JPH0125984Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125984Y2
JPH0125984Y2 JP1983056580U JP5658083U JPH0125984Y2 JP H0125984 Y2 JPH0125984 Y2 JP H0125984Y2 JP 1983056580 U JP1983056580 U JP 1983056580U JP 5658083 U JP5658083 U JP 5658083U JP H0125984 Y2 JPH0125984 Y2 JP H0125984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
filament
anode
anodes
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983056580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161186U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5658083U priority Critical patent/JPS59161186U/ja
Publication of JPS59161186U publication Critical patent/JPS59161186U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125984Y2 publication Critical patent/JPH0125984Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は蛍光表示管点灯回路に係り、夫々異な
る周波数の電圧を印加されるアノードのうち、フ
イラメント印加電圧の周波数に近い周波数の電圧
を印加されるアノードのちらつきを軽減し得る蛍
光表示管点灯回路を提供することを目的とする。
蛍光表示管は熱電子管の一種であり、カソード
であるフイラメントからの電子がグリツド印加電
圧或いはアノード印加電圧により選択されたアノ
ードに達し、アノードに塗布された発光体が発光
することにより表示を行なうもので、表示色の多
様性、表示の明るさ、応答の良さ等から音響機器
の信号レベル表示(ポイントによる表示)や磁気
テープカウンタ表示(アラビア数字による表示)
等に広く使用されている。
第1図Aは上記の如き信号レベル表示とテープ
カウンタ表示とを一つの蛍光表示管で行なう従来
の蛍光表示管点灯回路の一例の概略図を示す。蛍
光表示管1は、大略、カウンタ表示用アノード
A1,A2、レベル表示用アノードA3〜A7、グリツ
ドG1〜G7、フイラメントFにて構成されている。
カウンタ表示用アノード、レベル表示用アノード
はいずれも夫々図示された数よりも多い数で構成
されているが、図及び説明を簡略化するために図
示の数とする。駆動回路2aはアノードA1、A2
に75Hz、20Vの交番電圧をアノード印加電圧とし
て印加する一方、駆動回路2bはアノードA3
A7に1kHz、20Vの交番電圧をアノード印加電圧
として印加する構成とされている。この場合、カ
ウンタ表示はマイコンからの信号、レベル表示は
ICからの信号にて夫々独立に行なわれるため、
このようなタイプの蛍光表示管では駆動回路2
a,2bの出力発振周波数は夫々異なる値とされ
ている。なお、駆動回路2a,2bよりの交番電
圧を、グリツド印加電圧としてグリツドG1〜G2
G3〜G7に印加し、対応するアノードA1〜A2,A3
〜A7を選択するようにしてもよい。
フイラメント電圧印加用トランス3の2次側は
フイラメントFの端子Fa,Fbに接続されており、
その2次側中点cは抵抗Rを介してアースされて
おり、その周波数は商用周波数の50Hzに設定され
ている。
ここで、アノードA1〜A7に印加される電位VA
及びフイラメントFに印加される電位VFを縦軸、
アノードA1〜A7及びフイラメントFの横方向の
位置を横軸にとると、各アノードA1〜A7の電位、
フイラメントFの各位置における電位は同図Bに
示す如くである。つまり、トランス3の中点cを
抵抗Rを介してアースしたため、フイラメントF
の電位は、トランス3の中点cに対応した中央位
置c′において平均値VFKに等しく、その両端位置
に向うに従つて供給電圧ピーク値(ピーク・ピー
ク値で約7.8V)に近ずく特性を示す。
ところで、駆動回路2aの周波数をa、駆動回
路2bの周波数をbとすると、アノードA1,A2
には周波数a(=75Hz)、アノードA3〜A7には周
波数b(=1kHz)の電圧が印加されているが、こ
れらの周波数だけで点滅しているのであればこれ
らの周波数は視覚的には点滅していると感じられ
ない値である。然るに、蛍光表示管は一般に、フ
イラメントFからの電子がアノードA1〜A7に達
してこれを発光させて表示するものであるので、
実際にはアノードA1〜A7に印加される電圧の周
波数abにフイラメントFに印加される電圧の
周波数0が重畳された周波数を以て表示されてい
る。つまり、フイラメントFの印加電圧の周波数
0とすると、アノードA1,A2a±0(=125
Hz、25Hz)の周波数、アノードA3〜A7b±0
(=1050Hz、950Hz)の周波数を以て点滅表示され
ている。
これらの各周波数のうち、125Hz、1050Hz、950
Hzの周波数は視覚的に点滅しているとは感じられ
ない周波数であるが、25Hzの周波数は視覚的に点
滅していると感じられ、フイラメントF印加電圧
の周波数0に近い周波数aで点滅するアノード
A1,A2の表示が特に問題となる。
ところが、従来回路は、フイラメントFの各位
置の電位を同図Bに示す如く設定しているため、
上記点滅と感じるアノードA1,A2に対向した位
置のフイラメントFの電圧(V1′,V2′)が高く、
従つて明るく、このためにアノードA1,A2の点
滅表示は所謂ちらつきとなつて現われ、表示を目
視しにくい欠点があつた。
本考案は上記欠点を除去したものであり、以
下、第2図A,Bと共にその一実施例について説
明する。
第2図Aは本考案になる蛍光表示管点灯回路の
一実施例の回路図を示し、同図中、第1図Aと同
一構成部分には同一番号、同一符号を付してその
説明を省略する。同図においては、フイラメント
電圧印加用トランス4の2次側はフイラメントF
の端子Fa,Fbに接続されており、アノードA1
A2に対向した位置にあるフイラメントFに近い
端子Faとの接続点(フイラメントバイアス給電
点)Tは抵抗Rを介してアースされている。
このように、フイラメントバイアス給電点Tを
端子Fa側に設定したため、フイラメントFの各
位置における電位は、同図Bに示す如く、端子
Faに近い方の位置で平均電圧VFKとなり、端子
Fbに近ずくに従つて供給電圧ピーク値に近ずく
特性を示す。つまり、アノードA1,A2に対向し
た位置のフイラメントFの電圧V1,V2を他のア
ノードA3〜A7に対向した位置のフイラメントF
の電圧に比して小になるように設定されており、
上記電圧V1,V2は第1図Bの従来のもののアノ
ードA1,A2に対向した位置のフイラメントFの
電圧V1′,V2′に比して小さい。
このため、アノードA1,A2の明るさは他のア
ノードA3〜A7の明るさよりも低くされ、特に、
a0(=25Hz)の周波数成分を含んで点滅して
いるも、この点滅による所謂ちらつきは第1図示
の従来のもの程目立つことはなく、表示を目視し
易い。
上述の如く、本考案になる蛍光表示管点灯回路
は、アノードのうちフイラメントの印加電圧の周
波数に近い周波数のアノード印加電圧もしくはグ
リツド印加電圧により選択されるアノードに対向
したフイラメント部分の電圧が他のフイラメント
部分の電圧よりも小になるように、トランスの巻
線の端部を接地することによつてその端部をフイ
ラメントバイアス給電点としたため、トランスの
周波数に近い周波数の電圧を印加されるアノード
の明るさを他のアノードの明るさに比して低くし
得、このアノードに印加される電圧の周波数とフ
イラメントに印加される電圧の周波数との差の周
波数成分を含んで点滅されるも、そのちらつきを
目立たなくし得、従来のものよりも表示を目視し
易い等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは夫々従来回路の一例の概略図及
びそのアノード、フイラメントの各位置と電位と
の関係を示す図、第2図A,Bは夫々本考案回路
の一実施例の概略図及びそのアノード、フイラメ
ントの各位置と電位との関係を示す図である。 1……蛍光表示管、2a,2b……駆動回路、
4……フイラメント電圧印加用トランス、A1
A7……アノード、F……フイラメント、T……
フイラメントバイアス給電点、R……抵抗。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数のアノード及びそのアノードに対応した複
    数のグリツドが設けられており、アノード印加電
    圧もしくはグリツド印加電圧が印加され、カソー
    ドとなるフイラメントからの電子が前記アノード
    印加電圧もしくはグリツド印加電圧により選択さ
    れたアノードに達し、そのアノードに設けられた
    螢光体を発行させる螢光表示管と、 前記複数のアノードもしくはグリツドに対して
    複数種類の周波数のアノード印加電圧もしくはグ
    リツド印加電圧、そのうち前記螢光表示管の一方
    の端部に位置するアノードもしくはグリツドに対
    しては前記フイラメントの印加電圧の周波数に近
    いアノード印加電圧もしくはグリツド印加電圧を
    出力する駆動回路と、 前記フイラメントの両端子間に所定周波数の交
    流電圧を印加するトランスとを有する螢光表示管
    点灯回路において、 前記アノードのうち、前記フイラメントの印加
    電圧の周波数に近い周波数のアノード印加電圧も
    しくはグリツド印加電圧により選択されるアノー
    ドに対向したフイラメント部分の電圧が、他のフ
    イラメント部分の電圧よりも小となるように、前
    記トランスの巻線の端部を接地することによつて
    その端部をフイラメントバイアス給電点としてな
    る螢光表示管点灯回路。
JP5658083U 1983-04-15 1983-04-15 螢光表示管点灯回路 Granted JPS59161186U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5658083U JPS59161186U (ja) 1983-04-15 1983-04-15 螢光表示管点灯回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5658083U JPS59161186U (ja) 1983-04-15 1983-04-15 螢光表示管点灯回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161186U JPS59161186U (ja) 1984-10-29
JPH0125984Y2 true JPH0125984Y2 (ja) 1989-08-03

Family

ID=30186902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5658083U Granted JPS59161186U (ja) 1983-04-15 1983-04-15 螢光表示管点灯回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161186U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587578U (ja) * 1978-12-11 1980-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161186U (ja) 1984-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0511304B1 (en) Integrated radio-frequency light source for large scale display
JPH0125984Y2 (ja)
JPS61255394A (ja) 螢光表示管フイラメントの駆動方法
JPH0324735B2 (ja)
JP3620593B2 (ja) Cdt電子銃用電源供給装置およびcdt電子銃の集束電圧の復旧方法
US4326150A (en) Cathode ray tube device for display system
JPH062197Y2 (ja) 蛍光表示装置
JPH0723834Y2 (ja) 蛍光表示装置
US5635793A (en) Cathode-ray tube and display unit using the cathode-ray tube
KR890000716Y1 (ko) 휘도보정회로
JP3062627U (ja) 表示装置
JPS63150000A (ja) 多チヤンネル信号の音場表示装置
ITMI970052A1 (it) Circuito di auto-percorso di scansione di un monitor particolarmente per fornire percorsi di scnasione a colori a un tubo a raggi catodici
JPS6236348Y2 (ja)
JPS595892Y2 (ja) 電源装置
JPS6336603Y2 (ja)
JPH073728Y2 (ja) 陰極線管回路
JP2603958Y2 (ja) 陰極線管検査用電源装置
SU65154A3 (ru) Электронный индикатор настройки
JPS599476Y2 (ja) ダイナミックフォ−カス装置
US4812718A (en) Resolution delta gun color monitor system apparatus
JPS6023916Y2 (ja) ブラウン管ソケツト基板
JPH04129476A (ja) 高圧トランス装置
JP2867576B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5960848A (ja) 螢光表示管に於ける輝度傾斜防止方法