JPH01251196A - 蓄積型火災警報装置 - Google Patents

蓄積型火災警報装置

Info

Publication number
JPH01251196A
JPH01251196A JP7628188A JP7628188A JPH01251196A JP H01251196 A JPH01251196 A JP H01251196A JP 7628188 A JP7628188 A JP 7628188A JP 7628188 A JP7628188 A JP 7628188A JP H01251196 A JPH01251196 A JP H01251196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
sensor output
time
output level
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7628188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711105B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Okayama
義昭 岡山
Satoshi Horiuchi
智 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP63076281A priority Critical patent/JP2711105B2/ja
Publication of JPH01251196A publication Critical patent/JPH01251196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711105B2 publication Critical patent/JP2711105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱、煙、光あるいはガス等の検出量に基づい
て火災異常を判断する蓄積型火災警報装置に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、蓄積型火災警報装置として、蓄積式火災感知器や
蓄積式受信機が知られている。これら蓄積式火災感知器
や蓄積式受信機は、熱、煙、光あるいはガス等の火災現
象の検出量が所定レベル、例えば火災判別レベルを超え
、その状態が所定時間、すなわち蓄積時間に渡って連続
して継続すると火災と判断し、蓄積式火災感知器の場合
には受信機に火災信号を送出し、蓄積式受信機の場合に
は火災発生を報知する。
なお、蓄積式受信機にはさらに2つの型があり、第1の
型は、例えば特公昭45−35862号公報に開示され
ているように、受信機には通常の火災信号を出力する感
知器を接続し、感知器から火災信号を受信するとその感
知器を所定時間復旧させ、復旧後、その感知器が第2の
所定時間内に再度動作したら火災と判断するものであり
、また、第2の型としては、受信機にはアナログ式感知
器を接続し、感知器から出力される例えばディジタル化
されたアナログ量信号が火災判別レベルを超えると、例
えばタイマを動作させ、タイマが動作している間、アナ
ログ量信号が火災判別レベルを超え続けていた場合に火
災と判断するものが知られている。
従来の上述したようなN積型火災警報装置においては、
いずれの場合も、物理量の検出量が所定レベルを所定時
間に渡って継続して超えた場合にのみ火災と判断するよ
うにしており、これにより例えば煙を検出する光電式煙
センサの場合には、タバコ等の一過性の煙による非火災
報が防止される。
しかしながら、この場合所定レベル以上の検出量が継続
していることが条件であるため、例えば第4図に示すよ
うに、時刻t、において一度所定しベルAを超えた検出
量すなわちセンサ出力レベルSLVが、その後、火災現
象が鎮火した等の理由により減少中の場合でも、未だ所
定レベル以上であるならば、所定時間経過後の時刻t2
において、第4図の下部に示すように火災異常信号を発
報してしまうという不具合がある。また、環境中に一時
的に煙が入りセンサ出力レベルが急上昇し、その接体々
に減少している場合にも同様に火災異常信号の発報を行
って非火災報となってしまう。
[発明が解決しようとする問題点] このように従来の蓄積型火災警報装置では、単に所定レ
ベルを超えている時間だけで動作させるようにしている
ため、例えば光電式煙センサの場合では一過性の煙のよ
うに途中から検出量が減少しているにも拘わらず、所定
レベル以上が所定時間継続した場合には誤動作してしま
うという問題があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、従来の上記問題点を解決するために為された
もので、センサ出力レベルが所定値以上の傾き傾向、例
えば上昇傾向にある場合にのみタイマのカウントアツプ
を行わせ、そのタイマ時間が所定の蓄積時間に達すると
火災異常信号を出力させるようにすることにより、−層
信頼性の高いNfa型火大火災警報装置現することを目
的としている。
従って本発明によれば、火災現象に関する物理量を監視
してセンサ出力レベルを出力する火災現象検出部(FS
)と、該火災現象検出部からの前記センサ出力レベル(
SLY)に基づいて火災判別を行う火災判別手段(ステ
ップ311)とを備えた火災警報装置において、 前記火災現象検出部からのセンサ出力レベルの値が所定
レベル(A)以上のときに、該センサ出力レベルの現時
点での傾き(ST)を決定する傾き決定手段(ステップ
307及び308)と、該傾き決定手段により決定され
た傾きが所定値以上の傾向を示している間の時間(T)
を蓄積する第1のタイマ手段(RAM2、ステップ30
9及び310)と、 を備え、これにより、前記火災判別手段は、前記第1の
タイマ手段により蓄積された時間(T)が所定の蓄積時
間(To)に達したときに火災と判断するようにしたこ
とを特徴とする蓄積型火災警報装置が提供される。
また、本発明の蓄積型火災警報装置のもう1つの態様に
よれば、上記M積型火災警報装置の傾き決定手段並びに
第1のタイマ手段に加うるに、前記火災現象検出部から
のセンサ出力レベルの値が前記所定レベル以上のときの
経過時間(LT)を計数する第2のタイマ手段(RAM
2、ステップ305)をさらに含み、これにより、前記
第2のタイマ手段により計数された経過時間(LT)が
所定の制限時間(LTo)に達したときに前記火災判別
手段に火災と判断させるようにしている。
[作用] 傾き決定手段は、火災現象検出部からのセンサ出力レベ
ルの値が所定レベル以上のときに、該センサ出力レベル
の現時点での傾きを決定すると共に、第1のタイマ手段
は、傾き決定手段により決定された傾きが所定値以上の
傾向、例えば上昇傾向を示している間の時間のみを蓄積
し、これにより、第1のタイマ手段により蓄積された時
間が所定の蓄積時間に達したときに火災と判断するよう
にしているので、所定レベルを一定時間連続して超えて
いる場合でもセンサ出力レベルが減少中の状態では蓄積
タイマが進まず動作は保留されたままで、このため、一
過性の煙に対して誤動作を防止する働きを一層確実にし
ている。
また、火災現象検出部からのセンサ出力レベルの値が所
定レベル以上のときの経過時間を計数する第2のタイマ
手段をさらに含んでいる場合には、第2のタイマ手段に
より計数された経過時間が所定の制限時間に達したとき
に火災と判断されることとなり、これにより失報の可能
性をも減じる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を光電式煙センサの場合を例に
とり説明するが、それに先立って本発明の作用について
説明する。
第1A図及び第1B図は、本発明の詳細な説明するため
に煙の立ち上がり状態の2つの例を示すグラフであり、
両図において、縦軸には、上段にセンサ出力レベルSL
Vが、中段に蓄積タイマのオン・オフ状態が、下段に蓄
積タイマの時間カウント値すなわちMW時間T、並びに
時間制限タイマの時間カウント値すなわち経過時間LT
がそれぞれ示されており、そして横軸には時間tが示さ
れている。
第1A図には火災動作をしない、すなわち火災異常信号
を発報しない場合が示されており、センサ出力レベルS
LYが点aにおいて所定レベルAを超え、この時点で図
の中段に示されるように蓄積タイマが起動されてオンと
なる。8〜5間ではセンサ出力レベルSLVは上昇しそ
の上昇率すなわち傾きが所定の傾きK(Kは環境条件に
よって適宜に選ばれ、例えば、Oか、もしくはノイズ等
を考慮した0に前後する値に選ばれる)以上であるなら
ば、第1A図の下段に示すように蓄積タイマの蓄積時間
Tは増加する。しかし、6〜0間ではセンサ出力レベル
SLVが減少を続けるため、すなわち所定の傾きKより
小さい傾きであるため、蓄積タイマの蓄積時間Tは下段
に示すように増加されずそのままの値を保ち、点Cでセ
ンサ出力レベルSLVが所定レベルAを下回ると、蓄積
タイマはクリアされる。この結果、センサは動作される
ことはなく、従って、タバコ等の一過性の環境変動によ
る誤動作は防止される。
第1B図には火災動作が行われる、すなわち火災異常信
号を発報する場合が示されており、センサ出力レベルS
LVが点dにおいて所定レベルAを超えると、第1B図
の中段に示すように蓄積タイマが起動されてオンとなり
、8〜8間ではセンサ出力レベルSLVは上昇するので
、第1B図の下段に示すように蓄積タイマの蓄積時間T
は増加する0点e〜f間ではセンサ出力レベルSLVが
減少中なので、蓄積タイマの蓄積時間Tは増加すること
なくそのままの値を保持し、以下同様に、センサ出力レ
ベルSLYが所定レベルAを超えてからセンサ出力レベ
ルSLYが上昇中の場合は、すなわち区間d−e、 f
−g、h +i、 j−に間では蓄積タイマが起動され
て蓄積時間Tが増加し続ける。
そして、蓄積タイマの動作時間の合計、すなわち蓄積時
間Tかに点において所定の蓄積時間T0に達すると火災
動作が行われることとなる。
このようにセンサ出力レベルSLVが上昇している場合
にのみ蓄積タイマをカウントアツプするようにしている
ため、センサ出力レベルSLVが増減しながら、大局的
には増加傾向にある場合に火災動作が行われることとな
り、信頼性の一層高い蓄積型警報装置が実現できる。
なお、第1A図並びに第1B図の下段には、蓄積タイマ
による蓄積時間Tの他に、時間制限タイマによる時間カ
ウント値すなわち経過時間LTも示されており、該経過
時間LTはセンサ出力レベルSLYが所定レベルAt超
えてからの全経過時間を表わす、この時間制限タイマは
次の理由により設けられている。すなわち、センサ出力
レベルSLYが所定レベルAを超えて蓄積タイマがオン
状態となり、その後、センサ出力レベルSLVが所定レ
ベルA以上で増減を繰り返すと、蓄積時間Tは所定のN
積時間Toになかなか達しないことが考えられる。この
ような場合に本発明では、センサ出力レベルSLVが所
定レベルAを超えてからの経過時間LTが予め定められ
た制限時間LT。
(LTo>T、)に達したならば、火災の可能性が大で
あるとして積極的に火災動作を行わせるようにしている
なお、所定レベルA、所定の蓄積時間T0、制限時間L
T、並びに所定の傾きKは感知器DEが設置される室の
用途、高さ、容積、時刻、ノイズの有無等によって適宜
に設定され得る。
第2図は、本発明を煙式の火災感知器に適用した場合の
一実施例であり、第2図において、REは受信機、しは
複数本、例えば一対の電源兼信号線、−点鎖線内に示さ
れた回路部分DEは、電源兼信号線りにより受信機RE
に複数個が接続される火災感知器であり、ここでは1つ
の火災感知器だけが示されている。
火災感知器DEにおいて、 FSは、火災現象検出部であり、本実施例では散乱光式
の煙検出部を示している。
MPUは、マイクロコンピュータ、 O20は、クロックを発振する発振部、ROM1は、第
3図にフローチャートで示すプログラムの記憶領域、 ROM2は、所定レベルAの記憶領域、ROM3は、火
災判別基準としての所定の蓄積時間T0並びに制限時間
LT、の記憶領域、ROM4は、センサ出力レベルの所
定の傾きKの記憶領域、 RAM1は、火災現象検出部FSより読込んだセンサ出
力レベルSLYの記憶領域、 RAM2は、蓄積時間T並びに経過時間LTを計数する
ためのタイマとしての時間カウンタ用記憶領域、 RAM3は、作業用領域、 TRXは、受信fiREに接続される送受信部、である
、また、煙センサすなわち煙検出部FSの検煙室には、
発振回路12及び発光回路14により所定周期でパルス
点灯される発光ダイオードLEDと、煙が検煙室に流入
した場合にその濃度に比例した散乱光を受ける太陽電池
SBとが設けられており、該太陽電池SBからの出力は
受光回路16を介して増幅器18で増幅された後、アナ
ログ/ディジタル(A/D)変換回路20でディジタル
信号に変換されて、インターフェイスI/Fを介してマ
イクロコンピュータMPU側に送られる。
なお、第2図の実施例の場合には、受信機REには火災
感知器DEが接続され、該火災感知器DEは結果の火災
異常信号のみを受信機REに送出し受信vIREから火
災感知器DEに対してポーリングを行うことはないので
、送受信部TRXは火災信号送出部としてのみ機能する
第2図の動作を第3図のフローチャートを用いて説明す
る。
初期設定(ステップ301)の後、発振部O8Cの発振
するクロックに基づくサンプリング周期で、煙検出部F
SからインターフェイスI/Fを介してセンサ出力レベ
ルSLVを作業用領域RAM 3に読込み(ステップ3
02)、それを記憶領域ROM2に格納されている所定
レベルAと比較する(ステップ303)、比較の結果、
センサ出力レベルSLYが所定レベルAより小さいなら
ば(ステップ303のN)、センナ出力レベル記憶領域
RAM1に記憶されているセンサ出力レベルをクリアす
ると共に、T=O並びにLT=Oとして(ステップ30
4)、次のサンプリング時期に、ステップ302にて次
のセンサ出力レベルSLYの読込みを行う。
比較の結果、もしセンサ出力レベルSLVが所定レベル
A以上であると判定されたならば(ステップ303のY
)、時間カウンタ用記憶領域RAM2内の時間制限タイ
マLTを1つ増分して(ステップ305)、まず、該時
間制限タイマLTが、R0M3に格納されている所定の
制限時間L T oを超えたか否かを判定する(ステッ
プ306 >、時間制限タイマLTの値が所定の制限時
間LT、以上ならば(ステップ306のY)、無条件に
火災異常と判断されて、火災信号送出部TRXから火災
信号を出力するという、いわゆる火災動作が行われる(
ステップ312)。
時間制限タイマLTが所定の制限時間LT、より小さい
ならば(ステップ306のN)、センサ出力レベルの傾
きを計算するために、該センサ出力レベルSLVを記憶
領域RAM1に格納する(ステップ307)。
ここで、センサ出力レベルの傾きの計算方法としては、
例えば、記憶領域RAM1内に複数のセンサ出力レベル
SLVを格納しておき、それらセンサ出力レベルSLY
の値に基づいて現時点でのセンサ出力レベルの傾きを計
算する種々のものが考えられ、そのいずれをも本発明を
実施する上で採用することができるが、ここでは、一番
簡単な例として、先のサンプリング時期に読込まれたセ
ンサ出力レベル及び今回のサンプリング時期に読込まれ
たセンサ出力レベルの2つのセンサ出力レベルを記憶領
域RAM1に格納しておき、それらセンサ出力レベルの
差から傾きを求める場合を例にとって説明する。
従ってステップ307において、記憶領域RAM1内に
すでに格納されている2つのセンサ出力レベルの内、古
い方、すなわち先のセンサ出力レベルとして格納されて
いるものは捨てられると共に、今回のセンサ出力レベル
として格納されているものを先のセンサ出力レベルとし
て格納し、そして今回煙検出部FSから読込まれたばか
りのセンサ出力レベルS1.Vを今回のセンサ出力レベ
ルとして記憶領域RΔM1に格納する。
次に、記憶領域RAM1内に格納されているデータ、す
なわち2つのセンサ出力レベルの差を取ることによりセ
ンサ出力レベルの現時点での傾きを計算し、それをST
として作業用領域RAM 3に格納する(ステップ30
8)。
作業用領域RAM3に現時点でのセンサ出力レベルの傾
きSTが格納されると、該傾きSTは、記fti領域R
OM4に格納されている、予め定められた所定の傾きK
と比較され、STがKより小さければ(ステップ309
のN)、ステップ302に戻って次のサンプリング時期
に次のセンサ出力レベルの読込みを行う。
もし、センサ出力レベルの現時点での傾きSTが■(以
上であるならば(ステップ309のY)、時間カウンタ
用記憶領域RAM2において現時点までに蓄積されてき
た蓄積タイマTの値が1つ増分されくステップ310)
、該増分された蓄積タイマTの値は、次に、記憶領域R
OM3に格納されている所定の蓄積時間T。と比較され
る(ステップ311)。
比較の結果、蓄積タイマTの値が所定の蓄積時間T、の
値以上であるならば(ステップ311のY)火災異常と
判断されて、火災信号送出部TRXから火災信号を出力
する火災動作が行われることとなる(ステップ312)
比較の結果、蓄積タイマTの値が所定の蓄積時間T。の
値より小さいと判定されたならばくステップ311のN
)、ステップ302にてサンプリング時期ごとに新しい
センサ出力レベルを読込み、ステップ303からの動作
を同様に行っていく。
すなわち、各サンプリング時期ごとに読込まれるセンサ
出力レベルによりステップ305.308、及び310
の演算を行っていき、センサ出力レベルS +、Vの値
がステップ303で所定レベルA以上であると判断され
ている間に、時間制限タイマLTの値が所定の制限時間
LT、以上となるかくステップ306のY)、もしくは
蓄積タイマTの値が所定の蓄積時間T11の値以上とな
れば(ステップ311のY)、火災動作が行われること
となり、また、ステップ306または311でT≧T0
もしくはLT≧LT、になったと判断される前に、セン
サ出力レベルSLVが所定レベルAを下回れば(ステッ
プ303のN)、T、LT、及びRAM1の内容がクリ
アされて(ステップ304)、通常の監視状態に戻るこ
ととなる。
なお、上記実施例では、火災感知器DEが火災判別を行
って火災信号及び/またはアドレス信号を受信機に送出
するようにした火災警報装置に本発明を適用した場合を
示したが、火災感知器を、検出した火災現象の物理量信
号を送出するアナログ式火災感知器とし、受信機または
中継器等で該アナログ式火災感知器から送出された物理
量信号に基づいて火災判別を行う、いわゆるアナログ式
の火災警報装置に本発明を適用することも可能である。
このように、受信機または中継器がアナログ式感知器か
ら火災現象の例えば、ディジタル信号化されたアナログ
量信号を受信して火災判別を行うアナログ式火災警報装
置に本発明を適用する場合には、第2図において、受信
fiREにマイクロコンピュータMPUを設けると共に
、感知器DEから、ROM1〜ROM4やRAMI、R
AM2等を受信機REに移設する。なお、受信機REに
おいて、RAMIやRAM2は、接続されるアナログ式
感知器の個数分設ける。そして受信機REに移設された
ROM1に複数のアナログ式感知器をポーリングして順
次にアナログ量信号を読込むプログラムを追加し、アナ
ログ量信号を読込むごとに第3図のフローチャートに従
って火災判別を行わせる。
一方、感知器DEには、受信機REからポーリングを受
けたか否かを判別し、ポーリングを受けたときに火災現
象検出部FSからセンナ出力レベルSLvを読込んで送
受信部TRXから受信機REに送出するプログラムを記
憶したROMが設けられる。
[発明の効果〕 以上、本発明によれば、センサ出力レベルが所定値以上
の傾き傾向にある場合にのみタイマのカウントアツプを
行わせ、そのタイマ時間が所定の蓄積時間に達すると火
災異常信号を出力させるようにしたので、誤報のない一
層信頼性の高い蓄積型火災警報装置を実現できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1A図及び第1B図は、本発明の詳細な説明するため
のグラフ、第2図は、本発明の一実施例による火災警報
装置を示すブロック回路図、第3図は、第2図の動作を
説明するためのフローチャート、第4図は、従来技術を
説明すためのグラフである9図において、REは受信機
、DEは感知器、FSは火災現象検出部、MPUはマイ
クロコンピュータ、ROM1はプログラム記憶領域、R
OM2は所定レベル記憶領域、ROM3はM積時間記I
r1l領域、ROM4は所定の傾き記憶領域、RAMI
はセンサ出力レベル記憶領域、RAM2は時間カウンタ
記憶領域、RAM3は作業用領域、Aは所定レベル、T
oは蓄積時間、Kは所定の傾き、L T oは制限時間
である。 第1A図 帛旧図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)火災現象に関する物理量を検出してセンサ出力レ
    ベルを出力する火災現象検出部と、該火災現象検出部か
    らの前記センサ出力レベルに基づいて火災判別を行う火
    災判別手段とを備えた火災警報装置において、 前記火災現象検出部からのセンサ出力レベルの値が所定
    レベル以上のときに、該センサ出力レベルの現時点での
    傾きを決定する傾き決定手段と、該傾き決定手段により
    決定された傾きが所定値以上の傾向を示している間の時
    間を蓄積する第1のタイマ手段と、 を備え、これにより、前記火災判別手段は、前記第1の
    タイマ手段により蓄積された時間が所定の蓄積時間に達
    したときに火災と判断するようにしたことを特徴とする
    蓄積型火災警報装置。
  2. (2)前記火災現象検出部からのセンサ出力レベルの値
    が前記所定レベル以上のときの経過時間を計数する第2
    のタイマ手段をさらに含み、これにより、前記火災判別
    手段は、前記第2のタイマ手段により計数された経過時
    間が所定の制限時間に達したときに火災と判断するよう
    にした特許請求の範囲第1項記載の蓄積型火災警報装置
JP63076281A 1988-03-31 1988-03-31 蓄積型火災警報装置 Expired - Fee Related JP2711105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076281A JP2711105B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 蓄積型火災警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076281A JP2711105B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 蓄積型火災警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01251196A true JPH01251196A (ja) 1989-10-06
JP2711105B2 JP2711105B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=13600904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076281A Expired - Fee Related JP2711105B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 蓄積型火災警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711105B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370697U (ja) * 1989-11-02 1991-07-16
JPH1063965A (ja) * 1996-08-27 1998-03-06 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備
WO2005048208A1 (ja) * 2003-11-17 2005-05-26 Hochiki Corporation 散乱光式煙感知器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146692U (ja) * 1984-08-25 1986-03-28 松下電工株式会社 火報システム
JPS6275899A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 日本フエンオ−ル株式会社 微分式火災警報装置
JPS63257892A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 松下電工株式会社 火災報知システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146692U (ja) * 1984-08-25 1986-03-28 松下電工株式会社 火報システム
JPS6275899A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 日本フエンオ−ル株式会社 微分式火災警報装置
JPS63257892A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 松下電工株式会社 火災報知システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370697U (ja) * 1989-11-02 1991-07-16
JPH1063965A (ja) * 1996-08-27 1998-03-06 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備
WO2005048208A1 (ja) * 2003-11-17 2005-05-26 Hochiki Corporation 散乱光式煙感知器
US7746239B2 (en) 2003-11-17 2010-06-29 Hochiki Corporation Light scattering type smoke detector
US8773272B2 (en) 2003-11-17 2014-07-08 Hochiki Corporation Light scattering type smoke detector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711105B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5659292A (en) Apparatus including a fire sensor and a non-fire sensor
US7602304B2 (en) Multi-sensor device and methods for fire detection
JPS6254399A (ja) アナログ火災報知装置
JPH09102084A (ja) 異なる形式の火災センサを用いて火災状態を決定するシステム及び方法
JPH08339488A (ja) ノイズに対する動的調整付高感度装置及び方法
JPH01251196A (ja) 蓄積型火災警報装置
JP2756256B2 (ja) 蓄積型火災警報装置
JP2746920B2 (ja) 火災警報装置
JP2755637B2 (ja) 火災警報装置
JPH02121098A (ja) 火災報知装置
JP5409448B2 (ja) 防災システム
JP3692672B2 (ja) 火災感知器及びそのシステム
JP3350601B2 (ja) 多重伝送式火災警報システム
JP2622118B2 (ja) 火災警報装置
JP2716479B2 (ja) 火災警報装置
JPS63317899A (ja) 火災警報装置
JP2583276B2 (ja) 火災警報装置
JP2746557B2 (ja) 火災警報装置
JP2582847B2 (ja) 火災警報装置
JPH02245896A (ja) 蓄積型火災警報装置
JP2583271B2 (ja) 火災警報装置
JP2593170B2 (ja) 火災警報装置
JP2950876B2 (ja) 火災感知器
JP2845928B2 (ja) 蓄積型火災警報装置
JP2716516B2 (ja) 蓄積型火災警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees