JPH01253954A - 出力バッファ回路 - Google Patents

出力バッファ回路

Info

Publication number
JPH01253954A
JPH01253954A JP63081498A JP8149888A JPH01253954A JP H01253954 A JPH01253954 A JP H01253954A JP 63081498 A JP63081498 A JP 63081498A JP 8149888 A JP8149888 A JP 8149888A JP H01253954 A JPH01253954 A JP H01253954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
type
terminal
output buffer
buffer circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63081498A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Usui
敏正 薄井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63081498A priority Critical patent/JPH01253954A/ja
Publication of JPH01253954A publication Critical patent/JPH01253954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は出力バッファ(ロ)路に関する。
〔従来の技術〕
Pチャンネル型トランジスタとNチャンネル型トランジ
スタとから構成されるよりなcmus半導体集積回路に
おいて、従来の出カッくツファ回路としては、第5図に
ボす様な回路が使われている。
45図において、入出力端子1.2と、′1源(VDD
)への接続端子3と、GND(接地)への接続端子4と
、インバータ回路5と、Nチャンネル型トランジスタ1
0.11とを有する。この最終出力段が、一般に用いら
れているPチャンネル型トランジスタとNチャンネル型
トランジスタとから構成されている出力バッファ回路と
異なり、1〈チャンネル型トランジスタのみで構成され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
その為靜−破壊に弱く、第6図に示す様に、静電破壊に
対して強くする為に、ペチャンネル型トランジスタ10
と並列にPチャンネル型トランジスタ21を接続した回
路が使用されているOこの第6図の回路の牛専体集積回
路における断面図を第7図に示す0第7図において、P
型基板53内に、INウェル領域44と、N 型拡散層
40′。
41’ 、42’ 、43’ 、45’ (!:、P 
 W拡散Jm50’ 、51’ 、52’と、が形成さ
れる。この第7図の断面図の最終出力段のトランジスタ
部からも明白なように、第6図の回路は等価的に第8図
の様にダイオード31.32が接続されている事になる
〇 この第8図の回路において、1IIc源端子3と出力端
子2の間に負の4圧を印加した場合、ダイオード31は
逆方向となるので、Nチャンネル型トランジスタ100
ンース、ドレイン間耐圧BvDaト、ダイオードの逆方
向ブレークダウン磁圧VBを比べた時にブレークタウン
電圧の低い素子の方(/cIt流が流れる。従来は、ダ
イオードのブレークタウン電圧の万が、Nチャンネル型
トランジスタのブレークタウン電圧より低かったが、プ
ロセスの進歩に伴ない、ゲート長が小さくなって来た為
Nチャンネル型トランジスタlOのル−クダウン或圧の
方が低くなって米でいる。その為、靜′−保護の為に入
れている等価的なダイオード31にLt流が流れず、N
チャンネル型トランジスタ1ovctit流が流れ、破
壊してし筐うという欠点が明らかになった。
本発明の目的は、前記欠点が解決され、最終出力段のト
ランジスタが破壊されないようにした出力バッファ回路
を提供することにある。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明の構成は、最終出力段が二つの第l導電型のMA
)8トランジスタの直列体となっている出力バラフッ回
路において、前dピ直列体の間に、等価的に抵抗素子が
介在していることを特徴とする〇〔実施例〕 次に本発明について図面を参照して欧明する。
第1図は本発明の一実施例の出力バッファ回路を示す回
路図である。第1図において、入力端子1と、出力端子
2と、′電源端子3.GND端子4と、インバータ回路
5と、11チヤンネル型トランジスタ10.11と、P
チャンネル型トランジスタ20とを含み、構成される。
第1図では、従来の第6図の例と異なり、静電保護の為
のPチャンネル型トランジスタ20を、INチャンネル
型トランジスタlOと出力端子2の間に直列に挿入され
ている0尚、このPチャンネル型トランジスタ20のゲ
ートはVDDに接続され、ON状態にしておく。この為
最終出力段の断面図は、第3図の様になる。この第3図
において、P型基板53内に、N+型型数散層4041
,42.43とざウェル領域44と・P+型拡散層50
,51.52とが形成されている。
従って、Pチャンネル型トランジスタ2oを等価的に抵
抗とダイオードとして考えれば、5g3図の等価回路は
、51IJ2図の様になる。この@2図において 4価
的な抵抗6と、等価的に付加されるダイオード30..
31.32とがめる0第2図で電源端子3と出力端子2
との間に負の′電圧を印加すると、Pチャンネル型トフ
ン7スタ20のンースドレイン間耐圧は、一般に11チ
ヤンネル型トランジスタ10.11のンースドレイン間
耐圧よりも高いので、第1図のPチャンネル型トランジ
スタ20ri、ブレークダウンしV(<くなる。側って
、5g3図に示す等価ダイオード31のブレークダウン
が先に起こり、1〜チヤンネル型トランジスタ10は靜
′4破磯から保護される。
また、もし41図のPチャンネル型トランジスタ20の
耐圧が低く、ダイオードより先にブレークダウンしたと
しても、Pチャンネル型トランジスタ20はある程度の
抵抗1直を持っている為、Nチャンネル型トランジスタ
10に過大な°1流が流れ、破壊するのを保護すること
が出来る。一般にPチャンネル型トランジスタの方がブ
レークダウンによる破壊には強いので、靜°#t#圧は
従来のものより著しく大きくすることが出来る。
第4図は本発明の他の実施例の出カバ、ファ回路を不す
回路図である。同図において、拡散抵抗7と、ダイオー
ド34とがある。第4図の実施例では、Nチャンネル型
トランジスタの代りに抵抗7を入れたもので、この抵抗
7をP+型拡散jW1で作れば、等価的にダイオード3
4がつくことになるので、使用素子が少なくてすむとい
う利点があるO 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明は、最終出力段が抵抗また
は1導電型トランジスタを押入することによってntl
iIt圧が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
41図は本発明の一実施例の出力バッファ回路第2図は
第1図の等両回路、第3図は第1図の出力段の断面図、
第4図は本発明の他の実施例の出カバ、ファ回路、第5
図、第6図はいずれも従来の出カバ、ファ回路、第7図
は第6図の出力段の断面図、第8図は第6図の等両回路
である。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・出力部子、3
・・・・・・1源(VDD)m子、4−−M地(Of’
J D ) 端子、5・・・・・・インバータ回路、6
,7・・・・・・抵抗、10,11・・・・・・Nチャ
ンネル型MUSトランジスタ、20゜21・・・・・・
Pチャンネルq、AU8トランジスタ、30.31.3
2・・・・・・ダイオード、40乃至43゜45.40
’乃至43’、45’・・・・・・N+型拡赦/m、4
4.44’・・・・・・Nフェル領域、50.51.5
2゜50’、51’、52’・・・・・・P+型拡散層
、53・・・・・・P型基板っ 代理人 弁理士  内 原   普

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)最終出力段が二つの第1導電型のMOSトランジ
    スタの直列体となっている出力バッファ回路において、
    前記直列体の間に、等価的に抵抗素子が介在しているこ
    とを特徴とする出力バッファ回路。
  2. (2)抵抗素子が第2導電型のMOSトランジスタであ
    る請求項(1)記載の出力バッファ回路。
  3. (3)抵抗素子が拡散抵抗である請求項(1)記載の出
    力バッファ回路。
JP63081498A 1988-04-01 1988-04-01 出力バッファ回路 Pending JPH01253954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081498A JPH01253954A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 出力バッファ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081498A JPH01253954A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 出力バッファ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01253954A true JPH01253954A (ja) 1989-10-11

Family

ID=13748042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63081498A Pending JPH01253954A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 出力バッファ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01253954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233965A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Toshiba Corp 絶縁ゲート型集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233965A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Toshiba Corp 絶縁ゲート型集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851721A (en) Semiconductor integrated circuit
JP2724872B2 (ja) 半導体集積回路用入力回路
JPH08181598A (ja) 半導体装置
US4578694A (en) Inverter circuit provided with gate protection
JP3144308B2 (ja) 半導体装置
JPH0691200B2 (ja) 両方向入出力セル
JPH0653497A (ja) 入出力保護回路を備えた半導体装置
JPH01253954A (ja) 出力バッファ回路
JP3499578B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6143468A (ja) 保護回路
JPH0563943B2 (ja)
JPS6233752B2 (ja)
JPH06177662A (ja) 入出力保護回路
JP3493713B2 (ja) 半導体装置
JPS63115363A (ja) 入力保護回路
JPH058584B2 (ja)
JPH0532908B2 (ja)
JPS61156854A (ja) 相補型mos半導体装置の入力保護回路
JPS62109354A (ja) 半導体集積回路
JPS63176015A (ja) 集積回路
JP2979716B2 (ja) Cmos集積回路
JP3106593B2 (ja) 差動増幅回路
JPS61285751A (ja) Cmos型半導体装置
JP2870923B2 (ja) 半導体集積回路の保護回路
JPH0669429A (ja) 半導体回路