JP2746557B2 - 火災警報装置 - Google Patents

火災警報装置

Info

Publication number
JP2746557B2
JP2746557B2 JP30004195A JP30004195A JP2746557B2 JP 2746557 B2 JP2746557 B2 JP 2746557B2 JP 30004195 A JP30004195 A JP 30004195A JP 30004195 A JP30004195 A JP 30004195A JP 2746557 B2 JP2746557 B2 JP 2746557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
time
accumulation time
sensor level
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30004195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08212471A (ja
Inventor
義昭 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17879993&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2746557(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP30004195A priority Critical patent/JP2746557B2/ja
Publication of JPH08212471A publication Critical patent/JPH08212471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746557B2 publication Critical patent/JP2746557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱、煙、光ある
いはガス等の物理量の火災現象に関する検出量に基づい
て火災異常を判断する火災警報装置に関し、特に、その
ような検出量が所定のレベルを継続して超えている時
間、いわゆる蓄積時間が、予め定められた時間に達した
場合に火災異常であることを判断するようにした蓄積型
火災警報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、蓄積型火災警報装置として、蓄積
式火災感知器や蓄積式火災受信機が知られている。これ
らは、熱、煙等の火災現象に係わる検出量が所定レベル
を超え、その状態が所定時間、すなわち動作蓄積時間に
渡って継続すると火災と判断するようにしている。蓄積
式火災感知器の場合には、火災異常を検知した際に火災
受信機に火災信号を送出し、蓄積式火災受信機の場合に
は火災発生を表示したり警報を行ったりして報知する。
【0003】また、蓄積式火災受信機には更に2つの型
があり、第1の型は、通常の火災信号を出力する火災感
知器を複数接続し、火災感知器から火災信号を受信する
と、火災信号を出力した火災感知器を所定時間復旧さ
せ、復旧後、火災感知器が第2の所定時間内に再度火災
信号を出力した場合に火災と判断するようにしており、
第2の型は、アナログ式火災感知器を複数接続し、火災
感知器から送出されたアナログ量信号が火災判別レベル
を超えると、例えばタイマを動作させて所定時間アナロ
グ量信号が火災判別レベルを超え続けていた場合に火災
と判断するようにしている。
【0004】以上のように従来の蓄積型火災警報装置に
おいては、いずれの場合も、例えばタバコ等の一過性の
煙による非火災報を防止するために、物理量の検出量が
所定レベルを一定の所定時間にわたり継続して超えた場
合にのみ火災と判断するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の蓄
積型火災警報装置は、火災異常を検知するためには検出
量が所定レベルを一定の所定時間継続して超えているこ
とが条件であり、かつ該所定時間はセンサレベルの履歴
に拘わらず一定の値に設定されているため、所定時間が
短いと一過性の煙等により非火災報が発生する傾向があ
り、また逆に長いと火災の検出が遅くなる傾向があると
いう欠点があった。
【0006】この発明は、このような従来の欠点を解消
するためになされたもので、所定レベルに達するまでの
センサレベルの履歴と火災の確度との関係から遅報や非
火災報の発生を抑制した信頼性の高い蓄積型火災警報装
置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る火災警報
装置は、火災現象に関する物理量を検出してセンサレベ
ルを出力する火災現象検出手段と、この火災現象検出手
段からのセンサレベルに基づいて火災判別を行う火災判
別手段とを備えた火災警報装置において、センサレベル
を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶されたセン
サレベルに基づいて動作蓄積時間を決定する動作蓄積時
間決定手段とを備え、火災判別手段は、センサレベルが
継続して所定レベル以上であるときの蓄積時間が、動作
蓄積時間に達したときに火災と判断するようにしたもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
ついて説明する。図1はこの発明による火災警報装置の
一実施の形態を示す構成図である。図において、REは
火災受信機、DEは例えば一対の電源兼信号線のような
伝送線Lを介して火災受信機REに複数が接続される火
災感知器であり、その1つだけについて内部が詳細に示
されている。ここでは、各火災感知器DEが火災判断を
行ってその結果を火災受信機REに送出するようにした
いわゆるオン・オフ式の火災警報装置にこの発明を適用
した場合を示しているが、勿論この発明は、火災受信機
REが各火災感知器DEからセンサレベルを収集するこ
とにより、火災判断を火災受信機RE側で行うようにし
たいわゆるアナログ式の火災警報装置にも適用可能なも
のであることは言うまでもない。
【0009】火災感知器DEは、マイクロプロセッサM
PU、プログラム用の記憶領域ROM1、各種定数テー
ブルの記憶領域ROM2、センサレベルの記憶領域RA
M1、作業用領域RAM2、煙、熱、ガス等の火災現象
に基づく物理量を検出するための火災現象検出手段F
S、火災現象検出手段FSで検出されたアナログの物理
量をバイナリ・コードで表されるセンサレベルに変換す
るためのアナログ・ディジタル変換器AD、火災信号送
出部TX、インターフェースIF1及びIF2を有す
る。
【0010】次に、図1の動作を火災現象検出手段FS
が火災現象に基づく物理量として煙を検出する場合を例
にとって、図2のグラフ、並びに図3のフローチャート
に従って説明する。
【0011】図2は煙の立ち上がり状態の例を示すもの
で、図において、縦軸には上段にセンサレベルSLV
が、下段には蓄積される時間Tがそれぞれ示されてい
て、横軸には時間tが示されている。図2(a)はセン
サレベルが第1の所定レベルAを超える時点でのセンサ
レベルの傾きが小さいため動作蓄積時間がCOUNT
のように小さく設定される場合を示しており、図2
(b)は第1の所定レベルAを超える時点でのセンサレ
ベルの傾きが大きいため動作蓄積時間がCOUNT
ように大きく設定される場合を示している。図2(a)
における曲線lは、煙が緩やかに立ち上がっていく通常
の火災異常の場合の例であり、図2(b)における曲線
a及びbは、煙が、変動しながらかなり急に立ち上がっ
ていく火災異常の場合の例であり、そして曲線cは、煙
の立ち上がりが急であるが、火災ではない場合の例であ
る。
【0012】図3のフローチャートにおいて、火災現象
検出手段FSにより検出された火災現象に基づく物理量
は、アナログ・ディジタル変換器AD並びにインターフ
ェースIF1を介して一定時間間隔ごとにセンサレベル
SLVとしてマイクロプロセッサMPU側に読み込まれ
(ステップ101)、センサレベルの記憶領域RAM1
に記憶される(ステップ102)。センサレベル記憶領
域RAM1には、センサレベルSLVの時間に対する傾
きを求めるために、一定時間間隔ごとに読み込まれるセ
ンサレベルが複数個に渡って時系列的に格納されてい
き、新しいセンサレベルが読み込まれて記憶領域RAM
1に記憶されるごとに、一番古いセンサレベルは捨てら
れる。
【0013】読み込まれた最新のセンサレベルSLV
は、各種定数の記憶領域ROM3に格納されている第1
のレベルAと比較される(ステップ103)。比較の結
果、センサレベルSLVが第1の所定レベルA以上であ
り(ステップ103のY)、かつ図2(a)の曲線lも
しくは図2(b)の曲線aに示すように、センサレベル
が時間に対して上昇し続けてきた場合には、傾きSLO
PEの値は未だ求められておらずSLOPE=0である
ので(ステップ104のY)、センサレベル記憶領域R
AM1に格納されている時系列的な複数個のセンサレベ
ルに基づいて傾きSLOPEの計算を行うステップが取
られる(ステップ105)。
【0014】ここでの傾きSLOPEの計算方法として
は種々のものが挙げられる。例えば、一番単純の方法と
しては、以前に読み込まれたセンサレベルと今回読み込
まれたセンサレベルとの2つのセンサレベルの差を両者
間の時間間隔で除算する方法や、また、先の時刻におい
て読み込まれた近辺の2つ以上のセンサレベルの平均
と、最近に読み込まれた2つ以上のセンサレベルの平均
との差を、現在及び先の時刻間の時間間隔で除算する方
法や、さらには本件出願人による特願平1−23969
8号公報に記載された方法等、種々のものを挙げること
ができる。
【0015】ステップ105で傾きSLOPEが計算さ
れてしまうと、次に、この傾きSLOPEに基づいて動
作蓄積時間COUNTが決定される(ステップ10
6)。ここでは、蓄積時間とは、センサレベルSLVが
第1の所定レベルAを継続して超えている時間を意味
し、動作蓄積時間COUNTとは、火災警報等の何等か
の火災動作を行わせるために設定される蓄積時間の基準
値である。従って、センサレベルSLVが、第1の所定
レベルAを動作蓄積時間の間継続して超えていた場合に
何等かの火災動作が取られるものである。
【0016】動作蓄積時間COUNTには下限値TLW
び上限値TUPが定められており、ステップ106におけ
る動作蓄積時間COUNTの決定は、傾きSLOPEに
応じてこの範囲内で行われ、傾きSLOPEが大きいと
きには動作蓄積時間COUNTが大きくなるように、ま
た、傾きSLOPEが小さいときには動作蓄積時間CO
UNTも小さくなるように設定される。傾きSLOPE
に応じた動作蓄積時間COUNTの決定は、本実施の形
態では一例として、以下に示す式(1)により行われる
ものとしている。
【0017】 COUNT=TLW+(TUP−TLW)・SLOPE/K ・・・(1) ここに、Kは適当な定数である。
【0018】ステップ106において動作蓄積時間CO
UNTの値が決定されると、次に、蓄積時間を計数する
ためにTの値が1つ増分され(ステップ107)、そし
てこの蓄積時間Tは動作蓄積時間COUNTと比較され
る(ステップ108)。蓄積時間Tが未だ動作蓄積時間
COUNTに達していなければ(ステップ108の
N)、時間待ちの後(ステップ113)、所定の時間間
隔後に、ステップ101にて次のセンサレベルSLVが
読み込まれてステップ102〜108にて同様の処理が
続けられていく。この場合、次に読み込まれたセンサレ
ベルSLVの次回からの処理において、傾きSLOPE
は前回のステップ105ですでに決定されてしまってい
てSLOPE=0ではないので(ステップ104の
N)、次回からはステップ105及び106はスキップ
され、このように傾きSLOPE及び動作蓄積時間CO
UNTの値は、センサレベルSLVが第1の所定レベル
Aを最初に超えた時点のものが保持される。
【0019】このようにして、新しいセンサレベルSL
Vが読み込まれるごとにステップ102〜108にて同
様の処理が続けられていき、読み込まれた最新のセンサ
レベルSLVがステップ103にて第1の所定レベルA
より小さくなったと判定されないうちに、その後、図2
(a)の曲線lの点l2(時刻t2)、もしくは図2
(b)の曲線aの点a2(時刻t6)に示されるように、
蓄積時間Tの値が動作蓄積時間COUNTの値以上とな
ったことが判定されると(ステップ108のY)、イン
ターフェースIF2を介して火災信号送出部TXから火
災受信機REに対して火災信号及び/またはアドレス信
号を送出するという火災動作が取られる(ステップ10
9)。
【0020】この場合、図2(a)の曲線lは、センサ
レベルSLVが第1の所定レベルAを超えた時点での傾
きSLOPEが小さい場合であるので動作蓄積時間CO
UNT1も小さく設定され、火災動作を行うまでの時間
(t2−t1)は短い。これに対し図2(b)の曲線a
は、センサレベルSLVが第1の所定レベルAを超えた
時点での傾きSLOPEが大きい場合であるので、動作
蓄積時間COUNT2の値も大きく設定され火災動作を
行うまでの時間(t6−t3)は長い。
【0021】次に、図2(b)の曲線bの場合について
説明すると、蓄積時間Tの値が動作蓄積時間COUNT
2以上となったことがステップ108で判定されないう
ちに、曲線bの点b1(時刻t4)に示すように、センサ
レベルSLVが第1の所定レベルAより小さくなったと
判定されたならば(ステップ103のN)、蓄積時間T
はクリアされるが(ステップ110)、この時点ではセ
ンサレベルSLVは、第2の所定レベルB(B<A)よ
りは大きいので(ステップ111のY)、傾きSLOP
Eはクリアされず、時間待ち(ステップ113)の後、
同じ動作蓄積時間COUNT2でのさらなる監視のため
にステップ101で次のセンサレベルが読み込まれる。
【0022】点b2(時刻t5)に示すようにセンサレベ
ルSLVがまた立ち上がってきて第1の所定レベルA以
上となると(ステップ103のY)、その時点から再度
0からの蓄積時間Tの増分計数が始まり(ステップ10
7)、その後、動作蓄積時間COUNT2が経過する
間、センサレベルSLVが第1の所定レベルA以上であ
り続けると(ステップ108のY)、点b3において火
災動作が取られる(ステップ109)。
【0023】最後に、図2(b)の曲線cの点c1に示
すように、センサレベルSLVが第2の所定レベルBを
も下回ると(ステップ111のN)、傾きSLOPEの
保持はクリアされて(ステップ112)、正常状態に復
帰する。その後、別の異常原因が発生することによりセ
ンサレベルSLVがまた立ち上がってきて第1の所定レ
ベルAを超えた場合には、その時点で新しい傾きSLO
PE並びに動作蓄積時間COUNTがステップ105及
び106で再度計算されることとなる。
【0024】なお、上記実施の形態では、火災感知器D
Eが火災判別を行って火災信号及び/またはアドレス信
号を火災受信機REに送出するようにした火災警報装置
に本発明を適用した場合を示したが、火災感知器を、検
出した火災現象の物理量信号を送出するアナログ式火災
感知器とし、火災受信機または中継器等でこのアナログ
式火災感知器から送出された物理量信号により火災判別
を行う、いわゆるアナログ式の火災警報装置に本発明を
適用することも可能である。
【0025】このように火災判別を火災受信機または中
継器で行う火災警報装置に本発明を適用する場合には、
図1において火災感知器DEはアナログ式火災感知器
(火災センサ)となり、各火災センサDEにおけるRO
M1、ROM2及びRAM1は受信機REに移設され
る。受信機REにはマイクロプロセッサが設けられると
共に、受信機RE内のRAM1にはセンサレベル記憶領
域を、接続される感知器DEの個数分設ける。そして受
信機RE内のROM1には、接続される感知器DEをポ
ーリングして各感知器DEの火災現象検出手段FSから
アナログ量信号を収集し、収集するごとに図3のフロー
チャートを実行させるプログラムを追加する。
【0026】一方、火災感知器DEには、ポーリングに
よって火災受信機REより呼び出しを受けたか否かを判
別し、呼び出しを受けたときに火災現象検出手段FSの
検出アナログ量信号を送受信部TXを通じて受信機RE
に送出するプログラムを記憶したROMと作業用のRA
Mが設けられる。
【0027】
【発明の効果】以上、この発明によれば、火災現象に関
する物理量を検出してセンサレベルを出力する火災現象
検出手段と、火災現象検出手段からのセンサレベルに基
づいて火災判別を行う火災判別手段とを備えた火災警報
装置において、センサレベルを記憶する記憶手段と、こ
の記憶手段に記憶されたセンサレベルに基づいて動作蓄
積時間を決定する動作蓄積時間決定手段とを備え、火災
判別手段は、センサレベルが継続して所定レベル以上で
あるときの蓄積時間が、動作蓄積時間に達したときに火
災と判断するようにしたので、センサレベルの履歴に合
わせた動作蓄積時間を決定でき、遅報もしくは非火災報
の無い信頼性の高い蓄積型火災警報装置を実現できると
いう効果がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態による火災警報装置を
示すブロック回路図である。
【図2】図1の動作を説明するための図である。
【図3】図1の動作を説明するためのフローチャートで
ある。
【符号の説明】
RE 火災受信機 DE 火災感知器 MPU マイクロプロセッサ ROM1 プログラム用の記憶領域 ROM2 各種定数テーブルの記憶領域 RAM1 センサレベルの記憶領域 RAM2 作業用領域 FS 火災現象検出手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火災現象に関する物理量を検出してセン
    サレベルを出力する火災現象検出手段と、該火災現象検
    出手段からの前記センサレベルに基づいて火災判別を行
    う火災判別手段とを備えた火災警報装置において、 前記センサレベルを記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶されたセンサレベルに基づいて動作蓄
    積時間を決定する動作蓄積時間決定手段と、 を備え、前記火災判別手段は、前記センサレベルが継続
    して所定レベル以上であるときの蓄積時間が、前記動作
    蓄積時間に達したときに火災と判断するようにしたこと
    を特徴とする火災警報装置。
JP30004195A 1995-11-17 1995-11-17 火災警報装置 Expired - Fee Related JP2746557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30004195A JP2746557B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 火災警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30004195A JP2746557B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 火災警報装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32754088A Division JP2755637B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 火災警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08212471A JPH08212471A (ja) 1996-08-20
JP2746557B2 true JP2746557B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17879993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30004195A Expired - Fee Related JP2746557B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 火災警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746557B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102448207B1 (ko) * 2022-04-08 2022-09-28 미리방재 주식회사 비화재보 방지 방법 및 그 시스템
KR102446927B1 (ko) * 2022-04-25 2022-09-26 주식회사 오제이디 사물인터넷 기반 스마트 화재 감지 및 오작동 판별 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08212471A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI85629B (fi) Branddetektor.
JPH0376519B2 (ja)
JPH0719315B2 (ja) 火災報知装置
JP3184429B2 (ja) 防災監視システムの端末感知装置
JP2755637B2 (ja) 火災警報装置
JP2746557B2 (ja) 火災警報装置
JP3768270B2 (ja) 火災警報装置
JP2756256B2 (ja) 蓄積型火災警報装置
JP2711105B2 (ja) 蓄積型火災警報装置
JP2716479B2 (ja) 火災警報装置
JPH0610835B2 (ja) 火災感知器
JP2772558B2 (ja) 火災警報装置
JP2583276B2 (ja) 火災警報装置
JP2593182B2 (ja) 火災警報装置
JP2831655B2 (ja) 差動式火災警報装置
JPH0444795B2 (ja)
JP2845928B2 (ja) 蓄積型火災警報装置
JP2716516B2 (ja) 蓄積型火災警報装置
JP2583271B2 (ja) 火災警報装置
JP3038410B2 (ja) 火災判別方法およびこの方法を実施するための火災受信機、中継器、自火報システム
JP2582843B2 (ja) 火災警報装置
JP3915511B2 (ja) 火災感知器、およびこれを用いた火災報知システム
JPH05166076A (ja) アナログ火災報知装置
JPH0719314B2 (ja) アナログ火災報知装置
JP3168743B2 (ja) 火災感知システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees