JPH01257629A - 車両の4輪駆動装置 - Google Patents

車両の4輪駆動装置

Info

Publication number
JPH01257629A
JPH01257629A JP8487188A JP8487188A JPH01257629A JP H01257629 A JPH01257629 A JP H01257629A JP 8487188 A JP8487188 A JP 8487188A JP 8487188 A JP8487188 A JP 8487188A JP H01257629 A JPH01257629 A JP H01257629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer case
wheel drive
engine
support member
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8487188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Shiraishi
白石 優
Ichiro Ito
一郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8487188A priority Critical patent/JPH01257629A/ja
Publication of JPH01257629A publication Critical patent/JPH01257629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両の4輪駆動装置に関する。
(従来技術) 2輪駆動装置としては、一般に、横置きエンジン、変速
機を並設して設け、該変速機よりも車体後方側に差動機
構を設け、該差動機構の両側から左右の駆動軸を型幅方
向に延ばすものが知られている。そして、この2輪駆動
装置においては、差動機構の配置によりエンジン側の一
方の駆動軸の長さが型幅方向において他方の駆動軸の長
さよりも長くなることから、該一方の駆動軸は支持具を
介してエンジンに対して支持されており、これにより、
一方の駆動軸の支持剛性を高めている。
ところで、4輪駆動装置としては、特開昭57−126
727号公報に示すように、横置きエンジン、変速機に
対向して、一方の車輪間部動軸と、該一方の車輪間駆動
軸の一部、該一方の車輪間駆動軸側から他方の車輪間駆
動軸側に動力を伝達する歯車機構を収容するトランスフ
ァケースとを設けたものが知られている。そして、この
ような4輪駆動装置においては、最近、例えば、差動機
構の差動機能を所定の場合に制限するために。
ビスカスカップリング等の差動制限装置等をトランスフ
ァケース内に収納する傾向にある。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この結果、トランスファケースは、エンジンが
延びる方向にこれまで以」二に延びることになり、トラ
ンスファケースの剛性が低ドすることになっている。
これに対して、これまでの4輪駆動装置においては、上
記トランスファケースの長さに同等着目されておらず、
上述の2輪駆動装置の場合のような支持具を用いたりし
てトランスファケースの剛性を補強するようなことは行
われていない。
本発明は、4輪駆動装置特有のトランスファケースの長
さが、エンジンが延びる方向にこれまで以[−に長く延
びるようになったことに着目してなされたもので、その
[1的は、トランスファケースの剛性を高め、さらに−
歩進めて、トランスファケースの剛性を高めることに関
連して生産性が低下することを防止することにある。
(問題点を解決するための手段、作用)かかる目的を達
成するために本発明にあっては。
横置きエンジン、変速機に対向して、一方の小輪間駆動
軸と、該一方の重輪間型動軸の一部、該一方の車輪間駆
動軸側から他方の重輪間駆動軸側に動力を伝達する歯車
機構を収容するトランスファケースとが、該横置きエン
ジンが延びる方向にそれぞれ延びている車両の4輪駆動
装置において、 前記横置きエンジンは、2輪駆動車の車輪間部動軸を支
持する支持具の支持具用取付は部を有するエンジンとさ
れ、 前記支持具用取付は部に、前記トランスファケースが支
持部材を介して取付けられている。
構成としである。
上述の構成により、エンジンにトランスファケースが支
持部材を介して取付けられることから、トランスファケ
ースの剛性が補強されることになる。
また、エンジンが、2輪駆動車の車輪間部動軸を支持す
る支持具の支持具取付は部を有するエンジンとされ、該
支持具用取付は部に支持部材を取り付けることから、2
輪駆動車用支持具の取付は具と支持部材の取付は部の共
用化を図ることができることになり、支持部材用取付は
部を有するエンジンを新たに準備する必要がなくなる。
このため、トランスファケースの剛性を高めることがで
きると共に、支持部材のエンジンへの取付けに基づき、
生産性が低下することを防止することができることにな
る。
(実施例) 以ド、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図において、Iは4輪駆動装置で、該装置
lには、フロント側において前輪(図示略)につながる
左右一対のフロントアクスル2.3が配設されている。
このフロントアクスル2.3よりも虫体前方側には、横
置きエンジン4、クラッチ31.変速機5が並設して設
けられており、エンジン4から変速機5にクラッチ31
を介して動力が伝達されるようになっている。、[。
記エンジン4は、第4図に示すような2輪駆動装置にも
用いられるエンジンとされており、該エンジン4には、
2輪駆動装置におけるフロントアクスル3°を支持する
支持具28′の支持具取付は部6が形成されていて、該
支持具取付は部6は、串滑な座面6aと該座面6aに形
成された複数のボルト穴6bとから構成されている。
前記フロントアクスル2,3]−には、前記変速機5の
ミッションケース7における延出部7a   −と、前
記クラッチ31のクラッチハウジング32に一体形成さ
れたトランスアクスルハウジング33と、トランスファ
ケース8とが配置されている。これら延出部7a、トラ
ンスアクスルハウジング33及びトランスファケース8
は、車幅方向にこの順序で連続して接続されており、こ
れらは、エンジン4、クラッチ31及び変速機5に対向
している。また、トランスアクスルハウジング33とト
ランスファケース8については、該両者33.8は、第
1図に示すように連結ブラケット9を介し一〇連結され
ている。
1盲記ミッショ1ンη−ス延出部7a内には、センタデ
フI Oと、該センタデフ10の第1図中、左隣りに位
置する°、フロシトデフ11とが設けられている。セン
タデフ10は、リングギヤ12と、該り:/グギャ12
の内周歯に噛合する複数のプラネタリギヤ(ダブルビニ
オンタイプ)13と、該複数のプラネタリギヤ13を担
持するキャリア14ど、前記複数のプラネタリギヤ13
に噛合するサンギヤ15とからなる退庁歯車機構により
構成されている。このセンタデフ10においては、変速
機5からの出力がリングギヤ12に人力され、リングギ
ヤ12への人力は、プラネタリギヤI3を介してキャリ
ア14と、該プラネタリギヤ13を介してサンギヤ15
とに伝達されるようになっている。
前3己フロントデフINま、前記サンギヤ15の側面に
一体的に取付けられるデフケース16と、一対のビニオ
ン17と、一対のサイドギヤ18とからなる全1fil
屯機構により構成されている。このフロントデフ11に
おいては、前記サンギヤ15及びリングギヤ12からデ
フケース16に動力が人力されることになっており、デ
フケース16の入力は、−・対のビニオン17、一対の
サイドギヤ18を介して左右一対のフロントアクスル2
.3に伝達されるようになっている。
n;15己トランスフアケース8は、H’l 3己エン
ジン4が延びる方向(第1図中左右方向)に延びている
。このトランスファケース8内においては、フロントア
クスル3の外周側に内側スリーブ19がれている。内側
スリーブ19の一端(第1図中、左端)は前記サンギヤ
15の側面に接続され、その他端(第1図中、右端)は
、トランスファケース8が延びる方向においてサンギヤ
15から遠のくように延びている。外側スリーブ20の
一端(第1図中、左端)はキャリア14に接続され、そ
の他端(第1図中、右端)は、トランスファケース8が
延びる方向においてキャリア14から遠のくように延び
ている。
また、トランスファケース8内においては、前記内側・
外側スリーブ19.20の他端側に粘性流体継手として
のビスカスカップリング21が設けられている。このビ
スカスカップリング21は、内側スリーブ19と外側ス
リーブ20との間で相対回転数差が生じたときに、その
回転数差に対応したトルク伝達を行い、その回転数差が
所定値以トになると、センタデフ10をデフロックする
機能を有しており、このため、ビスカスカップリング2
1の内筒には前記内側スリーブ19の他端部が接続され
、該ビスカスカップリング21の外筒には前記外側スリ
ーブ20の他端部が接続されている。
さらに、トランスファケース8内においては、前記外側
スリーブ20の外周に歯車22が固定されている。この
歯車22は、一連の歯車23〜25、中間軸26、ドラ
イブ軸27を介してリア側への伝達軸(図示略)に連係
されており、これらが歯車機構を構成している。
mI記支持具取付は部6には前記トランスファケース8
が支持部材28を介して取付けられている。支持部材2
8は、第1図に示すように、L字形状とされており、そ
の一端側はボルト29により支持具取付は部6に固定さ
れ、その他端側はボルト30によりトランスファケース
8に同定されている。この支持部材28には、2輪駆動
装置用のフロントアクスル3′を支持する支持具28′
と同じ物が用いられることになっており、2輪駆動装置
用支持具28′として用いる場合には、第3図に示すよ
うに、支持部材28の一端伸)は、上述同様、支持具取
付は部6に固定され、該支持部材28の他端側はフロン
トアクスル3゛を支持する軸受け3a’ に固定される
ことになる。
本実施例においては、支持部材28の他端側をトランス
ファケース8の外周に取付ける場合よりも、該支持部材
28を複雑形状にすることなく小さ(、かつサービス性
を向上させるために、該支持部材28の他端側かトラン
スファケース8の端面8aに固定されている。このトラ
ンスファケース端面8aは、通常であれば、組付は後に
おいてoil記支持具取付は部6よりも右前輪側に位置
することになるが、本実施例においては、前述の構成に
基づき、通常の場合よりも、トランスファケース8がエ
ンジン4が延びる方向において、左前輪側にシフトされ
、トランスファケース端面8aが1111記支持具取付
は部6に対応する位置となるように工夫されている。
すなわち、通常の場合においては、左右のフロントアク
スル2.3の長さをできるだけ等しくするため、フロン
トデフ(まセンタデフよりもエンジン側に配置されるこ
とになっており、クラッチハウジングとエンジンとの取
付は面、及びクラッチハウジングに一体形成されたトラ
ンスアクスルハウジングとトランスファケースの取付は
面は同一面をなしている。このため、このような場合に
は、前述のように、トランスファケース端面8aは前記
支持具取付は部6よりも右前輪側に位置することになる
しかし、本実施例においては、前述したように、フロン
トデフ11がセンタデフ10よりも)e前輪側に隣接し
て設けられており、これにより。
第2図に示すように、トランスアクスルハウジング3:
3(クラッチハウジング:32)とトランスファケース
8との取付は面の位置@が、クラ・リチハウジング32
とエンジン4との取付は面のイ装置■よりも左前輪側に
ずれることになり、トランスファケース端面8aは前記
支持具取付は部6に対応した位置に位置することになっ
ている。
したがって、F記構成によれば、トランスファケース8
内にビスカスカップリング21が収容されることになる
ため、ビスカスカップリング21がトランスファケース
8内に収容されない場合に比べて、トラン、スファケー
ス8が、エンジ・ン4が延びる方向に余分に延びること
になり、1−ランスファケース8は、ビスカスカップリ
ング21が収容されていない場合に比べて揺れ易くなる
が、エンジン4にトランスファケース8が支持部材28
を介して取付けられて、該トランスファケース8の剛性
が補強されることになり、該トランスファケース8の剛
性は高まることになる。この結果、トランスファケース
8が、横置きエンジン4が延びる方向にこれまで以上に
延びることに基づいて、揺れることが確実に防止される
ことになる。
また、支持部材28の一端側の固定のために2輪駆動装
置用の支持[も取付は部6が利用されることになり、2
輪駆動装置と4輪駆動装置とにおいて、エンジン4側の
取付は部6の共用化を図ることができることになる。こ
のため、支持部材28川の取付は部を有するエンジンを
新たに準備したり、2輪駆動装置用エンジンに取付は部
を追加工したりすることが必要でなくなり、トランスフ
ァケース8の剛性を高めるに伴って、生産性が低下する
ことを防1Fできることになる。
また、この場合、支持部材28の他端側をトランスファ
ケース端面8aに固定できることから、支持部材28を
複雑形状にすることなく小さくでき、かつサービス性を
向J:させることができることになる。
さらに、支持部材に、2輪駆動装置用の支持具と同じ物
を用いて共用化を図っており、これにより、生産性が高
められることになる。
尚、上記実施例においては、トランスファケース8がこ
れまで以上に延びる原因として、ビスカスカップリング
21をトランスファケース8内に収容することを挙げた
が、本発明においては、この場合に限らず、他の種々の
部品がトランスファケース8内に収容されることによっ
て生じる場合も含まれることは言うまでもない。
(発明の効果) 本発明は、以ト述べたように、トランスファケースの剛
性を高めることができると共に、トランスファケースの
講#剛性を高めることに関連して生産性が低重すること
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を弔面的に説明する説明図、 第2図はエンジン、クラッチハウジング、トラスファケ
ース等の配置を中休後方側から見た拡大図、 第3図は第2図の右側面図、 第4図は支持部材の取付は関係を示す拡大i1而面であ
る。 1:4@駆動装置 3.3′ :フロントアクスル 4:エンジン 5:変速機 6:支持具取付は部 8:トランスファケース 22〜25:歯巾 26:中間軸 27:ドライブ軸 28:支持部材 28゛ :支持具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)横置きエンジン、変速機に対向して、一方の車輪
    間駆動軸と、該一方の車輪間駆動軸の一部、該一方の車
    輪間駆動軸側から他方の車輪間駆動軸側に動力を伝達す
    る歯車機構を収容するトランスファケースとが、該横置
    きエンジンが延びる方向にそれぞれ延びている車両の4
    輪駆動装置において、 前記横置きエンジンは、2輪駆動車の車輪間駆動軸を支
    持する支持具の支持具用取付け部を有するエンジンとさ
    れ、 前記支持具用取付け部に、前記トランスファケースが支
    持部材を介して取付けられている、ことを特徴とする車
    両の4輪駆動装置。
JP8487188A 1988-04-06 1988-04-06 車両の4輪駆動装置 Pending JPH01257629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8487188A JPH01257629A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 車両の4輪駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8487188A JPH01257629A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 車両の4輪駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01257629A true JPH01257629A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13842860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8487188A Pending JPH01257629A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 車両の4輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01257629A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200030A (ja) * 1985-02-26 1986-09-04 ドクトル・インジエニエール・ハー・ツエー・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用4輪駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200030A (ja) * 1985-02-26 1986-09-04 ドクトル・インジエニエール・ハー・ツエー・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用4輪駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0131892B1 (en) Power transfer device for four wheel drive
JPS635292B2 (ja)
US5042610A (en) Four-wheel drive vehicle
JP3040860B2 (ja) ミッドシップ4輪駆動用横置きトランスミッション
GB2195747A (en) Car etc. transmission with viscous clutch
JP4223736B2 (ja) デフ・アセンブリ
JP2626168B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファー装置
JP2004155414A (ja) タンデム駆動車軸セットのための車軸間差動アセンブリ
JPH01257629A (ja) 車両の4輪駆動装置
JP3169692B2 (ja) デフ装置のデフケース構造
JP2009041650A (ja) 歯車装置
JPS60154918A (ja) 動力分配装置
JPS6312817B2 (ja)
JPH07186751A (ja) 動力伝達装置
JPH07156678A (ja) 動力伝達装置
JP3080763B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPS62246646A (ja) デイフアレンシヤルギヤ装置
JP2921123B2 (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JPH10100701A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPS60131324A (ja) 自動車用動力分割装置
JP2599305B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JP2802309B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JP2938598B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
IT9067777A1 (it) Ponte posteriore per la trasmissione della coppia motrice alle ruote posteriori di un autoveicolo a trazione integrale disinseribile
JPH0427695Y2 (ja)