JPH11508789A - 水分解性の多成分ファイバ及び不織布 - Google Patents

水分解性の多成分ファイバ及び不織布

Info

Publication number
JPH11508789A
JPH11508789A JP9505181A JP50518197A JPH11508789A JP H11508789 A JPH11508789 A JP H11508789A JP 9505181 A JP9505181 A JP 9505181A JP 50518197 A JP50518197 A JP 50518197A JP H11508789 A JPH11508789 A JP H11508789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fiber
water
fibers
nonwoven web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9505181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3902657B2 (ja
Inventor
ディヴィッド マーティン ジャクソン
ウィリアム シール ポンプラン
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JPH11508789A publication Critical patent/JPH11508789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902657B2 publication Critical patent/JP3902657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43918Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres nonlinear fibres, e.g. crimped or coiled fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/10Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one other macromolecular compound obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4309Polyvinyl alcohol
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43832Composite fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F2013/51002Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres
    • A61F2013/51023Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres being polymeric fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 開示されているのは多成分ファイバであり、少なくとも1つの成分はファイバをそれら自体及び他の型のファイバに結合することができ、同じ第1の成分は水性媒体中で分解することもできる。これらのファイバは繊維質不織ウェブを形成するために使用することができ、これらの繊維質不織ウェブは医療及び健康介護関連用品、ワイプ及び個人介護吸収性物品のような最終用途の構成要素として使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 水分解性の多成分ファイバ及び不織布 発明の分野 本発明は、多成分ファイバに関する。より詳しく述べれば、本発明は、ファイ バが、それら自体及び他の型のファイバを結合可能ならしめる少なくとも1つの 成分を有し、この同じ成分が水性媒体内において分解性( degradable )でもある 2成分ファイバに関する。これらのファイバは繊維質不織布を形成するのに使用 することができ、これらの繊維質不織布は、限定するものではないが、医療及び 健康介護関連用品、ワイプ、及びおむつ、躾け用パンツ、失禁用ガーメント、生 理用ナプキン、バンデージ、等のような個人介護吸収性物品を含む最終製品内の 構成要素として使用することができる。発明の背景 固形の使用済み使い捨て用品は、世界中で益々問題になりつつある。埋立地が 満杯になり続けた結果として、使い捨て製品の材料源を減少させること、使い捨 て製品内により多くのリサイクル可能な成分を組み入れること、そして埋立地の ような施設に頑丈な使用済み使い捨て用品を投棄するのではないようにして処分 できる製品を設計することに対する要求が増大してきている。 固形の使用済み使い捨て用品に対して特に注目されている1つの製品領域は、 使い捨ておむつである。米国では、殆どのおむつは埋立地に処分されている。提 唱されている他の処分方法は、おむつの全て、または一部分を公共下水システム にフラッシュできるようにすること、及び/または、それらの成分を開発されつ つあるコンポスティング及びバイオメタニゼーション( biomethanization )技術 と両立可能にすることを含んでいる。 おむつ、及び殆ど全ての個人介護製品は、それらの設計の中に、身体側カバー 、吸収性コア、及び着用者の衣服が汚れないように保護するためのある型の外側 カバーを含んでいる。殆どの身体側カバー及び外側カバーは繊維質不織ウェブ及 び/またはポリオレフィン及びポリエステルのような熱可塑性ポリマで作られて いる。製品、及び特におむつのこれらの部分は、通常は、使用中にそれらが損な われないように、極めて高度な完全性を有していなければならない。しかしなが ら、この同じ完全性が、例えばトイレット内にフラッシュして処分することを極 めて困難にしている。従って、個人介護吸収性製品のような使い捨て用品を、ト イレットへのフラッシュ、コンポスティング、及びバイオメタニゼーションのよ うな代替処分技術とより一層両立可能にする材料、成分、及び製品設計に対する ニーズが存在している。発明の概要 本発明は、第1の成分、少なくとも第2の成分、及びもしそのように望むので あればオプションとしてより多くの成分を含む多成分ファイバに関する。第1の 成分は、ファイバの少なくとも一部分上に露出した表面を形成する。この第1の 成分は水分解性であり、例えばポリ(ビニルアルコール)及びスルホン酸ポリエ ステルを含むいろいろな水分解性ポリマで作ることができる。第2の成分は、例 えば2成分ファイバ形成装置を通して押し出すことができる熱可塑性ファイバ形 成用ポリマで作ることができる。これらのポリマの例は、限定するものではない が、ポリオレフィン及びポリエステルを含む。もし望むならば第2の成分も水分 解性であるポリマで作ることができるが、一般的に、もし第2の成分が第1の成 分の分解速度よりも遅い速度で分解すればより有利であろう。2成分ファイバの ような多成分ファイバは、限定するものではないが、同心及び偏心シース/コア 形態、及び横並べ形態を含む多くの形状で押し出すことができる。もし望むなら ば、付加的な成分を、他のポリマ及び/または添加物を含む本発明による多成分 ファイバ内に組み入れることもできる。 本発明による多成分は、繊維質不織ウェブを形成するために使用することがで きる。このウェブの形成には、第1の成分を結合材として使用してファイバを結 合させるために、熱及び/または圧力を使用する。ウェブは、全て本発明による ファイバから形成することも、または他のファイバと混紡することもできる。ウ ェブを形成してしまうと、それらは、限定するものではないが、個人介護吸収性 物品を含む多くの最終目的製品の全て、または一部分を形成するのに使用するこ とができる。図面の簡単な説明 図1は、本発明による同心シース/コア2成分ファイバの断面図である。 図2は、本発明による偏心シース/コア2成分ファイバの断面図である。 図3は、本発明による横並べ2成分ファイバの断面図である。発明の詳細な説明 本発明は、第1の成分及び第2の成分を含む2成分ファイバのような多成分フ ァイバに関する。図示の目的だけのために、以下に本発明を2成分ファイバに関 して説明する。しかしながら、本発明の範囲は2つまたはそれ以上の成分を、従 って「多成分」ファイバを包含するものであることを理解されたい。第1の成分 は、少なくとも2つの機能を有している。第1に、2成分ファイバの表面上に露 出された部分を提供し、この表面が第1のファイバを、本発明のファイバと同一 のファイバであることも、または異なるファイバであることもできる他のファイ バと熱的に結合させることができる。第2に、本発明の2成分ファイバの第1の 成分は、水性媒体内に配置された時には分解しなければならない。その結果、本 発明の2成分ファイバを、熱的に結合された繊維質不織ウェブを形成するのに使 用することができる。次いで、ウェブをトイレットボウル内の水のような水性媒 体に曝した場合、第1の成分によって生じたファイバ間の結合が充分に弱められ るのでファイバ間の結合が破られ、それによって繊維質不織ウェブはその完全性 を失ってより小さい片、または個々のファイバに分離するようになる。 第2の成分は別のファイバ形成ポリマであり、第1の成分と比較した場合には 水性媒体に対する分解可能性が低いか、または全く分解されない。一般的に言え ば、第2の成分の目的は、ファイバに、従って結果として得られる不織ウェブに 堅牢性を与えることである。 図1乃至3を参照する。本発明による2成分ファイバ10は、第1の成分12 及び第2の成分14を含む2つまたはそれ以上の成分を有しており、第1の成分 は「水分解性」である。これは、2成分ファイバ10の第1の成分12が、トイ レットボウル内に見出されるような普通の水を含む水性液体、または緩衝液、ア ルカリ性または酸性成分、また錯体形成物を添加し得る水性混合体に曝された時 に、第1の成分によってファイバ間に形成されていた結合が充分に弱められ、そ れら自体によって、またはもし必要ならば攪拌することによって、分離し始める ことを意味する。結合させるために、第1の成分の融解または軟化温度を、第2 の成分の融解または軟化温度よりも低くする。更に図1乃至3に示すように、第 1の成分は、通常はファイバ10の縦軸に沿って、ファイバ10の露出された表 面の少なくとも一部分を形成している。第1の成分のためのこのような露出され た表面を与えるファイバ断面は、限定するものではないが、図1に示すような同 心シース/コア形態、図2に示すような偏心シース/コア形態、及び図3に示す ような横並べ形態を含む。その結果第1の成分は、ファイバを互いに結合するた めの結合用手段として役立ち、一方第2の成分は、ファイバに、及び結果として 得られる不織ウェブに構造的な堅牢性を与える。 第2の成分14は、第1の成分12よりも高い融解または軟化温度を有してい るので、熱結合を使用した2成分ファイバを結合させ合う場合には、第1の成分 12がファイバ間結合を遂行する主たる手段になる。これを達成するためには、 一般的に言えば、第2の成分が、第1の成分12の融解/軟化温度よりも少なく とも 10 ℃高い融解/軟化温度を有していることが望ましい。性質が比較的結晶 質であるポリマ、またはポリマ混合体は、固有融解温度または極めて狭い融解温 度範囲を有している。他のポリマはより非晶質であり、従ってより広い温度範囲 において融解または軟化する。比較的結晶質であるポリマの場合の融解温度は、 ASTM試験方法 E-794-85 に準拠する差動走査測熱法(DSC)を使用して決 定することができる。より非晶質であるポリマの場合には、特定のポリマ、コポ リマ、または混合体の軟化温度または温度範囲は、ASTM( Vicat )試験方法D -1525( 1993 )を使用して決定することができる。第1及び第2の成分を作るた めのポリマを選択する時に、第1の成分の融解または軟化温度範囲の最高端は、 第2の成分14の融解または軟化温度範囲の最低端よりも少なくとも 10 ℃は低 くすべきである。その結果、2成分ファイバを結合させる時に、結合温度/状態 が第2の成分の融解温度範囲内に入らないという条件で、ファイバ間結合の主た るものは第1の成分を介してであり、第2の成分にはよらない。コア、または第 2の成分として広く使用されるポリマの例は、限定するものではないが、ポリエ チレン及びポリプロピレンのようなポリエステル及びポレオレフィンを含む。第 2の成分14を選択する際の別の要因は、ファイバ10に形成した後に2つの成 分が不都合に分離してしまわないように、付着力の観点から第1の成分と充分に 両立可能であることである。これは特に、同心及び偏心シース/コアファイバ形 態の場合のように一方の成分が他方の成分によって包み込まれることが殆ど、ま たは全くない、横並べファイバ形態の場合に言えることである。 典型的には、第1の成分12を形成するために選択される材料は、第2の成分 14より高価であろう。そのため、一般的に言えば、ファイバを形成する時の費 用を低減させるべく、第1の成分を可能な限り少なく使用することが望ましい。 費用を更に減少させるために、本発明による2成分ファイバを組み入れた繊維質 不織ウェブ内に他の低価格のファイバを使用することが望ましいかも知れない。 この場合、ファイバを混合する時に、本発明による2成分ファイバの第1の成分 が、不織ウェブ内に使用されている全てのファイバポリマの中で最低の融解/軟 化点を有するように、ファイバを選択すべきである。 前述したように、第1の成分は、繊維質不織ウェブを形成できるように熱的に 結合可能な材料でなければならない。また第1の成分は、前述したように水分解 性でなければならない。多くのポリマは、典型的には約 6.5乃至約 8.5の範囲の pHを有する水道水のような本質的に普通の水内で分解可能である。従って、も し本発明による水分解性2成分ファイバを使用して繊維質不織ウェブを作れは、 殆ど、または全く水に曝されることがない場合には、それらは使用に最も適する ものであろう。従って、使用の後にそれらを水中に配置すると、シースが分解し て繊維質不織ウェブを分離させることができる。他の応用では、本発明による水 分解性2成分ファイバを使用した繊維質不織ウェブが使用中に充分な量の水性液 体に曝されて、第1の成分が時期尚早に分解し始めて分離することがあり得る。 おむつ、失禁ガーメント、躾け用パンツ、及び湿式ワイプのような個人介護吸収 性物品が、この問題に当面するような製品の例である。この問題を解消、または 低減するために、第1の成分は、pH変化、溶解イオン濃度変化、及び/または 水性環境内の温度変化の結果に感応する、または分解し始めるようなポリマを選 択することができる。 以下に更に詳述するように、若干の第1の成分ポリマは、あるpH範囲内の充 分な量の水に曝された時に限って水分解性である。この範囲外では、それらは分 解しない。例えば3乃至5のpHのような1つのpH範囲内では1つの、または 複数の水性液体内では非分解性であるが、普通の水道水のpH範囲内では分解し 始めるようなpHに感応する第1の成分ポリマを選択することが可能である。例 えば、本明細書に参照として採り入れている Eichel らの米国特許第 5,102,668 号を参照されたい。 水分解性をトリガするために使用できる別のメカニズムは、イオン感応性であ る。若干のポリマは、水素結合によって一緒に保持されている酸基( R-COO ) 成分を含む。乾燥状態では、これらのポリマは固体を維持している。このような 比較的高い陽イオン濃度を有する水溶液内では、このポリマは未だ比較的無傷の ままである。しかしながら同じポリマを後刻、トイレットボウル内に見出すこと ができるようなイオン含有量が減ったより大量の水に曝すと、陽イオン濃度が減 少し、水素結合が分離し始める。これが発生すると、ポリマは、それ自体、水中 に分離し始める。例えば、本明細書に参照として採り入れている Varona の米国 特許第 4,419,403号を参照されたい。 ポリマを水中で分解可能にする更に別の手段は、温度変化の使用を通してであ る。若干のポリマはクラウド点( cloud point )を呈する。その結果、これらの ポリマは、特定の温度、即ちクラウド点において溶液内に沈殿する。これらのポ リマは、ある温度以上の水中では不溶性であるが、より低い温度においては水中 に溶解可能になり、従って分解可能になるファイバを形成するのに使用すること ができる。その結果、体温( 37 ℃)の、またはその近くの尿のような体液内で は分解しないが、室温( 23 ℃)以下の温度の水中に配置すると分解するポリマ を選択、または混紡することができる。このようなポリマの例は、 34 ℃のクラ ウド点を有するポリビニルメチルエーテルである。このポリマを 37 ℃の尿のよ うな体液に曝した時に、この温度がそのクラウド点( 34 ℃)より高いので分解 はしない。しかしながら、もしこのポリマを室温( 23 ℃)の水中に配置すれば 、今度はポリマはそのクラウド点以下の温度の水に曝されたことになるので、溶 液内に戻る。従って、ポリマは分解し始める。 第1の成分ポリマは、それらを特定の流体環境内で安定であることを見出す手 段に従って分類することができる。これらの環境状態は、低ボリュームの水また は体液、調整されたpH状態(ウェットワイプ貯蔵溶液または緩衝されたシステ ム内に見出されるような)、高陽イオン強度溶液(例えば、幼児または大人の尿 及び経血)、及び可変温度状態(例えば、幼児温度対室温またはより冷たい水道 水)である。 表Iに示す低い水ボリューム溶液環境(例えば、パンティー・ライナ、軽失禁 生成物、及び幼児または大人のワイプ)内で安定な第1の成分ポリマの例は、ミ ネソタ州バドネイスハイツの H.B.Fuller Company から販売されている NP-20 68、NP-2074 、または NP-2120であることができる。Fullerの材料は完全に冷水 可溶性の脂肪属ポリアミドであり、低密度ポリエチレンに極めて類似したファイ バスピニングで処理する。水性混合体またはトイレット水中で分解できる他のポ リマは、大阪の Nippon Synthetic Chemical Co.,Ltd.から Ecomaty AX2000 、 AX10000 、及び AX-300Gとして販売されているポリ(ビニルアルコール)グラフ トコポリマである。Nipponポリマは冷水可溶性であるが、Fullerポリマよりは溶 解の速度がやや遅い。更に別の第1の成分用ポリマは、ペンシルバニア州フィラ デルフィアの Atochem( USA )から販売されている Pebax MX1074 のようなポリ エーテルブロックアミドであることができる。Pebax MX1074ポリマは、ε−カプ ロラクタム(ナイロン 12 )及びテトラメチレングリコールモノマからなる。こ れらのモノマは、重合されて一連のポリエーテルブロックアミドコポリマにされ る。Pebax ポリマは水溶性ではないが水膨張性であり、従ってこれもより高い水 ボリューム環境において使用することができる。Fullerポリマは、ポリプロピレ ンの場合のような、少なくとも約 10 ℃高い軟化または融解温度を有する第2の 成分(コア)用のポリマに合わせることができる。Nipponまたは Atochemポリマ は、ポリプロピレンまたはポリ(ブチレンテレフタレート)のような高い融解温 度範囲の第2の成分ポリマと合わせることができる。 * ASTMD試験方法 D-1238-906(ポリエチレンの場合、190 ℃において 2.16 kg荷重) 例えばpH3−5のような特定のpH範囲において安定な第1の成分用のポリ マは、ウィスコンシン州ミルウォーキーの Findley Adhesives,Inc.から N-10 、H-10、または X-10 として販売されているアクリル酸エステル/アクリル酸ま たはメタクリル酸コポリマ及び混紡であることができる。Findley の材料は身体 pH状態では(または体液に対して緩衝されている場合には)安定であるが、フ ラッシュプロセス(過大の水)中では、従ってpHが中性に向かって増加するト イレット水中では急速に分離する。Findley のポリマは、ポリエチレンまたはポ リプロピレンのような高めの融解温度範囲の第2の成分用ポリマと合わせること ができる。 高陽イオン濃度溶液環境(例えば、幼児または大人の尿及び経血)において安 定な第1の成分用のポリマは、テネシー州キングスポートの Eastman Chemical Company から AQ29 、AQ38、または AQ55 として販売されているスルホン酸ポリ エステルであることができる。Eastman AQ38ポリマは、89モル%のイソフタル酸 、11モル%のフルフォイソフタル酸ナトリウム、78モル%のジエチレングリコー ル、及び 22 モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノールからなる。このポリ マの公称分子量は 14,000 ダルトンであり、酸価は2より小さく、ヒドロキシル 数は 10 よりも小さく、そしてグラス遷移温度は 38 ℃である。他の例は、ポリ (ビニルアルコール)の混合体、またはポリアクリル酸またはメタクリル酸と混 合したポリ(ビニルアルコール)、またはポリアクリル酸またはメタクリル酸と 混合したポリビニルメチルエーテルのコポリマであることができる。Eastman の ポリマは高陽イオン溶液環境内では安定であるが、フラッシュプロセス(過大の 水)中では、従って陽イオン濃度が減少するトイレット水中では急速に分離する 。Eastman のポリマは、ポリエチレンのような高めの融解温度範囲の第2の成分 用ポリマと合わせることができる。 体温状態(即ち、37℃の温度)で安定な第1の成分用ポリマは、体温において 、またはその近くで「クラウド点」を呈するどのようなポリマであることもでき る。クラウド点、即ち可溶温度の逆数は、水溶性のような物理的状態の変化を「 トリガ」するのに有用な特性である。例えば、ポリビニルメチルエーテルのクラ ウド点は 34 ℃であり、それより高い温度では最早水溶性ではなくなるが、室温 ( 23 ℃付近)では完全に水分解性である。ポリビニルメチルエーテルの混合体 は同じように考えることができる。ポリビニルメチルエーテルは、ポリエチレン のような高めの融解温度範囲の第2の成分用ポリマと合わせることができる。 2成分ファイバの製造方法は公知であり、詳細を説明するまでもあるまい。要 約すれば、2成分ファイバを形成させるために、2つのポリマを別々に押し出し てポリマ分配システムへ送給し、そのシステムにおいてポリマはセグメント化さ れたスピネレット板内に導入される。ポリマは、ファイバスピネレットまでは分 離した経路を辿り、スピネレット孔内で組合わされる。スピネレット孔は、シー ス/コア型ファイバを作る2つの同心円形孔か、または横並べ型ファイバを作る ために直径に沿って2つの部分に分割されている円形スピネレット孔の何れかか らなる。組合わされたポリマフィラメントは冷却され、凝固され、そして一般的 には機械的ロールシステムによって中間フィラメント直径に引き抜かれ、集めら れる。その後にフィラメントは、その軟化温度より低い温度で所望の仕上がりフ ァイバ直径まで「冷間引抜き」され、クリンプ/テクスチャライズされ、所望の ファイバ長に切断される。2成分ファイバは、一般的には 25 乃至 51 ミリメー トル( mm )の範囲の長さを有しているステープルファイバ、及びそれよりも短い 、一般的には 18 ミリメートル以下の長さを有しているショートカットファイバ のように、比較的短い長さに切断することができる。例えば、本明細書に参照と して採り入れているタニグチらの米国特許第 4,789,592号、及び Strack らの米 国特許第 5,336,552号を参照されたい。 繊維質不織ウェブは、全てを本発明のファイバから作ることも、または他のフ ァイバと混紡することもできる。ファイバの長さは特定の使用目的に依存する。 例えばトイレットの水中でファイバを分解させる場合には、ファイバ長は約 15 ミリメートル( mm )以下に維持すれば有利である。 本発明の水分解性2成分ファイバは、多くの用途のための繊維質不織ウェブを 形成するために使用することができる。従って、本明細書に示した例が本発明の 範囲を限定するものではない。 個人介護吸収性物品は、おむつ、躾け用パンツ、生理用ナプキン、パンティー ・ライナ、及びタンポンのような女性衛生製品、失禁用ガーメント及びデバイス 、バンデージ、等のような用品を含む。これらの物品の殆どの基本的設計は、典 型的には、身体側ライナ、外側カバー、及び身体側ライナと外側カバーとの間に 配置された吸収性コアを含んでいる。一般的に、身体側ライナ及び外側カバーは 、吸収性コアを包み込むようにそれらの周辺がシールされており、従って吸収性 コア内に含まれているどのような流体も捕らえて保持することができる。特定の 個人介護吸収性物品の設計に依存して、他の成分も含むことができる。例えば、 製品は弾力性側パネル、流体閉じ込めフラップ、ファスニングデバイス、及び他 の流体転送または保持材料の層のようなものを含むことができる。適当な場合に は、これらの水分解性の2成分ファイバを組み入れた繊維質不織ウェブは、上述 した構成要素の全部、または一部分を形成するのに使用することができる。 本発明によるファイバ及び不織ウェブの他の潜在的用途は、限定するものでは ないが、湿及び乾ワイパ、雑巾類、及び水分解性の特色が有利であるようなどの ような他の不織物または複合体を含む。 以上に本発明の種々のパラメータを説明したが、水分解性2成分ファイバ及び 不織ウェブの幾つかのサンプルを作った。例I 例Iにおいては、50/50 重量比の高密度ポリエチレンコア及びスルフォン酸ポ リエステルシースを使用してシース/コア水分解性2成分ファイバを作った。コ アポリマは、フィンランドのエスポーの Neste Oy 製の高密度ポリエチレン、NC PE 1961 であり、融解温度範囲は 140−150 ℃である。シースポリマは、テネシ ー州キングスポートの Eastman Chemical Company 製のスルフォン酸ポリエステ ル、AQ38S であり、その融解温度範囲は 120−130 ℃である。ファイバは2成分 ファイバラインを使用して製造し、6デシテックス( dtex )の初期ファイバ直径 から 50 乃至 60 ℃の引抜き温度で冷間引抜きして4 dtex の最終直径にした。 これらのファイバをスタッファボックス内で機械的にクリンプし、6 mm の長さ に切断した。適切なミリスチン酸イソプロピルスピン仕上げも使用した。 ファイバを形成した後、ウェブの合計重量に基づき 50/50重量比でエアレイド した。3つの他の 1.7 dtex ×6 mm ファイバの1つと組合わせた繊維質不織ウ ェブの坪量は 25 乃至 30 グラム/平方メートル( gsm )であった。3つの他の ファイバには、デラウェア州ウィルミントンの Dupont Fiber Company 製のポリ エステルファイバ、スイスのドマー/Ems の EMS Grilon 製ポリエステルファイ バ、及び英国のコベントリーの Courtaulds,Ltd.製レイヨンファイバが含まれ ていた。これら3つのウェブは、全て2段階結合プロセスを使用して結合した。 混紡したレイヨン/水分解可能2成分ファイバウェブの場合の第1段階では、フ ァイバを 132℃の温度でスルーエア結合し、次いで約 15 %の結合領域を有する 1対のパターン付き結合用ロールを使用して 90 ℃の温度で点結合した。混紡し たポリエステル/水分解可能ファイバウェブは同一温度で結合したが Dupont の ポリエステルファイバを含むウェブの結合は、ポリエステルファイバが過大に収 縮してしまうので遂行しなかった。結合した他の2つのウェブのファイバは、ス ルフォン酸ポリエステルシース成分を介してファイバ・ファイバ結合で形成した 。ウェブを室温の水中に配置して攪拌した時に、ファイバ結合は分解してウェブ は分離した。例II 例 II では、第2のシース/コア水分解性ファイバは、ドイツのデュッセルド ルフの Veba AGの子会社である Hulls,GmbH製の Vestodur 1000ポリ(ブチレン テレフタレート)ポリマで作ったコアを使用して形成した。このPBTポリマの 融解温度は 250℃である。水分解性シースは、大阪の Nippon Synthetic Chemic al Company,Ltd.製の AX2000 ポリ(ビニルアルコール)で作った。これは 225 ℃の融解温度を有している。例Iにおけるファイバと同様に、シース/コアポリ マ重量比は 50/50であった。ファイバは、先ず 14 dtexに引抜き、次いで 130℃ の温度で5 dtex に冷間引抜きした。形成の後のファイバを機械的にクリンプし 、6 mm の長さに切断した。これらのファイバに対して同一のミリスチン酸イソ プロピルスピン仕上げを使用した。 水分解性シース/コア2成分ファイバを例Iに使用したものと同一の EMS Gri lon 製ポリエステルファイバ及び Courtaulds 製レイヨンファイバを用いて、ポ リエステル及び2成分ファイバとレイヨン/2成分ファイバの 50/50重量%混紡 が得られるように再混紡した。2つのエアレイドされたウェブの坪量は、25乃至 30 gsm であった。設備の限界のために2つのウェブを結合することはできなか った。それにも拘わらず、2成分ファイバのポリ(ビニルアルコール)シースは 、水中に配置すると分解して細くなった。 以上に本発明を詳細に説明したが、請求の範囲に記載の思想及び範囲から逸脱 することなく本発明は種々に変更及び変化させることが可能であることは明白で ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D04H 1/42 D04H 1/42 X 1/54 1/54 A // A61F 5/44 A61F 5/44 H 13/46 13/18 303 A41B 13/02 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 多成分ファイバにおいて、 第1成分及び少なくとも第2の成分を備え、上記第1の成分は上記ファイバ の少なくとも一部分上に露出された表面を形成し、上記第1の成分は水分解性で ある ことを特徴とする多成分ファイバ。 (2) 上記ファイバは、シース/コア形態を有しており、上記第1の成分は上記シ ースを形成している請求項(1)に記載の多成分ファイバ。 (3) 上記ファイバは、横並べ形態を有している請求項(1)に記載の多成分ファイ バ。 (4) 上記第2の成分は、熱可塑性ファイバ形成用ポリマである請求項(1)に記載 の多成分ファイバ。 (5) 上記熱可塑性ファイバ形成用ポリマは、ポリオレフィンである請求項(4)に 記載の多成分ファイバ。 (6) 上記熱可塑性ファイバ形成用ポリマは、ポリエステルである請求項(4)に記 載の多成分ファイバ。 (7) 上記第1の成分は、ポリ(ビニルアルコール)である請求項(4)に記載の多 成分ファイバ。 (8) 上記第1の成分は、スルフォン酸ポリエステルである請求項(4)に記載の多 成分ファイバ。 (9) 複数のファイバからなり、上記複数のファイバの少なくとも一部分は請求項 (1)に記載の多成分ファイバからなることを特徴とする不織ウェブ。 (10)請求項(9)に記載の不織ウェブを含んでいることを特徴とする個人介護吸収 性物品。 (11)請求項(9)に記載の不織ウェブを含んでいることを特徴とするワイパ。 (12)請求項(9)に記載の不織ウェブを含んでいることを特徴とするおむつ。 (13)請求項(9)に記載の不織ウェブを含んでいることを特徴とする躾け用パンツ 。 (14)請求項(9)に記載の不織ウェブを含んでいることを特徴とする失禁用ガーメ ント。 (15)請求項(9)に記載の不織ウェブを含んでいることを特徴とする生理用ナプキ ン。 (16)請求項(9)に記載の不織ウェブを含んでいることを特徴とするパンティー・ ライナ。 (17)請求項(9)に記載の不織ウェブを含んでいることを特徴とするバンデージ。
JP50518197A 1995-06-30 1996-06-26 水分解性の多成分ファイバ及び不織布 Expired - Fee Related JP3902657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49766795A 1995-06-30 1995-06-30
US08/497,667 1995-06-30
PCT/US1996/010835 WO1997002375A1 (en) 1995-06-30 1996-06-26 Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508789A true JPH11508789A (ja) 1999-08-03
JP3902657B2 JP3902657B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=23977810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50518197A Expired - Fee Related JP3902657B2 (ja) 1995-06-30 1996-06-26 水分解性の多成分ファイバ及び不織布

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0836656B1 (ja)
JP (1) JP3902657B2 (ja)
KR (1) KR19990028529A (ja)
CN (1) CN1193361A (ja)
AR (1) AR002652A1 (ja)
AU (1) AU705097B2 (ja)
BR (1) BR9609661A (ja)
CA (1) CA2225554A1 (ja)
DE (1) DE69631053T2 (ja)
PL (1) PL324201A1 (ja)
RU (1) RU2143018C1 (ja)
TR (1) TR199701743T1 (ja)
TW (1) TW360722B (ja)
UA (1) UA28104C2 (ja)
WO (1) WO1997002375A1 (ja)
ZA (1) ZA965528B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137283A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Pigeon Corp 体液吸収体
JP2011516740A (ja) * 2008-04-02 2011-05-26 イーストマン ケミカル カンパニー 多成分繊維から製造された不織物
JP2018184674A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 Kbセーレン株式会社 複合繊維、布帛および繊維構造体の製造方法ならびに衣類

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976694A (en) * 1997-10-03 1999-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive compositions for improved processability
US6133173A (en) * 1997-12-01 2000-10-17 3M Innovative Properties Company Nonwoven cohesive wrap
US6171985B1 (en) 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article
US6102039A (en) * 1997-12-01 2000-08-15 3M Innovative Properties Company Molded respirator containing sorbent particles
WO2000020200A1 (en) 1998-10-02 2000-04-13 3M Innovative Properties Company Laminated elastic composites
US6444761B1 (en) 1999-12-28 2002-09-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-soluble adhesive compositions
US6444214B1 (en) 2000-05-04 2002-09-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6835678B2 (en) 2000-05-04 2004-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive, water-dispersible fabrics, a method of making same and items using same
US6576575B2 (en) * 2000-05-15 2003-06-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispersible adherent article
US6828014B2 (en) 2001-03-22 2004-12-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same
FR2829510B1 (fr) * 2001-09-13 2004-03-19 Dim Sa Fil bi-composant et article a couture utilisant ce fil
US6783826B2 (en) 2001-12-21 2004-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flushable commode liner
US6911174B2 (en) 2002-12-30 2005-06-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process of making multicomponent fiber incorporating thermoplastic and thermoset polymers
US7892993B2 (en) 2003-06-19 2011-02-22 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US20040260034A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 Haile William Alston Water-dispersible fibers and fibrous articles
US7378360B2 (en) 2003-12-17 2008-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water dispersible, pre-saturated wiping products
DE602005023671D1 (de) * 2005-12-15 2010-10-28 Kimberly Clark Co Biologisch abbaubare mehrkomponentenfasern
KR100820404B1 (ko) * 2006-09-29 2008-04-08 기아자동차주식회사 자동차의 트위터 스피커
US8512519B2 (en) 2009-04-24 2013-08-20 Eastman Chemical Company Sulfopolyesters for paper strength and process
CN101935918A (zh) * 2010-05-17 2011-01-05 大连天马水溶布有限公司 30℃低温水溶性无纺布生产工艺
US9273417B2 (en) 2010-10-21 2016-03-01 Eastman Chemical Company Wet-Laid process to produce a bound nonwoven article
FR2973223B1 (fr) * 2011-03-31 2013-04-19 Urgo Lab Pansement absorbant cicatrisant, ses utilisations pour les plaies chroniques
US8840757B2 (en) 2012-01-31 2014-09-23 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
US9617685B2 (en) 2013-04-19 2017-04-11 Eastman Chemical Company Process for making paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
US9605126B2 (en) 2013-12-17 2017-03-28 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for the recovery of concentrated sulfopolyester dispersion
US9598802B2 (en) 2013-12-17 2017-03-21 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for producing a sulfopolyester concentrate
KR102476962B1 (ko) * 2016-10-31 2022-12-13 프리마로프트, 인크. 공기-경화된 배팅 절연체
CN108004603B (zh) * 2018-01-16 2019-11-26 东华大学 防切割聚乙烯复合纤维及其制备方法
US20220127505A1 (en) 2019-03-15 2022-04-28 3M Innovative Properties Company Tie layer chemistry to promote bonding with silicone adhesive
US20220372345A1 (en) 2019-12-20 2022-11-24 3M Innovative Properties Company Adhesive primers and articles including the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183314A (ja) * 1985-05-07 1986-04-26 Kureha Chem Ind Co Ltd 同心複合糸
JPH01260017A (ja) * 1988-04-01 1989-10-17 Toray Ind Inc 高強度水崩壊型ポリビニルアルコール系複合繊維
JPH04174719A (ja) * 1990-10-29 1992-06-22 Kuraray Co Ltd 複合繊維
JPH06113U (ja) * 1992-06-23 1994-01-11 株式会社クラレ 靴の内張材
JPH073529A (ja) * 1993-03-31 1995-01-06 Basf Corp 複合繊維、これから形成されるミクロファイバーおよびこれらの製造方法
JPH07126918A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Kuraray Co Ltd 熱圧着性および水溶性を有するポリビニルアルコール系繊維とその熱圧着法
WO1995016369A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 American Filtrona Corporation Bicomponent fibers and tobacco filters formed therefrom

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2703971B2 (ja) * 1989-01-27 1998-01-26 チッソ株式会社 極細複合繊維およびその織布または不織布
JPH0593318A (ja) * 1991-09-27 1993-04-16 Unitika Ltd 微生物分解性複合繊維及びその不織布
WO1993007199A1 (en) * 1991-10-01 1993-04-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Sulfonated polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
EP0569145B1 (en) * 1992-05-08 1999-03-24 Showa Highpolymer Co., Ltd. Polyester fibers
JP3109768B2 (ja) * 1992-09-10 2000-11-20 株式会社クラレ 分解性複合繊維
JP3264719B2 (ja) * 1993-01-12 2002-03-11 ユニチカ株式会社 生分解性複合長繊維不織布
JP3423363B2 (ja) * 1993-06-07 2003-07-07 大和紡績株式会社 熱接着された紙
ATE174389T1 (de) * 1993-10-15 1998-12-15 Kuraray Co Wasserlösliche, schmelzklebende binderfasern aus polyvinylalkohol, diese fasern enthaltende vliesstoffe und verfahren zur herstellung dieser faser und dieses vliesstoffes
JPH07133511A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Toyobo Co Ltd 生分解性複合繊維及びそれを用いた不織布

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183314A (ja) * 1985-05-07 1986-04-26 Kureha Chem Ind Co Ltd 同心複合糸
JPH01260017A (ja) * 1988-04-01 1989-10-17 Toray Ind Inc 高強度水崩壊型ポリビニルアルコール系複合繊維
JPH04174719A (ja) * 1990-10-29 1992-06-22 Kuraray Co Ltd 複合繊維
JPH06113U (ja) * 1992-06-23 1994-01-11 株式会社クラレ 靴の内張材
JPH073529A (ja) * 1993-03-31 1995-01-06 Basf Corp 複合繊維、これから形成されるミクロファイバーおよびこれらの製造方法
JPH07126918A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Kuraray Co Ltd 熱圧着性および水溶性を有するポリビニルアルコール系繊維とその熱圧着法
WO1995016369A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 American Filtrona Corporation Bicomponent fibers and tobacco filters formed therefrom

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137283A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Pigeon Corp 体液吸収体
JP2011516740A (ja) * 2008-04-02 2011-05-26 イーストマン ケミカル カンパニー 多成分繊維から製造された不織物
JP2014051770A (ja) * 2008-04-02 2014-03-20 Eastman Chemical Co 多成分繊維から製造された不織物
JP2018184674A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 Kbセーレン株式会社 複合繊維、布帛および繊維構造体の製造方法ならびに衣類

Also Published As

Publication number Publication date
AU6339796A (en) 1997-02-05
BR9609661A (pt) 2002-05-14
DE69631053D1 (de) 2004-01-22
MX9800068A (es) 1998-03-31
AU705097B2 (en) 1999-05-13
EP0836656A1 (en) 1998-04-22
JP3902657B2 (ja) 2007-04-11
KR19990028529A (ko) 1999-04-15
DE69631053T2 (de) 2004-06-03
UA28104C2 (uk) 2000-10-16
CA2225554A1 (en) 1997-01-23
CN1193361A (zh) 1998-09-16
WO1997002375A1 (en) 1997-01-23
ZA965528B (en) 1997-01-27
PL324201A1 (en) 1998-05-11
TR199701743T1 (xx) 1998-04-21
AR002652A1 (es) 1998-03-25
EP0836656B1 (en) 2003-12-10
RU2143018C1 (ru) 1999-12-20
TW360722B (en) 1999-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508789A (ja) 水分解性の多成分ファイバ及び不織布
US5916678A (en) Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens
US6121170A (en) Water-sensitive compositions for improved processability
EP0961847B1 (en) Water-dispersible fibrous nonwoven coform composites
AU775757B2 (en) Biodegradable thermoplastic nonwoven webs for fluid management
AU730649B2 (en) Methylated hydroxypropylcellulose and temperature responsive products made therefrom
JP3741170B2 (ja) 水崩壊性複合繊維及び不織布、吸収性物品
CA2275418A1 (en) Coformed dispersible nonwoven fabric bonded with a hybrid system and method of making same
PL181637B1 (pl) Folia polimerowa PL PL PL
EP0835337B1 (en) Water-dispersible fibrous nonwoven coform composites
JPH09276331A (ja) 吸収性物品
EP1257704A1 (en) Biodegradable nonwoven webs for fluid management
MXPA98000068A (en) Fibers of multicomponent and non-woven degradable in a
AU719186C (en) Water-dispersible fibrous nonwoven coform composites

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees