JPH0126110Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0126110Y2 JPH0126110Y2 JP1983115991U JP11599183U JPH0126110Y2 JP H0126110 Y2 JPH0126110 Y2 JP H0126110Y2 JP 1983115991 U JP1983115991 U JP 1983115991U JP 11599183 U JP11599183 U JP 11599183U JP H0126110 Y2 JPH0126110 Y2 JP H0126110Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cavity
- resin
- frame
- molds
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 28
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 14
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は合成樹脂モールド成型用の金型に用い
る模擬フレームの構造に関するものである。
る模擬フレームの構造に関するものである。
電子部品、例えばトランジスタでは厚さ寸法t
の薄金属板から、第1図に示すように、一つのト
ランジスタを構成するベースリード2、エミツタ
リード3、コレクタリード4とを適宜間隔でタイ
バー5,6にて連結して成るリードフレーム1を
打抜き、ベースリード2先端部に図示しない半導
体チツプをダイボンデイングし、これを他のリー
ド3,4先端部にワイヤボンデイングを施した
後、その各先端部が上下一対のモールド金型7,
8(第2図一点鎖線参照)の成型空所であるキヤ
ビテイ9内に位置するようにリードフレーム1の
一方のタイバー6部を上下一対のモールド金型
7,8にて挟み付け、このモールド金型7,8の
キヤビテイ9内に熱硬化性等の合成樹脂を注入
し、製品部をモールド成型した後、各リード2,
3,4相互間の連結タイバー5,6部を切断する
ことによつて製造している。
の薄金属板から、第1図に示すように、一つのト
ランジスタを構成するベースリード2、エミツタ
リード3、コレクタリード4とを適宜間隔でタイ
バー5,6にて連結して成るリードフレーム1を
打抜き、ベースリード2先端部に図示しない半導
体チツプをダイボンデイングし、これを他のリー
ド3,4先端部にワイヤボンデイングを施した
後、その各先端部が上下一対のモールド金型7,
8(第2図一点鎖線参照)の成型空所であるキヤ
ビテイ9内に位置するようにリードフレーム1の
一方のタイバー6部を上下一対のモールド金型
7,8にて挟み付け、このモールド金型7,8の
キヤビテイ9内に熱硬化性等の合成樹脂を注入
し、製品部をモールド成型した後、各リード2,
3,4相互間の連結タイバー5,6部を切断する
ことによつて製造している。
ところで、このモールド金型7,8による樹脂
モールド成型を多数回連続して行つていると、各
モールド金型7,8のキヤビテイ9内に樹脂の屑
や製品部と金型との分離を容易にするための離型
剤が付着して汚れる。
モールド成型を多数回連続して行つていると、各
モールド金型7,8のキヤビテイ9内に樹脂の屑
や製品部と金型との分離を容易にするための離型
剤が付着して汚れる。
この汚れを取り除くため、通常製品とは別の種
類の樹脂をモールド金型のキヤビテイ9内に充填
する、いわゆるクリーニングシヨツトを複数回行
うようにしている。
類の樹脂をモールド金型のキヤビテイ9内に充填
する、いわゆるクリーニングシヨツトを複数回行
うようにしている。
この場合、本来製品にすべきリードフレームを
使用すると、各リードの先端部に樹脂が取り巻く
ように付着するので、その樹脂だけを取り除くこ
とが困難となるため、新しいリードフレームを多
量に必要とし、当該リードフレームが高価である
ことから非常に無駄が多かつた。
使用すると、各リードの先端部に樹脂が取り巻く
ように付着するので、その樹脂だけを取り除くこ
とが困難となるため、新しいリードフレームを多
量に必要とし、当該リードフレームが高価である
ことから非常に無駄が多かつた。
この不都合を回避するため、先行技術の特開昭
59−117222号公報に開示されたIC用のダミーリ
ードフレームは、略完全な板状に形成されてお
り、該ダミーリードフレームの上下面を一対のモ
ールド金型にて挟着する構成である。
59−117222号公報に開示されたIC用のダミーリ
ードフレームは、略完全な板状に形成されてお
り、該ダミーリードフレームの上下面を一対のモ
ールド金型にて挟着する構成である。
この場合、前記一対のモールド金型におけるキ
ヤビテイ内はダミーリードフレームの板部分にて
上下2つの空間に仕切られることから、前記キヤ
ビテイ内の一方の空間に注入された樹脂が、他方
の空間にも充填できるように、樹脂貫通穴を穿設
している。
ヤビテイ内はダミーリードフレームの板部分にて
上下2つの空間に仕切られることから、前記キヤ
ビテイ内の一方の空間に注入された樹脂が、他方
の空間にも充填できるように、樹脂貫通穴を穿設
している。
しかしながら、前記リードフレーム1における
各リード2,3,4がモールド金型7,8のキヤ
ビテイ9内に入る箇所で、当該キヤビテイ9内の
樹脂が流れ出ないように、リード先端部に近いタ
イバー6の上下面をその長手方向に沿つて上下モ
ールド金型7,8の段付き合わせ面11,11′
にて挟み付ける一方、前記タイバー6との付根部
における各リード2,3,4相互間の隙間箇所に
て上下モールド金型7,8に、互いに相手金型に
接当するように突出するいわゆるダムブロツク1
0,10′部を形成したもの(第3図及び第4図
参照)においては、前記先行技術におけるような
完全な板状のダミーリードフレームを、この一対
のモールド金型にて挟着すると、前記ダムブロツ
ク10,10′の部分が邪魔になり、前記キヤビ
テイが完全に密閉されるように挟着できず、ま
た、クリーニングシヨツトを行う場合、もし製品
におけるリード先端部を相互に連結するタイバー
6部がないと、前記上下モールド金型7,8のキ
ヤビテイ9内に注入された樹脂が前記ダムブロツ
ク10,10′に隣接するリード先端挿入箇所で
ある隙間から外に流れ出てしまうことになるの
で、前記先行技術を適用することができなかつ
た。
各リード2,3,4がモールド金型7,8のキヤ
ビテイ9内に入る箇所で、当該キヤビテイ9内の
樹脂が流れ出ないように、リード先端部に近いタ
イバー6の上下面をその長手方向に沿つて上下モ
ールド金型7,8の段付き合わせ面11,11′
にて挟み付ける一方、前記タイバー6との付根部
における各リード2,3,4相互間の隙間箇所に
て上下モールド金型7,8に、互いに相手金型に
接当するように突出するいわゆるダムブロツク1
0,10′部を形成したもの(第3図及び第4図
参照)においては、前記先行技術におけるような
完全な板状のダミーリードフレームを、この一対
のモールド金型にて挟着すると、前記ダムブロツ
ク10,10′の部分が邪魔になり、前記キヤビ
テイが完全に密閉されるように挟着できず、ま
た、クリーニングシヨツトを行う場合、もし製品
におけるリード先端部を相互に連結するタイバー
6部がないと、前記上下モールド金型7,8のキ
ヤビテイ9内に注入された樹脂が前記ダムブロツ
ク10,10′に隣接するリード先端挿入箇所で
ある隙間から外に流れ出てしまうことになるの
で、前記先行技術を適用することができなかつ
た。
さらに、先行技術におけるダミーリードフレー
ムに樹脂貫通穴を穿設することによつて、当該樹
脂貫通穴を介してダミーリードフレームの上下両
面に樹脂が強固にするから、その樹脂の除去作業
が困難になるのである。
ムに樹脂貫通穴を穿設することによつて、当該樹
脂貫通穴を介してダミーリードフレームの上下両
面に樹脂が強固にするから、その樹脂の除去作業
が困難になるのである。
同様なことは、IC用のリードフレームの複数
のリードに対応するダムブロツクを備えた一対の
モールド金型に、先行技術のような完全な板状の
ダミーリードフレームを使用する場合にも言える
のである。
のリードに対応するダムブロツクを備えた一対の
モールド金型に、先行技術のような完全な板状の
ダミーリードフレームを使用する場合にも言える
のである。
本考案は、この問題を解決することを目的とす
るものである。
るものである。
この目的を達成するため、本考案は、電子部品
の製品部を樹脂モールドするためのキヤビテイを
備え、且つ該キヤビテイの外周に通常のリードフ
レームにおけるリードに対するダムブロツクを有
する一対のモールド金型に用いる模擬フレームで
あつて、該模擬フレームには、前記一対のモール
ド金型におけるダムブロツクに隣接する外側に形
成した段付き合わせ面にて挟着される栓板部を形
成し、該栓板部を前記キヤビテイ内に突出させな
いように構成したものである。
の製品部を樹脂モールドするためのキヤビテイを
備え、且つ該キヤビテイの外周に通常のリードフ
レームにおけるリードに対するダムブロツクを有
する一対のモールド金型に用いる模擬フレームで
あつて、該模擬フレームには、前記一対のモール
ド金型におけるダムブロツクに隣接する外側に形
成した段付き合わせ面にて挟着される栓板部を形
成し、該栓板部を前記キヤビテイ内に突出させな
いように構成したものである。
次に本考案の実施例を説明すると、第5図はト
ランジスタ用の模擬フレーム12であつて、第1
図に示す製品用リードフレーム1と同じ板厚さt
を有し、このリードフレーム1におけるタイバー
5と略同じ長さの細長帯状の基部板13と、これ
に所定寸法lだけ隔てて略平行に配置する細長帯
状の栓板部14とからなり、基部板13と栓板部
14とは適宜ピツチ隔てた複数の連結板15,1
5,15にて連結する。
ランジスタ用の模擬フレーム12であつて、第1
図に示す製品用リードフレーム1と同じ板厚さt
を有し、このリードフレーム1におけるタイバー
5と略同じ長さの細長帯状の基部板13と、これ
に所定寸法lだけ隔てて略平行に配置する細長帯
状の栓板部14とからなり、基部板13と栓板部
14とは適宜ピツチ隔てた複数の連結板15,1
5,15にて連結する。
また、基板部13には模擬フレーム12を搬送
する等のために送り孔16を一定ピツチbで穿設
し、他方、栓板部14は上下一対のモールド金型
7,8のキヤビテイ9の外周一側に形成した前記
ダムブロツク10,10′の外側に隣接する合せ
面のうち一側の段付き合わせ面11,11′に挟
着されるようにする。
する等のために送り孔16を一定ピツチbで穿設
し、他方、栓板部14は上下一対のモールド金型
7,8のキヤビテイ9の外周一側に形成した前記
ダムブロツク10,10′の外側に隣接する合せ
面のうち一側の段付き合わせ面11,11′に挟
着されるようにする。
なお、このとき、この栓板部14の一側には、
前記製品リードフレーム1における各リード2,
3,4の先端が上下モールド金型7,8のキヤビ
テイ9に向つて入る箇所ごとに相応して突起1
6,16,16をキヤビテイ9内に入らない程度
の長さで設けるようにしても良い。
前記製品リードフレーム1における各リード2,
3,4の先端が上下モールド金型7,8のキヤビ
テイ9に向つて入る箇所ごとに相応して突起1
6,16,16をキヤビテイ9内に入らない程度
の長さで設けるようにしても良い。
この構成の模擬フレーム12を使つてクリーニ
ングシヨツトを行うと、上下モールド金型7,8
の段付き合わせ面11,11′には栓板部14が
挟まれて、製品用リードフレーム1のリード先端
がキヤビテイ9内に挿入される隙間部が閉じられ
るので、キヤビテイ9内に注入された合成樹脂は
金型外に流出することがなく、キヤビテイ9の形
状通りにモールド成形され、固化したものは突き
出しピン17を突出させることで金型から外され
る。
ングシヨツトを行うと、上下モールド金型7,8
の段付き合わせ面11,11′には栓板部14が
挟まれて、製品用リードフレーム1のリード先端
がキヤビテイ9内に挿入される隙間部が閉じられ
るので、キヤビテイ9内に注入された合成樹脂は
金型外に流出することがなく、キヤビテイ9の形
状通りにモールド成形され、固化したものは突き
出しピン17を突出させることで金型から外され
る。
このとき、モールド成型された合成樹脂の一側
の極めて少ない面積部分が前記各突起16,1
6,16の先端面又は栓板部14の一側端面に接
着するだけであるので、樹脂と模擬フレーム12
との分離は至極簡単にできて、模擬フレームを何
度でも使用できる。
の極めて少ない面積部分が前記各突起16,1
6,16の先端面又は栓板部14の一側端面に接
着するだけであるので、樹脂と模擬フレーム12
との分離は至極簡単にできて、模擬フレームを何
度でも使用できる。
次にICについて適用する実施例について述べ
ると、IC製品用のリードフレーム20は第8図
に示すように平面視矩形状の厚さt1の薄金属板
を枠状に打ち抜いて成り、このリードフレーム2
0における左右の連続バー21,22間は、各
IC製品を構成する単位巾ごとにタイバー23に
て連結し、このタイバー23と左右連結バー2
1,22とでかこまれた内部に半導体チツプをダ
イボンデイング及びワイヤボンデイングする多数
のリード24を適宜間隔で配設し、その中途部を
補助タイバー25にて連結されている。
ると、IC製品用のリードフレーム20は第8図
に示すように平面視矩形状の厚さt1の薄金属板
を枠状に打ち抜いて成り、このリードフレーム2
0における左右の連続バー21,22間は、各
IC製品を構成する単位巾ごとにタイバー23に
て連結し、このタイバー23と左右連結バー2
1,22とでかこまれた内部に半導体チツプをダ
イボンデイング及びワイヤボンデイングする多数
のリード24を適宜間隔で配設し、その中途部を
補助タイバー25にて連結されている。
このリードフレーム20を第9図及び第10図
に示すように、半導体チツプ及びこれに続く多数
のリード24が平面視矩形状キヤビテイ26内に
位置するように上下モールド金型27,28にて
挟み付ける。
に示すように、半導体チツプ及びこれに続く多数
のリード24が平面視矩形状キヤビテイ26内に
位置するように上下モールド金型27,28にて
挟み付ける。
このとき、リードフレーム20における各リー
ド24がモールド金型27,28のキヤビテイ2
6内に入る箇所で、当該キヤビテイ26内の樹脂
が流れ出ないように、リード先端部に近い補助タ
イバー25の上下面はこれの長手方向に沿う上下
モールド金型27,28の段付き合わせ面29,
29′にて挟み付ける一方、前記補助タイバー2
5との付根部における各リード24相互間の隙間
箇所にて上下モールド金型27,28に、互いに
相手金型に接当するように突出するいわゆるダム
ブロツク部を形成している。
ド24がモールド金型27,28のキヤビテイ2
6内に入る箇所で、当該キヤビテイ26内の樹脂
が流れ出ないように、リード先端部に近い補助タ
イバー25の上下面はこれの長手方向に沿う上下
モールド金型27,28の段付き合わせ面29,
29′にて挟み付ける一方、前記補助タイバー2
5との付根部における各リード24相互間の隙間
箇所にて上下モールド金型27,28に、互いに
相手金型に接当するように突出するいわゆるダム
ブロツク部を形成している。
また、それ以外の三側方の左右連結バー21,
22と他のタイバー23で囲まれる内側には、上
下両金型27,28に仕切合わせ面30,30′
を形成してキヤビテイ26が形成されるように構
成することにより、該キヤビテイ26内に合成樹
脂を注入すれば、第9図の斜線で示されるような
平面視矩形状の製品部31がモールド成形でき
る。この後、製品部31の外側における各リード
部相互間のタイバー23及び補助タイバー25を
切り離せば良い。
22と他のタイバー23で囲まれる内側には、上
下両金型27,28に仕切合わせ面30,30′
を形成してキヤビテイ26が形成されるように構
成することにより、該キヤビテイ26内に合成樹
脂を注入すれば、第9図の斜線で示されるような
平面視矩形状の製品部31がモールド成形でき
る。この後、製品部31の外側における各リード
部相互間のタイバー23及び補助タイバー25を
切り離せば良い。
このIC用モールド金型27,28をクリーニ
ングシヨツトするための模擬フレーム32は第1
1図及び第12図に示されるように左右連結バー
33,34間を前記製品部31になる箇所ごとに
隔てて栓板部35で連結した枠状に形成して成る
ものである。
ングシヨツトするための模擬フレーム32は第1
1図及び第12図に示されるように左右連結バー
33,34間を前記製品部31になる箇所ごとに
隔てて栓板部35で連結した枠状に形成して成る
ものである。
この栓板部35は、前記製品のリードフレーム
20における補助タイバー25の箇所に対応して
設けられ、従つて、該栓板部25の上下面は、一
方のモールド金型27,28における段付き合わ
せ面29,29′にて挟み付けられる。
20における補助タイバー25の箇所に対応して
設けられ、従つて、該栓板部25の上下面は、一
方のモールド金型27,28における段付き合わ
せ面29,29′にて挟み付けられる。
この構成の模擬フレーム32を使つてクリーニ
ングシヨツトを行うと、IC用上下モールド金型
27,28の段付き合わせ面29,29′には、
栓板部35が挟まれて製品用リード部24がキヤ
ビテイ26の内外に通じる箇所となる隙間が閉ざ
される一方、それ以外の三側方は上下モールド金
型27,28の仕切合わせ面30,30′で仕切
られるので、キヤビテイ26内に注入された合成
樹脂は金型外に流出することなくキヤビテイ26
の形状通りにモールド成形され、固化したものは
突出しピン36を突出することで金型から外され
る。
ングシヨツトを行うと、IC用上下モールド金型
27,28の段付き合わせ面29,29′には、
栓板部35が挟まれて製品用リード部24がキヤ
ビテイ26の内外に通じる箇所となる隙間が閉ざ
される一方、それ以外の三側方は上下モールド金
型27,28の仕切合わせ面30,30′で仕切
られるので、キヤビテイ26内に注入された合成
樹脂は金型外に流出することなくキヤビテイ26
の形状通りにモールド成形され、固化したものは
突出しピン36を突出することで金型から外され
る。
このとき、モールド成形された合成樹脂の一側
のわずかの面積部分だけが、栓板部35の内側端
面に接着するだけであるので樹脂と模擬フレーム
との分離は至極簡単となり、当該模擬フレーム3
2を何度でもクリーニングシヨツトに使用できる
のである。
のわずかの面積部分だけが、栓板部35の内側端
面に接着するだけであるので樹脂と模擬フレーム
との分離は至極簡単となり、当該模擬フレーム3
2を何度でもクリーニングシヨツトに使用できる
のである。
なお、電子部品の製品部から外側に冷却用フイ
ンが突出するような、例えばパワーICについて
も模擬フレームにフイン部に相当する栓板部を設
けることで前記と同様に何度でも使用できる。
ンが突出するような、例えばパワーICについて
も模擬フレームにフイン部に相当する栓板部を設
けることで前記と同様に何度でも使用できる。
また、この方法で製品部のみの形状の試験打ち
も可能となる。
も可能となる。
以上要するに本考案の模擬フレームは、トラン
ジスタやIC等の電子部品の製品部を樹脂モール
ドする一対のモールド金型であつて、製品のリー
ドフレームにおけるリードに対するダムブロツク
を備えたモールド金型における、当該ダムブロツ
クより外側位置において、該両金型の段付き合わ
せ面にて挟着されるような栓板部を備えているの
で、両金型のキヤビテイは栓板部により金型外側
と遮断され密閉状となるから、キヤビテイ内に注
入された樹脂は金型外に流出することがなく、キ
ヤビテイ形状通りに樹脂が充填できて、キヤビテ
イのクリーニングができる。
ジスタやIC等の電子部品の製品部を樹脂モール
ドする一対のモールド金型であつて、製品のリー
ドフレームにおけるリードに対するダムブロツク
を備えたモールド金型における、当該ダムブロツ
クより外側位置において、該両金型の段付き合わ
せ面にて挟着されるような栓板部を備えているの
で、両金型のキヤビテイは栓板部により金型外側
と遮断され密閉状となるから、キヤビテイ内に注
入された樹脂は金型外に流出することがなく、キ
ヤビテイ形状通りに樹脂が充填できて、キヤビテ
イのクリーニングができる。
しかも、本考案の模擬フレームにおける栓板部
はキヤビテイの外側に位置するので、模擬フレー
ムを一方のモールド金型で挟着しても、そのキヤ
ビテイ内にフレームが存在しないことになり、先
行技術のように、ダミーリードフレームの上下面
に広い範囲にわたつて樹脂が固着することもない
し、ダミーリードフレームに樹脂貫通穴を穿設す
ることによつて、当該樹脂貫通穴を介してダミー
リードフレームの上下両面に樹脂が強固にするか
ら、その樹脂の除去作業が困難になるということ
が無くなる。
はキヤビテイの外側に位置するので、模擬フレー
ムを一方のモールド金型で挟着しても、そのキヤ
ビテイ内にフレームが存在しないことになり、先
行技術のように、ダミーリードフレームの上下面
に広い範囲にわたつて樹脂が固着することもない
し、ダミーリードフレームに樹脂貫通穴を穿設す
ることによつて、当該樹脂貫通穴を介してダミー
リードフレームの上下両面に樹脂が強固にするか
ら、その樹脂の除去作業が困難になるということ
が無くなる。
即ち、モールド成形された樹脂部で栓板部を挟
み付け状態にするような固着はないので、樹脂と
栓板部との分離が至極簡単であつて、模擬フレー
ムを何度でも繰り返し使用できるという効果を有
するのである。
み付け状態にするような固着はないので、樹脂と
栓板部との分離が至極簡単であつて、模擬フレー
ムを何度でも繰り返し使用できるという効果を有
するのである。
第1図はトランジスタ用リードフレームの平面
図、第2図は前記リードフレームとモールド金型
との位置関係を示す平面図、第3図は第2図の
−線拡大断面図、第4図は第3図の−線拡
大断面図、第5図はトランジスタ用模擬フレーム
の平面図、第6図は模擬フレームとモールド金型
の位置関係を示す平面図、第7図は第6図の−
線拡大断面図、第8図はIC用リードフレーム
の平面図、第9図はリードフレームと製品部との
位置関係を示す平面図、第10図は第9図の−
線視で示す拡大断面図、第11図はIC用模擬
フレームの平面図、第12図は第11図の−
線断面図、第13図は模擬フレームと製品と
の位置関係を示す平面図、第14図は第13図の
−線拡大断面図である。 1,20……製品用リードフレーム、7,8…
…モールド金型、27,28……モールド金型、
10,10′……ダムブロツク、11,11′……
段付き合わせ面、29,29′……段付き合わせ
面、12,32……模擬フレーム、14,35…
…栓板部。
図、第2図は前記リードフレームとモールド金型
との位置関係を示す平面図、第3図は第2図の
−線拡大断面図、第4図は第3図の−線拡
大断面図、第5図はトランジスタ用模擬フレーム
の平面図、第6図は模擬フレームとモールド金型
の位置関係を示す平面図、第7図は第6図の−
線拡大断面図、第8図はIC用リードフレーム
の平面図、第9図はリードフレームと製品部との
位置関係を示す平面図、第10図は第9図の−
線視で示す拡大断面図、第11図はIC用模擬
フレームの平面図、第12図は第11図の−
線断面図、第13図は模擬フレームと製品と
の位置関係を示す平面図、第14図は第13図の
−線拡大断面図である。 1,20……製品用リードフレーム、7,8…
…モールド金型、27,28……モールド金型、
10,10′……ダムブロツク、11,11′……
段付き合わせ面、29,29′……段付き合わせ
面、12,32……模擬フレーム、14,35…
…栓板部。
Claims (1)
- 電子部品の製品部を樹脂モールドするためのキ
ヤビテイを備え、且つ該キヤビテイの外周に通常
のリードフレームにおけるリードに対するダムブ
ロツクを有する一対のモールド金型に用いる模擬
フレームであつて、該模擬フレームには、前記一
対のモールド金型におけるダムブロツクに隣接す
る外側に形成した段付き合わせ面にて挟着される
栓板部を形成し、該栓板部を前記キヤビテイ内に
突出させないように構成して成る合成樹脂モール
ド成型用模擬フレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11599183U JPS6025158U (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 合成樹脂モ−ルド成型用模擬フレ−ム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11599183U JPS6025158U (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 合成樹脂モ−ルド成型用模擬フレ−ム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6025158U JPS6025158U (ja) | 1985-02-20 |
JPH0126110Y2 true JPH0126110Y2 (ja) | 1989-08-04 |
Family
ID=30267563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11599183U Granted JPS6025158U (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 合成樹脂モ−ルド成型用模擬フレ−ム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6025158U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59117222A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-06 | Hitachi Ltd | ダミ−リ−ドフレ−ム |
-
1983
- 1983-07-25 JP JP11599183U patent/JPS6025158U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59117222A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-06 | Hitachi Ltd | ダミ−リ−ドフレ−ム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6025158U (ja) | 1985-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6469369B1 (en) | Leadframe having a mold inflow groove and method for making | |
US7732910B2 (en) | Lead frame including suspending leads having trenches formed therein | |
JP2608192B2 (ja) | リードフレーム | |
JPH0126110Y2 (ja) | ||
JPS614234A (ja) | 半導体素子の樹脂モ−ルド成形方法及び半導体リ−ドフレ−ム | |
JPS62128721A (ja) | 樹脂成形方法 | |
EP0130552B1 (en) | Electronic device method using a leadframe with an integral mold vent means | |
JPH0694146B2 (ja) | トランスフア成形金型 | |
JP3317346B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JP3394463B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置のモールド金型及びそのリードフレーム | |
JPH0510359Y2 (ja) | ||
JPS5992534A (ja) | 樹脂封止集積回路の製造方法 | |
JPS6340351A (ja) | リ−ドフレ−ム | |
JPH0753384B2 (ja) | モ−ルド金型 | |
JP2535358B2 (ja) | 電子部品におけるモ―ルド部の製造方法 | |
JPH0319229Y2 (ja) | ||
JPH01123426A (ja) | 樹脂封止型電子部品の製造方法 | |
JPS5933838A (ja) | 半導体樹脂封止用金型装置 | |
JP3499269B2 (ja) | カバーフレームと樹脂封止方法 | |
JPS63202945A (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JPS61204955A (ja) | リ−ドフレ−ム | |
JPS63205939A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0453000Y2 (ja) | ||
JPH0378779B2 (ja) | ||
JPS61144033A (ja) | 半導体装置の樹脂封止成形方法 |