JPH01257986A - 導電性部材および非導電性部材をその中に有する層流のトナー処理ステーション - Google Patents

導電性部材および非導電性部材をその中に有する層流のトナー処理ステーション

Info

Publication number
JPH01257986A
JPH01257986A JP63279228A JP27922888A JPH01257986A JP H01257986 A JPH01257986 A JP H01257986A JP 63279228 A JP63279228 A JP 63279228A JP 27922888 A JP27922888 A JP 27922888A JP H01257986 A JPH01257986 A JP H01257986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
bearing surface
processing
image
toner processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63279228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2806388B2 (ja
Inventor
Thomas C Chuang
トマス・チアン・チユアン
Kenneth E Walters
ケネス・エドウイン・ウオールターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH01257986A publication Critical patent/JPH01257986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2806388B2 publication Critical patent/JP2806388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/101Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer for wetting the recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体トナーを用いるタイプの静電トナー処置に
関し、さらに詳しくは導電化および非導電性部材を有し
、かつトナ一部材の導電性部材にわたって液体トナーの
層流を形成するトナ一部材を設けたトナー処理装置に関
する。
カラーブルーフ産業では、潜像は光電導性像形成部材の
表面に形成されるのが普通である。
像の現像は液体トナーを表面に適用することによって行
なわれる。光電導性面上に担持された#電潜像は静電電
荷の密集したポケットの集合として可視化することがで
きる。電荷により部材の表面に結合電圧が発生する。電
圧の大きさはトナーのスタック高さおよびハイライトと
シャドウのドツト領域における像濃度を決定する。
しかしながら、静電電圧計で測定した場合、ノ飄イライ
トのドツトはシャドウのドツトよりも低い電圧を示す。
ハイライトとシャドウドツトの各エツジにおける電荷分
布はガウシアン(Gau−ssian)分布と表わすこ
とができる。第1A図はトナー処理前の静電潜像におけ
るハイライト像ドツトHおよびシャドウ像ドツトSの典
型的な電圧を示す。
どんな種類のハーフトン形式手法が用いられるかによっ
て小さい方のハイライト像ドツトHにかかる平均電圧は
大きい方のシャドウ像ドツトSにかかるものよりも低く
なることがわかっている。上述したように、第1A図で
は電圧の小さいものはハイライトドツトHの潜像を表わ
し、そして電圧の大きいものはシャドウドツトSの潜像
を表わす。
トナー処理効率はドツト電圧の強い作用である。ブルー
フの画質は現像された時の各色および各ハーフトンドツ
トの濃度によって支配される。潜像の現像を促進させる
ためには、トナー処理中にバイアス電圧を存在させると
大きい方のシャドウドツトSの現像を小さい方のハイラ
イト像ドツトHよりも速くすることができることがわか
っている。その結果、トナー処理中にバイアス電圧が存
在すると最終シャドウドツトのトナー濃度がハイライト
ドツトのそれよりも実質的に大きくなる。これは、バイ
アス電圧の存在下に現像が起る場合の現像されたハイラ
イト像ドツトHとシャドウ像ドツトSについての、トナ
ー濃度分布を示す第1B図に示されている。
バイアスのかかっていない状況下でトナー処理するとハ
イライト像ドツトHが迅速に現像できることが反対に知
られている。しかしながら、シャドウ像ドツトSのエツ
ジ周辺の強いフリンジフィールドにより、シャドウ潜像
ドツトSを同じ非バイアス状況で濃度全体にわたってト
ナー処理することができない。第1C図はハイライト像
ドツトHとシャドウ像ドツトSがバイアス電圧の存在下
にトナー処理されている場合のトナー濃度分布を示す。
ハイライト像ドツトH内のフィールド分布は小さいドツ
トサイズにより比較的均一であるので、ハイライト像ド
ツトHにおけるトナー濃度分布は比較的均一である(第
1A図参照)。しかしながら、フリンジフィールドlこ
より、シャドウ像ドツトをドツト全体にわたって均一な
濃度にトナー処理することができない。
したがって、上述したことから、ハイライトおよびシャ
ドウ像ドツトを有する各静電潜像を濃度全体にわたって
、かつ、実質的に等しい濃度でトナー処理できるトナー
処理装置を提供することは有利であると考えられる。
本発明は、ハイライトおよびシャドウ像ドツトを有する
静電潜像を効率的にトナー処理する方法および装置に関
する。
また、本発明は、液体トナーを用いるタイプの静電トナ
ー処理装置に関する。この装置は液体トナー用貯溜器、
像担持面を有する像形成部材および、像形成部材を貯溜
器を越えて所定の走行路に沿って移動させるだめの装置
を含んでいる。本発明の装置は外部形状が平面または円
筒のいずれであってもよい像形成部材と一緒に使用でき
るようになっている。
さらに、本発明のトナー処理装置はトナー処理部材を有
するトナー処理ステーションを含んでおり、前記トナー
処理部材は像形成部材の走行路に近接して、取り付けら
れている。トナー処理部材は、像形成部材と協同してそ
れらの荀に、貯溜器と流体が連通している、チャンネル
を形成する。液体トナーをチャンネルへ供給し、そして
前記トナーをトナー処理部材上へ流して、トナーを像担
持面と接触させ、それにより潜像を現像できるような装
置が設けられている。
本発明により、トナー処理装置はトナー処理部材は第1
の部材と第2の部材とを有し、この第1の部材は像形成
部材の移動方向において第2の部材から上流側に位置決
めされている。第1の部材は非導電性材料で形成されて
いるが、第2の部材は導電性材料で形成されている。所
定のバイアス電位を導電性部材に印加するための装置が
設けられている。像形成部材がトナー形成部材を越えて
移動されるにつれて、チャンネルの中のトナーはまず第
一にトナー処理部材の非導電性部材と隣接するチャンネ
ル領域中の像担持面とトナー接触させる。
次に、チャンネル中のトナー処理部材の導電性部材に隣
接するチャンネル領域にだけバイアス電位を存在させて
像担持面とトナー接触させる。さらに、本発明によって
、チャンネルを通り、そしてトナー形成部材の導電性部
材上にトナーの層流を形成させるための装置も設けられ
−ている。
その結果、本発明の方法と装置を用いて、ハイライトお
よびシャドウ像ドツトのそれぞれがそれぞれの現像に最
も導電性であるバイアス状況でトナー処理される。
以下に本発明について詳細に説明する。
以下の詳細な説明を通して、同じ符号は全ての図面にお
いて同じ部材を表わす。
第2図および第3図は、各々、本発明によるトナー処理
ステーション(12)を備えた静電トナー処理装置(l
O)を技術的に具体的に図示した側面図および正面図で
ある。
それらの図にみるように、トナー処理装置(10)は像
担持表面(18)を有する像形成部材(16)を備えて
いる。第2図および第3図では像形成部材(16)は円
筒状構造によって示してあり、一方第4図では像形成部
材(16)は平面状構造によって示しである。第2図お
よび第3図ではトナー処理ステーション(12)は像形
成部材(16)の側面からみて時計の6時の位置に示し
であるが、トナー処理ステーション(12)は像形成部
材(16)における約9時の位置から約3時の位置の間
の任意の位置にあることができる。
像形成部材(16)は例えば導電性の円筒・プレートま
たはベルトの形態であることができる。
像担持表面(18)はセレン/テルル合金、硫化カドミ
ウムコーテングまたは有機光電導性物質から形成するこ
とができる。更に、7オトポリマーマタはハロゲン化銀
静電マスターのような他の材料を使用してもよい。場合
によってはこの表面は像形成部材(16)上に設けられ
ているアルミ化されたポリエチレンテレフタレートのよ
うな導電性支持体上に設けられていてもよい。勿論、像
形成部材(16)および像担持表面(18)は、他の任
意の適当な態様であってもよい。第3図で符号(20)
によって図示されているような駆動手段が像形成部材(
16)の軸に掠合されていて、像形成部材(16)を矢
印(24)によって示されている予め定められた移送路
に沿って移動させるようになっている。第4図にもそれ
に類似する駆動手段が示してあり、像形成部材(16)
を、そこに図示しであるように、同様に操作する。
像形成部材(16)の像担持表面(18)は、像形成部
材(16)の像担持表面(18)に実質的に均一な電荷
を付与するスコロトロンのような電荷付与装置(26)
を通過して移動する。その後、像形成部材(16)は露
光装置(30)に隣接する位置まで移動する。像担持表
面(18)が像様露光される露光装置であれば本発明で
はいかなる露光装置も使用できる。露光装置としては光
学式露光装置、連続調またはハーフトーンレーザー露光
装置が適している。別のシステムでは露光装置(30)
が電荷付与装置(26)の前にあることもできる。電子
写真分野においてよく知られているように、像形成部材
(16)の像担持表面(18)上に予め形成された電荷
は、像形成用の照射に像担持表面(18)が像様露光さ
れる領域で放電される。露光後の像形成表面(18)上
における電荷の有無により、もとの像の静電潜像が形成
される。
その後に像形成部材(16)は本発明の主たる特徴部分
であるトナー処理ステーション(12)全通過して移動
する。第2図および第3図にみるように、トナー処理ス
テーション(12)は液体トナーを保有するトナータン
ク(40)を備えている。
トナータンク(40)は、通常ピラミッド形状であるの
が好ましく、シI;がって第2図および第3図にみるよ
うにV字型下部領域(42)を有している。そのような
形状を有する下部領域(42)はトナーの再循環を促進
し、U字型タンクにおけるようなよどみ領域を回避する
ことができる。タンク(40)の下部領域(42)の側
壁はトナー粒子がタンク(40)の尖った端部に向かっ
て排出されるようにするために傾斜しているのが好まし
い。
トナータンク(40)は、第3図にみるように、静電ト
ナー処理装置(lO)の上部構造内に任意の方法で支持
されている枠体(43)内に設けておくのが便利である
。トナータンク(40)はアルミニウムまたはステンレ
ス鋼のような金属で形成するのが好ましい。トナータン
ク(40)は研磨しておくのが好ましい。例えば米国特
許第4.631,244号明細書に記載されているよう
に、通常使用されている液体静電トナーのいずれもが液
体トナーとして使用できる。
トナータンク(40)内にはトナー貯溜器(44)が設
けられている。トナー貯溜器はどのような形状であって
もよく、第2図および第4図にみるように側面図で示す
と角ばった0字型であることができる。トナー貯溜器(
44)はまたトナータンク(40)の下部領域(42)
と同じように正面からみて7字型であってもよい。トナ
ー貯溜器(44)は、第2図および第4図に示されてい
るように、適当な支持部材(45)によってトナータン
ク(40)内に支持する。トナー貯溜器(44)の容量
は、そのなかでの乱流の発生を抑制するのに充分な大き
さにする。トナー貯溜器(44)の横方向寸法(44L
) (第3図参照)は、装置の大きさに応じて通常の寸
法のうちから任意に選べる。典型的には横方向寸法(4
4L)は2〜45インチ位である。
トナー貯溜器(44)は、ポリ塩化ビニールのような絶
縁材料から形成するのが好ましい。トナー貯溜器(44
)用の材料はトナーの成分によって侵され易いものであ
ってはならない。トナー貯溜器(44)をアルミニウム
のような導電性材料から形成した場合には、好ましくは
支持部材(45)は絶縁材料から形成すべきである。
本発明によるトナー処理部材(46)はトナー貯溜器(
44)の開放した頂部の上方に位置する。トナー処理部
材(46)はトナー貯溜器(44)の上方端部に設け、
ネジ等の任意の材料要素によってその位置で取付ける。
トナー処理部材(46)をトナー貯溜器(44)に対し
て移動可能に取付けるのが好ましい。トナー処理部材(
46)は液体トナーの成分によって侵されない材料によ
って取付けるべきである。
第2図および第4図にみるように、トナー処理部材(4
6)は側面からみて実質的にL−字型の形状をしている
。トナー処理部材(46)は、像形成部材(16)の横
方向寸法の実質的に全部に亘って横方向に延び、そして
外部形状がそれに一致しており、その結果両者の協同に
よって両者間に流路(流れチャンネル) (52)を形
成する。流路(52)は、0.02〜0.06インチ(
0,051〜0.152cm)の寸法からなる間隙(5
2G)を有する。間隙(52G)が0.04インチ(0
,102cm)のオーダーにあるのが好ましい。流路(
52)を通るトナー液の流れが妨害されるのを防止する
ために、入口端部における間隙の寸法(すなわち、第2
図および第4図における左側端部の寸法)が、出口にお
ける間隙の寸法(すなわち、上記図における右側端部の
寸法)よりもわずかに小さくしておく。例えば、入口端
部における間隙寸法が0.04インチの時には、その出
口端部における間隙寸法は0.044インチのオーダー
にすべきである。第4図の態様ではトナー処理部材(4
6)を傾斜させてもよく、その場合にはわずかな傾斜を
与えることによって間隙の寸法が、水平に対して2〜4
、好ましくは3、のオーダーで、大きくなる。
トナー処理部材(46)は第1の部材(48)および第
2の部材(50)を有している。第1の部材(48)は
ポリ塩化ビニルのような非導電性材料から形成されてい
る。トナー処理部材(46)の第2の部材(50)は研
磨された表面を有するステンレススチールのような導電
性から形成されている。トナー処理部材(46)の導電
性の第2部材(50)の表面は、鏡面仕上げを有してい
なければならない。
その表面を0.060ミクロン(μIII)RMSより
も良好な表面粗上にまで研磨しておくのが好ましい。第
2の部材(50)を例えばネジ端子によってライン(5
6)を経て、電源(58)に接続し、それによって導電
性の第2部材(50)に所定のバイアス電位(好ましく
は0〜200ポルトDCのオーダ)を付与するようにな
っている。
更に説明するように、非導電性の第1部材(48)と導
電性の第2部材(50)の(移送路(24)に沿う像形
成部材(16)の移動方向で測定した)巾寸法(48W
X50W)により、像形成部材(16)の像担持表面(
18)のバイアスをかけられないまたはバイアスをかけ
られたトナー処理が各々生ずる流路(チャンネルX52
)の領域が各々形成される。導電性の第2部材に対する
最小の寸法(50W)が、0.5インチであるのが好ま
しい。非導電性の第1部材に対する寸法(48W)の最
小が0.25インチであるのが好ましく、そしてそれは
通常の任意の寸法にまで増えてもよい。寸法(48)と
(50W)は、トナー処理が完全に達成されるのに適し
たトナー処理域を提供するのに充分な長さでなければな
らない。第1の部材(48)と第2の部材(50)を形
成する材料の性質により、そしてバイアス付与手段(5
6)と(58)により、バイアス電位の存在下における
トナー処理は、導電性の部材(50)に隣接する流路(
チャンネルX52)のRftc内においてのみ生ずる。
導電性の第2部材(5o)の出口部端部(50E)(す
なわち、第2図および第4図における右側端部)は非常
に鋭くしておくのが好ましく、それによってトナーが急
に落下するようになり、そしてバイアス電位によって生
じた電界の明確な終端が形成される。
トナー処理部材(46)の第1の部材(48)は貯溜器
(44)の側壁の一部分(44W)と協働してオリフィ
ス(62)で終る流路(チャンネルX60)を形成する
。オリフィス(62)は流路(52)と連通している。
貯溜器(44)が導電性材料で形成されている場合には
、貯溜器の少なくとも上記部分(44W)は非導電性で
なければならない。流路(チャンネル)(60)は非導
電性の表面を有しているべきである。第2図ではオリフ
ィス(62)は、像形成部材(16)の移動方向で非導
電性第1部材(48)からみて上流側に位置する。第4
図にはオリフィス(62)が第1の部材(48)と第2
の部材(50)との間に位置する別の態様が示しである
。この態様では、非導電性の第1部材(48)をネジで
貯溜器(44)の側壁(44W)に取付けている。この
図では、別の足部(49)を(ネジ等により)導電性の
第2部材(50)に接続してあり、それによって流路(
チャンネル)(60)を形成している。足部(49)は
非導電性材料から形成すべきである。いずれの場合にも
トナー液はトナー処理部材の上方にプールまたはメニス
カスを形成する。
チャンネル(60)の巾寸法(60W)はその長さ寸法
(60L)よりも小さい。この関係がチャンネル(52
)を通過するトナーの層流を形成するために必要である
。巾寸法(60W)は調節可能である。
巾:長さの比は2 : too〜6 : 100である
。チャンネル(60)の巾(60W)が0.0625イ
ンチ(0、1588cm)より小さいオーダーであり、
そしてその長さ(60L)が2インチ(5,08cm)
のオーダーにあるのが望ましい。勿論、図は単に装置の
構造を示したものであり、正確な縮尺寸法を意味するも
のではない。上記したチャンネル(60)の各部の寸法
の関係を保つことにより、渦流の形成およびトナー処理
部材(46)でのまたはその上方のトナーの層流の妨害
が防止される。勿論、ここで述べた寸法は単なる例示で
あって本発明を限定するものではない。上記した機能を
果たしうるものであるならば、いずれの構造および形状
のものも本発明の範囲内に含まれる。
貯溜器(44)内のトナーの凝集防止、トナーの貯溜器
(44)への循環およびタンク(4o)への返送のため
の手段(66)を設ける。手段(66)は、Ge1be
r Pumps社製のモデルMDXT−3のような可変
速遠心ポンプ(68)を備えている。同社によりモデル
130〜415として販売されているギヤポンプを代わ
りに使用してもよい。ポンプ(68)の吸引側はV字型
トナータンク(4o)の尖った端部にライン(70)を
経て連結している。ポンプ(68)の加圧された出口側
から第1のライン(72)および第1のライン(72)
から分岐している第2のライン(74)を経てタンク(
4o)および貯溜器(44)へと各々運ばれる。各々の
ライン(72)および(74)):はトナーの流速を調
節するために計量バルブ(76)および(78)を各々
設けである。弁(76878)としては、Whitay
社製のものが好ましい。装置(10)を使用しない場合
にはトナーをタンク(40)に再循環する。ライン(7
4)を可視性の除去可能な接続部材を介して貯溜器(4
4)に接続する。もし必要ならば、タンク(40)内の
トナーの撹拌を促進するためにライン(72)を経て2
つまたはそれより多い個所からタンク(40)内に供給
することができる。ライン(70)、(72)および(
74)用の管をトナーの成分によって侵されない材料か
ら形成することが必要である。
トナー処理ステーション(12)の使用時に、液体トナ
ーはトナータンク(40)からライン(70)、ポンプ
(68)、ポンプから分校するライン(72)およびラ
イン(74)を経由してトナー貯溜器(44)へ流れる
。次に、トナーは毛管チャンネル(60)を通して貯溜
器(44)から流れ、そしてオリアイス(62)からチ
ャンネル(52)中とトナー処理部材(46)上へ流れ
る。ポンプの速度はトナー処理部材(46)の横断寸法
に一致し、かつトナー処理部材(46)上に所望のトナ
ー流速を与えるように調整すべきである。8インチ幅の
部材(46)と毎秒約1インチの流速については、ポン
プ速度を毎秒数10100m12(700/ 5ec)
にすべきである。
矢印(82)によって示すように、トナーの流れは像形
成部材(16)の走行方向である。トナー処理部材(4
6)の導電性部材(50)上の流れは層流でなければな
らない。トナー処理ステーション(12)は、チャンネ
ル(52)に供給されるトナー中とトナー処理部材(4
6)の導電性部材(50)上に渦流(像形成部材(16
)上のトナー処理像に欠陥を生じる)が形成するのを阻
止するように設計される。部材(46)の導電性部材(
50)中の不整は、チャンネル(52)中の層流に影響
を与える。トナー処理の欠陥を生じる乱流を防止するた
めには像形成部材(16)とトナー処理部材(46)上
を流れる液体トナーとの間の相対運動(流速)は毎秒5
インチ(12,7cm/ 5ec)より小さく好ましく
は毎秒2インチ(5,08cm/ 5ee)より小さく
なければならないことがわかっている。
第5図は像担持面(18)のトナー処理が第1の非導電
性部材(48)近傍のチャンネル(52)の領域にバイ
アス電圧をかけないで第2の導電性部材(50)に隣接
するチャンネル(52)の領域にだけバイアス電圧をか
けて行われる本発明の方法と装置を用いるトナー像の濃
度を示す。本発明の非バイアス/バイアストナー処理法
と装置では、電気駆動力が太さいために小さい像ドツト
は最後までトナー処理される機会を有する。同じ状態が
シャドウ像ドツトのエツジで経験される。
非バイアストナー処理に統<、バイアストナー処理によ
ってバックグラウンド領域からの過剰のトナーとフリン
ジフィールド領域中の過剰のトナーが除去されシャドウ
ドツト領域中のトナー処理が完了する。最終的には小さ
いハイライト像ドツトHの平均濃度がシャドウ像ドツト
Sのそれに匹敵するようになる。それ故、トナー処理後
にハイライト像の情報を保持させることができる。1つ
の例として、ハーフトン像(ラインスクリーン150を
有する)の場合、バイアストナー処理によって特に高感
圧トナー処理では2%ドツトより小さいドツトを解像す
ることができない。本発明の非バイアス/バイアストナ
ー処理法によってこの問題が解決され、その結果エツジ
がシャープな高画質が得られる。
バイアスされた導電性部材(50)がその上にトナー処
理が起るチャンネル(52)の最後の領域を形成するこ
とが重要である。したがって、トナー処理部材の他の形
態として例えばトナー処理部材(46)の第3の部材を
設けることも本発明の範囲内に入るが、バイアスをかけ
た導電性部材(50)は部材の最後のものとし、そして
トナー処理ステーション(12)の終りの直前に配置す
べきである。すなわち、トナー処理ステーション(12
)の帯域を残す像形成部材(16)は部材(46)の導
電性部材(50)によって最後に影響されるべきである
図面は像形成部材(16)と関連する唯一のトナー処理
ステーション(12)を示しているが、上述したように
それぞれに2個またはそれ以上のトナー処理ステーショ
ンを円筒または平面の像形成部材と関連して使用できる
ことを理解すべきである。そのような各トナー処理ステ
ーションは異なった液体トナーを利用することができる
本発明の教示に従って当業者は本発明に多くの変形をな
すことができるが、これらの変形は本発明の範囲内に包
含されることを理解すべきである。
以上本発明の詳細な説明したが、本発明はさらに次の実
施態様によってこれを要約して示すことができる。
1)液体トナーの貯溜器 その上に像担持表面を有する像形成部材、液体トナーの
貯溜器を通り過ぎてのびる予め定められた通路に沿って
像形成部材を動かすための装置、 トナー処理部材をその中に有しており、このトナー処理
部材は像形成部材の通り過ぎる通路のほぼ中に設けられ
、そして像形成部材と共同してその間にチャンネルを形
づくり、そしてこのチャンネルには液体トナーの貯溜器
との間に液体の流通がある、トナー処理現像ステーショ
ン、および 上記の水路中へ液体トナーをポンプで流し込み、この液
体トナーが像担持表面と接触させられ、かくして像担持
表面上に担持された潜像が現像されるように液体トナー
を流すための装置とを有する液体トナーを用いる型の静
電トナー処理装置において、 このトナー処理部材は第1の部材および第2の部材を有
し、この第1の部材は像形成部材の通過通路に沿って第
2の部材から上流側に配列されており、そして第1の部
材は非導電性の材料から作られたものである一方、第2
の部材は導電性の材料から作られたものであり、そして 像形成部材がトナー処理部材を通り過ぎて移動すると、
トナー処理部材の第2の部材に近接したチャンネルの領
域にのみバイアス電圧を存在させてチャンネル中のトナ
ーが像担持表面とトナー処理接触させられるようにあら
かじめ定められたバイアス電圧を第2の部材にのみ印加
するようにした装置、をそなえたことを改良点とする上
記の静電トナー処理装置。
2)像形成部材が平板状であり、更にトナー処理部材の
第2の部材上のチャンネル中においてトナー液体の層流
を形成させる装置を設けることを改良点とする、前項l
)に記載のトナー処理装置。
3)像形成部材が円筒状であり、更にトナー処理部材の
第2の部材上のチャンネル中においてトナー液体の層流
を形成させる装置を設けることを改良点とする、前項l
)に記載のトナー処理装置。
4)トナー処理部材の第2の部材上のチャンネル中にお
いてトナー液体の層流を形成させる装置を更に設けるこ
とを改良点とする前項l)に記載のトナー処理装置。
5)チャンネルが貯溜器とオリフィスを通じて流通して
おり、そして更にこのオリフィスは像形成部材の移動通
路に沿った像形成部材の第1の部材の上流に配置される
ものであることを改良点とする前項2)に記載されたト
ナー処理装置。
6)チャンネルが貯溜器とオリフィスを通じて流通して
おり、そして更にこのオリフィスは像形成部材の第1の
部材の上流に配置されるものであることを改良点とする
前項3)に記載されたトナー処理装置。
7)チャンネルが貯溜器とオリフィスを通じて流通して
おり、そして更にこのオリフィスは像形成部材の第1の
部材の上流に配置されるものであることを改良点とする
前項4)に記載されたトナー処理装置。
8)チャンネルが貯溜器とオリフィスを通じて流通して
おり、更にこのオリフィスはトナー処理部材の第1およ
び第2の部材の中間に配置されていることを改良点とす
る前項2)に記載されたトナー処理装置。
9)チャンネルが貯溜器とオリフィスを通じて流通して
おり、更にこのオリフィスはトナー処理部材の第1およ
び第2の部材の中間に配置されていることを改良点とす
る前項3)に記載されたトナー処理装置。
10)  チャンネルが貯溜器とオリフィスを通じて流
通しており、更にこのオリフィスはトナー処理部材の第
1および第2の部材の中間に配置されていることを改良
点とする前項4)に記載されたトナー処理装置。
11)a)その上に第1の非導電性部材と第2の導電性
部材とを有するトナー処理部材を通り過ぎて像担持表面
を移動させ、その場合像担持表面とトナー処理部材とは
その間にチャンネルを形づくり、 b)像担持表面がトナー処理部材を通り過ぎて動いたと
きにトナーが像担持表面と接触して像担持表面上の潜像
を現像するように液体トナーを流がし、そして c)トナー処理部材の導電性部材に近接したチャンネル
の領域にのみバイアス電位を存在させてトナーが像担持
表面と接触するようにトナー処理部材の導電性部材上に
あらかじめ定められたバイアス電位を印加する工程から
なる、像形成部材の像担持表面に担持された静電潜像を
現像する方法。
12)トナー処理部材の導電性部材上のトナーの流れが
層流である前項11)に記載された方法。
【図面の簡単な説明】
第1A図、第1B図および第1c図は先行技術における
静電トナー処理において存在した状況を図式的に示すも
のである。第1図はハイライトのイメージドツトとシャ
ドーのイメージドツトについての静電潜像における電圧
の関係を示すものであり、第1B図はバイアス電圧の存
在下に現像が行なわれるときの現像されたノ\イライト
イメージドツトとシャドーイメージドツトについてのト
ナー濃度の分布を表わすものであり、第1C図は、バイ
アス、電圧の不在下にノ1イライトドツトおよびシャド
ードツトがトナー処理されたときのトナーの濃度分布を
表わすものである。 第2図は、トナー処理部材を本発明によるものを用いた
、円筒状の像形成部材を有するトナー処理装置の極度に
様式化された図式的な側面図を示す。 第3図は、明確化のために一部を取り除いた第2図の線
3−3の方向の眺めにおいて現われるこのトナー処理装
置の正面図をより技術的に現実化して表わしたものであ
る。 第4図は、平面状の像形成部材を有する型のトナー処理
装置として用いられた本発明のトナー処理部材を示す第
2図と同様の様式化された図式的な側面図を示す。 第5図は、本発明の方法および装置を用いてハイライト
イメージドツトおよびシャドーイメ、ジドットがトナー
処理されたときのトナー濃度の分布を第1c図と同様に
図式的に表わすものである。 特許出願人  イー・アイ・デュポン・ド・不モアース
ーアンド・コンパニー 外2名 図面の浄書(内容に変更なし) Fig、 3 濃度 ム 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和63年特許願第279228号 2、発明の名称 導電性部材および非導電性部材をその中に有する層流の
トナー処理ステーション 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 アメリカ合衆国プラウエア州つイルミントン、マ
ーケットストリート1007 名称 イー・アイ・デュポン・ド・ネモアース・アンド
・コンパニー 4、代理人 5、補正命令の日付 平成1年2月13日 (発送口 平1.3.7 )7、
補正の内容 別紙のとおり下記の書面を提出します。 1)特許出願人の代表者氏名を記載した願書2)委任状
および法人国籍証明書ならびにそれらの訳文 3)@書に最初に添付した明細書の浄書(内容に変更な
し) 4)願書に最初に添付した図面の浄書(内容に変更なし
) 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)液体トナーの貯溜器、 その上に像担持表面を有する像形成部材、 液体トナーの貯溜器を通り過ぎてのびる予め定められた
    通路に沿って像形成部材を動かすための装置 トナー処理部材をその中に有しており、このトナー処理
    部材は像形成部材の通り過ぎる通路のほぼ中に設けられ
    、そして像形成部材と共同してその間にチャンネルを形
    づくりそしてこのチャンネルには液体トナーの貯溜器と
    の間に液体の流通がある、トナー処理現象ステーション
    、および 上記の水路中へ液体トナーをポンプで流し込み、この液
    体トナーが像担持表面と接触させられかくして像担持表
    面上に担持された潜像が現像されるように流体トナーを
    流すための装置、とを有する液体トナーを用いる型の静
    電トナー処理装置において、 このトナー処理部材は第1の部材および第2の部材を有
    し、この第1の部材は像形成部材の通過通路に沿って第
    2の部材から上流側に配列されており、そして第1の部
    材は非導電性の材料から作られたものである一方、第2
    の部材は導電性の材料から作られたものであり、そして 像形成部材がトナー処理部材を通り過ぎて移動すると、
    トナー処理部材の第2の部材に近接したチャンネルの領
    域にのみバイアス電圧を存在させて、チャンネル中のト
    ナーが像担持表面とトナー処理接触させられるようにあ
    らかじめ定められたバイアス電位を第2の部材に印加す
    るようにした装置、をそなえることを改良点とする上記
    の静電トナー処理装置。 2)a)その上に第1の非導電性部材と第2の導電性部
    材とを有するトナー処理部材を通り過ぎて像担持表面を
    移動させ、その場合像担持表面とトナー処理部材とはそ
    の間にチャンネルを形づくり、 b)像担持表面がトナー処理部材を通り過ぎて動いたと
    きトナーが像担持表面と接触して像担持表面上の潜像を
    現像するように液体トナーをチャンネル中におよびトナ
    ー処理部材上に流がし、そして c)トナー処理部材の導電性部材に近接したチャンネル
    の領域にのみバイアス電位を存在させてトナーが像担持
    表面と接触するようにトナー処理部材の導電性部材上に
    予め定められたバイアス電位を印加する工程から成る、 像形成部材の像担持表面に担持された静電潜像を現像す
    る方法。
JP63279228A 1987-11-04 1988-11-04 導電性要素および非導電性要素をその中に有する層流トナー処理ステーション Expired - Fee Related JP2806388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/116,498 US4851317A (en) 1987-11-04 1987-11-04 Laminar flow toning station having conductive and nonconductive elements therein
US116,498 1987-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01257986A true JPH01257986A (ja) 1989-10-16
JP2806388B2 JP2806388B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=22367521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63279228A Expired - Fee Related JP2806388B2 (ja) 1987-11-04 1988-11-04 導電性要素および非導電性要素をその中に有する層流トナー処理ステーション

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4851317A (ja)
EP (1) EP0315181B1 (ja)
JP (1) JP2806388B2 (ja)
AU (1) AU618031B2 (ja)
CA (1) CA1322777C (ja)
DE (1) DE3875318T2 (ja)
DK (1) DK174271B1 (ja)
ES (1) ES2035216T3 (ja)
NO (1) NO180317C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2936685B2 (ja) * 1990-09-27 1999-08-23 新日本製鐵株式会社 静電プロッタ用ポンプ
US5157443A (en) * 1991-09-23 1992-10-20 Xerox Corporation Moving belt liquid development method and device
US5355201A (en) * 1993-07-21 1994-10-11 Xerox Corporation Liquid development system
DE60121762D1 (de) * 2000-06-01 2006-09-07 Hewlett Packard Indigo Bv Vorrichtung zum auftragen von flüssigem toner
DE10060235A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-13 Tesa Ag Verwendung eines Packbands als holographischer Datenträger
MX2023001201A (es) 2020-07-31 2023-05-03 Chemo Res S L Terapia combinada para la administracion por inhalacion.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579800U (ja) * 1980-06-17 1982-01-19

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334613A (en) * 1964-10-28 1967-08-08 Xerox Corp Xerographic development apparatus
US3839071A (en) * 1969-12-29 1974-10-01 Honeywell Inc Printing method
US3701337A (en) * 1969-12-29 1972-10-31 Honeywell Inc Printing apparatus
US3782818A (en) * 1972-11-17 1974-01-01 Savin Business Machines Corp System for reducing background developer deposition in an electrostatic copier
JPS5334050B2 (ja) * 1973-08-27 1978-09-19
US3964436A (en) * 1974-04-08 1976-06-22 Scott Paper Company Electrophotographic development apparatus
DE2417721A1 (de) * 1974-04-11 1975-10-23 Agfa Gevaert Ag Entwicklungseinrichtung fuer elektrofotografische kopiergeraete
JPS5833551B2 (ja) * 1975-10-01 1983-07-20 株式会社リコー デンシシヤシンフクシヤキニオケル オ−トバイアスゲンゾウホウホウ
US4044718A (en) * 1976-09-10 1977-08-30 Xonics, Inc. Electrostatic fountain developer
JPS5393842A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Canon Inc Method and apparatus for developing electrostatic latent image
DE2730841A1 (de) * 1977-07-08 1979-01-25 Agfa Gevaert Ag Entwicklungseinrichtung fuer elektronenradiografische bildfolien
DE2733072A1 (de) * 1977-07-21 1979-02-08 Agfa Gevaert Ag Elektrofotografische fluessigentwicklungseinrichtung
US4172430A (en) * 1978-06-01 1979-10-30 Xerox Corporation Recording medium alignment guide for an electrostatic recorder
US4270859A (en) * 1979-05-10 1981-06-02 Eltra Corporation Electrophotographic apparatus for providing dry developed output from a typesetter
US4286039A (en) * 1979-05-15 1981-08-25 Savin Corporation Method and apparatus for removing excess developing liquid from photoconductive surfaces
US4236810A (en) * 1979-08-20 1980-12-02 Sperry Corporation Means for inhibiting the separation of toner particles from dispersant in a copy machine
US4398818A (en) * 1980-10-03 1983-08-16 Xerox Corporation Liquid toner fountain for the development of electrostatic images
GB2103516A (en) * 1981-07-10 1983-02-23 Nashua Corp Liquid development of electrostatic images
DE3362483D1 (en) * 1982-01-26 1986-04-17 Agfa Gevaert Nv Apparatus for the liquid processing of a surface of a material in the form of a sheet, a web or a plate
DE3366226D1 (en) * 1982-05-19 1986-10-23 Comtech Res Unit Improvements relating to toning

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579800U (ja) * 1980-06-17 1982-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
ES2035216T3 (es) 1993-04-16
EP0315181A1 (en) 1989-05-10
DK174271B1 (da) 2002-11-04
CA1322777C (en) 1993-10-05
DE3875318T2 (de) 1993-02-25
NO180317B (no) 1996-12-16
JP2806388B2 (ja) 1998-09-30
NO180317C (no) 1997-03-26
DK613688A (da) 1989-05-05
EP0315181B1 (en) 1992-10-14
DK613688D0 (da) 1988-11-03
AU618031B2 (en) 1991-12-12
NO884946L (no) 1989-05-05
NO884946D0 (no) 1988-11-04
US4851317A (en) 1989-07-25
AU2474888A (en) 1989-05-04
DE3875318D1 (de) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504138A (en) Method and apparatus for developing electrostatic latent images
US4073266A (en) Apparatus for developing a latent electrostatic image on an electrophotographic copying material
JPH01257986A (ja) 導電性部材および非導電性部材をその中に有する層流のトナー処理ステーション
US5937243A (en) Image-wise toner layer charging via air breakdown for image development
US3774574A (en) Development device for electrophotography
US4044718A (en) Electrostatic fountain developer
US4435071A (en) Method and means for reducing frame effect in electrographic images on microfiche
US3964436A (en) Electrophotographic development apparatus
JPH01149080A (ja) 高解像力液体トナー静電転写方法および装置
US4521101A (en) Liquid developing apparatus for electrophotography
US4132548A (en) Process for reproducing images of fine lines or characters of low density
US3955976A (en) Developing method in electrophotography
JPH0392877A (ja) 湿式電子写真現像装置
US3409358A (en) Electrophotographic apparatus and method
JPS62278583A (ja) 静電荷像の現像方法および装置
JPS6118972A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JP2003167445A (ja) 画像形成装置
JPH05241431A (ja) 湿式電子写真現像装置
JPH0345243Y2 (ja)
JP3078366B2 (ja) 電子写真液体反転現像方法
JP3427196B2 (ja) 電子写真画像形成方法
JPH06110336A (ja) 湿式電子写真現像装置
JPH07261412A (ja) 静電潜像保持体
JPS581171A (ja) 静電分離方法
JPH03200179A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees