JPH01256464A - 循環式原稿自動送り装置 - Google Patents

循環式原稿自動送り装置

Info

Publication number
JPH01256464A
JPH01256464A JP8599988A JP8599988A JPH01256464A JP H01256464 A JPH01256464 A JP H01256464A JP 8599988 A JP8599988 A JP 8599988A JP 8599988 A JP8599988 A JP 8599988A JP H01256464 A JPH01256464 A JP H01256464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
size
document
regulating plate
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8599988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yamada
山田 恭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8599988A priority Critical patent/JPH01256464A/ja
Publication of JPH01256464A publication Critical patent/JPH01256464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00341Jam handling in document feeder
    • G03G2215/0035Document related problems, e.g. double-fed sheets

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、複写装置などに適用して好適な原稿搬送装
置、特に循環式原稿自動送り装置に閏する。
「発明の背景」 近年、複写機本体に装備される装置としては、第7図に
示すように、複写機本体2の他に、原稿搬送装置3や複
写された用紙を排紙する側に設けられた複写紙処理装置
1などの機能がイ」加される場合が多くなってきた。
複写処理装置1は、複写機本体2から排紙された複写済
みの用紙に対して自動的にパンチが開けられたり、ホッ
チキス等によって閉し込み(ステーブル)が自動的にな
されるようにした装置をいう。
また、原稿搬送装置、特に循環式原稿自動送り装置(以
下RDH装置という)3は、原稿載置台上に積層した原
稿を一枚つつ分離して複写機のプラテンカラス上に給紙
し、このプラテンガラス上において露光処理後の原稿を
再度原稿載置台上に戻して繰り返し給紙できるように構
成された原稿搬送装置をいう。
ところで、この後者のRDH装置3は第8図に示すよう
乙ご構成されている。
同図において、原稿載置台11上に載置された原稿Gは
矢印a方向に搬送されることによりプラテンカラス10
上に搬送され、ここに搬送された原稿Gはさらに搬送へ
ルー・18からの力によって矢印方向に搬送される。
この搬送途上において原稿の像か光学的に読み出される
搬送へルー・1日より搬送された原稿Gは矢印l〕力方
向搬送されることにより再び原稿載置台11上に載置さ
れるようになされている。
なお、12は原稿Gの後端規制板である。また、3aは
RDH装置3に設りられた開口部(原稿挿入口)である
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述したR D H装置3においては使用上
以下のような問題点かある。
すなわち、RDHH置3装開口部3aから原稿Gを原稿
載置台11上に載置する場合、原稿の大きさによってそ
の載置位置が異なる。
これに対し、後端規制板12は原稿のサイズに拘らず常
に一定の位置tこ戻されているため、開L1部3a側か
らはこの後端j(2Ri’l板12を見ることかてきな
い。
そのため、サイズの小ざい原稿Gを載置する場合は非當
に見にくく、原稿Gを揃えて正しく載置てきにくいとい
う欠点があった。
そこで、この発明では、このような欠点を解消したもの
であって、原稿載置台上に載置された原稿の′す′イス
に応して後端規制板が移動てきるように構成することに
より、原稿を正しく揃えた状態て載置でさるようにした
ものである。
「課題を解決するための手段」 原稿のサイズを検知する検知手段と、原稿の進行方向に
対して移動可能になされた後端規制板と、これを駆動す
る駆動手段と有し、原稿のりイスに応して後端規制板の
停止位置を制御するようにしたことを特徴とするもので
ある。
「作 用」 原稿載置台11上に原稿Gが載置した後、サイズ規制板
70を手動調整することによって原稿のサイズ(横方向
)が規制される。
そのとき、サイズ規制板70の位置が検知手段によって
検知される。検知信号に基づいて後端規制板12が移動
制御され、例えば小サイズの原稿が載置された場合には
後端規制板12が前進−そのサイズに合った位置で停止
する。
これとは逆にサイズの大きな原稿のときには後方に移動
するように制御される。
こうすることによって、サイズの大きざに拘らず、常に
良好な状態で原稿を載置てきる。
「実 施 例」 続いて、この発明に係る循環式原稿自動送り装置の一例
を上述した複写装置に適用した場合について第1図以下
を参照して詳細に説明する。
この発明に係る複写装置は、第7図に示したように、複
写機本体2と、RD H装置3及び複写された用紙を排
紙する側に設けられた複写紙処理装置1とて構成される
ここて、RI) H装置3は原稿給紙部での分離性能が
極めて重要となる。分離性能に優れた方式として従来か
ら採用されているものに、 「底送り」方式がある。
これには→ツクジョンを利用して原稿を1枚ずつ吸着分
離するものと、原稿を1枚ずつ摩擦分離するものかあっ
たが、前者に比し後者の方が低コストにしてコンパクト
であり、調整やメンテナンスが簡単となるメリットがあ
る。
第2図には後者の例を示しである。
第1図かられかるように、複写機本体2は上部にRDH
装置3を装備し、このRDH装置3により1枚ずつ給送
される複写原稿を通常の電子写真プロセスにより複写す
るように構成されている。
RDH装置3は複写機本体2の上面に設けられたプラテ
ンカラス10の上に装備され、第2図に示すように、原
稿載置板11上に複写しようとする複数枚の原稿Gを上
向きにして上から1頁目、2頁目、・・・の順に重ねて
載置する。原稿Gが原稿載置板11上に載置されたこと
が原稿載置センサR3Iにより検知される。
ここで、複写機本体2の操作パネルに設けられた複写ボ
タンが押されると、RD H装置3の後端規制板12が
前進して原稿G全体が前方(図の右方向)ごこ押し出さ
れるとともに前方通路上Zこあるゲート13が上昇する
原稿Gがケート13を通過してやや進んだところで原稿
先端検知センサR32により原稿の先端が検知されると
後端規制板12が停止し、ゲート13が下降し、後端規
制板12は後退して、原位置に戻る。
こごて、搬送ローラ58fe左右に移動させることによ
って後端規制板12が前進、後退するようになされてい
る。そのため、この搬送ローラ58ここは駆動手段(図
示せずンが設けられている。
さて、複写機本体2から所定のタイミンクで原稿給送信
号が出力されると、半月形の送りたしローラ14が1回
転するとともに、重送防止ローラ15が回転して最下位
の原稿が1枚たけ送り出される。送り出された原稿はカ
イj・板1Gに沿って前進し、送りローラ17によって
送られ、タイミンクセンサR33て先端検知され、1般
送ベルト18により引き継がれて所定速度で複写機本体
2のプラテンガラス(ガラス板)10上を移動する。
プラテンカラス10の下には原fiI照射用のランプと
反射ミラーなどからなる光学系19が設けられており、
原稿がこの光学系19により移動しながら露光される。
タイミングセンサRS3による原稿先端検知信号が複写
機本体2シこ送られると複写機本体2内では転写紙の給
送がスタートする。露光を終えた原稿は排紙セン+JR
34て検知され、もうひとつの搬送ヘルI・35により
lQu送され、原稿載置板11上に載置されている残り
の原稿の上に載る。
原稿の最終的な排出は循環排紙センサR35により検知
される。原稿給送中のジャムは、タイミングセンt R
S 3及び配置センサR54の検知タイミングによって
知ることかてぎる。
2枚目の原稿送り出しは1枚目の原稿の後端がタイミン
クセンサR53により検知されたとき開始する。
以下同様にして3枚目、4枚目、・・・と全部の原稿に
ついて複写機本体の光学系による露光が終了すると、原
稿先端検知センサR52により原稿枚数0枚が確認され
、こうして複写物1部(1セット)分の原稿給送が終了
する。いま同じ複写物を複数部(たとえば5部)作る場
合には、再び原稿の最終頁目から順次自動給送し順次1
頁J:での露光を行なう。
この原稿給送動作を必要部数分たけ繰り返す。
RDH装置3の上記動作と同期して複写機本体2内では
次のような電子写真プロセスが行なわれる。
複写機本体2のカラス板10上を定速度で通過する原稿
は光学系19により光学走査されると、原稿からの反射
光はミラー20、レンズ21、ミラー22を経て感光体
23上に投射される。感光体2.3の表面は帯電装置2
4によって一様に帯電されているので、原稿からの反射
光が投射されると静電潜像が形成される。
静電i替像は現像装置25により現像されて可視像とさ
れ、原稿の自動給送動作に同期して給紙セラ1−26.
27のいずれか一方から給紙された転写紙P上に転写装
置28により転写される。
可視像が転写された転写紙は分離装置によって感光体2
3から分離され、搬送ベルト29により搬送され、定着
装置30で定着され、排紙ローラ31により装置から排
出される。32は転写紙分離後の感光体230表面上に
残存するトナーを除去するクリーニング装置である。
複写紙処理装置1は、図示するように、複写機本体2に
より複写され、これより排出される複写物CFをパンチ
したり、綴し止めしたすせずにそのまま排紙皿40に排
出する搬送ローラ41を有する。
ざらに、複写物CFをパンチしたり、綴し止めしたりす
るために経路切換ケ−1・42を切り換えて複写物CF
をスタッカと呼ばれる中間皿/13に搬送する)重送1
コーラ44と、スタッカ43に収納された1部相当の複
写物CFにパンチで穴あけしたり、 1つに綴し止めす
る処理ユニット45と、パンチや綴し止め等の処理をし
た複写物CFを最終的な収納トレイ46に搬送する搬送
ローラ47゜48とにより構成されている。
複写紙処理装置1は複写機本体2と分離できる構成とな
されており、その位置をEて示ず。
処理ユニット45は1つのパンチ機とその両側に配置さ
れた2つの綴し止め機(いわゆるホッチキスと呼はれて
いるもの)とから成る。
この処理ユニット45は独立して装置の手前(第1図に
おいて紙面に垂直手前)に引き出されるようになってい
る。
これはパンチ機によるパンチ処理の結果出るパンチかす
の処分、綴し止め機の綴し金(いわゆるホッチキスの針
)の装填または補充を可能にするためである。
なお、上述した構成において、M Sは複写機本体2側
に設けられた排紙センサ、46 aはトレイ46内に設
けられ、複写物CFがストックされる昇降台である。ま
た、43cは複写物CFの先端揃え用として使用される
ストッパである。
さて、このように構成されたRDH装置3において、こ
の発明においては後端規制板12を移動自在に構成する
と共に、特に原稿サイズに応してその後端位置が移動で
きるように構成される。そのため第3図に示すように原
稿載置台11上には次のような構成が施される。
同図において、70はサイズ規制板であって原稿載置台
11上に載置された原稿Gのサイズ(横[)に応して矢
印C方向に移動できるようになされる。これによって、
原稿Gの横幅が揃えられて、重送、給紙ミスが防止され
る。72は原稿載置台11上に設けられたスライド用の
満である。
この実施例においては、原稿載置台11上に載置される
原稿Gのサイズを検出するため、複数の検知手段、この
例では4個の位置検知センサSA3、 SB4.  S
A4.  SB5が一直線上に配置される。
ここに、これら複数の検知センサSA3〜SB5と原稿
Gのサイズとの関係は第4図に示すように、載置された
原稿サイズに応した検知信号が得られるようになされて
いる。
原稿Gが検知セン→ノを遮っている状態をオフ、解放状
態をオンとするならば、これら4個の検知センサSA3
〜SB5から得られる検知信号の糾合せによって、載置
された原稿Gのサイズを検知することが可能になる。
従って、例えばいま検知センサSA3のみがオンしてい
るような場合には、載置原稿GがA3サイズで有るもの
と判断されるため、この場合には搬送ローラ58の駆動
手段が制御されて後端規制板12は第5図に示すように
一番奥の位置に停止制御される。
これに対して、載置原稿Gのサイズが小さくなるにつれ
、後端規制板12はより前進する方向に制御される。し
たがって、B5シイズの原稿Gが載置された場合には、
原稿Gと後端規制板12との関係は第5図に示すような
ものとなる。
ここで、上述したように後端規制板12はベルト35に
連結されており(第2図)、搬送ローラ58の位置を左
右方向に移動せしめることにより、後端規制板12の位
置を可変制御することかできる。したがって、原稿Gの
サイズに応して第5図に示すことく後端規制板12を所
望位置まで制御することができる。
ところで、このような後端規制板12の移動制御は装置
本体内に設けられたシステムコントロール用のマイクロ
コンピュータによる制御によって達成される。
第6図はこの制御プログラム80の一例を示すものであ
って、原稿載置台11に原稿Gがセットされ、その後サ
イズ規制板70を移動さぜることによって横幅の位置合
せが終了するとくステップ81)、複数の検知センサS
A3〜SB5がらの検知信号によって原稿サイズが以下
のように判断される。
まず、セットされた原稿GがA3サイズである場合には
A3サイズの位置まで後端規制板12が移動制御される
(ステップ82.83)。
取り扱うことのできるサイズの最大がA3サイズである
ときには、第2図に示すように最も後退した位置がA3
サイズにおける停止位置となり、またこの位置は後端規
制板12の原位置でもある。
以下同様にして、B4ザイズである場合には、B4サイ
ズの位置まで後端規制板12が移動制御され(ステップ
84.85)、A4サイズであるものと検知された場合
には、A4サイズの位置まて後端規制板12が移動制御
される(ステップ86.87)。そしてB5サイズであ
るものと検知されたときには後端規制板12は最も手前
の位置まで移動制御され、その状態で停止せしめられる
(ステップ88.89)。
このように、原稿Gのサイズに合わせて後端規制板12
を移動させれば、載置規制板70の動作と相俟って、原
稿載置台】」上に原稿Gを正しくセットできる。
なお、上述した実施例においては、原稿サイズ検知手段
として複数の検知センサSA3〜SB5を設けたが、こ
れは−例に過ぎず、その配置個数や配置位置を任意に選
定することができる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の構成によれば原稿サイ
ズに応じて後端規制板を制御して、幅方向と長さ方向の
それぞれに対して原稿載置台に対する位置を規制できる
ように構成したものである。
この構成シこよれは原稿載置台11上シこ対する原稿G
のセラ)・が容易になると共に、横幅のみならず長さ方
向に対しても原稿を正しくセットすることができるため
、原稿の不揃いによって生ずる重送、斜め給紙などの給
紙ミスをほぼ確実に回避できる特徴を有する。
したがって、この発明に係る循環式原稿自動送り装置は
上述した複数の設備を有する複写装置などに適用して極
めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用できる複写装置の一例を示す構
成図、第2図はこの発明に係る循環式原稿自動送り装置
の一例を示す構成図、第3図は検知手段の配置例を示す
平面図、第4図は検知信号と原稿サイズとの関係を示す
図、第5図は後端規制板の移動状態を示す図、第6図は
後端規制板の移動制御用プロクラムの一例を示すフロー
チャート図、第7図は複写装置の説明図、第8図は循環
式原稿自動送り装置の概念図である。 1・・・複写処理装置 2・・・複写機本体 3・・・循環式原稿自動送り装置 (RD H装置) 11・・・原稿載置台 12・・・後端規制板 70・・・サイズ規制板 SA3〜SB5・・・検知センサ 特許出願人  コ ニカ株式会社 〜17−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿のサイズを検知する検知手段と、 原稿の進行方向に対して移動可能になされた後端規制板
    と、 これを駆動する駆動手段と有し、 上記原稿のサイズに応じて上記後端規制板の停止位置を
    制御するようにしたことを特徴とする循環式原稿自動送
    り装置。
JP8599988A 1988-04-07 1988-04-07 循環式原稿自動送り装置 Pending JPH01256464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8599988A JPH01256464A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 循環式原稿自動送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8599988A JPH01256464A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 循環式原稿自動送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256464A true JPH01256464A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13874346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8599988A Pending JPH01256464A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 循環式原稿自動送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167563A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167563A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954849A (en) Copying apparatus operable in a two-side copy mode
JP3160178B2 (ja) タブ紙挿入可能な画像形成装置
EP0528329B1 (en) Recording sheet conveyance device for use with an image forming apparatus
JPH01256464A (ja) 循環式原稿自動送り装置
JP2718493B2 (ja) 排紙トレイセンサ
JP2899211B2 (ja) シート後処理装置
JP2656549B2 (ja) 複写装置
US5448345A (en) Sheet original conveying apparatus and image forming apparatus with it
JP3332790B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置
US7177588B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
GB2141111A (en) Adjustable sheet tray in duplex copier
JP2622872B2 (ja) 複写装置
JP2849824B2 (ja) シート搬送装置
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
GB2141695A (en) Registering sheets in a duplex copier
JPH11292328A (ja) タブ紙並び替え機能付複写装置
JPH01197240A (ja) 循環式原稿自動送り装置
JP3387679B2 (ja) 自動原稿給送装置を備える画像形成装置
JPH0318548A (ja) 画像形成装置
JPH0318547A (ja) 画像形成装置の用紙搬送方法
JPH028169A (ja) 複写方法および複写装置
JPH01197235A (ja) 複写装置
JPH09197730A (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH02269369A (ja) 記録紙仕分装置
JPH01259375A (ja) 複写装置