
次に第13図に従い、byteのフォーマットについて
説明する。l byteは、ST(スタートビット)が
l bit、データ(データビット)が3 bit、 
P(パリティビット)がl bit及びSB(ストップ
ビット)が2 bitの12bitで構成されている。
Sはデータが0で固定され、SBはデータ11で固定さ
れている。
次に本実施例の作用について説明する。
ガラス板30上に載置された原稿をカセット装填部34
から装填された電子写真フィルム32上へ記録するプリ
ント機能について説明する。この場合には第1ミラー4
6が第2図想像線で示される位置へ移動しており、第4
ミラー62は第2図想像線で示される位置へ移動してい
る。光源44によって光が照射されて、原稿から第1ミ
ラー46へ入射された光は第3図又は第4図に示される
ように第2ミラー48へ向けて反射される。第2ミラー
48へ入射された光は第3ミラー50へ入射されて、レ
ンズ54へ向けて反射される。レンズ54へ入射される
と、レンズ54によって縮小されてプロセスヘッド52
を通過して電子写真フィルム32上へ照射される。これ
によって電子写真フィルム32上へ原稿の画像が静電潜
像として形成され、この後図示しない現像装置で現像処
理されて原稿の画像が電子写真フィルムへ記録される。
電子写真フィルム32上へ記録された画像をスクリーン
24へ投影させるには第4ミラー62が第2図実線で示
される位置へ移動しており、第1ミラー46はガラス板
30の下部へ略水平方向に沿って位置するように移動し
ている。レンズ58、ミラー60を介して電子写真フィ
ルム32の裏面側へ光源56の光が照射される。この光
による電子写真フィルム32からの光はプロセスヘッド
52を通過した後にレンズ54によって拡大されて、第
3図又は第4図に示されるように第3ミラー50へ入射
される。第3ミラー50へ入射された光は第2ミラー4
8へ向けて反射され、第2ミラー48へ入射される。第
2ミラー48へ入射された光はスクリーン24へ向けて
反射されて電子写真フィルム32へ記録されている画像
がスクリーン24上へ投影される。
電子写真フィルム32へ記録されている画像を複写する
場合には第4ミラー62は第2図実線で示される位置へ
移動しており、走査ミラー64、走査ミラー66はリー
ダプリンタ10の前方側へ移動している。レンズ58、
ミラー60を介して電子写真フィルム32の裏面側へ照
射された光源56からの光はプロセスヘッド52を通過
し、レンズ54によって拡大されて第4ミラー62へ入
射される。この光は電子写真フィルム32へ記録されて
いる画像を通過した光であり、第4ミラー62によって
下方に向けて反射される。第4ミラー62によって反射
された光は走査ミラー64へ入射される。走査ミラー6
4へ入射された光は走査ミラー66へ向けて反射され、
走査ミラー66へ入射される。これらの走査ミラー64
.66はリーダプリンタ10の後方側へ向かって移動す
ることにより、電子写真フィルム32に記録されている
画像が走査される。この走査された光は第5ミラー68
へ入射され、第5ミラー68によって感光ドラム70の
感光体の表面へ向けて反射される。感光ドラム70の感
光体は帯電コロナチャージャ72によって既に全体的に
帯電されており、この感光体の表面に光が照射されて電
子写真フィルム32の画像が感光体上に静電潜像として
形成される。感光ドラム70は走査ミラー64.66の
移動に同期して第2図時計方向に回転しており、この回
転によって感光体の表面に静電潜像が形成される。感光
体に静電潜像が形成された感光ドラム70はさらに回転
し、現像ローラ78によって現像剤が塗布され、静電潜
像が顕像化される。感光体へ現像剤が付着され、静電潜
像が顕像化された感光ドラム70はさらに第2図時計方
向へ回転する。
一方、給紙トレー86内の受像紙84は取出ローラ92
によって、給紙トレー86内から取出され、搬送ローラ
対94.98.100によって感光ドラム70と転写用
コロナチャージャ82との間に挿入される。挿入された
受像紙84は転写用コロナチャージャ82によって感光
体の表面に付着している現像剤が吸着されて電子写真フ
ィルム32の画像が受像紙84上へ形成される。これに
より電子写真フィルム32の画像が受像紙34へ転写さ
れる。
電子写真フィルム32の画像が転写された受像紙34は
搬送ベルト108に搬送されて、定着ローラ対110に
よって定着された後に搬送ローラ対112によって搬送
され、把手104、排紙トレー上へ排出される。
次に本実施例のリーダプリンタ10のフォーマット制御
について説明する。リーグプリンタ10では、原稿台2
6に載置された原稿をランダムに電子写真フィルムへ記
録するのではなく、所定のフォーマットに基づいて記録
している。この所定のフォーマットは、自動的に設定さ
れる。
自動的に設定されるフォーマットは、本実施例では1つ
のカセットの電子写真フィルム32に記録可能な画像コ
マ130は1000コマであるので、これを5コマ毎に
分割し、200のファイルの作成する。記録される原稿
は、例えば特許明細書1件分を1つのファイルとして定
め、記録作業の際に同一のファイルNo、を入力して記
録する。
1つのファイルが5ペ一ジ以内で構成されている場合、
未登録ファイルの先頭を読み出して、プロセスヘッド5
2の記録位置へ位置決めし、1ページから順に記録を行
う。この場合、電子写真フィルム32には予め5コマ分
の領域が確保されるので、1つのファイルが例えば3ペ
ージの場合は、2コマ分の領域が空いている状態となる
(第14図鎖線参照)。
次に、1つのファイルが6ペ一ジ以上で構成されている
場合、第1の未登録ファイルの先頭を読み出して、プロ
セスヘッド52の記録位置へ位置決めし、1ページ目か
ら5ページ目までを順次記録する。次に、改めて第2の
未登録ファイルを検索し、6ページ以降の画像を順次記
録する。この場合、第15図に示される゛如く、第1の
ファイルと第2のファイルとが実際の電子写真フィルム
32上では不連続であるが、同一のファイルでかつ連続
されたページであることを示すフラグを記憶する。以後
、1つのファイルのページ数が多い場合は、第3、第4
のファイルを作成し、これらを連続した同一のファイル
であることをそれぞれ記憶する。これにより、同一のフ
ァイルへ追加する場合に、物理的に不連続(電子写真フ
ィルム32上の撮影順が不連続)であっても、磁気テー
プ33のデータを読み込むことにより、連続した1つの
ファイルとして認識され、検索キーによる検索時に1つ
のファイルの先頭コマから最終コマまで順番に投影させ
ることができる。
次に、上記全ページが3ページで構成されたファイルへ
追加記録する場合について説明する。
まず、キーボード36のキー操作によりファイルNo、
を入力する。制御装置170では、この人力されたファ
イルNo、に基づいて同一のファイルNo、が存在して
いるか否を判断し、同一ファイルが存在している場合は
、そのファイルの先頭から順に画像が記録されているか
否かを判断する。上記の場合は、第14図に示される如
く、4コマめから画像は記録されていないので、この4
コマ目から新たに画像を記録する。これにより、電子写
真フィルム32を無駄なく使用することができる。また
、予め5コマ毎に分けているので、不連続数は200以
内(全コマ数が1000コマであるので、100015
=200)に制限され、記憶容量を低減させることがで
き、検索時間を短縮させることができる。
なお、フォーマットは、キーボード36のフオマットキ
ー158を操イ乍することにより、自由に変更すること
ができ、例えば特許明細書の1件を1つのファイルとし
て記録する場合には、10ペ一ジ単位で50のファイル
を定めておけばよい。
また、自動的に設定されるフォーマットも本実施例の5
コマ単位に限定されるものではなく、3コマからlOコ
マ、好ましくは3コマから6乃至8コマの範囲内であれ
ばよい。また、本実施例では、上記設定数を本装置が適
用される業種1ご拘らず搬入前に予め設定したが、適用
される業種における文書の種類に応じて自動設定される
設定値を使用者側で定めるようにしてもよい。
次に、画像の検索を行う場合について、第16図のフロ
ーチャートに従い説明する。
このルーチンは検索キー164 (右送り手−166ま
たは左送り手−168)がオンされる度に実行される。
検索キー164がオンされるとステップ200において
現在の制御装置170の動作状態が検索モードであるか
否かを判断する。検索モードでない場合はステップ20
2においてキーボード36のテンキー154に続いて検
索キー164がオンされたか否かを判断する。テンキー
154に続いて検索キー164がオンされなかったとき
は検索操作が誤っているためステップ204においてア
ラーム表示を行った後このルーチンを終了する。
一方、テンキー154に続いて検索キー164がオンさ
れたときには、ステップ206において制御装置170
の動作状態を現在実行中のモードから検索モードへ切り
換え、ステップ208において検索範囲を設定する。こ
の検索範囲の入力は、テンキー154と検索キー164
とによって行われ、例えば、1のキーに続いて検索キー
164がオンされた場合にはファイルNo、1全部が検
索範囲として設定され、スキップキー(テンキー154
の′°−”が表示されたキー)とテンキー154との組
合せによりテンキー154によって最後の桁が1に指定
されたときには最後の桁が1のファイル全部が検索範囲
として設定される。次のステップ210では右送り手−
166がオンされたか否かを判断し、右送りキー166
がオンされたときには検索範囲の先頭コマを画面に表示
するように電子写真フィルム32を搬送し、左送りキー
168がオンされたときにはステップ214において検
索範囲の最終コマを画面に表示するように電子写真フィ
ルム32を搬送する。
一方、ステップ200において制御装置170の現在の
動作状態が検索モードである判断されたときには、ステ
ップ216へ進んで右送りキー166がオンされたか否
かを判断し、右送りキー166がオンされたときには右
へ1コマ搬送し、左送りキー168がオンされたときに
は左へ1コマ搬送する。
以上の結果、テンキー154に続いて検索キー164が
オンされるとテンキー154で指定された検索範囲が設
定されて検索範囲の先頭または最終コマが画面に表示さ
れるように電子写真フィルム32が搬送制御され、検索
モードへ切り換えた後は検索キー164をオンする毎に
表示画面が1コマづつ切り換わる。
次のステップ222では、検索キー164がオンしてい
るか否かを判断し、検索キー164がオンしていると判
断されたときには指定された画像(検索範囲の先頭コマ
または最終コマの画像、検索キー164によって1コマ
送りされた画像)が画面に表示されたときからの時間を
カウントするカウンタのカウント値を読み込んで画像表
示から所定時間(例えば、1秒)経過した否かを判断す
る。このカウント値は、第17図に示される如く、画像
が画面に表示された時点で割込まれてステップ236で
カウンタのカウント動作をスタートさせるカウンタによ
ってカウントされる。所定時間経過していないときには
ステップ222へ戻り、所定時間経過したときにはステ
ップ226において検索キー164がオフされたか否か
を判断する。
検索キー164がオフされたと判断されたときには、オ
フされた時点のカウンタのカウント値を読み込み、この
読み込まれた時間画像が表示されて次の画像に切り換え
る自動送りモードへ切り換える。
このように、画像が画面に表示されてから必要とする時
間経過後に検索キー164をオフさせることにより自動
送りモードへ切り換わり、自動的に所定時間画面を投影
した後に次の画面に自動的に切り換えることができる。
また、検索キー164をオンしている時間を変化させる
ことで投影時間を変化させることができる。
第18図はクリア/ストップキー152がオンされたと
きに割込まれる割込みルーチンを示すもので、ステップ
230においてアラーム表示中か否かを判断し、アラー
ム表示中のときにはステップ232でアラームの表示を
停止した後ステップ234において現在の動作モードよ
り1つ前の動作モードへ切り換える。従って、検索モー
ドから自動送りモードへ切り換え、その後クリア/スト
ップキー152をオンさせると1つ前の動作モード、す
なわち検索モードへ切り換えられる。
なお、自動送りモードにおける1画像の投影時間を検索
キー164の操作時間としたが、別個に投影時間を設定
する操作キー又は操作ツマミを設けてもよい。この場合
も、操作キー又は操作ツマミが継続して操作されている
時間が表示時間となる。
次に画像記録が確実に行われたか否かを確認する機能に
ついて第19図のフローチャートに従い説明する。
この機能を動作させるためには、まず機能キー156を
操作しながら、7のテンキー154を操作する(ステッ
プ300)。次に、ステップ302で各画像コマ130
の撮影済フラグがセットされているか否かを制御装置1
70に記憶されているデータから判断し、次いでステッ
プ304でセットされている画像コマ130に関して、
カセット42が装填されてからセットされたものである
か否かを判断する。これにより、今回カセット42が装
填されてから撮影された画像コマ130のみを特定する
ことができる。次のステップ306では、特定された画
像コマ130をファイルNo。
に拘らず電子写真フィルム32の先頭から物理的に連続
されている順に投影する。これにより、ページマーク等
の検索情報を投影された画像を見ながら付与することが
できる。
なお、画像が撮影されたカセット42は別のカセットへ
複写することができるが、この場合、複写専用機である
デユープ機(図示省略)を使用する。このデユープ機で
は複写回数が記録され、この記録回数が所定回数となる
と複写を行えないようにしており、撮影された画像の劣
化を防止することができる。
また、本実施例では、本発明の画像収録装置をリーダプ
リンタ10へ適用したが、上記電子写真以外である光フ
ァイルやファクシミリ画像のように画像をデジタル記録
する装置にも適用可能である。
[発明の効果] 以上に説明した如く本発明に係る画像収録装置は、不連
続数及び1集合中に記録される画像情報数を制限し、制
御情報量を少なくすることができるという優れた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されたリーダプリンタの実施例を
示す斜視図、第2図はリーダプリンタの内部を示す側面
図、第3図はリーダプリンタの上方から内部を透視し第
2図のI−III線に沿って切断した断面図、第4図は
光学系の斜視図、第5図(A)は記録検索装置の概略を
示すブロック図、第5図(B)はテープの構成を示す平
面図、第6図はキーボードの平面図、第7図は磁気テー
プの領域を示す平面図、第8図はファイルの第1ブロツ
クの構成を示す説明図、第9図はファイルの第2ブロツ
クの構成を示す説明図、第10図はステータス情報の構
成を示す説明図、第11図はファイルの第3ブロツクの
構成を示す説明図、第12図はファイルの第5ブロツク
の構成を示す説明図、第13図はバイトフォーマットを
示す説明図、第14図及び第15図は電子写真フィルム
の画像記録状態を示す平面図、第16図は本実施例の画
像検索ルーチンを示すフローチャート、第17図はカウ
ンタの割込ルーチンを示すフローチャート、第18図は
モード切換割込ルーチンを示すフローチャート、第19
図は記録v&認ルーチンを示すフローチャートである。 10・・・リーグプリンタ、 32・・・電子写真フィルム、 33・・・磁気テープ、 36・・・キーボード、 120・・・記録検索装置、 130・・・画像コマ、 156・・・機能キー 164・・・検索キー 166・・・右送りキー 168・・・左送りキー 170 ・ ・制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報が記録される画像領域及び前記画像領域
    へ画像情報を記録し又は画像情報を検索させるための制
    御情報が記録される制御情報記録領域を備えた記録媒体
    を用いて画像の記録又は検索を行う画像収録装置であっ
    て、画像情報の記録又は検索を指示する指示手段と、前
    記指示手段により指示された画像情報を前記制御情報に
    基づいて記録又は検索する記録検索手段と、関連する画
    像情報を1つの集合としてこの集合に収容可能な画像情
    報数を定める画像情報数設定手段と、新規の集合又は画
    像領域上で隣り合う画像情報と不連続の集合に属する画
    像情報の記録時に前記画像情報数設定手段を制御して自
    動的に複数の画像情報数を設定する制御手段と、を有す
    る画像収録装置。
JP24668688A 1988-09-30 1988-09-30 画像収録装置 Pending JPH0293629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24668688A JPH0293629A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 画像収録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24668688A JPH0293629A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 画像収録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293629A true JPH0293629A (ja) 1990-04-04

Family

ID=17152117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24668688A Pending JPH0293629A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 画像収録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493903A (en) * 1994-08-23 1996-02-27 Allen; James Method of determining the volume of a substance having a density, in vertical storage tanks
JP2008501452A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 グラスバウ、ハーン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー、コマンディトゲゼルシャフト 対象物を保管しおよび/または展示するための陳列棚
JP2010194536A (ja) * 2004-08-26 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493903A (en) * 1994-08-23 1996-02-27 Allen; James Method of determining the volume of a substance having a density, in vertical storage tanks
JP2008501452A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 グラスバウ、ハーン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー、コマンディトゲゼルシャフト 対象物を保管しおよび/または展示するための陳列棚
JP2010194536A (ja) * 2004-08-26 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093915A (en) Method for selectively loading bootable fiber to control apparatus based upon the corresponding bootable attributes
US4972068A (en) Retrieval apparatus readily adaptable for use with various types of recording media
EP0589130A2 (en) Image forming apparatus using ID card having counter
US4671648A (en) Image data processing apparatus
JPH0293629A (ja) 画像収録装置
JP2710358B2 (ja) 画像収録装置用検索装置
JPH0293630A (ja) 画像収録装置用検索装置
JPH0293632A (ja) 画像収録装置用検索装置
US5561787A (en) User interface module
JP2584736B2 (ja) 複写機
JPS5979234A (ja) 画像情報の記録・検索方法及びその装置
JP2531633B2 (ja) 情報検索装置
JP2823213B2 (ja) 画像形成装置
JP2517224B2 (ja) 像形成装置
JPH07239637A (ja) 画像形成装置
JP2609314B2 (ja) マイクロフィルムプリンタ装置及び方法
JPH0569425B2 (ja)
JPS6217780A (ja) 像形成装置
JPS6215662A (ja) 画像情報処理方法
JP3661951B2 (ja) 画像形成装置
JPH0568738B2 (ja)
JP3088445B2 (ja) 画像形成装置
JP3215743B2 (ja) 画像形成装置
JPS61292179A (ja) 像形成装置
JPS61292667A (ja) 像形成装置