JPH01261967A - イメージ情報出力方式 - Google Patents

イメージ情報出力方式

Info

Publication number
JPH01261967A
JPH01261967A JP63091020A JP9102088A JPH01261967A JP H01261967 A JPH01261967 A JP H01261967A JP 63091020 A JP63091020 A JP 63091020A JP 9102088 A JP9102088 A JP 9102088A JP H01261967 A JPH01261967 A JP H01261967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
resolution
control circuit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63091020A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Sasakura
三好 笹倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63091020A priority Critical patent/JPH01261967A/ja
Publication of JPH01261967A publication Critical patent/JPH01261967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はイメージ情報処理装置に係り、更に詳しくは記
憶するイメージ情+長を出力するイメージ情報出力方式
に関する。
〔概   要〕
イメージ読取装置や出力装置はそれぞれの解像度を有し
ており、同一でないことが多く、これによって読め取っ
た情報が拡大あるいは縮小されて出力されたり、さらに
は解像度の変化によってイメージ情報が欠けてしまう等
の問題があった。
本発明は読み取ったイメージ情+Uを、出力すべへ装置
の解像度によって変化させ、読取った情’H1と同様の
情報を出力装置から出力出来るようにした事にある。
本発明によれば読取りとその出力との間での要旨の変化
もなく情報を失うようなことが防止できる。
〔従来の技術〕
コンピュータシステムの発展によって、データの量が多
大であっ′ζも各種処理が可能となった。
例えば、イメージ読取装置によって読取ったイメージ情
報をそのまま記f、! !、、必要な時にプリンタやフ
ァックス装置に出力するようなシステムが実現され′ζ
いる。
一方、イメージ読取り装′Fi、Ljチャージカップル
]デイバイス(CCD)によって構成され、そのCCD
の解像度によって200DI”l (DoL par 
1ncl+) 。
2400111,3400111 、40001)]、
等多くの分解能がある。
また、これに対応して出力装置シ;1、ファックスであ
るならば、200DPI、また、71に品プリンタであ
るならば240[)Pl、さらにはレーザプリンタであ
るならぽ400DPI等、その出力装置間々にIWW像
度異なっている。
このようなイメージリーグで読んだものは大きさ等はb
テなるが、各出力装置にその情中トを出力することがで
きる。特に文章以外にも図面等をコンピュータで管理し
、出力装置に出力する等このようなシステムは各方面に
おいて多く用いられている。
〔発明がM決しようとする課題〕
前述したようなイメージリーグ、さらに出力装置はその
出力の1もv像度によっ”(1インチあたりの1−)I
・数が蔗なる。このため、例えば200DPIのIWW
像度イメ−ジリーグで読取った情(・長を40001〕
1のレーデブリンクで出力した場合、単純にトノ1−タ
・]応をさ・Uると読取ったデータは印字用にルの半分
となって出力され′(シまう。しかしながら図面等にお
い゛(G、l拡大縮小等されずに、1対1対応で読取っ
た情+13をそのまま出力するのが望ましい。従来にお
いζしj解像度の異なる装置例えば高扇!像イメージリ
ーダと17ΔX等、高齢1象度のイメージ情報を低)W
像度の出力装置で出力する場合、出力されたイメージす
なわち図面等は拡大されてしまうという問題をイ]して
いた。また、低19M’像度情報のイメージ情+13を
高解像度の出力装置で出力する場合、出力されたイメー
ジは原稿より小さくなってしまうという間1川を有して
いノこ。
この人こめ、第5図に示すように読取るべき原紙10を
それぞれ出力すべき装置の解像度で読取り、別々に記t
(jする方式が用いられている。すなわち、200D門
で読取ったイメージ情報をファイル11に格納1し、2
401)PIで読取ったイメージ情報をファイル12に
別々に格納している。そしてFAX等に出力する場合に
は200DPIで読取ったイメージ情報をファイル11
から呼び出し、F A Xアダプタ13さCしには回線
■5を介し′ζFΔXに出力するようにしている。また
液晶ブリンク(LC3)14に出力する場合には240
DI11で読取ったイメージ情報を記憶するファイル1
2からそのイメージ情報を読取り、液晶プリンタ14に
出力している。
このようにすることにより、イメージ情報の欠け、さら
には縮小、拡大等の問題は発生しない。しかしながらイ
メージ情報本来のデータは多大のものであり、1個のイ
メージ情(ドに列して同様のイメージ情報を複数有する
ことはメモリを無駄に消費するとい・)問題を有してい
た。
本発明の課題は、イメージ情報の欠けを無くし、さらに
は読取った原稿と同等の寸法での出力を可能とすると共
に、メモリが不必要に増大しないようにすることである
〔課題を解決するだめの手段〕
記憶1段1 (第1図の機能ブロック図参照、以下同様
)は、イメージリーグ等から入力したイメージ情(弔を
記↑、aする(この場合読取解像度も記憶しておいても
よい)。拡大、縮小手段2は記JQ手段1で記憶するイ
メージ情報を拡大、あるいは縮−i) −− 小を行い出力する。制御手段3ば例えば出力すべき時に
記憶手段1をアクセスし、記1.aするイメージ情(i
13を拡大縮小手段2に加えるべき制御や、出力装置の
所定の情(・しくIWW像度に基づき、該拡大縮小1段
2による拡大あるいは縮小を制御する。
〔作   用〕
記憶手段1が記憶するイメージ情報を出力ずべぎとき制
御1段3 bj−人力する出力装置の所定の情報例えば
1インチ当たりの1、ノド数(fll¥′像度)から拡
大縮小1段2の拡大率や縮小率を制御し、拡大縮小1段
2は記憶手段1から加わるイメージ情報を制御手段3ご
指示するIWW像度変更する。
従って、読取ったイメージ情報と同一のイメージの出力
が可能となり、メモリの節約もできる。
〔実  施  例〕
以下、第2図乃至第4図を用いて詳細に説明する。
第2図は実施例のシステノ・構成図である。CI)U3
Oはハスシ、イン21を有し、そのパスラインにはノイ
ンノ1正りであるRAM22、I P L R○M23
、外部記1’ff 装置24、k 示制御回路25、イ
メージバッファメモリ26、キー人力制御回路27、イ
メージ読取制御回路2B、印字’+11i御回路29、
CI−’ −I B制御回路30、解像度変喚制御回t
?&31.イノージ圧伸制御回路32が接t、’、: 
Lでいる。第2図のシスラーム構成においどI P L
 ROM 23 i;Iイニシャルプログラムローダを
記憶するメモリであり、電源が投入されるとCF) U
 20がl P +−ROM 23に記憶し゛(いるプ
1′1グラム11−グを実行する。この実行によって例
えばオペL−−ティングシステム等を記1!lシている
外部記憶装置24からディスクオペレーティングシステ
ム(DO3)を呼び出し、メインRへMに格納すると共
にその1〕O3を実行する。このDO3によって目的の
システJえが立ち上がる。
表示制御回路洛25に目CRT 34、キー人力制御回
路27にtJキーボード33が接続しており、これらは
DO3が必要とする基本的な入出力回路(ある。本シス
テムを操作するオペレータ等はこのキーボー1−を制御
しCI ’「に表示される表示G、ニよって各種のプ1
′:Zグラム等を実行する。即ちオペレータかキーボー
I・を1榮作するとキー人力制御回路27等を介してl
榮作された人力データがCPU20に取り込まれ、また
それによって何らかの処理をCl)U 20が行い、表
示3−べきときには表示制御回路25を介してCRT3
4にデータを表示する。
また、イメージ読取制御回路28にはイメージリーダ3
5が接続され、印字制御回路29には液晶プリンタ36
、さらにはG P−I B制御回路30にbJ’、 l
’ A X−アダプタ37が接続されている。
そして・イメージリーダ35がオペレータの操作によっ
て動作を開始するとイメージリーダ35にセットされた
原稿の例えば図形情報を読取り、イメージ読取制御回路
28を介し°ζCPU20に加える。Cl) U 20
はごのイメージ情報が加わるとそれをイノーシハノフy
ノ七り26に格納する。例えばイノ−シバソファメモリ
2Gは補助記憶装置であってしよい。
イメージリーダ35は予めその分解能が決定されており
、イメージ読取制御回路28から加わり、イメージバッ
ファメモリ26に格納されたときにはそのイメージリー
ダ35の読取り1!1′?、像度をも同時にイノ−シバ
ソファメモリ26は記憶している。
第3図Uイメージ情報ファイルの構成図である。
ごのイメージ情十Hファイルは例えば前述した・イメー
ジバッフアノモリ2Gや外部記憶装置24内に記1.0
されるものであり、イメージ情→弔内の先頭に解像度、
原稿サイズ等の情報域を記憶したヘッダさらにイメージ
リーダ35から読取ったイメージデータが記憶される。
なお、原稿サイズ等はイメージリーダ35が読取りを開
始した時にその原稿の幅から求められるものである。ま
た、イノ−シバソファメモリ26にイメージリーダ35
からの情報が格納された時にはそれと同時にCRT34
に表示制御回路25を介してCRTに読取ったイメージ
情報が表示される。この表示制御回路の制御もCPU2
0が行う。ここでオペレータが読取ったイメージ情報を
印字制御回路29を介してlIt品プリンタ36に出力
する場合には予め液晶プリ=9− ンタ36の解像度が求められているのでCPU20はイ
ノ−シバソファメモリ26内に記1意したイメージ情報
を)Vl像度変換制御回路31に加え、拡大成し料」縮
小させてイメージバッフアノモリ26に再度格納する。
IW像度変換制御回路31は前述のような解像度に対応
した拡大や縮小を行う回路であり、これによって例えば
2000+11で読取ったイメージ情報をllI品プリ
ンタ3G用の240DPIの情報に変換する。そしてC
PU20はイメージバッフアノそり26内に変換された
後の情報を印字制御回路29を介して液晶プリンタ36
に出力する。
第4図にl前述したイメージリーダ35から読取ったイ
メージ情報を液晶プリンタ等に出力する際のCPIJ2
0の処理フじ2−チャートである。このような出力装置
に出力する命令が加わると、まずイメージ情報の読取解
像度とイメージデータをイメージバッファメモリへ格納
する。尚、予め格納されている情+Uである場合には、
処理S1は行わない。イメージデータと読取解像度が記
憶されると出力すべきデバイスの解像度の定義情(・ト
をイメージバッファメモリ26へ+:+ −1・′する
処理S2を行う。そし゛ζ前記メモリに格納された・イ
メージリーグの読取解像度と出力すべきデバイスのIW
像度との比較S3を行い、一致している場合(Y[ES
)にGオイノージハソファ上のイメージデータを出力 
 ゛デバイスに出力する処理S4を行う。この後、処理
を終了する。
一方、判別S3におい°(一致していない時にはイメー
ジバッファメモリ26内のイメージデータを変換し、読
取解像度とデバイスの解像度の比率に応じて拡大、縮小
し、)W像度変換の処理S5を行う。この解像度の変換
は前述したIW像度変換制御回路31によってなされる
ものであり、CPU20ばその解像度変換の制御を行う
。そして処理S5において目的のデバイス即し液晶プリ
ンタ等・\出力すべきイメージバッファ上のイメージデ
ータを出力デバイスに出力する処理S4を行い終了(エ
ンド)する。なお、M Ig!度変換制御「11回路3
1は出力ずべぎデバイスのIIl’i!像度に対応して
拡大縮小した結果をイノーシハノフプ、ノモリ2Gに記
teしており、処理S4においてはその結果を目的のデ
バイノ、に出力する処理である。
本発明の実施例においてはさら乙こイメージ圧伸制御回
路32を有しており、拡大や縮小を行ったイメージデー
タをロー1、化するなど圧縮さらには伸長を行う。例え
ばGP〜IB制御回路30に対してF A Xアダプタ
37が接続している場合、そのFAXアダプタに配線を
介してFAX 38にイメージリーグから読取った情報
を出力する。以下この場合について説明する。
イメージリーグが240DPIの解像度であり、相手の
FAXが20001]1であった場合にはドツトの縮小
処理をI’d!像度変換制御回路3■を介し”ζ行い、
2000 +・ソトに対応したイノージ情(弔をイメー
ジバッファメモリ26に13納する。そしてイメージ圧
伸制御回路32において圧縮の制御を行い、ずなわら二
1−1・化しCI)−1B制御回路30を介してF△×
アダプタ37に加える。FAXアダプタ37ばFAX専
用のプロ1−コルによっ′ζイメージ圧伸制御回路32
より加わった圧縮データを回わに39を介しζ他のFA
Xに送り、FAXはそのデータを出力する。また、上述
の場合とは逆に他のFAXから例えばFAX3’8から
加わった情報はFAXアダプタ更にはGl”lB制御回
路30を介してCI) U 20に加わるがC’P’U
20はイメージ圧伸制御回路32を動作させ伸長制御を
行って目的のイメージバッファ、イメージデータ、イメ
ージ情報をイメージバッファメモリに26にJ& 納す
る。例えばFAX3Bが20001)Iの情報であった
ならば、イメージバッファメモリ26にはイメージ圧伸
制御回路32によって元の読取ったイメージ情報に変換
され、200DPIの情報として格納する。
これをllk品プリンタ3Gに出力する場合にむJ、液
晶プリンタが240D111であるならば、前述しノこ
動作と同様に解像度変換制御回路31によってそれを2
40DIIIのI’ll Ig!度のデータに変換し、
印字制御回路29を介して液晶プリンタ36に出力する
以上の動作によってそれぞれ1N!像度(Dllりに対
応してそれぞれイメージ情報を変換して行うので原fr
y’、にIWかれた図形と同一寸法の図形が出力装置に
表示される。なお、表示制御回路25を介しζCRT3
4にイメージ情報を出力する場合、仮にCRT” 3 
/Iに同一の情報を出力する場合でも同様1.こ解像度
変換制御回路31を介して解像度CRT 34と同等の
ものに変換ずればCRT3/Iにも同し大きさの図形が
表示される。
なお、イメージ圧伸制御回路32のイメージ圧伸は必要
に応してCPU20が判断し行うものであり、例えばM
F?法、更にはM H法等イメージ圧縮伸長を行う方法
であるならばどのような方法でも可能ごある。
なお、この時に4J当然ながら相手の圧縮伸しに合わヒ
た圧縮伸Kが必要となる。
〔発明の効果〕
本発明に6J゛れば、ノーeりを増大させずに、イメー
ジ情報の欠は等が無く忠実なイメージ情報出力が可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、 第2図は実施例のシステJ8構成図、 第3図はイメージ情報ファイルの構成図、第4図は処理
のフローチャー1・、 第5図圀、従来方式の説明図である。 1・・・記憶手段、 2・・・拡大縮小手段、 3・・・制御子段、 特許出願人   カシオ計算機株式会社=15− 第1図 イメージ不臂を臣7アイル 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 イメージ情報を記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶するイメージ情報の拡大あるいは縮小
    を行う拡大縮小手段と、 前記記憶手段で記憶しているイメージ情報を出力装置で
    出力させるに当たり、この出力装置の所定の情報に基づ
    き前記拡大縮小手段による前記イメージ情報の拡大ある
    いは縮小を制御する制御手段とを備えることを特徴とす
    るイメージ情報出力方式。
JP63091020A 1988-04-13 1988-04-13 イメージ情報出力方式 Pending JPH01261967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091020A JPH01261967A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 イメージ情報出力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091020A JPH01261967A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 イメージ情報出力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01261967A true JPH01261967A (ja) 1989-10-18

Family

ID=14014870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091020A Pending JPH01261967A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 イメージ情報出力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01261967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07246733A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Nec Corp プリンタ制御装置
JP2008219326A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07246733A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Nec Corp プリンタ制御装置
JP2008219326A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1065872A (ja) 画像処理システム及びその制御方法、並びにスキャナ装置
JPH01261967A (ja) イメージ情報出力方式
JPH099082A (ja) カラー画像処理方法及びそのシステム
JPH0457570A (ja) 画像処理装置
JP2000090237A (ja) 描画処理装置
JP2885900B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP3203660B2 (ja) 画像記録装置
JP3797844B2 (ja) 画像データ処理装置およびプリント出力装置および画像データ圧縮・伸長処理方法および画像データ処理方法
EP0477388A1 (en) Device for producing image
JP2945553B2 (ja) 画像データの高速復元方法
JP2001239710A (ja) 画像処理装置
JP3214617B2 (ja) 多値画像プリンタ
JPH09294210A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH06333016A (ja) 画像処理装置
JP3190894B2 (ja) レーザプリンタの画像形成方法および画像形成装置
JP3757297B2 (ja) 印字装置
JP4255921B2 (ja) 画像圧縮装置および方法並びにプログラム
JP2002127510A (ja) 画像処理装置
JPH03118670A (ja) 電子ファイルシステムのアダプタ装置
JP2010226516A (ja) 画像処理装置
JPH1093788A (ja) 画像形成方法とその装置
JPS6273866A (ja) 画像処理装置
JP2001111843A (ja) 画像読取装置、情報処理装置、画像読取システム及び情報処理方法
JP2001008042A (ja) 画像データの符号化装置、復号化装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH08274999A (ja) 画像データ処理方法および画像処理装置