JPH0125782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125782Y2
JPH0125782Y2 JP1983131148U JP13114883U JPH0125782Y2 JP H0125782 Y2 JPH0125782 Y2 JP H0125782Y2 JP 1983131148 U JP1983131148 U JP 1983131148U JP 13114883 U JP13114883 U JP 13114883U JP H0125782 Y2 JPH0125782 Y2 JP H0125782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
annular member
roller
pocket
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983131148U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6038922U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983131148U priority Critical patent/JPS6038922U/ja
Publication of JPS6038922U publication Critical patent/JPS6038922U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125782Y2 publication Critical patent/JPH0125782Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4635Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4676Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the stays separating adjacent cage pockets, e.g. guide means for the bearing-surface of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、円筒ころ軸受、円すいころ軸受な
どのころ軸受用プラスチツク保持器に関する。
従来より一般に広く知られているころ軸受用プ
ラスチツク保持器にあつて、たとえば第1図およ
び第2図に示すような円筒ころ軸受用プラスチツ
ク保持器では2つの互に向い合つた同心の環状部
材11a,12aと、該環状部材を連結し、さら
に円周方向に等間隔に配置された所定の数の柱1
3aからなつており、前記柱はその隣接する柱と
前記2つの環状部材の平面部121aとの間でこ
ろ2を収容するポケツト14aを形成してなる構
造となつている。尚、第1図において3は外輪、
4は内輪である。
一般にプラスチツク保持器は金属性保持器に比
べ軽量であり、かつ弾力性があつて、振動、衝撃
などを伴う過酷な条件下においても金属性保持器
に比べ、破壊強度が高いと考えられていたし、破
壊形態も異なると考えられていた。
しかし、考案者らの疲労破壊試験によると、金
属製保持器と同様に、環状部材11a,12aと
柱13aの連結部の隅部15aに応力集中がおこ
り、特に隅部15aの保持器外周部もしくは保持
器内周部を起点として、環状部材が破線Bのよう
に環状部材12aの外側端面に向つてクラツクが
伝播して破断することが判明した。
このことにより、プラスチツク保持器において
も応力集中をさけ強度を上げるため、前記隅部1
5aの形状、とくに曲面の曲率半径寸法(以下隅
アール寸法とよぶ)の大きさが重要であることが
わかつたが、従来は隅アールはポケツトに収容さ
れるころの面取り部と干渉しない寸法に設定する
ことが必要であるので、ポケツトの内周部から外
周部側へかけて均一な隅アールを設けることがき
わめて常識的な設計であつた。
そのため、強度を向上させるには、環状部材1
1a,12aの軸方向の厚さや、半径方向の厚さ
を増して強度向上を計る対策をとつたりしている
が、軸受の主要寸法(特に、幅、内径、外径寸
法)から前記対策も制限があり、このような場合
にやむおえずころ寸法を小さくして、前記厚さを
増すこともあるが、このことは軸受の負荷容量低
下させることを招来する問題がある。
このように従来のころ軸受用プラスチツク保持
器は設計段階での自由度が制限されていた。
この考案は上記の問題を解決するためになされ
たものであり、この考案の目的は破壊強度が高い
ころ軸受用プラスチツク保持器を提供することで
あり、また、この考案の目的は負荷容量が大きい
軸受の設計に有用でしかもコンパクトなころ軸受
用プラスチツク保持器を提供することにある。
以下、この考案の実施例について図面を参照し
て説明する。
第3図はこの考案の実施例の要部を示す斜視図
である。同図において、11,12は一対の環状
部材、13は該環状部材を軸方向に連結する柱、
14は隣接する柱と前記環状部材11,12によ
つて形成されるころを収容するポケツトである。
前記柱は軸方向2ケ所にころを保持して、前記
ポケツトからころが脱落しないようにするため
に、保持部133を有しており、該保持部はポケ
ツト内に面する円筒面を含みその円筒面を半径方
向に延長した保持器の外周部および内周部にはリ
ツプ部136,137が形成されている。さら
に、前記保持部の間には潤滑剤の溜り部となる凹
部132が、又、環状部材のポケツト側の平面状
の内側端面111,121と前記保持部との間に
も同様に潤滑剤の溜り部となる平面部131が設
けられている。
そして、前記平面部131と環状部材のポケツ
ト側に向いた内側端面111,121の連結部1
5の隅アール寸法Rがころをポケツト内に収容し
たときのピツチ円lに対し、ころ面取部に干渉し
ない範囲で保持器外周側および内周部に向つて
徐々に大きくなつている。
すなわち、ピツチ円lのところが最小の隅アー
ル寸法となり、外周部または内周部が最大の隅ア
ール寸法となる。上記のようにこの実施例の保持
器は、柱と環状部材の連結部15の隅アール寸法
Rがピツチ円l上で最小となり保持器外周側およ
び内周側に向つて徐々に大きくなるので、過酷な
振動、衝撃が加わつても保持器の内周部、外周部
の隅アールが大きいので、応力集中が小さく、そ
のため、破断強度の高い保持器となる。
また、連結部の破壊強度が増すので、環状部材
の軸方向厚さを薄くすることも可能になつて、保
持器の幅が軸受の幅によつて制限されても、ころ
の長さを可及的に大きく出来るので、負荷容量の
大きい軸受が得られる。
次に第4図、第5図はこの考案の他の実施例を
示す。この実施例は、円すいころ軸受にプラスチ
ツク保持器を利用したものである。
11は小径の環状部材、12は大径の環状部
材、13はその環状部材を軸方向に連結する柱、
14は隣接する柱と前記環状部材とによつて形成
されるポケツトである。
この実施例の保持器は軸方向に型抜き(一般的
にアキシヤルドローと呼ばれる)する形式であつ
て、柱の外周で大径の環状部材12と連結する部
分には前記柱と前記大径の環状部材と連結を強化
するリブ138を形成し、それに隣接して型抜き
用の逃げ部139を有している。又、ころを収容
するポケツトに面した柱の側面は平面に形成され
ている。そして、小径の環状部材11と柱13の
連結部の隅部15はころのピツチ円lのところで
最小の隅アール寸法となり、ころの面取部に干渉
しない範囲で保持器外周側および内周側へ向つて
徐々に大きくなつている。
この実施例、すなわち円すいころ軸受用プラス
チツク保持器ではアキシヤルドロー方式で成型す
るため、小径の環状部材11と大径の環状部材1
2は共に半径方向の厚みおよび軸方向の厚みが小
さい場合が多く、特に、保持器の疲労破壊強度を
高くする必要性があつて、この解決策をポケツト
内で出来る効果は大きい。
尚、以上説明した実施例では、隅アール寸法が
ころのピツチ円のところで最小となり、保持器外
周側および内周側へ向つて徐々に大きくなつてい
るが、隅アール寸法の与え方は実施例に限定する
ものでなく、ころのピツチ円のところで最小とな
り、保持器外周側もしくは内周側で最大になるよ
うに設定すれば、徐々でなく段階的に大きくなつ
てもよい。
上記のように、この考案のころ軸受用プラスチ
ツク保持器は柱の側面に形成された平面部と環状
部材の内側端面との連結部の隅アール寸法のころ
のピツチ円上で最小とし、保持器外周部および内
周部に向つて大きくなつているように形成してあ
るので、前記外周部もしくは内周部で最大となつ
て、その結果応力集中を小さくすることが出来る
と同時に、クラツクの伝播する方向の厚みが増加
するので、保持器の破壊強度が向上する。さら
に、破壊強度の向上と相まつて、制限された寸法
の中でも環状部材の厚みを小さく出来るので、そ
の分だけ長いころを収容出来るから軸受の負荷容
量が向上すると云う効果を奏する。
又、逆に負荷容量を向上させる必要のない用途
では、環状部材の軸方向厚みを小さくすることも
可能であり、その結果保持器の幅がコンパクトに
なるので、軸受の幅寸法を節減することが出来、
取付スペースを節約出来ると云う効果も併せもつ
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の円筒ころ軸受用プラスチツク保
持器を円筒ころ軸受に組込んだ一部縦断面図、第
2図はころを収容するポケツトを示す斜視図、第
3図は本考案の実施例を示す第2図相当図、第4
図、第5図は本考案の他の実施例を示し、第4図
は第1図相当図、第5図は第2図相当図である。 符号の説明、11,12……環状部材、11
1,121……内側端面、13……柱、131…
…平面部、132……凹部、136,137……
リツプ部、14……ポケツト、15……隅部、l
……ピツチ円。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 軸方向にはなれて配置された2つの環状部材
    と、該2つの環状部材を連結し、かつ円周方向
    に等間隔に配置された複数の柱とからなり、隣
    接する2つの柱と前記2つの環状部材との間で
    ころを収容するポケツトを形成してなるころ軸
    受用プラスチツク保持器において、前記ポケツ
    トを形成している柱の側面の環状部材側には平
    面部を有し、かつ該平面部と前記環状部材との
    連結部は曲面によつてつながつており、しかも
    該曲面部の隅アール寸法が、ころのピツチ円上
    において最小となり、少くとも半径方向の一方
    の側に向つて大きくなつていることを特徴とす
    るころ軸受用プラスチツク保持器。 (2) 保持器が円筒ころ軸受用プラスチツク保持器
    である実用新案登録請求の範囲第1項記載のこ
    ろ軸受用プラスチツク保持器。
JP1983131148U 1983-08-26 1983-08-26 ころ軸受用プラスチック保持器 Granted JPS6038922U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983131148U JPS6038922U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 ころ軸受用プラスチック保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983131148U JPS6038922U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 ころ軸受用プラスチック保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038922U JPS6038922U (ja) 1985-03-18
JPH0125782Y2 true JPH0125782Y2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=30296593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983131148U Granted JPS6038922U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 ころ軸受用プラスチック保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038922U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648011B2 (ja) * 1985-10-22 1994-06-22 日本精工株式会社 転がり軸受用保持器
JPH0354620Y2 (ja) * 1987-03-23 1991-12-03
JP5397508B2 (ja) * 2006-01-13 2014-01-22 日本精工株式会社 工作機械の主軸本体旋回部用玉軸受
JP5125820B2 (ja) * 2008-07-03 2013-01-23 日本精工株式会社 円すいころ軸受
WO2010005007A1 (ja) * 2008-07-08 2010-01-14 日本精工株式会社 円すいころ軸受用樹脂製保持器及び円すいころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6038922U (ja) 1985-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333510A (ja) 自動調心ころ軸受用の合成樹脂製保持器
JP2011137530A (ja) 円すいころ軸受の分割型保持器
JP2519507B2 (ja) 操縦輪軸用軸受
JP2007146896A (ja) 玉軸受
US4541743A (en) Plastic retainer for roller bearing
JPS6098219A (ja) 4点接触玉軸受の合成樹脂製保持器
JP6449689B2 (ja) 車輪用軸受装置
JPH1151060A (ja) ころ軸受用保持器
JPH0125782Y2 (ja)
JP2008180246A (ja) 円すいころ軸受
JP5876117B2 (ja) 円すいころ軸受の分割型保持器
JP2000120670A (ja) 転がり軸受
JPH0410420Y2 (ja)
JPH10252747A (ja) 円筒ころ軸受
JP2002178013A (ja) 圧延機のロールネック用軸受の密封装置
WO2023026795A1 (ja) ころ軸受および針状ころ軸受
JP7294163B2 (ja) ころ軸受用保持器及びころ軸受
JPS6113019A (ja) ブツシユ
JPH043128Y2 (ja)
JPH0536091Y2 (ja)
JP7356233B2 (ja) 保持器付きころおよびころ軸受
JP2009281397A (ja) 二つ割り外輪、及びこれを用いた二つ割り軸受
JP2024030467A (ja) スラスト軸受
JPS643850Y2 (ja)
JP2008057571A (ja) 転がり軸受用ころおよび転がり軸受