JPH01260017A - 高強度水崩壊型ポリビニルアルコール系複合繊維 - Google Patents
高強度水崩壊型ポリビニルアルコール系複合繊維Info
- Publication number
- JPH01260017A JPH01260017A JP63082044A JP8204488A JPH01260017A JP H01260017 A JPH01260017 A JP H01260017A JP 63082044 A JP63082044 A JP 63082044A JP 8204488 A JP8204488 A JP 8204488A JP H01260017 A JPH01260017 A JP H01260017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- strength
- water
- pva
- sheath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 title claims description 45
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 title claims description 43
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 claims abstract description 33
- 239000000306 component Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000008358 core component Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 35
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 31
- 238000009987 spinning Methods 0.000 abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001891 gel spinning Methods 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000270506 Tupinambis Species 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- -1 methallyl allyl alcohol Chemical compound 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 241001125840 Coryphaenidae Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000012773 agricultural material Substances 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000004746 geotextile Substances 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- KVCGISUBCHHTDD-UHFFFAOYSA-M sodium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 KVCGISUBCHHTDD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は高強度水崩壊型のポリビニルアルコール(以下
、PVAと略記)系複合繊維に関する。更に詳しくは高
強度と同時に・、水の存在下である期間が経過すると崩
壊してしまうような新規特性を有する高強度水崩壊型の
PVA系繊維に関する。
、PVAと略記)系複合繊維に関する。更に詳しくは高
強度と同時に・、水の存在下である期間が経過すると崩
壊してしまうような新規特性を有する高強度水崩壊型の
PVA系繊維に関する。
[従来技術]
今日、海中投棄物による海洋汚染が問題化しているが、
その投棄物には漁網類、プラスチック廃棄物2缶類、ビ
ン類、ロープ類、フィルム類などがあり、中でも廃網、
投棄網、ロープ、テグス等の産業用合成繊維資材は特に
問題視されている。
その投棄物には漁網類、プラスチック廃棄物2缶類、ビ
ン類、ロープ類、フィルム類などがあり、中でも廃網、
投棄網、ロープ、テグス等の産業用合成繊維資材は特に
問題視されている。
この理由は、これらの投棄物が海洋を漂ううち、魚、イ
ルカ、オットセイなど海洋生物を絡め、死に至らしめる
問題、一方、航行する船のスクリューに絡まり航行障害
を引き起す問題などに起因している。従って、これらの
問題を解消するには上記産業用繊維資材が水の存在下で
ある期間が経過すると自然崩壊するような新規資材の開
発にまたねばならず、そのような新規繊維資材の開発が
高技術分野での早期に解決すべき課題であった。
ルカ、オットセイなど海洋生物を絡め、死に至らしめる
問題、一方、航行する船のスクリューに絡まり航行障害
を引き起す問題などに起因している。従って、これらの
問題を解消するには上記産業用繊維資材が水の存在下で
ある期間が経過すると自然崩壊するような新規資材の開
発にまたねばならず、そのような新規繊維資材の開発が
高技術分野での早期に解決すべき課題であった。
ところで、従来より水溶性の繊維としては、アルギン酸
系繊維、セルロース系繊維、ポリエチレンオキサイド系
繊維、PVA系繊維などが知られているが、現在実用化
されているのはPVA系繊維に過ぎない。しかも該PV
A系繊維はケミカルレース用基布、靴下製造分野におけ
る扱き糸用など主に衣料分野で用いられているのみであ
る。またこの種の水溶性PVA繊維は、その製法として
。
系繊維、セルロース系繊維、ポリエチレンオキサイド系
繊維、PVA系繊維などが知られているが、現在実用化
されているのはPVA系繊維に過ぎない。しかも該PV
A系繊維はケミカルレース用基布、靴下製造分野におけ
る扱き糸用など主に衣料分野で用いられているのみであ
る。またこの種の水溶性PVA繊維は、その製法として
。
通常未ケン化PVAの濃厚水溶液を乾式紡糸する方法(
例えば、特公昭43−8992号公報)が採用されてい
る。
例えば、特公昭43−8992号公報)が採用されてい
る。
しかし、この方法で得られる繊維は水に溶解する機能が
備わっている反面、繊維強度が約3〜5q/d程度に止
どまり、高強度と水崩壊性の両面が要求される産業用途
には全く不適合であった。
備わっている反面、繊維強度が約3〜5q/d程度に止
どまり、高強度と水崩壊性の両面が要求される産業用途
には全く不適合であった。
一方、PVA系繊維の高強度化技術についてみると、特
公昭48−9209号公報におけるPVA水溶液を強ア
ルカリ性凝固浴中に湿式紡糸する方法、特開昭59−1
30319号公報におけるPVAをグリセロール系溶剤
に溶解した後、冷却ゲル紡糸する方法、ざらには特開昭
60−126312号公報におけるPVAのジメチルス
ルホキシド(以下、DH3Oと略記)溶液を乾湿式紡糸
する方法などが知られている。
公昭48−9209号公報におけるPVA水溶液を強ア
ルカリ性凝固浴中に湿式紡糸する方法、特開昭59−1
30319号公報におけるPVAをグリセロール系溶剤
に溶解した後、冷却ゲル紡糸する方法、ざらには特開昭
60−126312号公報におけるPVAのジメチルス
ルホキシド(以下、DH3Oと略記)溶液を乾湿式紡糸
する方法などが知られている。
しかし、これらは主としてPVA系繊維の高強度化を図
るに終始し、高強度化と同時に、水の存在下である期間
が経過すると崩壊してしまう水崩壊型の繊維特性を与え
ることの考慮は全く払われていない。むろん、上記の公
知技術において、 PVAケン化度95mo1%以下の
水溶性レベルの高いPVA系の重合体く以下、ポリマと
略記)を用いれば、6 g/d以上の高強度糸と共に水
溶解性の高い糸が得られる。しかし、これらの糸は微量
水分の付着、あるいは過湿環境条件下で直ちに配向緩和
を誘発し、機械的特性が著しく低下するという問題点が
あった。一方、ケン化度95mol%以上の高ケン化タ
イプのPVAでは上記水分の影響に対して耐性を有し、
産業用資材としての別械的特性を十分備えてはいるが、
この種の繊維にはもともと前記の水崩壊性を有しないと
いう問題点があった。
るに終始し、高強度化と同時に、水の存在下である期間
が経過すると崩壊してしまう水崩壊型の繊維特性を与え
ることの考慮は全く払われていない。むろん、上記の公
知技術において、 PVAケン化度95mo1%以下の
水溶性レベルの高いPVA系の重合体く以下、ポリマと
略記)を用いれば、6 g/d以上の高強度糸と共に水
溶解性の高い糸が得られる。しかし、これらの糸は微量
水分の付着、あるいは過湿環境条件下で直ちに配向緩和
を誘発し、機械的特性が著しく低下するという問題点が
あった。一方、ケン化度95mol%以上の高ケン化タ
イプのPVAでは上記水分の影響に対して耐性を有し、
産業用資材としての別械的特性を十分備えてはいるが、
この種の繊維にはもともと前記の水崩壊性を有しないと
いう問題点があった。
[本発明が解決しようとする課題]
本発明の解決課題は上記従来技術の問題点を解消し、P
VA繊維の高強度化と同時に、水の存在下である期間が
経過すると崩壊してしまうような高強度水崩壊型PVA
系繊維を提供することにある。
VA繊維の高強度化と同時に、水の存在下である期間が
経過すると崩壊してしまうような高強度水崩壊型PVA
系繊維を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
本発明の上記解決課題は、ケン化度B□mol%以上9
5mol%以下のPVA系ポリマを芯成分とし、ケン化
度95mol%以上のPVA系ポリマを鞘成分とした、
lIi維強度が6 a/d以上である高強度水崩壊型P
VA系複合繊維によって達成することできる。
5mol%以下のPVA系ポリマを芯成分とし、ケン化
度95mol%以上のPVA系ポリマを鞘成分とした、
lIi維強度が6 a/d以上である高強度水崩壊型P
VA系複合繊維によって達成することできる。
すなわち、本発明繊維はを芯−鞘複合化したものであり
、その際、芯成分となるPVA系ポリマとしては、ケン
化度が80mo1%以上で95mo1%以下、好ましく
は85mol%以上で95mo1%以下、さらに好まし
くは87mol%以上で93m0I%以下のポリマを用
いる必要がある。若し、このポリマのケン化度がB□m
olχ未満では繊維の結晶特性が極めて低く、本発明繊
維に必要な繊維強度が得られない。またケン化度が95
m0I%を越えると、水の存在下である期間が経過する
と崩壊してしまうような水崩壊型への改質が不十分なた
め、本発明の高強度水崩壊繊維としては不適格である。
、その際、芯成分となるPVA系ポリマとしては、ケン
化度が80mo1%以上で95mo1%以下、好ましく
は85mol%以上で95mo1%以下、さらに好まし
くは87mol%以上で93m0I%以下のポリマを用
いる必要がある。若し、このポリマのケン化度がB□m
olχ未満では繊維の結晶特性が極めて低く、本発明繊
維に必要な繊維強度が得られない。またケン化度が95
m0I%を越えると、水の存在下である期間が経過する
と崩壊してしまうような水崩壊型への改質が不十分なた
め、本発明の高強度水崩壊繊維としては不適格である。
一方、鞘成分となるPVA系ポリマとしては、ケン化度
が95mo1%以上、好ましくは97m0I%以上、ざ
らに好ましくは98mol%以上のPVAを用いる必要
がある。若し、このポリマのケン化度が96mo1%未
満では微少の水分とか、過湿雰囲気下での配向緩和によ
る著しい強度低下、および収縮を伴う形態変化を誘発し
、産業用繊維としての適格性を欠くことになる。
が95mo1%以上、好ましくは97m0I%以上、ざ
らに好ましくは98mol%以上のPVAを用いる必要
がある。若し、このポリマのケン化度が96mo1%未
満では微少の水分とか、過湿雰囲気下での配向緩和によ
る著しい強度低下、および収縮を伴う形態変化を誘発し
、産業用繊維としての適格性を欠くことになる。
また上記PVA系ポリマは、各成分ポリマが同一ケン化
度のポリマである必要はなく、ケン化度の異なるポリマ
を混用して所望のケン化度に調整したものであってもよ
い。
度のポリマである必要はなく、ケン化度の異なるポリマ
を混用して所望のケン化度に調整したものであってもよ
い。
更に上記PVA系ポリマには水溶解性特性を一層改良す
るためにアリルアルコール、メタリルアリルアルコール
などを少量共重合してもよいし、一方、繊維特性を向上
させるために酸化チタン。
るためにアリルアルコール、メタリルアリルアルコール
などを少量共重合してもよいし、一方、繊維特性を向上
させるために酸化チタン。
タルク、亜鉛などの微粉末を若干量添加することもでき
る。
る。
なお、上記PVA系ポリマの重合度は芯成分ポリマとし
て1000以上が好ましく、ざらに2000以上がより
好ましい。一方、鞘成分ポリマの重合度は1000以上
が好ましく、2000以上がより好ましい。
て1000以上が好ましく、ざらに2000以上がより
好ましい。一方、鞘成分ポリマの重合度は1000以上
が好ましく、2000以上がより好ましい。
上記芯−鞘成分ポリマの複合比については、芯/鞘複合
比(容量%)として9515〜5/95の範囲内に設定
するのが好ましく、特に水崩壊特性を十分に発揮させる
ためには芯成分ポリマを。
比(容量%)として9515〜5/95の範囲内に設定
するのが好ましく、特に水崩壊特性を十分に発揮させる
ためには芯成分ポリマを。
好ましくは20〜95容量%、ざらに40〜95容量%
とするのが好ましい。
とするのが好ましい。
以上のような芯−鞘構造のPVA系繊維は、更に強度を
6 (]/d以上、好ましくは8 g/d以上、ざらに
好ましくは10(]/d以上とする必要がある。
6 (]/d以上、好ましくは8 g/d以上、ざらに
好ましくは10(]/d以上とする必要がある。
繊維強度が6 q/d未満では産業用途として強度面か
ら適しないからである。なお、本発明繊維はさらに結節
強度は3g/d以上であることが望ましい。
ら適しないからである。なお、本発明繊維はさらに結節
強度は3g/d以上であることが望ましい。
ここでいう水崩壊型繊維とは、水の存在下である期間が
経過すると小さな外力で形態保持能力が消滅し、さばけ
たり2分解したり、あるいは水溶解するような特性をも
った繊維を言う。
経過すると小さな外力で形態保持能力が消滅し、さばけ
たり2分解したり、あるいは水溶解するような特性をも
った繊維を言う。
また水崩壊に至る期間とは繊維の用途分野に応じた設計
期間であり一定しないが、例えばテグスについては約1
ケ月である。
期間であり一定しないが、例えばテグスについては約1
ケ月である。
次に、本発明繊維の製造例について説明する。
本発明繊維はケン化度が所定範囲のPVA系ポリマから
公知の芯−鞘複合紡糸用口金を用いる乾式、湿式、乾湿
式およびゲル紡糸法などで1qることかできる。
公知の芯−鞘複合紡糸用口金を用いる乾式、湿式、乾湿
式およびゲル紡糸法などで1qることかできる。
すなわち、先ずケン化度が80〜95mo1%の範囲の
PVA系ポリマと、ケン化度が95m0I%以上のPV
A系ポリマとを、夫々水、あるいはDMSO,Na5C
N、多価アルコールなどの1種または2種以上のポリマ
溶媒に窒素雰囲気下で加熱溶解し、紡糸原液を調製する
。
PVA系ポリマと、ケン化度が95m0I%以上のPV
A系ポリマとを、夫々水、あるいはDMSO,Na5C
N、多価アルコールなどの1種または2種以上のポリマ
溶媒に窒素雰囲気下で加熱溶解し、紡糸原液を調製する
。
この際、PVA系ポリマの重合度は両成分ポリマとも1
000以上、好ましくは2000以上とし、また紡糸原
液の水素イオン濃度(pfl)は4〜10とするが、な
るべく中性付近に保つことが望ましい。
000以上、好ましくは2000以上とし、また紡糸原
液の水素イオン濃度(pfl)は4〜10とするが、な
るべく中性付近に保つことが望ましい。
ざらに紡糸原液の粘度は、両成分の粘度差を芯鞘成分の
複合比に応じて適宜制御するのが望ましい。この粘度制
御は、特に芯成分ポリマが鞘部外に漏出しないように複
合配置させるのに効果的である。
複合比に応じて適宜制御するのが望ましい。この粘度制
御は、特に芯成分ポリマが鞘部外に漏出しないように複
合配置させるのに効果的である。
次に上記紡糸原液は、ケン化度が低い方のポリマを芯成
分とし、ケン化度の高い方のポリマを鞘成分として、両
成分ポリマの複合比に応じた所要量を混合が起こらない
ように基本的に2つのラインから成る配管を通じて複合
比に応じた所要量を定量ポンプにより芯鞘複合紡糸口金
に導き紡糸する。
分とし、ケン化度の高い方のポリマを鞘成分として、両
成分ポリマの複合比に応じた所要量を混合が起こらない
ように基本的に2つのラインから成る配管を通じて複合
比に応じた所要量を定量ポンプにより芯鞘複合紡糸口金
に導き紡糸する。
その際、好ましい紡糸法である乾湿式紡糸法を採択する
場合、紡糸口金から紡出された糸条は、空気、窒素など
の雰囲気を介してメタノールあるいはアセトンなどの凝
固浴中に導き凝固糸とする。
場合、紡糸口金から紡出された糸条は、空気、窒素など
の雰囲気を介してメタノールあるいはアセトンなどの凝
固浴中に導き凝固糸とする。
この凝固糸は更に乾熱延伸、ローラ延伸などを施して全
延伸倍率が8倍以上、好ましくは10倍以上となるよう
高倍率延伸する。このような高倍率延伸は繊維構造を緻
密にし、 6(It/d以上の高強度糸とすることがで
きる。
延伸倍率が8倍以上、好ましくは10倍以上となるよう
高倍率延伸する。このような高倍率延伸は繊維構造を緻
密にし、 6(It/d以上の高強度糸とすることがで
きる。
また高倍率延伸後の繊維糸条には必要に応じて。
160〜230℃、好ましくは180〜220℃の温度
条件下で乾熱処理を施すこともできる。
条件下で乾熱処理を施すこともできる。
このようにして得られた繊維糸条は6 g/d以上の強
度と、水崩壊型機能を有するため、PVA系繊維本来の
高強度特性を十分に利用した後、既存繊維に比較して著
しく短期間裡に水崩壊する、全く新規な繊維といえるの
である。
度と、水崩壊型機能を有するため、PVA系繊維本来の
高強度特性を十分に利用した後、既存繊維に比較して著
しく短期間裡に水崩壊する、全く新規な繊維といえるの
である。
[実施例]
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお
本例中、PVAの重合度、ケン化度、繊維の引張強度、
水崩壊時間(強力保持率)は次の測定法に従った。
本例中、PVAの重合度、ケン化度、繊維の引張強度、
水崩壊時間(強力保持率)は次の測定法に従った。
(a)PVAの重合度
JIS K6726に基づき、30℃における水溶液
の極限粘度[η]から次式により重合度(Po)を算出
した。
の極限粘度[η]から次式により重合度(Po)を算出
した。
log (Po)=
1.613XIO(1([η]x104/8.19>た
だし[η];d/g (b)PVAのケン化度 JIS K6726に基づき、中和滴定法により求め
た残存酢酸基量より算出した。
だし[η];d/g (b)PVAのケン化度 JIS K6726に基づき、中和滴定法により求め
た残存酢酸基量より算出した。
(C)繊維の引張強度および水崩壊時間(強力保持率)
試料繊維を予め20’C,65%の相対湿度下に24時
間調湿し、繊維試長2Qmm、引張速度100mm/m
inの条件で引張試験機を用いて、引張強度(A、 g
/d)を測定した。
間調湿し、繊維試長2Qmm、引張速度100mm/m
inの条件で引張試験機を用いて、引張強度(A、 g
/d)を測定した。
一方、試料繊維を25°C蒸溜水中に浸漬し、経時的に
、湿潤繊維の引張強度(B、 a/d)を測定し、次式
により繊維の強力保持率を求めた。なお、湿潤繊維の引
張強度の測定は水中から引上げたウェット状態のまま試
長2Qmm、引張速度100mm/minの条件で測定
した。
、湿潤繊維の引張強度(B、 a/d)を測定し、次式
により繊維の強力保持率を求めた。なお、湿潤繊維の引
張強度の測定は水中から引上げたウェット状態のまま試
長2Qmm、引張速度100mm/minの条件で測定
した。
強力保持率(%)=−X100
式中、A:調湿繊維の引張強度(g/d)B:湿潤繊維
の引張強度(g/d) 実施例1 パラトルエンスルホン酸ソーダでDHを6.8に調整し
たDMSO中に、重合度が2700.ケン化度88mo
1%のPVAが22wt%になるように加え、更にPV
Aに対し0.1wt%の酸化チタン微粉末を加え、90
’Cで6時間加熱溶解した。この紡糸原液をAとする。
の引張強度(g/d) 実施例1 パラトルエンスルホン酸ソーダでDHを6.8に調整し
たDMSO中に、重合度が2700.ケン化度88mo
1%のPVAが22wt%になるように加え、更にPV
Aに対し0.1wt%の酸化チタン微粉末を加え、90
’Cで6時間加熱溶解した。この紡糸原液をAとする。
Aの90’Cにおける原液粘度は1000ボイズであっ
た。
た。
一方、重合度2300、ケン化度93mol%のPVA
を用いてポリマ濃度が20重母%になるように上記方法
と同様に90’Cで加熱溶解した。この紡糸原液を8と
する。Bの90℃における原液粘度は550ボイズであ
った。
を用いてポリマ濃度が20重母%になるように上記方法
と同様に90’Cで加熱溶解した。この紡糸原液を8と
する。Bの90℃における原液粘度は550ボイズであ
った。
A、B各々の原液30.を芯鞘紡糸するために隣あった
別々のホッパに貯留し、90℃5kMcnfGの窒素加
圧下に保った。これよりA、B各々の原液は隣あった別
々の配管ライン、および別個定量ポンプを経由してAが
芯に、Bが鞘になるようにセットした芯鞘紡糸口金(口
径0.20 mmφ、口数20ホール)より吐出した。
別々のホッパに貯留し、90℃5kMcnfGの窒素加
圧下に保った。これよりA、B各々の原液は隣あった別
々の配管ライン、および別個定量ポンプを経由してAが
芯に、Bが鞘になるようにセットした芯鞘紡糸口金(口
径0.20 mmφ、口数20ホール)より吐出した。
なおこの時の定量ポンプの回転数はそれぞれ凝固糸条の
芯/鞘の体積割合が80/20vo1%になるように調
整した。
芯/鞘の体積割合が80/20vo1%になるように調
整した。
このように吐出した糸条は空隙10mmの空気雰囲気を
介して、DMSOを0.5重量%含有する15℃のメタ
ノール中に導入し凝固させた。引きつづいて、得られた
未延伸糸条をメタノールで洗浄し、二連ローラにより3
.5倍に冷延伸を行い、50’Cの加熱ローラで乾燥し
た。次いで乾燥糸条を190℃の窒素気流とを有する加
熱筒に通して4倍に延伸した。得られた延伸糸条の全延
伸倍率は14倍であり、単糸繊度は5.1d、引張強度
は13g/d、伸度は8.5%、結節強度は4゜0 g
/dであった。なお、得られた糸条は顕微鏡観察写真に
より、芯/鞘複合割合が80/20v。
介して、DMSOを0.5重量%含有する15℃のメタ
ノール中に導入し凝固させた。引きつづいて、得られた
未延伸糸条をメタノールで洗浄し、二連ローラにより3
.5倍に冷延伸を行い、50’Cの加熱ローラで乾燥し
た。次いで乾燥糸条を190℃の窒素気流とを有する加
熱筒に通して4倍に延伸した。得られた延伸糸条の全延
伸倍率は14倍であり、単糸繊度は5.1d、引張強度
は13g/d、伸度は8.5%、結節強度は4゜0 g
/dであった。なお、得られた糸条は顕微鏡観察写真に
より、芯/鞘複合割合が80/20v。
1%になっていること、および芯成分が鞘成分に同心円
状におさまっていることが確認できた。
状におさまっていることが確認できた。
この糸を25℃の蒸溜水中に浸漬し、3ケ月、6ケ月、
9ケ月後の強力測定を行い、強力保持率を求めるとそれ
ぞれ90%、88%、7%となっており、9か月後に大
幅な繊維強力の低下が認められた。9ケ月間水浸漬した
糸は手で軽く引張っただけで容易に破断した。
9ケ月後の強力測定を行い、強力保持率を求めるとそれ
ぞれ90%、88%、7%となっており、9か月後に大
幅な繊維強力の低下が認められた。9ケ月間水浸漬した
糸は手で軽く引張っただけで容易に破断した。
実施例2
実施例1で芯/鞘割合が70/30vo1%になるよう
に定量ポンプを変更する以外は全て同様に紡糸を行なっ
た。得られた未延伸糸の倍率は14.5倍であり単糸繊
度は4.8d、引張強度は13.6g/d 、伸度は8
.0%、結節強度は4.2(1/dであった。なお得ら
れた糸条は芯/鞘割合が体積比で70/30になってい
ることが確認できた。
に定量ポンプを変更する以外は全て同様に紡糸を行なっ
た。得られた未延伸糸の倍率は14.5倍であり単糸繊
度は4.8d、引張強度は13.6g/d 、伸度は8
.0%、結節強度は4.2(1/dであった。なお得ら
れた糸条は芯/鞘割合が体積比で70/30になってい
ることが確認できた。
この糸を25℃の蒸溜水中に浸漬し、3ケ月、9ケ月、
15ケ月後の繊維強力の測定を行ない、繊維の強力保持
率を求めるとそれぞれ91%、87%、10%となって
おり、大幅な繊維強力の低下が約15ケ月後に認められ
た。
15ケ月後の繊維強力の測定を行ない、繊維の強力保持
率を求めるとそれぞれ91%、87%、10%となって
おり、大幅な繊維強力の低下が約15ケ月後に認められ
た。
比較例1
芯成分として重合度2500、ケン化度75mo1%の
PVA、およびその溶媒としてDMSOを用い、90’
Cにおける溶融粘度が1000ポイズになるように原液
調整した。
PVA、およびその溶媒としてDMSOを用い、90’
Cにおける溶融粘度が1000ポイズになるように原液
調整した。
また鞘成分としては実施例1のB原液(PVAケン化度
98mo 1%)を用い、実施例1と同様に芯/硝化が
体積比で80/20になるように芯鞘紡糸し、この糸を
190’Cの加熱筒を通して延伸した。得られた糸の全
延伸倍率は7倍でおり、この糸の繊度は約5,8d 、
繊維強度は5.0a/d 、伸度10.2%、結節強度
は1.89/dであった。この糸は産業用途としての機
械特性値が極めて低いことを示している。
98mo 1%)を用い、実施例1と同様に芯/硝化が
体積比で80/20になるように芯鞘紡糸し、この糸を
190’Cの加熱筒を通して延伸した。得られた糸の全
延伸倍率は7倍でおり、この糸の繊度は約5,8d 、
繊維強度は5.0a/d 、伸度10.2%、結節強度
は1.89/dであった。この糸は産業用途としての機
械特性値が極めて低いことを示している。
比較例2
芯成分として実施例1のA原液(PVAケン化度88m
o I%)を用い、また鞘成分としては重合度2500
、ケン化度90mo1%のPVA、および溶媒としてD
MSOを用い、90℃における溶融粘度が550ポイズ
になるように調整した。
o I%)を用い、また鞘成分としては重合度2500
、ケン化度90mo1%のPVA、および溶媒としてD
MSOを用い、90℃における溶融粘度が550ポイズ
になるように調整した。
この両原液をを用い、実施例1と同様に芯/硝化が体積
比で80/20になるように芯鞘紡糸し、この糸を20
0℃の加熱筒を通して延伸した。得られた繊維の全延伸
倍率は12倍であり、この糸の繊度は約5.26、繊維
強度は10.8a/d、伸度9.0%、結節強度は3.
3a/dで必った。
比で80/20になるように芯鞘紡糸し、この糸を20
0℃の加熱筒を通して延伸した。得られた繊維の全延伸
倍率は12倍であり、この糸の繊度は約5.26、繊維
強度は10.8a/d、伸度9.0%、結節強度は3.
3a/dで必った。
この糸を25℃蒸溜水中に浸漬したところ、1時間も経
ないうちに75%の未収縮を起こし、ついには膨潤して
しまった。このときの糸の強度保持率は2%でめった。
ないうちに75%の未収縮を起こし、ついには膨潤して
しまった。このときの糸の強度保持率は2%でめった。
比較例3
実施例1で得た紡糸原液A(PVAケン化度88m。
1%)を芯鞘紡糸口金を使用するのではなく、孔径0.
12mmφ、孔数20ホールの口金を用いる以外は実施
例1と同様に単独で紡糸、延伸を行なった。得られた延
伸糸条の全延伸倍率は13倍であり、単糸繊度は5.3
d、引張強度は11 a/d、伸度9.0%、結節強度
は3.5a/dであった。
12mmφ、孔数20ホールの口金を用いる以外は実施
例1と同様に単独で紡糸、延伸を行なった。得られた延
伸糸条の全延伸倍率は13倍であり、単糸繊度は5.3
d、引張強度は11 a/d、伸度9.0%、結節強度
は3.5a/dであった。
この糸を25°C蒸溜水中に浸漬すると、すぐに破断し
30分も経ないうちに水溶前してしまった。
30分も経ないうちに水溶前してしまった。
比較例4
実施例1で得た紡糸原液3(PVAケン化度98m。
1%〉を芯鞘紡糸口金を使用するのではなく、孔径0.
12mmφ、孔数20の口金を用いる以外は実施例1と
同様に単独で紡糸、延伸を行なった。得られた延伸糸条
の全延伸倍率は15倍で必り、単糸繊度は4.5d、引
張強度は15q/d、伸度9゜2%、結節強度は4.9
9/dであった。
12mmφ、孔数20の口金を用いる以外は実施例1と
同様に単独で紡糸、延伸を行なった。得られた延伸糸条
の全延伸倍率は15倍で必り、単糸繊度は4.5d、引
張強度は15q/d、伸度9゜2%、結節強度は4.9
9/dであった。
この糸を25℃蒸溜水中に浸漬し、3ケ月、6ケ月、2
4ケ月後の繊維強力を測定し、繊維強力保持率を求める
とそれぞれ90%、87%、85%、24ケ月の長期間
でも殆ど低下が認められなかった。このことは繊維が水
崩壊性を有しないことを示すのである。
4ケ月後の繊維強力を測定し、繊維強力保持率を求める
とそれぞれ90%、87%、85%、24ケ月の長期間
でも殆ど低下が認められなかった。このことは繊維が水
崩壊性を有しないことを示すのである。
[発明の効果]
本発明になる高強度水崩壊型のPVA系繊維は産業用途
に使用しうる機械的性能と、水中投棄された後、一定期
間は水に対して耐性を示すが、設計期間を経過すると加
速度的に水崩壊が進行するという、これまでにない新規
なPVA繊維である。
に使用しうる機械的性能と、水中投棄された後、一定期
間は水に対して耐性を示すが、設計期間を経過すると加
速度的に水崩壊が進行するという、これまでにない新規
なPVA繊維である。
このような特性を有する繊維はテグス、ハリス、漁網、
ロープなどの海洋資材や高強力合成紙用バインダ、ジオ
テキスタイル用補強繊維、農産物加工用ロープなどの農
業用資材として顕著な効果を奏する。
ロープなどの海洋資材や高強力合成紙用バインダ、ジオ
テキスタイル用補強繊維、農産物加工用ロープなどの農
業用資材として顕著な効果を奏する。
Claims (1)
- ケン化度80mol%以上95mol%以下のポリビニ
ルアルコール系重合体を芯成分とし、ケン化度96mo
l%以上のポリビニルアルコール系重合体を鞘成分とし
た、繊維強度が6g/d以上である高強度水崩壊型ポリ
ビニルアルコール系複合繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63082044A JPH01260017A (ja) | 1988-04-01 | 1988-04-01 | 高強度水崩壊型ポリビニルアルコール系複合繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63082044A JPH01260017A (ja) | 1988-04-01 | 1988-04-01 | 高強度水崩壊型ポリビニルアルコール系複合繊維 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01260017A true JPH01260017A (ja) | 1989-10-17 |
Family
ID=13763517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63082044A Pending JPH01260017A (ja) | 1988-04-01 | 1988-04-01 | 高強度水崩壊型ポリビニルアルコール系複合繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01260017A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03207325A (ja) * | 1990-01-09 | 1991-09-10 | Kuraray Co Ltd | 清掃用品 |
JPH04174719A (ja) * | 1990-10-29 | 1992-06-22 | Kuraray Co Ltd | 複合繊維 |
EP0648871A1 (en) * | 1993-10-15 | 1995-04-19 | Kuraray Co., Ltd. | Water-soluble heat-press-bonding polyvinyl alcohol type binder fiber, nonwoven fabric containing said fiber, and processes for production of said fiber and said nonwoven fabric |
WO1996006211A1 (en) * | 1992-11-16 | 1996-02-29 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Fishing lines and related products |
JPH08127919A (ja) * | 1993-10-15 | 1996-05-21 | Kuraray Co Ltd | 水溶性かつ熱圧着性のポリビニルアルコール系バインダー繊維 |
WO1997002375A1 (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens |
JPH108364A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Chisso Corp | 水崩壊性複合繊維及び不織布、吸収性物品 |
US5916678A (en) * | 1995-06-30 | 1999-06-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens |
-
1988
- 1988-04-01 JP JP63082044A patent/JPH01260017A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03207325A (ja) * | 1990-01-09 | 1991-09-10 | Kuraray Co Ltd | 清掃用品 |
JPH04174719A (ja) * | 1990-10-29 | 1992-06-22 | Kuraray Co Ltd | 複合繊維 |
WO1996006211A1 (en) * | 1992-11-16 | 1996-02-29 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Fishing lines and related products |
EP0648871A1 (en) * | 1993-10-15 | 1995-04-19 | Kuraray Co., Ltd. | Water-soluble heat-press-bonding polyvinyl alcohol type binder fiber, nonwoven fabric containing said fiber, and processes for production of said fiber and said nonwoven fabric |
US5486418A (en) * | 1993-10-15 | 1996-01-23 | Kuraray Co., Ltd. | Water-soluble heat-press-bonding polyvinyl alcohol binder fiber of a sea-islands structure |
JPH08127919A (ja) * | 1993-10-15 | 1996-05-21 | Kuraray Co Ltd | 水溶性かつ熱圧着性のポリビニルアルコール系バインダー繊維 |
WO1997002375A1 (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens |
US5916678A (en) * | 1995-06-30 | 1999-06-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens |
JPH11508789A (ja) * | 1995-06-30 | 1999-08-03 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 水分解性の多成分ファイバ及び不織布 |
JPH108364A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Chisso Corp | 水崩壊性複合繊維及び不織布、吸収性物品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5252285A (en) | Process for making silk fibroin fibers | |
KR930000562B1 (ko) | 폴리비닐 알콜 합성섬유 및 이의 제조방법 | |
JP2010242063A (ja) | セルロースナノファイバー複合ポリビニルアルコール系重合体組成物 | |
JP2009150005A (ja) | 繊維状構造物およびその用途ならびに製造方法 | |
JP2001511222A (ja) | ポリ(テトラフルオロエチレン)および関連ポリマー類の分散紡糸方法 | |
JP4128580B2 (ja) | ポリビニルアルコール系複合繊維 | |
JPH049204B2 (ja) | ||
IE44104B1 (en) | Hygroscopic fibres and filaments of synthetic polymers | |
US4810449A (en) | Process for the production of hydrophilic polyacrylonitrile filaments or fibers | |
JPH01260017A (ja) | 高強度水崩壊型ポリビニルアルコール系複合繊維 | |
JP4156158B2 (ja) | 水溶性に優れる熱可塑性ポリビニルアルコール繊維およびその製造方法 | |
JP4282857B2 (ja) | 複合繊維 | |
JP2001146638A (ja) | モノフィラメントおよびその製造方法 | |
JP4156157B2 (ja) | 水溶性熱可塑性ポリビニルアルコール繊維およびその製造方法 | |
JP2000212828A (ja) | ポリビニルアルコ―ル系繊維及びその製造方法 | |
JP3887119B2 (ja) | 形態保持性に優れた水溶性熱可塑性ポリビニルアルコールフィラメント | |
JP2003293224A (ja) | 高吸湿・吸水性ポリビニルアルコール共重合体複合繊維 | |
JPH01156517A (ja) | 耐熱水性に優れた高強度・高弾性率ポリビニルアルコール系繊維およびその製造方法 | |
JP4030686B2 (ja) | ポリエステル特殊混繊糸 | |
US5073581A (en) | Spinnable dopes for making oriented, shaped articles of lyotropic polysaccharide/thermally-consolidatable polymer blends | |
EP0392557B1 (en) | Process for making oriented, shaped articles of lyotropic polysaccharide/thermally-consolidatable polymer blends | |
JP7336282B2 (ja) | ポリビニルアルコール系繊維およびその製造方法 | |
JP5183329B2 (ja) | 抗菌性アクリル繊維の湿式紡糸方法 | |
JP6089786B2 (ja) | ポリ乳酸とポリグリコール酸からなる海島型複合繊維 | |
TW202235709A (zh) | 聚乙烯醇系纖維、纖維構造物及其製造方法 |