JPH0125751B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125751B2
JPH0125751B2 JP56051041A JP5104181A JPH0125751B2 JP H0125751 B2 JPH0125751 B2 JP H0125751B2 JP 56051041 A JP56051041 A JP 56051041A JP 5104181 A JP5104181 A JP 5104181A JP H0125751 B2 JPH0125751 B2 JP H0125751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
angiotensin
compounds
amino
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56051041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56156215A (en
Inventor
Ee Ondetsutei Migeeru
Ii Ryono Denisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS56156215A publication Critical patent/JPS56156215A/ja
Publication of JPH0125751B2 publication Critical patent/JPH0125751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメルカプトアシルアミノ酸類とカルボ
キシル基含有利尿薬類のS−アシル化生成物に関
する。
アンジオテンシン変換酵素(ACE)抑制作用
を有するメルカプトアシルアミノ酸のカルボキシ
ル基含有利尿薬(diuretic)によるS−アシル化
は、生体内でのACE抑制作用および利尿薬活性
を兼備する生成物を付与する。
本発明の好ましい化合物は、式 を有する。
式〔〕においておよび本明細書を通じて、各
記号の定義は以下の通りである。
R1はアルキル、R2は5−(アミノスルホニル)
−4−クロロ−2−〔(2−フラニルメチル)アミ
ノ〕ベンゾイル、A1はL−プロリン残基、およ
びnは1である。
本明細書を通じて使用される語句“アルキル”
は、1〜7個の炭素原子を有する基を指称する。
1,2または3個の炭素原子を有するアルキル基
が好ましい。
本発明化合物を製造するのに出発物質としての
使用が企図されている、ACE抑制作用を有する
メルカプトアシルアミノ酸類の具体例としては、 式 〔式中、A1,R1およびnは前記に示す意義を
有する。〕 の化合物群が挙げられる。かかるACE抑制剤を
製造する手順は、特許文献に開示されている。
米国特許第4046889(1979年9月6日発行)、同
第4105776(1978年8月8日発行)および同第
4154840(1979年5月15日発行)に、A1が就中プ
ロリン、ヒドロキシプロリン、ピペコリン酸もし
くは5−ヒドロキシピペコリン酸の残基またはこ
れらのカルボン酸エステル基で、R1が水素、ア
ルキルまたはフエニルアルキルである場合の式
〔〕の化合物が記載されている。
米国特許第4053651(1977年10月11日発行)、同
第4112119(1978年9月5日発行)、同第4140797
(1979年2月20日発行)および同第4140786(1979
年2月20日発行)に、A1が就中アラニン、ロイ
シン、フエニルアラニン、アルギニン、サルコシ
ン、セリン、アスパラギン、リシン、ヒスチジ
ン、グリシン、トリプトフアン、システイン、メ
チオニン、N−メチルロイシン、バリン、トレオ
ニン、グルタミン、チロシン、N−ベンジルグリ
シンもしくはN−ベンジルグリシンの残基または
これらのカルボン酸エステル基で、R1が水素、
アルキルまたはフエニルアルキルである場合の式
〔〕の化合物が記載されている。
米国特許第4154935(1979年5月15日発行)に、
R1が水素、アルキルまたはトリフルオロメチル
で、A1がプロリン、4−ハロプロリン、4,4
−ジハロプロリン、4−トリフルオロメチルプロ
リン、5−ハロピペコリン酸、5,5−ジハロピ
ペコリン酸、5−トリフルオロメチルピペコリン
酸もしくはピペコリン酸の残基またはこれらのカ
ルボン酸エステル基である場合の式〔〕の化合
物が記載されている。
米国特許第4129566(1978年12月12日発行)およ
び同第4154942(1979年5月15日発行)に、R1
水素またはアルキルで、A1が3,4−デヒドロ
プロリンもしくは4,5−デヒドロピペリジン−
2−カルボン酸の残基またはこれらのカルボン酸
エステル基である場合の式〔〕の化合物が記載
されている。
英国特許明細書第2014132(1979年8月22日出
版)に、R1がトリフルオロメチルまたはペンタ
フルオロエチルで、A1がプロリン、ピペコリン
酸もしくはチアゾリジン−4−カルボン酸の残基
またはこれらのカルボン酸エステル基である場合
の式〔〕の化合物が記載されている。
ベルギー特許第183133(1978年6月2日発行)
に、R1が水素またはアルキルで、A1が就中チア
ゾリジン−4−カルボン酸残基またはそのカルボ
ン酸エステル基である場合の式〔〕の化合物が
記載されている。
上記カルボキシル基含有利尿薬類は、当該分野
で周知である。好ましい本発明化合物、即ち式
〔〕の化合物を得るため、以下に示す利尿薬類
を出発物質として使用することができる。即ち、
フロセミド(furosemide)(例えば米国特許第
3058882参照)、5−(アミノスルホニル)−2−
〔(2−フラニルメチル)アミノ〕−4−(フエニル
オキシ)安息香酸(例えば「J.Med.Chem.第15
巻」(79頁、1972年)参照)、ブメタニド
(bumetanide)(例えば「J.Med.Chem.第14巻」
(432頁、1971年)参照)、ピレタニド
(piretanide)(例えば「Eur.J.Med.Chem.第11
巻」(399頁、1976年)参照)、5−(アミノスルホ
ニル)−4−(ベンゾイル)−3−〔〔3−チエニル
メチル〕オキシ〕安息香酸(例えば「J.Med.
Chem.第18巻」(41頁、1975年)参照)、エタクリ
ニン酸(ethacrynic acid)(例えば米国特許第
3255241参照)、〔〔4−(2,2−ジアセチルビニ
ル)−2,3−ジクロロフエニル〕オキシ〕酢酸
(例えば「J.Med.Chem.第19巻」(530頁、1976年)
参照)、およびチクリナフエン(ticrynafen)(例
えば「Eur.J.Med.Chem.第9巻」(625頁、1974
年)参照)が使用できる。
式〔〕のメルカプトアシルアミノ酸のカルボ
キシル基含有利尿薬によるS−アシル化は、先ず
利尿薬のカルボキシル基を活性化することによつ
て、果すことができる。カルボキシル基を活性化
する種々の方法は当該分野で公知であり、例え
ば、利尿薬のイミダゾール化誘導体または混合無
水誘導体が形成されうる。
化学的に活性化した利尿薬を、メルカプトアシ
ルアミノ酸(例えば式〔〕のアミノ酸)と反応
させて、本発明の目的化合物を得ることができ
る。かかる反応は、有機塩基(例えばトリエチル
アミン)の存在下で容易に進行する。
本発明化合物は、血圧降下剤として有用であ
る。それらはデカペプチドアンジオテンシン
(angiotensin)のアンジオテンシンへの変換
を抑制し、このためアンジオテンシン関連高血圧
症を減少もしくは軽減するのに有用である。アン
ジオテンシノーゲン(angiotensinogen)に対す
る酵素リーニン(Inzyme renin)、血漿中の偽グ
ロブリンの作用はアンジオテンシンを生成す
る。アンジオテンシンは、アンジオテンシン変
換酵素(ACE)によつてアンジオテンシンに
変換される。後者のアンジオテンシンは活性昇
圧物質で、これは各種哺乳動物種(例えばラツト
および犬)における各種の高血圧症の原因物質と
して関係する。本発明化合物は、アンジオテンシ
ン変換酵素を抑制しおよび昇圧物質アンジオテン
シンの形成を減少もしくは削除することによ
り、アンジオテンシノーゲン(リーニン)→アン
ジオテンシン→(ACE)→アンジオテンシン
連鎖を干渉する。このように、本発明化合物を
含む組成物の適用によつて、哺乳動物種が苦しむ
アンジオテンシン依存高血圧症は緩和される。血
圧を減少させるのに、約0.1〜100mg/体重
(Kg)/日、好ましくは約1〜15mg/体重
(Kg)/日に基づいて付与される1回投与量、ま
たは好ましくは2〜4回分割1日投与量が適当で
ある。当該物質は経口適用されるのが好ましい
が、皮下経路、筋肉内経路、静脈内経路または腹
腔内経路などの非経口経路も採用することができ
る。
本発明化合物はまた、生体内での利尿薬活性を
も示す。
本発明化合物は、経口適用の場合錠剤、カプセ
ル剤またはエリキシル剤などの組成物で、あるい
は非経口適用の場合無菌懸濁液で血圧減少の使用
に配合することができる。式〔〕の化合物また
はこれらの混合物約10〜500mgを、許容製薬プラ
クテイスによつて要求される単位用形態の生理学
的に許容しうるビヒクル、担体、賦形剤、結合
剤、保存剤、安定化剤、芳香剤等と調合する。こ
れらの組成物または調製物における活性物質の量
は、適用範囲の好適な量が得られるような量であ
る。
以下に示す実施例は、本発明の特別な具体例で
ある。
実施例 1 (S)−1−〔3−〔〔5−(アミノスルホニル)−
4−クロロ−2−〔(2−フラニルメチル)アミ
ノ〕ベンゾイル〕チオ〕−2−メチル−1−オ
キソプロピル〕−L−プロリンの製造:− 80mlの乾燥テトラヒドロフラン中の4.3gのフ
ロセミドの溶液に、2.7gのカルボニルジイミダ
ゾールを加える。反応体を窒素下、室温で2.5時
間攬拌する。この時間終了時1.8mlのトリエチル
アミンを加えた後、50mlのテトラヒドロフラン中
の2.8gの(S)−1−(3−メルカプト−2−メ
チル−1−オキソプロピル)−L−プロリンの溶
液を10分間にわたつて添加する。室温で約16時間
攬拌後、反応混合物を200mlの酢酸エチルで希釈
し、次いで50ml部の10%KHSO4水溶液で2回、
50mlの水およびブラインでリンスする。有機溶液
をNa2SO4上で乾燥し、減圧濃縮して7.3gのガラ
ス状固体を生成する。1Kgのシリカゲルでクロロ
ホルム:酢酸エチル:メタノール:酢酸(20:
5:2:1)を用いるクロマトグラフイーに付
し、部分的に精製した物質4.0gを生成する。部
分精製物質(2.0g)を約600mlのLH−20に通し、
充填しおよび水:メタノール(1:2)で溶離す
る。1ml/分の流速で5ml画分を採取し、溶媒を
減圧除去して1.4gの生成物を得る。かかる生成
物はm.p.98〜125゜(分解)、Rf=0.33(シリカゲル、
クロロホルム:酢酸エチル:メタノール:酢酸
(20:5:2:1))の固体で得られる。
元素分析:C21H24ClN3O7S2・H2Oとして 計算値:C46.02%、H4.78%、
N7.67%、S11.70%、Cl6.47%。
実測値:C46.17%、H4.68%、N7.67%、
S11.85%、Cl6.63%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式、 〔式中、R1はアルキル、 R2は5−(アミノスルホニル)−4−クロロ−
    2−〔(2−フラニルメチル)アミノ〕ベンゾイ
    ル、 A1はL−プロリン残基、および nは1である。〕 を有するS−アシル化生成物。 2 R1がメチルである前記第1項記載の化合物。 3 (S)−1−〔3−〔〔5−(アミノスルホニル)
    −4−クロロ−2−〔(2−フラニルメチル)アミ
    ノ〕ベンゾイル〕チオ〕−2−メチル−1−オキ
    ソプロピル〕−L−プロリンである前記第1項記
    載の化合物。 4 式、 で示される化合物を、カルボキシル基含有利尿薬
    と反応させて、式、 で示される化合物を得ることを特徴とするS−ア
    シル化生成物の製造法 〔式中、R1はアルキル、 R2は5−(アミノスルホニル)−4−クロロ−
    2−〔(2−フラニルメチル)アミノ〕ベンゾイ
    ル、 A1はL−プロリン残基、および nは1である。〕。
JP5104181A 1980-04-03 1981-04-03 S-acylated product of mercaptoacylamino acids and carboxyl group-containing diuretic drugs Granted JPS56156215A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/136,842 US4482725A (en) 1980-04-03 1980-04-03 S-Acylation products of mercaptoacyl amino acids and carboxyl group containing diuretics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56156215A JPS56156215A (en) 1981-12-02
JPH0125751B2 true JPH0125751B2 (ja) 1989-05-19

Family

ID=22474610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5104181A Granted JPS56156215A (en) 1980-04-03 1981-04-03 S-acylated product of mercaptoacylamino acids and carboxyl group-containing diuretic drugs

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4482725A (ja)
JP (1) JPS56156215A (ja)
AU (1) AU546352B2 (ja)
BE (1) BE888247A (ja)
CA (1) CA1197853A (ja)
CH (1) CH653017A5 (ja)
DE (1) DE3113610A1 (ja)
FR (1) FR2479827B1 (ja)
GB (1) GB2073187B (ja)
IT (1) IT1137521B (ja)
NL (1) NL8101641A (ja)
ZA (1) ZA812039B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431644A (en) * 1982-03-08 1984-02-14 Schering Corporation Antihypertensive agents
US4431645A (en) * 1982-03-08 1984-02-14 Schering Corporation Antihypertensive agents
US4661515A (en) * 1982-07-21 1987-04-28 Usv Pharmaceutical Corporation Compounds having angiotensin converting enzyme inhibitory activity and diuretic activity
US4468396A (en) * 1982-12-20 1984-08-28 Schering Corporation Antihypertensive benzothiadiazines
US4576941A (en) * 1984-02-29 1986-03-18 Usv Pharmaceutical Corp. Compounds for treating hypertension
US4696939A (en) * 1984-02-29 1987-09-29 Usv Pharmaceutical Corporation Benzothiadiazole compounds for treating hypertension
DE3532036A1 (de) * 1985-09-09 1987-03-26 Hoechst Ag Pharmazeutische zubereitung zur behandlung des bluthochdrucks

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3058882A (en) * 1959-12-28 1962-10-16 Hoechst Ag N'-substituted-3-carboxy-6-halo-sulfanilamide and derivatives thereof
US3255241A (en) * 1961-01-19 1966-06-07 Merck & Co Inc (2-alkylidene acyl)phenoxy-and (2-alkylidene acyl)phenylmercaptocarboxylic acids
US4105776A (en) * 1976-06-21 1978-08-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Proline derivatives and related compounds
US4046889A (en) * 1976-02-13 1977-09-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Azetidine-2-carboxylic acid derivatives
US4053651A (en) * 1976-05-10 1977-10-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Compounds and method for alleviating angiotensin related hypertension
US4140797A (en) * 1976-05-10 1979-02-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for alleviating angiotensin related hypertension
ZA777062B (en) * 1976-12-03 1979-02-28 Squibb & Sons Inc Derivatives of thiazolidinecarboxylic acids and related acids
FR2412537A1 (fr) * 1977-12-22 1979-07-20 Science Union & Cie Nouveaux thiobutyramides substitues, leurs procedes d'obtention et leur application pharmaceutique
CA1120400A (en) * 1977-12-27 1982-03-23 Zola P. Horovitz Method of treating hypertension and medicaments therefor
JPS584711B2 (ja) * 1978-08-02 1983-01-27 参天製薬株式会社 ピロリジン誘導体
US4483861A (en) * 1978-10-31 1984-11-20 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Antihypertensive sulfur-containing compounds
ZA802420B (en) * 1979-05-18 1981-04-29 Squibb & Sons Inc Aminoacyl derivatives of mercaptoacyl amino acids
US4288368A (en) * 1979-07-30 1981-09-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Dithioacylproline derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
FR2479827B1 (ja) 1983-03-18
IT8120888A0 (it) 1981-04-02
NL8101641A (nl) 1981-11-02
AU546352B2 (en) 1985-08-29
ZA812039B (en) 1982-04-28
CH653017A5 (fr) 1985-12-13
GB2073187A (en) 1981-10-14
CA1197853A (en) 1985-12-10
AU6879181A (en) 1981-10-08
FR2479827A1 (ja) 1981-10-09
DE3113610A1 (de) 1982-04-22
IT1137521B (it) 1986-09-10
GB2073187B (en) 1983-09-07
JPS56156215A (en) 1981-12-02
US4482725A (en) 1984-11-13
BE888247A (fr) 1981-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0012845B1 (en) Tetrahydroisoquinoline compounds, process for preparing same and pharmaceutical compositions containing them
US5576444A (en) Cyclic imino derivatives, processes for preparing them and pharmaceutical compositions containing these compounds
CN102712577B (zh) 取代的3-苯基丙酸和其应用
US4316905A (en) Mercaptoacyl derivatives of various 4-substituted prolines
JPH08798B2 (ja) アミノジオール
MXPA92002103A (es) Antagonistas de receptor de fibrinogeno.
HU203369B (en) Process for producing enzyme inhibiting dipeptidecarbamoyl derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH11508535A (ja) 低分子量2環式トロンビン阻害剤
JPS649985B2 (ja)
US4296113A (en) Mercaptoacyl derivatives of keto substituted proline and pipecolic acid
US20020119992A1 (en) Thrombin inhibitors
FR2620711A1 (fr) Phosphinylcycloalkylcarbonyl et phosphinylcycloalcenylcarbonyl dipeptides a action therapeutique
EP0142335A2 (en) Lactam containing compounds
EP2246347B1 (en) Dicycloazaalkane derivates, preparation processes and medical uses thereof
US4325945A (en) Mixed disulfides
JPH0125751B2 (ja)
KR20110025970A (ko) 트롬빈 억제제로서 사용하기 위한 신규 복소환 카복스아미드
JPH0316343B2 (ja)
JPH01250345A (ja) 非ペプチド性レニン阻害剤
US4312809A (en) Lactam derivatives of mercaptoacylamino acids
JPH0135824B2 (ja)
JP2020513026A (ja) 置換されたn−アリールエチル−2−アミノキノリン−4−カルボキサミド類及びそれの使用
JPH0432071B2 (ja)
JPH02501735A (ja) 新規化合物
JPS6011467A (ja) 化合物および前記化合物を含有する医薬組成物