JPH04263054A - 合金化溶融亜鉛めっき鋼板 - Google Patents

合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Info

Publication number
JPH04263054A
JPH04263054A JP90891A JP90891A JPH04263054A JP H04263054 A JPH04263054 A JP H04263054A JP 90891 A JP90891 A JP 90891A JP 90891 A JP90891 A JP 90891A JP H04263054 A JPH04263054 A JP H04263054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating film
steel
steel sheet
less
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP90891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932701B2 (ja
Inventor
Toshio Nakamori
中森 俊夫
Tamotsu Toki
保 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11486779&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04263054(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP90891A priority Critical patent/JP2932701B2/ja
Publication of JPH04263054A publication Critical patent/JPH04263054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932701B2 publication Critical patent/JP2932701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融亜鉛めっき後の鋼
板を合金化処理したいわゆる合金化溶融亜鉛めっき鋼板
に関し、めっき皮膜と鋼板素地との密着性に優れ、特に
自動車および家電製品の素材として好適な合金化溶融亜
鉛めっき鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車を始めとして、家電製品お
よび建材等の産業分野においては亜鉛系めっき鋼板が多
量に使用されている。そのなかでも合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板は、経済性に加えて、防錆機能および塗装後の性
能に優れていることから広く使用されている。合金化溶
融亜鉛めっき鋼板は、素材の鋼板を連続して溶融亜鉛浴
に浸漬してめっきした後、これを合金化処理することで
製造されている。
【0003】素材の鋼板には、従来、低炭素Alキルド
鋼が用いられることが多かったが、近年では、その用途
の拡大とともに深絞り性が要求されることが多くなって
きたことにより、IF鋼 (Interstitial
 Free鋼) と呼ばれている極低炭素鋼が使用され
る場合も増加している。 IF鋼とは、鋼中に不可避的に混入するNやC等の浸入
型固溶元素をTiもしくはNb等の合金元素で固定した
材料であって、非時効性で加工性に優れており、通常、
C: 0.003%以下、Si: 0.004%以下、
Mn:0.12〜0.30%、P:0.01〜0.02
%、S:0.008 〜0.02%、N:0.04%以
下、Sol.Al:0.02〜0.05%、Ti:0.
02〜0.06%、或いはこれらの成分に加えて更に、
 0.015%以下のNbを含有するIF鋼が深絞り性
の要求されるめっき鋼板の素材として多く採用されてい
る。
【0004】合金化溶融亜鉛めっき鋼板のめっき付着量
は、通常片面当たり25〜70g/m2が一般的である
。これは、めっき付着量が25g/m2未満のものは通
常の手段で製造するのが難しく、70g/m2を超える
とめっき皮膜の耐パウダリング性を確保するのが困難と
なるからである。よって、25〜70g/m2の範囲外
のめっき付着量のものは一般には供給されていない。
【0005】合金化処理では、めっき後の鋼板を熱処理
炉で 500〜600 ℃の温度で3〜30秒加熱し、
亜鉛めっき皮膜と鋼板素地との間に相互拡散を行わせし
め、めっき皮膜全体をFe−Zn合金としており、一般
にはめっき皮膜中の平均Fe含有量が8〜12重量%の
範囲内になるよう処理されている。そして、その合金化
処理されためっき皮膜中には通常0.12〜 0.2重
量%前後のAlが含まれていることが多い。一般に合金
化溶融亜鉛めっき鋼板は、合金化処理しない通常の溶融
亜鉛めっき鋼板と同一設備で製造されており、合金化処
理しない溶融亜鉛めっき鋼板においては、めっき皮膜と
鋼界面での硬くて脆いFe−Zn合金層の発達を抑制し
、めっき皮膜の加工性を良くするために亜鉛浴中に0.
12重量%以上のAlを添加している。亜鉛浴中のAl
は合金化反応を抑制するものの、合金化溶融亜鉛めっき
鋼板の場合もめっき皮膜の加工性を確保し、且つ、ドロ
スの発生を抑制するうえから亜鉛浴中に適度のAlを添
加した方が好ましいと考えられており、通常0.08〜
0.11重量%程度のAlを添加している。この浴中の
Alがめっき皮膜中に取り込まれるので、合金化溶融亜
鉛めっき皮膜中にもAlが含まれているのである。なお
、Alはめっきの際にめっき皮膜中に富化する傾向があ
るので、亜鉛浴中のAlが0.08〜0.11重量%程
度であっても、めっき皮膜中のAl含有量度は0.12
〜 0.2重量%程度になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】合金化溶融亜鉛めっき
鋼板は、経済性、防錆機能および塗装後の性能等に優れ
ており、種々の産業分野で使用されているが、めっき皮
膜と鋼の界面の密着性が低いという欠点がある。合金化
溶融亜鉛めっき皮膜は、Fe−Znの金属間化合物であ
ることから、めっき皮膜は変形能に乏しく、めっき皮膜
と鋼の界面に剪断力が作用した場合には、界面でめっき
皮膜の剥離を生じやすい。特に塗装した後の衝撃的な変
形や剪断等の加工で剥離しやすいほか、接着剤で接合し
た場合にめっき皮膜と鋼の界面で剥離してしまうことが
ある。Ni−Zn電気合金めっき鋼板およびFe−Zn
電気合金めっき鋼板等の電気めっき鋼板も、合金化溶融
亜鉛めっき皮膜と同様にそのめっき皮膜は変形能に乏し
いが、電気めっき鋼板の場合には前処理手段を工夫する
ことで、密着性が改善されることが知られている。しか
し、合金化溶融亜鉛めっき鋼板に関しては適当な改善手
段がほとんど知られていないのが実情である。
【0007】本発明の課題は、上記の問題を解消しため
っき皮膜と鋼の界面の密着性に優れた合金化溶融亜鉛め
っき鋼板を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】めっき皮膜の剥離問題は
、真の界面密着強度のほかに、界面の幾何学的な形状、
めっき皮膜および鋼の機械的な性質や物理定数(例えば
弾性係数)等に支配されると考えられる。従って、めっ
き皮膜と鋼の界面の密着性に優れためっき鋼板を得るた
めには、めっき皮膜の改質、めっき皮膜と鋼の界面の幾
何学的形状の適正化、鋼板素地の適正化等の観点からの
対策が必要となる。
【0009】本発明者らは、合金化溶融亜鉛めっき鋼板
のめっき皮膜の密着性を高める方法について鋭意検討し
た結果、下記の知見を得た。
【0010】めっき皮膜中のAl含有量を、重量比でZ
n 100に対しAlが0.30以上となるように多く
すると、めっき皮膜と鋼の界面の密着性はある程度向上
する。密着性の向上は、例えば、接着剤を用いて重ね合
わせ試験片を作製し、これを引張試験すれば分かる。即
ち、試験片を引張試験し、めっき皮膜の剥離が従来の合
金化溶融亜鉛めっき鋼板のようにめっき皮膜と鋼の界面
で生じていれば密着性は向上していないが、めっき皮膜
と鋼の界面の剥離が生じず、主として接着剤の部分での
凝集破壊により生じていれば密着性が向上しているので
ある。
【0011】しかしながら、その密着性を十分なまでに
高めるには、重量比でZn 100に対しAlが0.5
0より高くなるようにAl含有量を増す必要があり、か
かる高いAl含有量の合金化溶融亜鉛めっき皮膜は、合
金化の不均一によりマクロ的なムラを形成しやすいとい
う欠点がある。
【0012】ところが、本発明者らは母材鋼板因子から
検討を加えた結果、重量比でZnが100に対してAl
を0.50より高くしなくても、めっき皮膜中のAl含
有量をZnが100に対して0.30以上とし、母材鋼
板としてP含有量を0.007 %以下に抑えた極低炭
素のIF鋼を使用すると、めっき皮膜と鋼の界面の密着
性が大幅に向上することを見出した。
【0013】ここに本発明の要旨は「重量%で、C: 
0.004%以下、Si:0.04%以下、Mn:0.
08%を超え〜 0.7%以下、P: 0.007%以
下、S:0.02%以下、N:0.004%以下、So
l.Al: 0.005〜0.05%を含有し、更に0
.02〜 0.2%のTiまたは0.02〜0.2%の
Tiと0.01%以下のNbを含有する鋼板の表面に、
Fe:8〜15%で残部がAlとZnおよび不可避不純
物とからなり、重量比でZn 100に対しAlが0.
30〜0.50である組成のめっき皮膜を有することを
特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板」にある。
【0014】
【作用】本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、上記の
ようにP含有量を低く抑えたTi添加のIF鋼の鋼板を
母材とし、この表面に、重量比でZn 100に対して
Alが0.30〜0.50であるめっき皮膜を有してい
る。このために、本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は
、めっき皮膜と鋼の界面の密着性が著しく高いのである
。母材鋼板としてP含有量を低く抑えたTi添加のIF
鋼の鋼板を使用することによって、めっき皮膜と鋼の界
面の密着性が改善される理由は、母材鋼板の機械的な特
性、鋼板表面の集合組織の改善および清浄度の高いフェ
ライト結晶粒界等によるものと考えられる。
【0015】次に、本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板
において、母材鋼板の含有成分およびめっき皮膜組成を
上記のとおりに限定した理由を説明する。
【0016】(A)母材鋼板の含有成分(a)C: 0
.004%以下 Cは深絞り性に悪影響をおよぼす元素であるから、その
含有量は少ない方が望ましい。Cの粒界への析出を抑え
、結晶粒度の清浄度を高め、良好な深絞り性を確保する
ためには、その含有量を 0.004%以下とする必要
がある。C含有量が0.004%を超えると、Cを固定
するために多量のTiの添加が必要となる。
【0017】(b)Si:0.04%以下Siは鋼の延
性を向上させる作用があるが、その含有量が0.04%
を超えると、不めっきが発生しやすくなることから、そ
の含有量を0.04%以下と定めた。
【0018】(c)Mn:0.08%を超え〜 0.7
%以下Mnは鋼中に不純物として含有されているSをM
nSとして固定し、鋼板の成形性(r値)を向上させる
作用がある。しかし、その含有量が0.08%以下では
前記の作用が十分に得られず、 0.7%を超えると成
形性の低下が著しくなることから、その含有量を0.0
8%を超え〜 0.7%以下と定めた。
【0019】(d)P: 0.007%以下母材鋼板の
P含有量を低く抑えることが本発明の大きな特徴であり
、それによってめっき皮膜と鋼の界面の密着性が大きく
向上する。 0.007%を超えてPが含有されている
と密着性が改善されないことから、その含有量は 0.
007%以下としなければならない。
【0020】(e)S:0.02%以下SはTiと結合
してTiSを形成し、Cを固定する固溶Tiを消費する
ことから、その含有量を0.02%以下と定めた。
【0021】(f)N: 0.004%以下NもTiと
結合してTiNを形成し、Cを固定する固溶Tiを消費
することから、その含有量を 0.004%以下と定め
た。
【0022】(g)Sol.Al: 0.005〜0.
05%Alは脱酸剤として用いられるが、その含有量が
 0.005%未満では脱酸不足となり、0.05%を
超えると鋼板のコストが上昇するだけであることから、
その含有量をSol.Alで 0.005〜0.05%
と定めた。
【0023】(h)Ti:0.02〜 0.2%Tiは
鋼中に不純物として混入しているC、SおよびNを固定
し、フェライト粒界の清浄性を改善してr値を高め、鋼
板の成形性を向上させる。しかし、その含有量が0.0
2%未満では前記の作用が十分ではなく、 0.2%を
超えるとコスト高となることから、その含有量を0.0
2〜 0.2%と定めた。
【0024】(i)Nb:0.01%以下Nbはr値の
異方性を改善する効果があるので、必要に応じて添加し
てもよい。
【0025】しかし、0.01%を超えて含有すると粒
界の清浄度が低下するのみならず、コストが上昇する。 従って、添加する場合は0.01%以下の含有量となる
ようにするのがよい。
【0026】(B)めっき皮膜組成 (a)Fe:8〜15% めっき皮膜中のFeは溶融亜鉛めっき後の合金化処理に
より母材鋼板から流入するFeである。このFeが8%
より少ないとη相(未合金化Zn相)の残存量が増加し
て溶接性および塗装性が低下する。一方、Fe含有量が
15%を超えると、めっき皮膜の耐パウダリング性の低
下が大きくなる。なお、めっき皮膜中のFe含有量が多
いほど、めっき皮膜と鋼の界面の密着性はよくなる。め
っき皮膜中のAl含有量が高い本発明の合金化溶融亜鉛
めっき鋼板では、Fe含有量が8%でもかなり高い界面
の密着性を示す。
【0027】(b)Al:重量比でZn 100に対し
Alが0.30〜0.50 Alはめっき皮膜と鋼の界面の幾何学的形状を改善し、
界面の密着性を高める効果がある。これは、AlがFe
−Zn反応を粒界で促進することによるものと考えられ
る。しかし、Znが 100に対しAlが0.30より
少ないと、母材鋼板として前記成分組成の鋼板を使用し
ても界面の密着性が十分ではなく、塗装後に衝撃的な変
形を受けた場合や接着接合した場合に、界面でのめっき
皮膜の剥離を生じやすい。一方、Al含有量が多ければ
多いほど、界面の密着性は向上するが、Zn 100に
対しAlが0.50より多くなると、合金化のマクロ的
なむらが発生しやすくなり、表面の欠陥となって商品価
値を著しく低下させる。特に、母材鋼板が極低炭素のI
F鋼の場合には、この傾向が著しい。
【0028】本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、例
えば下記の方法で製造することができる。
【0029】上記成分組成の鋼板を無酸化炉または直火
還元炉、もしくは還元雰囲気中で予熱し、更に還元雰囲
気中で 780〜880 ℃の鋼板温度範囲で焼鈍した
後、冷却して鋼板温度を350 〜580 ℃とする。 還元前の予熱段階において、鋼板表面に酸化鉄が形成さ
れると、めっき皮膜と鋼の界面強度が低下する原因とな
るので、予熱段階では過剰な酸化鉄の形成をできるだけ
抑制するのがよい。冷却後は大気に触れさせることなく
還元した鋼板を溶融亜鉛浴に導き、めっきを施してその
表面に重量比でZnが 100に対しAlが0.30〜
0.50である溶融亜鉛めっき皮膜を形成する。Zn1
00 に対しAlが0.30〜0.50の範囲とするに
は、例えば、浴温が 450〜470 ℃の溶融亜鉛浴
の場合には、浴中のAl含有量を0.15〜0.22重
量%とすればよい。こうすれば、Alの富化現象により
めっき皮膜中のAl含有量はZn100 に対し0.3
0〜0.50の範囲となる。
【0030】溶融めっき後は、熱処理炉で溶融亜鉛めっ
き鋼板を加熱し、めっき皮膜中のFe含有量が8〜15
重量%となるように合金化処理する。この合金化処理は
、 300〜700℃の温度で30秒以上加熱する条件
で行うのがよい。より望ましいのは、例えば、 500
℃で15秒加熱し、、次いで 300℃でさらに15秒
以上加熱する条件である。合金化処理温度が 300℃
より低いと冶金的な反応が抑制されるため、合金化反応
自体がほとんど起こらず、 700℃より高いとめっき
皮膜中のFe含有量が15%を超え、めっき皮膜の耐パ
ウダリング性が低下する場合がある。
【0031】合金化処理時間を従来より長くとるのは、
本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、従来の合金化溶
融亜鉛めっき鋼板より皮膜中のAl含有量が多いために
合金化反応が遅く、合金化に時間がかかることもあるが
、処理時間の長いほうがより望ましい界面の密着性を得
ることができるからである。この理由は明確ではないが
、処理時間が長くなるほど、めっき皮膜と鋼の界面の整
合性が増すとともに、フェライト粒界での反応が増加し
て投錨効果が増すためと考えられる。
【0032】表1は、C: 0.002%、Si:0.
01%、Mn:0.16%、P: 0.006%、S:
0.007%、N: 0.0025 %、Sol.Al
: 0.021%、Ti: 0.048%、Nb: 0
.006%の成分組成からなる未焼鈍の極低炭素鋼の冷
延鋼板 (板厚:0.8mm)から 250mm×10
0mm の大きさの供試材を複数枚切り出し、これらの
供試材を脱脂洗浄してから溶融亜鉛めっきし、ガスワイ
パーでめっき付着量をおよそ50g/m2に調整した後
、浴温度を種々変えた塩浴中に浸漬し、合金化処理した
ときのめっき皮膜と鋼の界面の密着性を調べたものであ
る。
【0033】前記溶融亜鉛めっき浴は、浴温が 460
℃で、浴組成はAl: 0.177%、Fe:0.01
%、残りZnからなり、合金化処理後の皮膜組成はFe
が 9.5〜14.8%であり、重量比でZn 100
に対してAlが0.34である。また、脱脂洗浄および
溶融亜鉛めっきの条件は後述する実施例の条件と同じと
し、密着性も実施例と同じ方法で試験して評価した。
【0034】
【表1】
【0035】表1において、 300℃以上での加熱時
間とは、それぞれの温度の塩浴中に溶融亜鉛めっき後の
供試材を浸漬した後、供試材の温度が 300℃以上に
なってからの保持時間である。表1から、合金化処理に
おける処理時間が長い方がめっき皮膜と鋼の界面の剪断
剥離強度が向上することがわかる。
【0036】なお、上記の製造方法は、用途的に非常に
高い界面の剪断剥離強度が要求される場合に有効である
が、本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は上記以外の方
法で製造してもよい。
【0037】
【実施例】母材鋼板として、表2に示す成分組成を有す
る未焼鈍の極低炭素鋼の冷延鋼板および低炭素Alキル
ド鋼の冷延鋼板(いずれも板厚:8mm)を使用し、こ
れらから 250mm×100mm の大きさの供試材
をそれぞれ切り出した。次いで、これらの供試材を75
℃のNaOH溶液で脱脂洗浄した後、溶融めっきを行っ
た。
【0038】溶融めっきは、竪型溶融めっき装置を使用
し、露点−35℃、N2+26%H2の雰囲気で、低炭
素Alキルド鋼(鋼種AおよびB) は 720℃×6
0秒の条件で、極低炭素鋼(鋼種C〜I) の供試材は
 850℃×60秒の条件で焼鈍し、冷却して鋼板温度
を460 ℃に下げた後、Al濃度を種々変えた表3(
1)〜(2)に示す溶融亜鉛浴中に1秒間浸漬して行っ
た。めっき後はガスワイパーでめっき付着量をおよそ5
0g/m2に調整した後、 500℃の塩浴中で合金化
処理を行った。
【0039】しかる後、合金化処理したそれぞれの供試
材からJIS K 6850に準ずる引張試験片を作製
した。接着剤に(株)コニシ製のCYBONDを約3μ
m の厚みで用いた。次いで、これらの試験片を引張試
験して密着性を評価した。評価は剥離もしくは剥離箇所
を特定し、合金化溶融亜鉛めっき鋼板のめっき皮膜と鋼
の界面での剥離面積比率を測定することで行った。この
結果を合金化処理時間および合金化処理後の皮膜組成と
ともに表3(1)〜(2)に併記する。表3において、
剥離面積比率が大きいということは、めっき皮膜の密着
性が低いことを意味する。一方、剥離面積比率が小さい
ということは、めっき皮膜密着性が高いため、接着剤と
めっき皮膜との界面もしくは接着剤の凝集破壊が生じて
いることを意味する。
【0040】
【表2】
【0041】
【表3(1)】
【0042】
【表3(2)】
【0043】表3から明らかなように、本発明の合金化
溶融亜鉛めっき鋼板(本発明例)はいずれもめっき剥離
面積比率が低く、密着性に優れている。これに対して、
母材鋼板の組成およびめっき皮膜組成の一方または両方
が本発明で規定する範囲外である比較例の合金化溶融亜
鉛めっき鋼板は、めっき剥離面積比率が高く、密着性が
劣っている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  重量%で、C: 0.004%以下、
    Si:0.04%以下、Mn:0.08%を超え〜 0
    .7%以下、P: 0.007%以下、S:0.02%
    以下、N: 0.004%以下、Sol.Al: 0.
    005〜0.05%を含有し、更に0.02〜 0.2
    %のTiまたは0.02〜 0.2%のTiと0.01
    %以下のNbを含有する鋼板の表面に、Fe:8〜15
    %で残部がAlとZnおよび不可避不純物とからからな
    り、重量比でZn 100に対しAlが0.30〜0.
    50である組成のめっき皮膜を有することを特徴とする
    合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
JP90891A 1991-01-09 1991-01-09 合金化溶融亜鉛めっき鋼板 Expired - Lifetime JP2932701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP90891A JP2932701B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP90891A JP2932701B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04263054A true JPH04263054A (ja) 1992-09-18
JP2932701B2 JP2932701B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=11486779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP90891A Expired - Lifetime JP2932701B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932701B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613961A1 (en) * 1993-03-04 1994-09-07 Kawasaki Steel Corporation Alloyed hot dip galvanized steel sheet
US5997664A (en) * 1996-04-01 1999-12-07 Nkk Corporation Method for producing galvanized steel sheet
JP2002212698A (ja) * 2001-01-11 2002-07-31 Kawasaki Steel Corp 耐パウダリング性および耐低温チッピング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
US10131981B2 (en) * 2012-08-03 2018-11-20 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation Hot-dip galvanized steel sheet and manufacturing method of the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613961A1 (en) * 1993-03-04 1994-09-07 Kawasaki Steel Corporation Alloyed hot dip galvanized steel sheet
US5997664A (en) * 1996-04-01 1999-12-07 Nkk Corporation Method for producing galvanized steel sheet
JP2002212698A (ja) * 2001-01-11 2002-07-31 Kawasaki Steel Corp 耐パウダリング性および耐低温チッピング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
US10131981B2 (en) * 2012-08-03 2018-11-20 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation Hot-dip galvanized steel sheet and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932701B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527092B2 (ja) 加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP3459500B2 (ja) 成型性及びめっき密着性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4781577B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2841889B2 (ja) 合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JP2002004018A (ja) 塗装後耐食性が良好でプレス加工性の良い高強度溶融亜鉛めっき鋼板と塗装鋼板
JP2932701B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH0543982A (ja) 深絞り用冷延鋼板およびその製造方法
JP5556033B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH11140587A (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2001279409A (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき高張力鋼板及びその製造方法
JP2903732B2 (ja) 合金化溶融Znめっき鋼板
JP4846550B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき用鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3198900B2 (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2600528B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2956361B2 (ja) めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0551714A (ja) Si含有鋼板の溶融亜鉛めつき方法
JPH05106001A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めつき方法
JP2976845B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3141761B2 (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS62260046A (ja) 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法
JP3052835B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3766655B2 (ja) めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3159017B2 (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04346645A (ja) 穴拡げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3198901B2 (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12