JPS62196364A - 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法 - Google Patents

合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS62196364A
JPS62196364A JP3713186A JP3713186A JPS62196364A JP S62196364 A JPS62196364 A JP S62196364A JP 3713186 A JP3713186 A JP 3713186A JP 3713186 A JP3713186 A JP 3713186A JP S62196364 A JPS62196364 A JP S62196364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot dip
galvanized steel
plating
dip galvanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3713186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kusanagi
草薙 芳弘
Yusuke Hirose
広瀬 祐輔
Yorimasa Mitani
美谷 ▲頼▼政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP3713186A priority Critical patent/JPS62196364A/ja
Publication of JPS62196364A publication Critical patent/JPS62196364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は溶融亜鉛めっき鋼板を加熱してめっき層をFe
−Zn系合金層に合金化する合金化亜鉛めっき鋼板の製
造方法において、合金化の際の加熱条件範囲を広くする
ことができる製造方法に関する。
(従来技術) 溶融亜鉛めっき鋼板を加熱して得られるFe−Zn合金
化亜鉛めっき鋼板は加熱により母材鋼板のFeを亜鉛め
っき層中に熱拡散させて、亜鉛めっき層を表面本でFe
−Zn系金属間化合物からなる合金層(以下単に合金層
という)に変えたもので、表面には溶融亜鉛めっき鋼板
のようなスパングル結晶模様がなく、かつ微細な凹凸が
形成されているので、塗膜密着性に優れ、また合金層が
Fe−Zn系金属間化合物であるので、溶接性にも優れ
ている。このため従来上り建材、自動車および家電機器
などの部材に多く使用されている。
従来ニの合金化亜鉛めっき鋼板の製造は、一般に鋼板を
溶融亜鉛めっきした後に引続き加熱してめっき層を合金
化する方法で行なわれでいるが、めっき層の耐パウダリ
ング性(fj4板に圧縮加工後引張り加工を加えた場合
鋼板の歪みによりめっき層に粉状剥離の生しにくさ)と
外観とを良くするには、合金化の際めっき層がζ相(F
eZn+コ)とδl相(Ferny)のいずれか一方ま
たは両方を主体とする合金相になるように制御すること
が必要で、合金化不足であるとめっき層の表1fi部分
にη相(亜鉛)が残留して外観、加工性が劣り、逆に合
金化過剰になるとZnとFeとの拡散反応が進みすぎて
固くて脆いζ相(FeqZn2.)が者しく発達して耐
パウブリング性が低下してしま)。
第1表はめっき層の合金相と耐バッグリング性す;よび
外観との関係を示t7たもので、めっ!!層が良好な耐
バッグリング性と外観を示すのは主としてζ相とδ1相
の2相からなる場合とδ、相の単相からなる場合であり
、そのときのめつき層中Fe1lは約6.0〜11.0
小h1%となる。
なおこの関係の調査はゼンノミ7方式の溶融亜鉛めっき
ラインにてΔl 0.14重景%、Pb O,15重景
%の亜鉛めっき俗で冷開圧延軟鋼帯(板厚0.6+ue
、1:& 914111111)をめっきした後、引続
いて加熱処理することによ1)S1遺した合金化亜鉛め
っき鋼板を試験片1に用いた。そしてその試験片1の片
側に第1図に示すように同板厚のはさみ板2を6枚当て
rこ後、@2図に示すようにはさみ板2の側に1i30
度曲げてはさみ、その後第3図に示すように試験片1を
水平になるように開き戻して、曲げ側の3の811+分
に生じためっき屑のパラブリング状態を調査すること1
こより行ったもので・ある。  しかし′ζ合金化の際
の合金化程度はめつぎ浴の成分、めっき付着量、加熱温
度、加熱時間、めっき原板の成分および1!!さなどの
種々の側内の影響を受けるが、最ら大きな影響を受ける
のはめっき浴の組成と加8温度および加熱11.7間で
ある。
すなわち溶融亜鉛めっきの場合めっき浴に通常Δ1を添
加するが、このへ(がめつき浴)こ仔在すると溶融めっ
きの際にめっき原板とめっき層との境界に極めで薄いF
e−Zn−^1系の合金層を形成して、加熱処理による
めっき原板のFeとめっき層のZnとの合金化反応速度
を41慢にする。このため^1礒が高いと加熱処理を強
くしても合金化不足となり、逆に低いと加熱処理が弱く
ても合金化過剰になる。
ところで従来合金化亜鉛めっき鋼板製造の際のめっき浴
中の^1址は0.15重量%前後で行っていたが、近年
めっきラインの高速化に伴い、めっきノーの合金化を高
温短時間処理により行わなくてはならなくなった。故に
^l址0.15重量%前後で耐パウダリング性の良い合
金層にすることかで・きる加熱処理条件の範囲が狭くな
って、FA、tが苦IF、するようになってきた。
(発明が解決しよ)とする問題点) ′そこで本発明は^;量が0.15重pL%1j;」後
のめっき浴で溶融めっきしてもめっき層をFe  Zn
系合金層の際の加熱処理条件範囲を広くすることがでと
る合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供するものであ
る。
(問題点を解決するためのf段) 本発明者らは合金化の際の加熱処理条件範囲を広くでき
る方法についてぬつと浴組成の点から種々検討を重ねた
結果、Pbが合金化の促進に着しく関与していることを
見出したのである。
従来合金化亜鉛めっき鋼板%1aの際めっき裕の^1量
は萌述のごとく合金化のとき加熱処理条件に影響を与え
るので、管理されてきたが、Pb量は加熱処理条件に影
響を与えるとは知られていなかったため、通常0.05
〜0.20重世%程度含まれていても管理されていなか
った。しかし本発明者らの検討によれば、めっき浴中の
11 b liが多いと加熱処理の際合金化が促進され
、その結果加工の際パラブリングの生じゃすいr相を成
長させることが判明しrこのである。
そこで本発明者らは^1景が0.15重量%i「後であ
るめっき浴で合金化の際加熱処理条件を広くすることが
できる^filとPblとの関係についてさらに検討を
続けた結果、Δ1j1を0.100〜0.250爪量%
、Pb量を0.020重世%未満にすればよいとの結論
に達したのである。すなわち本発明は^Iが0.100
〜0.250!u量%、Pbカ0.020 屯1i1%
未満、残部力Z n j;よび不可避的不純物からなる
めっき浴でw4板を溶融めっきした後、加熱処理により
亜鉛めっき層をFe−Zn系合金層とすることを特徴と
する合金化亜鉛めっき鋼板の91造方法を提供するもの
である。
ここでめっき浴中の^1址をo、ioo〜0.250重
景5にしたのは、^1量が0.100重挺%未満である
と8融めっき時に鋼板のFeとZnとの反応が着しくな
って、加熱処理前に既にζ相とδ1相、さらにはF相が
めつき層の大半を占めるようになり、この状態でさらに
加熱処理により合金化するとr相が急rL艮し、合金層
の耐パウダリング性が低下してしまうからである。また
この他にめっき浴に浸漬されているめっき機器と溶融亜
鉛との合金化反応が活発になって、めっき機器が浸食さ
れ、その寿命が短くなるとともに、めっき浴中にFe−
Zn系合金からなるドロスの生成が多くなって、めっき
浴中に浮遊したり、下方に沈澱したりして、めっき層に
付着し、ドロス引きなどの表面欠陥が多くなるからであ
る。一方0.250重世%を越えると加熱処理の際の合
金化反応が遅くなるため、加熱温度を高くするかライン
速度を遅くして加熱時間を艮くするかしなければならな
いので、製造コストの上昇を招く、この^1量は0.1
3〜0.15重量%にするのが好ましい。
またPbを0.020重景重景満にしたのは、0.02
0重量%以上であると加熱処理の際合金化が促進され、
F相が成長してしまうからである。
本発明の製造方法は前処理に無酸化炉あるいは酸化炉を
有するゼンノミ7方式やホイーリング方式のごとき連続
合金化亜鉛めっきラインでめっき直後に直接加熱または
間接加熱して合金化する方法のみならず、オフラインで
バッチ式にめっきと加熱とを行う方法でも加熱処理条件
範囲を広くすることができる。
次に実施例−二より本発明を説明する。
(実施例) 実施例1 板J$0.5mm、板幅50 +IIHの脱11に?済
み冷間圧延軟鋼帯をゼンノミア方式の連続溶融亜鉛めっ
きラインに通板して、還元雰囲気炉で720 ’Cに加
熱した後亜鉛めっきして、付着量を調整することにより
予め亜鉛めっき鋼帯を製造し、その後扉外縁加熱炉で加
熱してめっき層をFe  Zn系合金層に合金化する方
法で合金化亜鉛めっき鋼帯を製造した。
亜鉛めっきに際しては浴中の^1量を0〜0.250重
世%の範囲で、またPbを0.003〜0.147重批
5の範囲で変動させて、浴温460±5℃、′fj:漬
時間2秒で行い、めっき付着量は〃スワイビング法で4
597m2(片面)に、1!l整した。また合金化の際
の加熱処理は温度550±5℃でめっき)?4友面が無
光沢の灰色になる時点を目視により判定して、その時点
を故点にしてさらにO〜:30秒加熱保持する方法で加
熱時間を種々変えた。
次に以上のようにして製造した合金化亜鉛めっき鋼帯よ
り試料を採取して、曲述の第1〜3図の要領で加工を加
え、加工部を10倍のルーペで観察することにより合金
層の耐パウダリング性を調査した。 。
第2表に合金層の耐バッグリング性判定基孕を、また第
3表に加熱時間ごとのtq定結果を示す。
第3表に示すようにめっき浴中の^1とZnとを本発明
の範UIH内にしてめっきしたものは、合金化の際の加
熱時間を10〜15秒艮くしても耐パウダリング性は良
好である。
実施例2 板1!7.が0.6m+n、板幅が914111111
であるJIS 5PCC級冷間圧延鋼帯をゼンジミア方
式の実捏業連続廊融亜鉛めっきラインに通板して、弱酸
化イ1?にて600°Cで酸化した後、還元帯にて74
0℃で還元して亜鉛めっきし、めっき付着量をガスワイ
ピング法により3097m”(片面)に調整後引続いて
直。
火成加熱炉で加熱してめっき層を合金化し、合金化亜鉛
めっき鋼帯とした。
亜鉛めっきに際しては浴中の^1量と門)債とを第4表
のように54督して、浴温460℃で行い、また合金化
は温度690〜820℃の範囲で2〜3秒加熱して行っ
た。
次に以上のようにして製造した合金化亜鉛めっき鋼帯よ
り試料を採取して、実施例1と同要領で合金層の耐パウ
ダリング性を調査し、判定した。
第4表に加熱温度による判定結果を示す。
第4表に示すようにめっき洛中の層とZnとを本発明の
範囲内にしてめっきすれば、合金化の際の加熱温度を従
来法より約40゛C高くしても耐パウダリング性は良好
である。
なお、このようにして製造した合金化亜鉛めっき鋼板の
うち、耐パウダリング性の良好な条件のめっき層を分析
した結果、本発明材は、Pl+ 0.002−0.00
5ffl ft、 96、Fe 6,13−10,80
重ff1%、^l O,10−0,42fflf1%、
比較材は、Pb O,058−0,066重量%、Fe
 6.25−11.00市量%、AI 00(17−0
,40重量%、次に従来材では、Pb O,13−0,
16重量%、Fc6.30〜10.70重5%、^l 
O,33〜0.41重量%であった。
(効果) 以上のごとく本発明によれば、合金化亜鉛めっき鋼板製
造の際の加熱処理条件を広くすることができるので、製
造の際ラインスピードが速くても耐パウダリング性の良
好な製品を製造することができる。
【図面の簡単な説明】 添付図面は合金化亜鉛めっき鋼板の耐バッグリング性試
験方法を侯式的に示すもので、第1図は試験片に対する
はさみ板の当て方を示し、第2図ははさみ板を芯にして
試験片を180度曲げた状態を示し、第3図は180度
曲げた試験片を水平になるように開き戻した状態を示し
ている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Alが0.100〜0.250重量%、Pbが0.02
    0重量%未満、残部がZnおよび不可避的不純物からな
    るめっき浴で鋼板を溶融めっきした後、加熱処理により
    亜鉛めっき層をFe−Zn系合金層とすることを特徴と
    する合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP3713186A 1986-02-21 1986-02-21 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法 Pending JPS62196364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3713186A JPS62196364A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3713186A JPS62196364A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196364A true JPS62196364A (ja) 1987-08-29

Family

ID=12489056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3713186A Pending JPS62196364A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196364A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136952A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Nippon Steel Corp プレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH02194157A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れたガルバニール鋼板とその製造方法および装置
US5049453A (en) * 1990-02-22 1991-09-17 Nippon Steel Corporation Galvannealed steel sheet with distinguished anti-powdering and anti-flaking properties and process for producing the same
JP2014201818A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 新日鐵住金株式会社 めっき鋼板の耐パウダリング性評価方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043477A (ja) * 1983-08-18 1985-03-08 Nisshin Steel Co Ltd 耐腐食剥離性の優れた溶融亜鉛めつき鋼板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043477A (ja) * 1983-08-18 1985-03-08 Nisshin Steel Co Ltd 耐腐食剥離性の優れた溶融亜鉛めつき鋼板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136952A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Nippon Steel Corp プレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH02194157A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れたガルバニール鋼板とその製造方法および装置
US5049453A (en) * 1990-02-22 1991-09-17 Nippon Steel Corporation Galvannealed steel sheet with distinguished anti-powdering and anti-flaking properties and process for producing the same
JP2014201818A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 新日鐵住金株式会社 めっき鋼板の耐パウダリング性評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ565969A (en) Hot dip Zn-Al based alloy plated steel product excellent in bending workability and method for production thereof
JPH04333552A (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS62196364A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPS5914541B2 (ja) 亜鉛めつき鋼板の合金化処理方法
JPH04147955A (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JPH059693A (ja) 合金化溶融Znめつき鋼板の製造方法
JP2705386B2 (ja) Si含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
US5238510A (en) Metal sheet and method for producing the same
JP2783457B2 (ja) 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法
JPH04176854A (ja) めっき密着性および外観性に優れたアルミめっき鋼板の製造法
JP3276574B2 (ja) 着色合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH04218655A (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2574011B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3838277B2 (ja) 耐パウダリング性にすぐれた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH04263054A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPS62174360A (ja) 合金化処理溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH02118088A (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR100244632B1 (ko) 도금 밀착성이 우수한 용융아연 도금강판 제조방법
JPH07243012A (ja) 表面外観に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JPS6240353A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP2512147B2 (ja) 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04314848A (ja) 加工性に優れた高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH05320853A (ja) めっき密着性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造法
JPH02156056A (ja) 合金化Znめっき鋼板の製造方法
KR20000045508A (ko) 내파우더링성이 우수한 합금화 용융아연 도금강판의 제조방법