JPH01254251A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPH01254251A
JPH01254251A JP63276320A JP27632088A JPH01254251A JP H01254251 A JPH01254251 A JP H01254251A JP 63276320 A JP63276320 A JP 63276320A JP 27632088 A JP27632088 A JP 27632088A JP H01254251 A JPH01254251 A JP H01254251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
catalyst
dimensional structure
alumina
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63276320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558775B2 (ja
Inventor
Makoto Horiuchi
真 堀内
Yasuo Ikeda
池田 康生
Koichi Saito
斉藤 皓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP63276320A priority Critical patent/JPH01254251A/ja
Publication of JPH01254251A publication Critical patent/JPH01254251A/ja
Publication of JPH0558775B2 publication Critical patent/JPH0558775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ディーゼルエンジン排ガス、可燃性炭素系微
粒子を含有する産業排ガス等を浄化するための触媒に関
するものである。更に詳細には、本発明は高温酸化雰囲
気のような厳しい条件下で使用されても高い炭素系微粒
子の浄化性能を有する耐久性に優れた排ガス浄化用触媒
に関する。
[従来の技術] 近年、とくにディーゼルエンジン排ガス中の微粒子物質
(主として固体状炭素微粒子、ti!!酸塩などの如き
硫黄系微粒子、そして、液状ないし固体状の高分子量炭
化水素微粒子などよりなる)が環境衛生上問題となって
いる。
これら微粒子はその粒子径がほとんど1ミクロン以下で
あり、大気中に浮遊しやすく呼吸により人体内に取り込
まれやすいためである。したがってこれら微粒子のディ
ーゼルエンジンからの排出規制を厳しくしていく方向で
検討が進められている。
これら微粒子の除去方法としては、セラミックフオーム
、ワイヤーメツシュ、金属発泡体、目封じタイプのセラ
ミックハニカムなどの如き耐火性三次元構造体に炭素系
微粒子を燃焼させうる触媒物質を担持させ、ディーゼル
排ガスなどに含まれる微粒子状物質を捕捉すると共に、
通常の当該エンジンの走行条件下でえられる排気ガスの
排出条件(ガス組成および温度)において(または電気
ヒーター等の加熱手段を用いて)、炭素系微粒子を燃焼
浄化する触媒方式が検討されている。
一般にディーゼルエンジンの排ガス浄化用触媒としては
、炭素系微粒子の燃焼性能が高く、かつ出来るだけ低温
から着火すると共に、燃料として用いる軽油中に多量に
含まれるイオウ成分から発生する二酸化イオウ(802
)から三酸化イオウ(SO3)への転化率が低い性能を
有し、さらに高負荷での連続運転下でも耐える、いわゆ
る高温耐久性のある触媒が望まれている。
しかし今迄この条件に十分適合する触媒は提案されてい
ないのが現状である。
従来より、炭素系微粒子の浄化効率を高める目的で以下
の如き種々の提案がなされている。
白金族金属を炭素系微粒子燃焼用触媒として使用するこ
とについては、特開昭55−24597号公報に、ロジ
ウム(7,5%)−白金合金とか、白金/パラジウム(
50150)混合物とか、酸化タンタルまたは酸化セリ
ウム上に担持したパラジウムとか、あるいは、パラジウ
ムと75重量%以下の白金とからなる合金とかが、5O
F(soluble organic fractio
n)に対して効果があると開示されている。
その他、特開昭61−129030号、同61−149
222号および同61.−146314号公報において
、パラジウムとロジウムを主な活性成分とし、さらにア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、銅、ランタン、亜鉛な
らびにマンガン等を添加した触媒組成物が効果があるこ
とが提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし白金を触媒成分として含有する触媒は、排ガス中
の802の酸化能が高く、サルフェート(S02が酸化
されてS03や硫酸ミストとなったもの)を多聞に生成
し、このサルフェートの増加を招く結果となり好ましく
ない。これに対しパラジウムは白金に比べてサルフェー
ト生成率が低(、炭素系微粒子の燃焼性能を有し、かつ
耐熱性もある、好ましい性能を有している。
しかしながら、パラジウムは、ディーゼルエンジンの排
ガス雰囲気に瞑されると表面の酸化状態が変化し、急速
に活性を失なうなどの欠点を有していた。そして、現在
までのところ、このような欠点が抑制されたパラジウム
含有触媒は提案されていない。
そこで、本発明の目的は、炭素系微粒子の低温からの燃
焼性能を有しかつサルフェートの生成率の低いパラジウ
ムの好ましい性能に着目し、その選択酸化性能を高めて
排ガス浄化能を高めると共に、ディーゼルエンジンの排
ガス雰囲気下において安定に、かつ長FR間維持しうる
耐熱性、耐久性のある実用可能な炭素系微粒子を浄化す
る排ガス浄化用触媒を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、上記目的を達成するためにディーゼル排
ガス中でのパラジウムの反応挙動に関して鋭意研究した
結果、パラジウムとプラセオジム、ネオジウムおよびサ
マリウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の希土
類元素の酸化物とを共存させることによって、パラジウ
ムの安定化が達成されて、高い選択酸化性能を有しかつ
400℃以上の高温のディーゼルエンジン排ガス雰囲気
下において長時間その性能を維持しうる、耐熱性ならび
に耐久性を有する触媒が得られることを見い出した。
斯くして、本発明によれば、耐火性三次元構造体に、(
a)耐火性無機酸化物、(b)パラジウム、ならびに(
c)プラセオジム、ネオジムおよびサマリウムからなる
群から選ばれる少なくとも1種の元素の酸化物が担持さ
れて成ることを特徴とする、炭素系微粒子を浄化する、
排ガス浄化用触媒が提案される。
通常、本発明の触媒は、パラジウムとプラセオジム、ネ
オジムおよびサマリウムからなる群から選ばれる少なく
とも1種の希土類元素の酸化物が耐火性三次元構造体に
担持された耐火性無m酸化物上に分散担持された形態の
ものである。
該耐火性無機酸化物としては、活性アルミナ、シリカ、
チタニア、ジルコニア、シリカ−アルミナ、アルミナ−
ジルコニア、フルミナーチタニア、シリカ−チタニア、
シリカ−ジルコニア、チタニア−ジルコニア、ゼオライ
ト等が用いられるが、そのうちジルコニアが、サルフェ
ートの生成率を抑制し、優れた選択酸化能を発現する好
適な基材としてあげられる。
パラジウムの出発原料は、硝酸パラジウム、塩化パラジ
ウム、パラジウムテトラミンクロライド、パラジウムス
ルフィト錯塩等から選ばれる。
プラセオジム、ネオジムおよびサマリウムの出発原料と
しては、市販の酸化物、塩化物、硝酸塩、炭酸塩等の水
あるいは有機溶媒可溶性塩が好適に用いられる。
触媒層を構成する各成分の担持mは、耐火性無機酸化物
が三次元構造体11あたり3〜300g、好ましくは1
0〜200g:プラセオジム、ネオジムおよびサマリウ
ムからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素の酸化
物が合計で、構造体1ノあたり1〜50(1、好ましく
は3〜30g ;パラジウムが構造体IJあたり0.1
〜20g、好ましくは1〜10aの範囲である。
また、必要に応じて、セリウムおよび/またはランタン
の酸化物を構造体1リツトルあたり0.3〜40g、好
ましくは1〜30gの範囲で担持することができる。
本発明にかかる触媒のg1製法は、特定されないが、好
ましいものとしては以下の方法があげられる。
(1)耐火性態III酸化物の粉体を湿式粉砕してスラ
リー化し、該スラリーに耐火性三次元構造体を浸漬し、
余分なスラリーを取除き、80℃’−25o℃で乾燥し
、次いで3oo℃〜850℃、好ましくは4oO℃〜8
00℃で焼成して耐火性無機酸化物をコートした三次元
#l構造体える。次いで、この耐火性無機酸化物をコー
トしたM4造体をパラジウム化合物とプラセオジム、ネ
オジムおよびサマリウムからなる群から選ばれる少なく
とも1種の゛元素の化合物の所定量を含有してなる水溶
液中に浸漬し、余分な溶液を取除き、80℃〜250℃
で乾燥し、次いで300’C〜850℃、好ましくは4
00℃〜800’Cで焼成して、完成触媒をえる。
(2)耐火性三次元構造体を、プラセオジム、ネオジム
およびサマリウムからなる群から選ばれる少なくとも1
種の元素の化合物と耐火性無機酸化物とを含有するスラ
リー中に浸潰した後、余分なスラリーを取除き、80℃
〜250℃で乾燥し、次いで300℃〜800℃、好ま
しくは400℃〜800℃で焼成して、耐火性三次元構
造体にコート層を設ける。次いで、該三次元構造体をパ
ラジウム塩の水溶液中に浸漬後、80℃〜250℃で乾
燥し、次いで300℃〜850℃、好ましくは400〜
800℃で焼成して完成触媒をえる。
(3)プラセオジム、ネオジムおよびサマリウムからな
る群から選ばれる少なくとも1種の元素の化合物の水溶
液中に耐火性無機酸化物を含浸後、80℃〜250℃で
乾燥し、次いで300℃〜850℃、好ましくは400
〜800℃で焼成して該元素の酸化物を耐火性無機酸化
物に担持固定する。次いで該耐火性無機酸化物を湿式粉
砕してスラリーとし、このスラリー中に耐火性三次元構
造体を浸漬した後、余分なスラリーを取除き、80℃〜
250℃で乾燥し、次いで300℃〜850℃、好まし
くは400〜800℃で焼成してコート層を設ける。次
いで、パラジウムを上記(2)の方法と同様にして担持
固定して完成触媒をえる。
(4)耐火性三次元構造体を、プラセオジム、ネオジム
およびサマリウムからなる群から選ばれる少なくとも1
種の元素の化合物、耐火性無機酸化物およびパラジウム
化合物を含有するスラリー中に浸漬した後余分なスラリ
ーを取除き、80℃〜250℃で乾燥し、次いで300
℃〜850℃、好ましくは400℃〜800℃で焼成し
て完成触媒をえる。
耐火性三次元構造体としは、セラミックフオーム、オー
プンフローのセラミックハニカム、ウォールフロータイ
プのハニカムモノリス、オープンフローのメタルハニカ
ム、金属発泡体またはメタルメツシュが用いられ、その
うちウォールフロータイプのハニカムモノリス、オープ
ンフローのセラミックハニカムおよびセラミックフオー
ムが好適に用いられる。
[作 用] 耐火性無機酸化物とプラセオジム、ネオジムおよびサマ
リウムからなる群から選ばれる少な(とも1Nの元素の
酸化物とパラジウムとを含有してなる本発明の排ガス浄
化用触媒は、低温からの炭素系微粒子の燃焼性能を有し
、かつサルフェートの生成率の低い選択酸化能に優れた
ものである。
さらに本発明の排ガス浄化用触媒は、プラセオジム、ネ
オジムおよびサマリウムからなる群から選ばれる少なく
とも1種の元素の酸化物を添加した結果として、パラジ
ウムの安定化が達成され、その優れた浄化性能を低温か
ら再現性よく発揮し、また、耐熱性および耐久性にすぐ
れていて、ディーゼルエンジン排気ガスの排出条件(ガ
ス組成および温度)において長時間にわたって初期活性
を維持することができる。
[実 施 例] 以下、実施例および比較例を示し本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではないことは言うまでもない。
実施例1 比表面積130m2/gを有するアルミナ2 K9を秤
取り、水と湿式粉砕してスラリー化し、コージェライト
製ウオールフロー型モノリス担体(ハニカム型三次元構
造体であり、両端面の隣接する8孔を互い違いに閉塞さ
せ隔壁からのみガスを通過させるようにした目封じタイ
プの構造体)5.66インチ径X 6. O0インチ良
さのものを該スラリーに浸漬し、余分なスラリーを取除
き、150℃で3時間乾燥後、800℃で4時間焼成し
て、アルミナを担持した構造体をえた。
次いで、純度99.9%の硝酸ネオジム[Nd(NO3
)3 ・6H20] 900(lとパラジウムとして1
1.5gを含有する硝酸パラジウムを、脱イオン水に溶
解させ、1.51の溶液をえた。この溶液にアルミナを
担持した三次元構造体を浸漬させ、余分な溶液を取除き
、150℃で3時間乾燥し、次いで500℃で2時間焼
成して、完成触媒をえた。
えられた触媒のアルミナ、パラジウムおよび酸化ネオジ
ム[Nd 203 ]それぞれの担持量は、構造体11
あたり20g、1.0(lおよび30gであった。
実施例2 比表面Ml 5077L2/(+を有する活性アルミナ
2 Kyを秤取り、水と湿式粉砕してスラリー化し、該
スラリーに実施例1で用いたのと同様の三次元構造体を
浸漬し、余分なスラリーを取除き、200℃で3時間乾
燥した後、500℃で2時間焼成して、アルミナ担持構
造体をえた。
次いで、純度99.9%の酸化サマリウム[Sm 20
3 ] 307.7gとパラジウムとして15.40を
含有する硝酸パラジウムを、希硝酸水溶液に溶解せしめ
、21の溶液をえた。この溶液にアルミナ担持した三次
元構造体を浸漬させ、余分な溶液を取除き、150℃で
6時間乾燥し、次いで600℃で2時間焼成して、完成
触媒をえた。
えられた触媒のアルミナ、パラジウムおよび酸化サマリ
ウムそれぞれの担持量は、構造体1ノあたり10(+ 
、1.0gおよび20gであった。
実施例3 市販の純U 99.9%の硝酸プラセオジム[Pr  
(NO3)3−6H20] 589oとパラジウムとし
て38(]含有する硝酸パラジウムを希硝酸水溶液に溶
解せしめ、3ノの溶液をえた。
この溶液に、実施例1におけると同様にして調製したア
ルミナを構造体11あたり40(l担持してなる三次元
構造体を浸漬し、余分な溶液を取除き、150℃で3時
間乾燥した後、500℃で2時間焼成して、完成触媒を
えた。
えられた触媒のパラジウムおよび酸化プラセオジムそれ
ぞれの担持量は、構造体11あたり1.79および10
gであった。
実施例4 比表面積90m2/gを有する活性アルミナ1に9と比
表面積80TrL2/gを有するジルコニア1に9との
混合粉体を湿式粉砕してスラリー化し、該スラリーに実
施例1で用いたのと同様の三次元構造体を浸漬し、余分
なスラリーを取除き、150℃で3時間乾燥した後、6
00℃で2時間焼成してアルミナ−ジルコニア担持した
構造体をえた。
次いで、純度93%の酸化ネオジム[ほかにPr601
12.3%、L82031.7%およびCe021.3
%を含有]496qとパラジウムとして23o含有する
硝酸パラジウムを、希硝酸水溶液に溶解せしめ、21の
溶液をえた。この溶液に、アルミナ−ジルコニア担持し
た三次元構造体を浸漬させ、余分な溶液を取除き、15
0℃で5時間乾燥し、次いで700℃で2時間焼成して
、完成触媒をえた。
えられた触媒のアルミナ、ジルコニア、パラジウムおよ
び酸化ネオジムそれぞれの担持量は、構造体1ノあたり
’10(J 、10c+ 、1.5+7および30aで
あった。
実施例5 比表面積150m2/gを有する活性アルミナI Kg
を、純度95%の酸化プラセオジム[Pr 6011]
 (ほかにNd 2031.8%、La 2031.5
%およびCe 021.0%含有)316aを溶解した
溶液に投入し、充分かきまぜた後、150℃で6時間乾
燥し、次いで500℃で2時間焼成して、酸化プラセオ
ジムを担持したアルミナ粉体をえた。
該粉体I Kgを湿式粉砕してスラリー化し、該スラリ
ーに、実施例1で用いたのと同様の三次元構造体を浸漬
し、余分なスラリーを取除き、150℃で3時間乾燥後
、500℃で2時間焼成して、酸化プラセオジム含有ア
ルミナを担持した構造体をえた。
次いで、パラジウムとして44qを含有する塩化パラジ
ウムを脱イオン水に溶解させ、31の溶液をえた。この
溶液に該酸化プラセオジム含有アルミナを担持した構造
体を浸漬させ、パラジウムを吸着させた後、余分な溶液
を取除き、150℃で3時間乾燥後、700℃で2゛時
間焼成して、完成触媒をえた。
えられた触媒のアルミナ、パラジウムおよび酸化プラセ
オジムそれぞれの担持量は、構造体1あたり30a 、
1.9(Jおよび9gであった。
実施例6 比表面積72m2/aを有するチタニア2 K9を秤り
取り、水と湿式粉砕してスラリー化し、該スラリーに実
施例1で用いたのと同様の三次構造体を浸漬し、余分な
スラリーを取除き、150℃で3時間乾燥後、600℃
で2時間焼成して、チタニアを担持した構造体をえた。
次いで、純度99.9%の硝酸サマリウム[5Il(N
O3)3 ・6H20] 637(+とパラジウムとし
て37aを含有する硝酸パラジウムを、脱イオン水に溶
解させ、21の溶液をえた。この溶液にチタニアを担持
した三次元構造体を浸漬させ、余分な溶液を取除き、1
20℃で3時間乾燥し、次いで500℃で1時間焼成し
て、完成触媒をえた。
えられた触媒のチタニア、パラジウムおよび酸化サマリ
ウムそれぞれの担持量は、構造体11あたり15g、2
.2gおよび15gであった。
実施例7 比表面積135m2/aを有するアルミナ−シリカの複
合酸化物(Aj!203/Si 02モル比=4/1)
2Kgを秤取り、水と湿式粉砕してスラリー化し、該ス
ラリーに実施例1で用いたのと同様の三次元構造体を浸
漬し、余分なスラリーを取除き、150℃で3時間乾燥
した後、500℃で2時間焼成して、アルミナ−シリカ
担持構造体をえた。 次いで、実施例1におけると同様
にして、パラジウムと酸化ネオジムを担持せしめ完成触
媒をえた。
えられた触媒のアルミナ−シリカ、パラジウムおよび酸
化ネオジウムそれぞれの担持量は、構造体11あたり2
0g、1.0gおよび30(+であった。
実施例8 比表面積130m2/gを有するアルミナ1Kgに、純
度99.9%の硝酸プラセオジウム725gとパラジウ
ムとして150Q含有する硝酸パラジウムを脱イオン水
に溶解した溶液を含浸し、充分かきまぜた後、150℃
で6時間乾燥し、次いで700℃で2時間焼成して、酸
化プラセオジムならびにパラジウムを含有するアルミナ
粉体をえた。
該粉体I K’Jを湿式粉砕してスラリー化し、該スラ
リーに実施例1で用いたのと同様の三次元構造体を浸漬
し、余分なスラリーを取除き、150℃で3時間乾燥後
、400℃で2時間焼成して、完成触媒をえた。
えられた触媒のアルミナ、パラジウムおよび酸化プラセ
オジムそれぞれの担持量は、構造体1)あたり40g、
6gおよびillであった。
実施例9 比表面積130TrL2/gを有するジルコニア粉末2
 K9を秤取り、水を加え湿式粉砕してスラリー化し、
該スラリーに実施例1で用いたのと同様の三次元構造体
を浸漬し、余分なスラリーを取除き、150℃で3時間
乾燥後、500’Cで2時間焼成して、ジルコニアを担
持した構造体をえた。
次いで、硝酸プラセオジム[Pr  (NO3)3・6
H20] 608(lとパラジウムとして23G含有す
る硝酸パラジウムを、脱イオン水に溶解させ、21の溶
液をえた。この溶液に該ジルコニア担持した三次元構造
体を浸漬させ、余分な溶液を取除き、150℃で3時間
乾燥し、次いで500℃で2時間焼成して、完成触媒を
えた。
えられた触媒のジルコニア、パラジウムおよび酸化プラ
セオジム[Pr6O11]それぞれの担持量は、構造体
1ノあたり60g、1.50および15gであった。
実施例10 比表面積46TrL2/gを有するジルコニア粉末1 
Kyを秤取り、水と湿式粉砕してスラリー化し、ジルコ
ニアを40重ω%含有するスラリーを2.5Klをえた
。該スラリーにアルミナを20重間%含有する市販のア
ルミナゾル500Qを投入して、溶解性アルミナを含有
したジルコニアスラリーを得た。
該スラリーに実施例1で用いたのと同様の三次元構造体
を浸漬し、余分なスラリーを取除き、150℃で3時間
乾燥後、400℃で2時間焼成して、ジルコニアを担持
した構造体をえた。
次いで、硝酸ランタン408gと硝酸ネオジム280g
とパラジウムとして65a含有する硝酸パラジウムを、
脱イオン水に溶解させ、21の溶液をえた。この溶液に
ジルコニアを担持した三次元構造体を浸漬させ、余分な
溶液を取除き、150℃で3時間焼成し、次いで500
℃で2時間焼成して、完成触媒をえた。
えられた触媒のジルコニア、アルミナ、パラジウム、酸
化ランタンおよび酸化ネオジムそれぞれの担持量は、構
造体11あたり80g、8g、4゜2(1,100およ
び7gであった。
実施例11 比表面積2TrL2/gで平均粒径30μmを有するジ
ルコニア粉末1 Kgを、シリカを20重量%含有する
市販のシリカゾル1 K’Jに投入し、充分混合してス
ラリー化し、該スラリーに実施例1で用いたのと同様の
三次元構造体を浸漬し、余分なスラリーを取除き、15
0℃で3時間乾燥後、500℃で2時間焼成して、ジル
コニアを担持した構造体をえた。
次いで、硝酸プラセオジム292J、硝酸セリウム23
2(1、硝酸サマリウム141gおよびパラジウムとし
て35(+を含有する硝酸パラジウムを、脱イオン水に
溶解させ、21の溶液をえた。
この溶液に該ジルコニア担持構造体を浸漬させ、余分な
溶液を取除き、150℃で3時間乾燥し、次いで500
℃で2時間焼成して、完成触媒をえた。
えられた触媒のジルコニア、シリカ、パラジウム、酸化
プラセオジム、酸化セリウムおよび酸化サマリウムそれ
ぞれの担持mは、構造体1]あたり50g、10(] 
、11.9g6g、5(Jおよび3g、であった。
実施例12 硝酸プラセオジウム304g、硝酸ネオジウム421g
、硝酸サマリウム2359ならびにパラジウムとして3
5(]含有する硝酸パラジウムを、脱イオン水に溶解さ
せて31の溶液を得た。この溶液に、実施例3における
と同様にして調製したアルミナ担持三次元構造体を浸漬
させ、余分な溶液を取除き、150℃で3時間乾燥した
侵、800℃で2時間焼成して、完成触媒をえた。
えられた触媒のアルミナ、パラジウム、酸化プラセオジ
ウム、酸化ネオジウムおよび酸化サマリウムそれぞれの
担持間は、構造体11あたり40o、1.5c+、 5
g、7gおよび4gであった。
実施例13 実施例3において三次元構造体としてウオール70−型
ハニカムモノリスを用いる替わりに、コージェライト発
泡体くセラミックフオーム、嵩密度0.350/Cl4
3 、空孔率87.5%および容積2.51)を用いた
以外は実施例3におけると同様にして、完成触媒をえた
えられた触媒のアルミナ、パラジウムおよび酸化プラセ
オジムのそれぞれの担持間は、構造体11あたり400
.1.70および109であった。
実施例14 比表面積150m2/(lを有するアルミナ2 Kgを
秤取り、水と湿式粉砕してスラリー化し、このスラリー
に、横断面が1平方インチあたり約400個のオープン
フローのガス流通セルを有する5、66インチ径X 6
. O0インチ長さの円柱状のコージェライトモノリス
担体を浸漬し、余分なスラリーを取除き、150℃で3
時間乾燥した後、400℃で2時間焼成して、アルミナ
を担持した構造体をえた。
次いで、硝酸ネオジウム7119とパラジウムとして2
1.8!11を含有する硝酸パラジウムを、脱イオン水
に溶解させ、3ノの溶液をえた。この溶液にアルミナを
担持した三次元構造体を浸漬させ、余分な溶液を取除き
、150℃で3時間乾燥し、次いで500℃で2時間焼
成して完成触媒をえた。
えられた触媒のアルミナ、パラジウムおよび酸化ネオジ
ウムそれぞれの担持量は、構造体11あたり80a、0
.8oおよび10gであった。
実施例15 硝酸プラセオジウム220gならびにパラジウムとして
41.70含有する硝酸パラジウムを、脱イオン水に溶
解して、2ノの溶液を得た。この溶液を比表面積100
m2/!:lを有するアルミナ2故に含浸し、充分かき
まぜた後、150℃で6時間乾燥し、次いで500℃で
2時間焼成して、酸化プラセオジウムならびにパラジウ
ムを含有するアルミナ粉体をえた。該粉体2 Kgを湿
式粉砕してスラリー化し、該スラリーに実施例14で用
いたのと同様の三次元構造体を浸漬し、余分なスラリー
を取除き、150℃で2時間乾燥して、完成触媒をえた
えられた触媒のアルミナ、バランろムおよび酸化プラセ
オジウムそれぞれの担持量は、構造体11あたり145
g、3(Jおよび6gであった。
比較例1 パラジウムとして38gを含有する硝酸パラジウムの水
溶液31に、実施例3におけると同様にして調製したア
ルミナ担持三次元構造体を浸漬させ、余分な溶液を取除
き、150’Cで3時間乾燥後、500℃で2時間焼成
して、完成触媒をえた。
えられた触媒のアルミナおよびパラジウムそれぞれの担
持量は、構造体11あたり40(+および1.7gであ
った。
比較例2 硝酸プラセオジムの替わりに純度99.9%の硝酸ラン
タン[La  (NO3)3 ・61−120]  6
139を用いた以外は、実施例3におけると同様にして
完成触媒をえた。
えられた触媒のアルミナ、パラジウムおよび酸化ランタ
ンそれぞれの担持量は、構造体11あたり40g、1.
7aおよび10gであった。
比較例3 硝酸セリウム[Ce  (NO3)3−6820コ87
3gとパラジウムとして11.5!IIを含有する硝酸
パラジウムを、脱イオン水に溶解させ、1.51の溶液
をえた。この溶液に、実施例1におけると同様にして調
製したアルミナを構造体1f!あたり20g担持してな
る三次元構造体を浸漬し、余分な溶液を取除き、150
℃で3時間乾燥した後、500℃で2時間焼成して、完
成触媒をえた。
えられた触媒のパラジウムおよび酸化セリウムそれぞれ
の担持量は、構造体11あたり、1.0gおよび30(
+であった。
比較例 4 パラジウムとして23g含有する硝酸パラジウムを、脱
イオン水に溶解させて、21の溶液を得た。この溶液に
、実施例9におけると同様にして調製したジルコニア担
持三次元構造体を浸漬させ、余分な溶液を取除き、15
0℃で3時間乾燥後、500℃で2時間焼成して、完成
触媒をえた。
えられた触媒のジルコニアおよびパラジウムそれぞれの
担持量は、構造体11あたり60aおよび1.5gであ
った。
比較例5 パラジウムとして21.8(Itを含有する硝酸パラジ
ウムを、脱イオン水に溶解させて、水溶液31を得た。
この水溶液に、実施例14におけると同様にして調製し
たアルミナ担持三次元構造体を浸漬させ、余分な溶液を
取除き、150℃で3時間乾燥し、次いで500℃で2
時間焼成して、完成触媒をえた。
えられた触媒のアルミナおよびパラジウムそれぞれの担
持量は、構造体11あたり80gおよび0.8gであっ
た。
上記実施例1〜15ならびに比較例1〜5の各11あた
りの担持量を、表−1に示した。
表            1 試  験  例 実施例1〜13および比較例1〜4でえられた触媒につ
いて、排気ff12300ccの4気筒デイーゼルエン
ジンを用いて、下記の評価試験を行なった。
〔初  期  試  験〕
エンジン回転数250 Orpmおよびトルク4.0k
g−mの条件で微粒子の捕捉約2時間を行ない、次いで
トルクを0.5kq・m間隔で5分毎に上昇させて、触
媒層の圧損変化を連続的に記録し、微粒子の蓄積による
圧力上昇と微粒子の燃焼による圧力降下とが等しくなる
温度(Te )と着火燃焼して圧損が急激に降下する温
度(Ti )を求めた。
又、802のSO3への転化率を排ガス温度400℃で
求めた。SO2の転化率(%)は、入口ガスおよび出口
ガスのS○2′IM度を非分散型赤外分析計(NDIR
法)で分析し、次の算出式より求めた。
S02転化率(%)= 〔300時間耐久試験〕 エンジン回転数250 Orpmの全負荷および触媒入
口温度600℃での触媒耐久試験を行ない、300時間
後の活性を初期の評価と同じ方法で評価し、活性劣化を
測定した。
以上の測定結果を第2表に示す。
表            2 実施例14.15および比較例5でえられた触媒につい
ては、市販の過給直噴式ディーゼルエンジン(4気筒、
2800CC)を用いて、下記の評価試験をおこなった
〔初期試験〕
エンジン回転数200Orpm、トルク8 Kg −m
および触媒入口温度300℃の条件での、触媒入口なら
びに出口の排ガス中の微粒子物質(Part)の排出量
を通常のダイリューショントンネル法を用いて測定し、
微粒子状物質の浄化率(X)を求めた。さらに触媒入口
ならびに出口の排ガス中のSO2ならびにガス状炭化水
素(HC)の分析も同時におこない、その転化率(co
nv、 (%))を求めた。
〔300時間耐久試験〕 エンジン回転数250 Orpmの全負荷および触媒入
口温度600℃での触媒耐久試験を行ない、300時間
後の活性を初期の評価と同じ方法で評価し、活性劣化を
測定した。
以上の測定結果を第3表に示す。
第2表および第3表より、パラジウムとプラセオジウム
、ネオジウムおよびサマリウムからなる群から選ばれる
少なくとも1種の元素の耐化物とを共存させた本発明の
触媒は、浄化性能が高いのみならず、高温酸化雰囲気の
ような厳しい条件下においても劣化の少ない、耐久性に
も優れた、ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒である
ことは明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)耐火性無機酸化物、 (b)パラジウム、ならびに (c)プラセオジム、ネオジウムおよびサマリウムから
    なる群から選ばれる少なくとも1種の元素の酸化物を含
    有する触媒成分が耐火性三次元構造体に担持されている
    ことを特徴とする炭素系微粒子を浄化する排ガス浄化用
    触媒。 2、セリウムおよび/またはランタンの酸化物が更に担
    持されている、請求項1記載の触媒。 3、耐火性無機酸化物が、活性アルミナ、シリカ、チタ
    ニア、ジルコニア、シリカ−アルミナ、アルミナ−ジル
    コニア、アルミナ−チタニア、シリカ−チタニア、シリ
    カ−ジルコニア、チタニア−ジルコニアおよびゼオライ
    トよりなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求
    項1記載の触媒。 4、耐火性無機酸化物が、ジルコニアである、請求項3
    記載の触媒。 5、耐火性三次元構造体が、セラミックフォーム、オー
    プンフローのセラミックハニカム、ウォールフロータイ
    プのハニカムモノリス、オープンフローのメタルハニカ
    ム、金属発泡体またはメタルメッシュである、請求項1
    記載の触媒。 6、耐火性三次元構造体が、オープンフローのセラミッ
    クハニカムまたはオープンフローのメタルハニカムであ
    る、請求項5記載の触媒。 7、耐火性無機酸化物およびパラジウムが、耐火性三次
    元構造体1リットル当り、それぞれ3〜300g、およ
    び0.1〜20g担持されている、請求項1記載の触媒
    。 8、プラセオジム、ネオジムおよび/またはサマリウム
    の酸化物が、耐火性三次元構造体1リットル当り、合計
    で1〜50g担持されている、請求項1記載の触媒。
JP63276320A 1987-11-07 1988-11-02 排気ガス浄化用触媒 Granted JPH01254251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276320A JPH01254251A (ja) 1987-11-07 1988-11-02 排気ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28029987 1987-11-07
JP62-280299 1987-11-07
JP62-322692 1987-12-22
JP32269287 1987-12-22
JP32558387 1987-12-24
JP62-325583 1987-12-24
JP63276320A JPH01254251A (ja) 1987-11-07 1988-11-02 排気ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01254251A true JPH01254251A (ja) 1989-10-11
JPH0558775B2 JPH0558775B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=26551855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276320A Granted JPH01254251A (ja) 1987-11-07 1988-11-02 排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01254251A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250851A (ja) * 1991-01-07 1992-09-07 Nippon Shokubai Co Ltd ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
WO1994025143A1 (en) * 1993-04-28 1994-11-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method of removing nitrogen oxides contained in exhaust gas
JP2006026635A (ja) * 1993-04-28 2006-02-02 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2006068728A (ja) * 2004-08-03 2006-03-16 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化触媒
JP2012518531A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション パラジウム担持触媒複合体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250851A (ja) * 1991-01-07 1992-09-07 Nippon Shokubai Co Ltd ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
WO1994025143A1 (en) * 1993-04-28 1994-11-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method of removing nitrogen oxides contained in exhaust gas
US5756057A (en) * 1993-04-28 1998-05-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for removal of nitrogen oxides from exhaust gas
JP2006026635A (ja) * 1993-04-28 2006-02-02 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2010184238A (ja) * 1993-04-28 2010-08-26 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2012236193A (ja) * 1993-04-28 2012-12-06 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2006068728A (ja) * 2004-08-03 2006-03-16 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化触媒
JP2012518531A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション パラジウム担持触媒複合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558775B2 (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3061399B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法
KR940000862B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매
JP2716205B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2821033B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JP2006518276A (ja) 層状触媒複合体およびその使用方法
JP2891609B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JPH1033985A (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JP2825420B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JPH04200637A (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JPH0462778B2 (ja)
JPH01254251A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2577757B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒
JPH0214744A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS61120640A (ja) デイ−ゼル排ガス中の一酸化炭素及びガス状炭化水素浄化用触媒
CN115803104A (zh) 含铋的柴油机氧化催化剂
JP2007007606A (ja) エンジン排出ガス浄化触媒、触媒反応器および浄化方法
JP3436765B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JP3503073B2 (ja) デイーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JPH0342936B2 (ja)
JPH10174886A (ja) 排ガス浄化用触媒層、排ガス浄化用触媒被覆構造体および排ガス浄化方法
JP2002331241A (ja) 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材
JP3337081B2 (ja) デイーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JPH0260374B2 (ja)
JPS62193648A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0462779B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 16