JPH01263386A - 小口径管埋設装置 - Google Patents

小口径管埋設装置

Info

Publication number
JPH01263386A
JPH01263386A JP9182188A JP9182188A JPH01263386A JP H01263386 A JPH01263386 A JP H01263386A JP 9182188 A JP9182188 A JP 9182188A JP 9182188 A JP9182188 A JP 9182188A JP H01263386 A JPH01263386 A JP H01263386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
mud
rotary
sand
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9182188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Moriya
洋 守屋
Osamu Matsuo
修 松尾
Masashi Miyatake
宮武 昌志
Masao Suda
須田 正男
Yoshishige Hosoya
細谷 好繁
Takeshi Yoshida
竹志 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP9182188A priority Critical patent/JPH01263386A/ja
Publication of JPH01263386A publication Critical patent/JPH01263386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明は、地下ケーブル等の敷設用に適した小口径管理
設装置に関する。
〔従来の技術〕
地下ゲーブル等の敷設用として、掘進機本体の前部に掘
削外径が掘進機本体の外径よりも大きい回転掘削具を装
備し、その回転掘削具に掘削土砂中に粘性付与液を注入
する注入口を設ける一方、前記掘進機本体の後部に外径
が掘進機本体の外径より大きく前記回転掘削具の掘削外
径よりは小さい埋設管を接続し、その埋設管の後部を発
進立坑内に設置した管推進装置に当接させ、前記回転掘
削具により地山を掘削しながら前記注入口より粘性付与
液を注入し、掘削された土砂と撹拌混合して塑性流動性
のある泥土となし、その泥土を回転掘削具で掘削された
孔と掘進機本体との間に形成される隙間に充填しつつ後
方に移送し、前記管推進装置により掘進機本体および埋
設管を推進させ、その埋設管に後続する埋設管を順次接
続して埋設する小口径管理埋設装置が先に提案されてい
るその例として、特願昭57−162130号(特開昭
59−52098号)に記載の従来技術を第6図〜第8
図に、特願昭59−32691号(特開昭60−181
490号)に記載の従来技術を第9図〜第11図に示す
第6図〜第8図において、■は地山、2は回転掘削具、
2−1は粘性付与液注入口、3は掘削刃、4−1 、4
−2は前後に分割された掘進機本体、5は埋設管、6は
回転掘削具駆動装置、7は土砂圧送ポンプ、8は土砂圧
送ポンプ用土砂吸込口、9は回転掘削具2で掘削された
孔と掘進機本体4−2との間に形成される隙間(泥土通
路)、91は切羽面近傍で生成される塑性流動性のある
泥土、10は掘進機本体4−1内部の隣り合う方向修正
ジヤツキ11の間に形成された扇形の泥土通路(方向修
正ジヤツキ11の外側のみ方向修正時の反力を地山に伝
えるために円筒形の外筒をまき、中間の泥土通路は扇形
の断面形状となっている)である。なお、方向修正ジヤ
ツキ11はボトム側が掘進機本体の前部4−1に連結さ
れ、ロンド側が掘進機本体の後部4−2に連結されてい
る。
第9図〜第11図において、第6図〜第8図と同一符号
は同一物または同一機能の部分を示す。
第9図、第10図において、2−2は回転掘削具2の最
外周掘削刃背面部に設けられた泥土通過用スリットであ
り、スリンl−2−2の山部径は掘削外径とほぼ等しく
、谷部径は掘進機本体4−1の外径とほぼ等しくなって
いる。このスリット2−2は、掘削土砂中の大礫を排除
するためにスリット幅を狭くし、円周上に多数配設され
ている。
これら従来技術は、回転掘削具2の回転により掘削刃3
で掘削される土砂を切羽面近傍から直接、掘進機本体4
内に取り込まないで、掘削土砂中に注入口2−1から粘
性付与液を注入し、回転掘削具2の回転により撹拌混合
して、掘削土砂を塑性流動性のある泥土9−1に変換し
、この泥土9〜1を掘削された孔と掘進機本体4との間
にできる隙間、すなわち泥土通路9.10を通して後方
の土砂圧送ポンプ用土砂吸込口8まで移送することによ
り、小口径管理設装置の実現を図っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術による小口径管理設装置の安定した運転を
行なうためには、多様な土質に対して、(1)切羽面近
傍において塑性流動性のある泥土を生成できること。
(2)切羽面から土砂吸込口8までの泥土通路9゜10
が閉塞しないこと。
(3)泥土通路9,10より大きい礫等の固形物は地山
1に押しのけ、泥土通路9,10に侵入させないこと。
等が前提条件となる。
一5= しかるに、第6図〜第8図に示す従来技術においては、
前記(1)項の条件は満足できるものの、礫地盤では、
掘進機本体4−1内の泥土通路10に小礫が侵入して徐
々に付着成長し、泥土通路10を閉塞させる問題があっ
た。また、第9図〜第11図に示す従来技術においては
、前記(3)項の条件は満足できるものの、滞水砂層で
は、最外周部の掘削土砂の撹拌混合が不十分である(最
外周部の掘削刃3で掘削された土砂が十分に撹拌混合さ
れないまま背後のスリット2−2に押し込まれる)こと
と、回転掘削具2の外周スリット2−2部の解放面積が
掘削断面積に比べて小さいため、スリソt4−2部に生
砂を含む泥土が付着してスリット解放部を閉塞させ、切
羽面近傍で生成された泥土9−1を後方へ移送できなく
なるという問題があった。
本発明は上記問題点にかんがみてなされたもので、多様
な土質に対して前記(IL (2L (31のすべての
条件を満足し、安定した運転を行うことができる小口径
管理設装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決すための手段〕
上記目的を達成するために請求項1記載の発明は、回転
掘削具の最外周掘削刃の後方に掘進機本体とほぼ同径の
外筒部を設け、その外筒部の表面に先端部回転半径が掘
削半径とほぼ等しくなるような複数個の撹拌用突起物を
円周方向および軸方向に順次位置をずらして設けたこと
を特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明にお
いて、前記撹拌用突起物の掘削土砂に当たる面を先細状
に傾斜させたことを特徴とする。
〔作用〕
請求項1記載の発明においては、回転掘削具の最外周掘
削刃の後方の外筒部表面に、複数個の撹拌用突起物を円
周方向および軸方向に順次位置をずらして設けであるの
で、回転掘削具の最外周掘削刃で掘削された土砂は、後
方の外筒部と周辺地山との間の隙間を通過する途中で回
転する複数個の撹拌用突起物により何度も繰り返し撹拌
作用を受け、掘削土砂と回転掘削具の注入口から注入さ
れた粘性付与液とが十分に撹拌混合されるに至る。
これにより、回転掘削具最外周部の掘削土砂も確実に塑
性流動性のある泥土に変換して後方へ移送することがで
きる。前記撹拌用突起物は、円周方向および軸方向に順
次位置をずらして設けたことで、その間の泥土通路を十
分確保でき、また、この撹拌用突起物を設けた回転掘削
具の外筒部と、その後方の掘進機本体とほぼ同一の外径
となっているので、切羽面近傍で生成された泥土を滑ら
かに泥土通路を通して後方の土砂圧送ポンプ用土砂吸込
口へ移送することができ、泥土通路の閉塞を起すことが
ない。
さらに、請求項2記載の発明においては、前記撹拌用突
起物の掘削土砂に当る面を先細状に傾斜させであるので
、その傾斜面で泥土通路より大きい礫等の固形物を確実
に地山へ押しのけ、掘進機本体外周部の泥土通路へ侵入
させないだけでなく、押しのけた固形物により地山と泥
土通路の境界面に圧密層を形成させ、泥土通路を確保す
ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図を用= 7 
= いて説明する。
第1図〜第5図において、第6図〜第11図と同一符号
は同一物または同一機能の部分を示す。
第1図、第2図、第3図に示すように、回転掘削具2は
、前面部に粘性付与液注入口2−1 と掘削刃3を有し
、最外周掘削刃3の掘削外径は掘進機本体4−1.、4
〜2の外径よりも大きくしている。回転掘削具2には、
最外周掘削刃3の後方に掘進機本体4−1.4−2とほ
ぼ同径の円筒状の外筒部2−3を設け、その外筒部2−
3の表面に複数個(本例では4箇所)の撹拌用突起物2
−4を設ける。撹拌用突起物2−4の先端部回転半径は
掘削半径とほぼ等しくなるようにしている。回転掘削具
2は、掘進機本体4−1に内蔵された回転掘削具駆動装
置6の回転軸6−1(軸受6−2にて支持されている)
に連結されて回転する。
粘性付与液は、本例では第2図に示す粘性付与液供給ボ
ース12−1より掘進機本体4−1に形成された供給j
J回路12−2、回転継手部12−3を経由して回転掘
削具2内のチャンバ12−4に入り、ここから注入口2
−1 に供給される。13は回転掘削具2の掘進機本体
4−1 との摺動面に設けられた土砂シールである。
方向修正ジヤツキ11は、ボI・ム側が掘進機本体の前
部4−1に連結され、ロンド側が掘進機本体の後部4〜
2に連結されており、方向修正時の反ノjを地山1へ伝
えるため、第1図および第4図に示すように、掘進機本
体4−2外周部の方向修正ジャッキ11外側部分にのみ
泥土9〜1の通過を妨げない程度のリブ状の突起物4−
3を設&ノている。そのリブ状突起物4−3が設けられ
た箇所以外は、掘進機本体4−1 、4〜2と掘削され
た地山1との間に、回転掘削具2の外周部から後方の土
砂圧送ポンプ用土砂吸込口8に至る泥土通路9が全周に
わたって形成される。
掘進機本体4−2には、外径が掘進機本体4−1゜4−
2より大きく回転掘削具2の掘削外径よりは小さい埋設
管5が接続され、その埋設管5の後部は図示しない発進
立坑内の管推進装置に当接している。
次に、第1図〜第5図により掘進状況を説明する。
掘進時には、回転掘削具駆動装置6により回転掘削具2
を回転させ、注入口2−1から粘性付与液を掘削土砂中
に注入しながら、図示しない管HD進装置で埋設管5の
後端を押して前進させる。回転掘削具2の回転により、
地山1が掘削刃3で掘削されると同時に、その掘削土砂
は注入口2−1から注入された粘性付与液と撹拌混合さ
れて塑性流動性のある泥土に変換される。掘削土砂の撹
拌混合は主として掘削刃30回転により行うが、掘削上
量が大きく、かつ注入口2−1 から遠ざかった最外周
部の掘削土砂の泥土への変換をより確実に行うため、最
外周掘削刃3の後方に設けた前記突起物2−4で掘削土
砂をさらに撹拌混合する。この撹拌用突起物2−4は、
第3図に示すように円周方向に順次位置をずらすととも
に、第1図、第21¥1に示すように軸方向にも位置を
ずらして設けであるので、掘削土砂は回転掘削具2の外
筒部2−3と周辺地山1との間の隙間を通過する途中で
回転する複数個の撹拌用突起物2−4により何度も繰り
返し撹拌作用を受けて十分に撹拌混合され、塑性流動性
のある泥土9−1に変換されたうえで後方の泥−に通路
9へ移送されることになる。また、撹拌用突起物2−4
の掘削土砂に当る面を図示のように先細状に傾斜させて
おくことにより、その傾斜面で泥土通路9より大きい礫
等の固形物を確実に地山1へ押しのけ、泥土通路9へ侵
゛入させない効果も期待できることは明らかである。
このようにして、泥土通路9を通って後方に移送された
泥土9−1は、泥土吸込口8から土砂圧送ポンプ7に吸
込まれ、送泥管14を通して後方へ圧送される。これに
より、掘進に伴って埋設管5に後続する埋設管を順次接
続して埋設することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、 (1)回転掘削具の最外周掘削刃の後方に複数個の撹拌
用突起物を円周方向および軸方向に順次位置をずらして
設けたことで、最外周部の掘削土砂も確実に泥土化でき
る。
(2)回転掘削具の外周の外筒部と掘進機本体とがほぼ
同径であり、泥土通路の途中に閉塞の恐れのある狭小部
分がないので、泥土を滑らかに後方へ移送できる。
(3)掘削土砂に礫等の固形物が混在している場合でも
撹拌用突起物の回転力により固形物を地山へ押しのける
ため、後方の泥土通路に大きな固形物が侵入することが
ない。
(4)撹拌用突起物で固形物を他山へ押しのりると、地
山と泥土通路の境界面に圧密層が形成されるため、崩壊
しやすい砂礫地盤でも泥土通路を確保できる。
等の効果があり、多様な土質に対して泥土通路の閉塞を
回避しつつ小口径管理設装置の安定した運転を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による小口径管理設装置の一実施例を示
す縦断面図、第2図はその要部拡大図、第3図は第1図
のA矢視図、第4図は第1図のB−B断面図、第5図は
第1部のC−C断面図、第6図は従来の小口径管理設装
置の一例を示す縦断面図、第7図は第6図のI’)−D
断面図、第8図は第6図のE−E断面図、第9図は従来
の小I」径管埋設装置の他の例を示す縦断面図、第10
図は第9図のF矢視図、第11図は第9図のG−C断面
図である。 1・・・地山、2・・・回転掘削具、2−1・・・粘性
付与液注入口、2−3・・・外筒部、2−4・・・撹拌
用突起物、3・・・掘削刃、4−B4−2・・・掘進機
本体、5・・・埋設管、6・・・回転掘削具駆動装置、
7・・・土砂圧送ポンプ、8−土砂吸込口、9・・・泥
土通路、9−1・・・泥土、11・・・方向修正ジヤツ
キ。 特許出願人  日本電信電話株式会社 〃    日立建機株式会社 代理人 弁理士  秋本正実(外1名)= 14− 〜  〜ト 第3図 第4図 ブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、掘進機本体の前部に掘削外径が掘進機本体の外径よ
    りも大きい回転掘削具を装備し、その回転掘削具に、掘
    削土砂中に粘性付与液を注入する注入口を設ける一方、
    前記掘進機本体の後部に外径が掘進機本体の外径より大
    きく前記回転掘削具の掘削外径よりは小さい埋設管を接
    続し、その埋設管の後部を発進立坑内に設置した管推進
    装置に当接させ、前記回転掘削具により地山を掘削しな
    がら前記注入口より粘性付与液を注入し、掘削された土
    砂と撹拌混合して塑性流動性のある泥土となし、その泥
    土を回転掘削具で掘削された孔と掘進機本体との間に形
    成される隙間に充填しつつ後方に移送し、前記管推進装
    置により掘進機本体および埋設管を推進させ、その埋設
    管に後続する埋設管を順次接続して埋設する小口径管理
    設装置において、前記回転掘削具の最外周掘削刃の後方
    に掘進機本体とほぼ同径の外筒部を設け、その外筒部の
    表面に先端部回転半径が掘削半径とほぼ等しくなるよう
    な複数個の撹拌用突起物を円周方向および軸方向に順次
    位置をずらして設けたことを特徴とする小口径管理設装
    置。 2、前記撹拌用突起物の掘削土砂に当る面を先細状に傾
    斜させたことを特徴とする請求項1記載の小口径管理設
    装置。
JP9182188A 1988-04-15 1988-04-15 小口径管埋設装置 Pending JPH01263386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182188A JPH01263386A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 小口径管埋設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182188A JPH01263386A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 小口径管埋設装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01263386A true JPH01263386A (ja) 1989-10-19

Family

ID=14037288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182188A Pending JPH01263386A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 小口径管埋設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263386A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422590U (ja) * 1990-06-08 1992-02-25
JPH04182596A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 小口径管埋設用掘進機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952098A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 日本電信電話株式会社 管埋設装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952098A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 日本電信電話株式会社 管埋設装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422590U (ja) * 1990-06-08 1992-02-25
JPH04182596A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 小口径管埋設用掘進機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01263386A (ja) 小口径管埋設装置
JP2683515B2 (ja) 土留め用パイプの雄・雌継ぎ手並びに連結装置及び土留め用パイプを用いた山留め壁体の形成方法
JPH10220173A (ja) 埋設管敷設用複合泥水加圧推進工法およびその装置
JPH0721280B2 (ja) 埋設管の無排土推進工法
JP2648490B2 (ja) 泥水加圧推進工法
JP2533058B2 (ja) 小口径管推進工法及びその装置
JP2005023579A (ja) 埋設管の取替え方法及び埋設管取替え用装置
JPS6011997Y2 (ja) シールド掘進機の裏込め注入装置
JPH10153090A (ja) 推進管の周囲余掘に注入したボイド加圧材の圧力検出装置
JP2529226B2 (ja) 小口径管埋設装置
JP3568844B2 (ja) 掘削機及び埋設管
JP3426106B2 (ja) 掘削孔内壁崩壊のない掘進工法
JPH0387413A (ja) 地盤改良における柱状固結体の施工方法およびその装置
JP3306709B2 (ja) 横穴構築機
JPS621350Y2 (ja)
JPH11217991A (ja) 横孔掘削装置
JPS5952098A (ja) 管埋設装置
JP2005097868A (ja) 立坑掘削用ケーシングおよびそれを用いた立坑掘削方法
JPH11264298A (ja) 推進工法
JPH05149090A (ja) 小口径管埋設装置の回転掘削具
JPH08296394A (ja) 小口径管推進機及びこれを用いた小口径管の埋設方法
JP2509584Y2 (ja) 泥水循環式管埋設装置の先導管
JPH1061381A (ja) 掘削装置
JPH10169370A (ja) 中折れ式の管推進機
JPH10121889A (ja) 横孔掘削・排土装置