JPH01263251A - 連続溶融めっき方法 - Google Patents

連続溶融めっき方法

Info

Publication number
JPH01263251A
JPH01263251A JP9029588A JP9029588A JPH01263251A JP H01263251 A JPH01263251 A JP H01263251A JP 9029588 A JP9029588 A JP 9029588A JP 9029588 A JP9029588 A JP 9029588A JP H01263251 A JPH01263251 A JP H01263251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plated
bath
plating
passing
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9029588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Numakura
沼倉 行雄
Motohiro Nakayama
元宏 中山
Tatsuya Kanamaru
金丸 辰也
Michinori Suhara
須原 道憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9029588A priority Critical patent/JPH01263251A/ja
Publication of JPH01263251A publication Critical patent/JPH01263251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は連続溶融めっき方法に関するものである。
(従来の技術) 亜鉛、アルミニウム、ターンメタル等の連続溶融めっき
においては、めっき浴前で銅帯を熱処理して表面を清浄
化するとともに目的とする材質とすることから、熱処理
時間は材質特性によって異なる。この熱処理時間の調整
は、銅帯の通板速度を変化させ、熱処理炉内の在炉時間
を調整するものである。
(発明が解決しようとする課題) 材質的にはこのような熱処理時間の調整により好ましく
処理できるが、通板速度の変化はめっき浴内での通過時
情の変化につながる。たとえば、溶融亜鉛めっきにおい
ては、めっき浴内の通過時間 (浸漬時間)が長くなる
と、銅帯素地とめっき金属の境界で亜鉛−鉄の合金反応
が進みすぎ、合金層が厚くなり、めっき密着性が劣る等
の欠点がある。また、めっき浴中の銅帯の通過時間が短
かくなると、適正な合金屑の生成が困難になり、密着性
が劣り、不めっきを生じることがある。
このようなことから、めっき浴中のAI濃度を調整して
対処することが知られている (鉄と鋼、PtIJ60
年fIS6号第708頁)、この方法は事後処理であり
、歩留が低下する等の欠点があり、更に高A1濃度から
低A1濃度に調整することは困難な作業をともなう等の
欠点もある。
本発明はこのような欠、I′jを有利に解決するためな
されたものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、被めっき材を熱処理し、次いで溶融金属めっ
きを施す連続溶融めっき方法において、被めっき材の熱
処理時間に対応した通板速度の変化に応じてめっき浴中
の被めっき材浸漬長さを変化させ、浴内通過時間をi1
1!整しつつめっきすることを特徴とする連続溶融めっ
き方法である。被めっ8材浸漬長さの変化は、めっき浴
内のシンクロール位置を調整することにより行うことが
できる6(作用) めっき前処理(熱処理)の材質等の関連で熱処理時間の
変化に対応して通板速度が変化する。そして、通板速度
が変化し、めっき浴での浴内通過時間が変化するのを、
浸漬長さを変化させることにより調整し、めっき密着性
不良等を解消する。
熱処理時間を艮くするため通板速度を低下すると、浴内
通過時間が艮くなり、めっき金属と被めっき材の境界に
めっき金属と被めっき材の合金層が多量に生成し、めっ
き金属の密着性が劣化するので、浴中の被めっき材の浸
漬長さを短がくしで浴内通過時間が良くならないように
調整する。逆に熱処理時間を短かくするために通板速度
を上昇すると、被めっき材の浴内通過時間が短が(なり
、めっき金属と被めっき材の境界での合金層の生成が少
なくなり、これもめっき密着性を劣化させることになる
ので、浴中の被めっき材の浸漬長さを長くして浴内通過
時間が短かくならないようにする。
このように、めっき洛中での被めっき材の浸漬長さを調
整する方法としては、たとえばplS1図に示すように
、シンクロール2を上下動して被めっき材3の浴1中で
の浸漬長さをiil!整して被めっき材3の浴1内通過
時間を調整する。
このような本発明方法は、たとえば亜鉛、アルミニウム
、錫等の溶融金属めっきに有利に適用できる。
(実施例) 本発明の実施例を比較例とともに表1に示した。
〈発明の効果) 本発明により、通板速度の変化によるめっき金属の密着
不良等を解消し、歩留を向上することができ、また浴調
整等の繁雑な作業を省略することができる等の優れた効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
Pt51図は本発明方法の一例を示す図である。 1・・・浴、2・・・シンクロール、3・・・被めっき
材、4・・・スナウト。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被めっき材を熱処理し、次いで溶融金属めっきを
    施す連続溶融めっき方法において、被めっき材の熱処理
    時間に対応した通板速度の変化に応じてめっき浴中の被
    めっき材浸漬長さを変化させ、浴内通過時間を調整しつ
    つめっきすることを特徴とする連続溶融めっき方法。
  2. (2)めっき浴内のシンクロール位置を調整して被めっ
    き材浸漬長さを変化させる請求項1記載の連続溶融めっ
    き方法。
JP9029588A 1988-04-14 1988-04-14 連続溶融めっき方法 Pending JPH01263251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9029588A JPH01263251A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 連続溶融めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9029588A JPH01263251A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 連続溶融めっき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01263251A true JPH01263251A (ja) 1989-10-19

Family

ID=13994544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9029588A Pending JPH01263251A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 連続溶融めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525651A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Nederland Technology Bv 溶融めっき装置及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925816A (ja) * 1972-06-30 1974-03-07
JPS59461B2 (ja) * 1974-05-17 1984-01-06 ニホンムキザイリヨウ カブシキガイシヤ ガラス繊維の耐セメントアルカリ性を向上さす方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925816A (ja) * 1972-06-30 1974-03-07
JPS59461B2 (ja) * 1974-05-17 1984-01-06 ニホンムキザイリヨウ カブシキガイシヤ ガラス繊維の耐セメントアルカリ性を向上さす方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525651A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Nederland Technology Bv 溶融めっき装置及び方法
US11761073B2 (en) 2017-06-30 2023-09-19 Tata Steel Nederland Technology B.V. Hot dip coating device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500236A (ja) スチール基体の上のZn―Feガルバニールコーティングを製造する方法及びそれによって形成される製品
JPH03100154A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
JPH0349981B2 (ja)
JPH01502915A (ja) 連続溶融亜鉛メッキ工程において連続鋼製品上に生ずる金属間化合物層の厚さをコントロールする方法
US3323940A (en) Method for producing smooth galvanized sheet
JPH01263251A (ja) 連続溶融めっき方法
JP2525165B2 (ja) 高強度蒸着亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04176854A (ja) めっき密着性および外観性に優れたアルミめっき鋼板の製造法
JP3400289B2 (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0741925A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき層の相構造の制御方法
JPH0436452A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板の合金化処理方法
KR100287921B1 (ko) 합금화 용융아연 도금강판의 제조방법
JP3166568B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
JPS62196364A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH06228790A (ja) 薄目付電気錫めっき鋼帯のリフロー処理方法
JPS6156270A (ja) 極低炭素鋼の溶融亜鉛めつき方法
JPH05287480A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
KR100985345B1 (ko) Gi/ga 작업변경 효율이 우수한 용융도금방법
JPS59173255A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH03211264A (ja) 低粗度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS58133359A (ja) 加熱金属被覆操作中の縦長物体の処理方法
JP2002294421A (ja) 摺動性の良好な合金化溶融金属メッキ鋼板の製造方法
JPS6240353A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
KR900004853B1 (ko) 밀착성이 우수한 아연도금강판의 제조방법
JPH04193938A (ja) プレス成形性および耐パウダリング性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法