JPH01249813A - 塩化ビニル系樹脂の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH01249813A
JPH01249813A JP7984388A JP7984388A JPH01249813A JP H01249813 A JPH01249813 A JP H01249813A JP 7984388 A JP7984388 A JP 7984388A JP 7984388 A JP7984388 A JP 7984388A JP H01249813 A JPH01249813 A JP H01249813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
monomer
monomers
polymerizer
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7984388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066605B2 (ja
Inventor
Sadahito Kobayashi
貞仁 小林
Yoshihiro Moriyama
森山 良弘
Sadami Aoshima
青島 貞己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7984388A priority Critical patent/JPH066605B2/ja
Publication of JPH01249813A publication Critical patent/JPH01249813A/ja
Publication of JPH066605B2 publication Critical patent/JPH066605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塩化ビニル系樹脂(以下、pvcと略す)の製
造方法に関し、更に詳しくは、還流凝縮器を付設した重
合機を用いたポロシティ−(空隙率)の高いpvc粒子
の製造方法に関する。本製造方法によるPVCはポロシ
ティ−が高いため、いわゆる残存モノマーとして特に衛
生上問題となる未重合単量体の除去が容易で、かつ成形
加工品のフィッシュ・アイが少ないという特長を有する
〔従来技術と問題点〕
PvCの製造において、重合生産性の向上及び省エネル
ギーを図る目的で還流凝縮器がしばしば用いられる。し
かし乍ら、還流凝縮器による冷却を伴う懸濁重合により
得られた270粒子は一般的にポロシティ−が低く、そ
のため未重合単量体の除去が容易でなく、かつ成形加工
品のフィッシュ・アイが多いという問題がある。また、
一般的に重合転化率を高くすれば重合生産性やコスト面
に於いては有利となるが、ポロシティ−が低下するので
上述と同様の問題を生じる。
一方、pvcの残存モノマー及びフィッシュ・ア・fの
品質レヘルに対する市場の要求は近年ますます厳しくな
る傾向にあり、後者についてはポリエステル系等の比較
的可塑化能が低く、粘度の高い高分子可塑剤系で特に問
題とされるようになってきている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、このような現状に漏み、還流凝縮器を使
用・し、かつ重合転化率を高めてもポロシティ−が高く
、未重合単量体の除去が容易で、かつ成形加工品のフィ
ッシュ・アイが少ないPvCの製造方法について鋭意研
究を重ねた結果、還流凝縮器で凝縮した液化単量体を還
流凝縮器と重合機の間に設けた回収槽に重合中一時的に
回収し、その後回収単量体の全量又はその一部を重合機
に還流させ重合することにより所期の目的が達成できる
ことを見出し、本発明を完成させたものであ即ち、本発
明は還流凝縮器を機外に付設した重合機を用いて塩化ビ
ニル単量体又はこれと共重合し得る他の単量体との混合
物を懸濁重合するに際し、還流凝縮器から重合機へ還流
する液化単量体を還流凝縮器と重合機の間に設けた回収
槽に重合中一時的に回収し、その後回収単量体の全量又
はその一部を重合機に還流させ重合することを特徴とす
る塩化ビニル系樹脂の製造方法を内容とするものである
本発明において、還流凝縮器で凝縮した液化単量体の回
収槽への回収開始は、pvcの最終粒子(Grain)
の骨格が形成された後の重合転化率が20〜60%に達
した時点が望ましく、30〜60%に達した時点が更に
好ましい。重合転化率が20%に達しない時点で回収を
開始するとPVc粒子の粒度分布が異常となり、また重
合転化率が60%を越えた時点で回収を開始してもポロ
シティ−を高める効果は小さくなる。単量体の回収速度
は特に限定されないが、還流凝縮器の通常の運転条件下
で凝縮した液化単量体をそのまま回収槽へ回収すればよ
い。
液化単量体の回収量は特に限定されないが、重合開始時
における重合機中の仕込単量体100重量部に対して5
〜50重量部、好ましくは10〜40重量部である。回
収量が5重量部未満ではポロシティ−を高める効果が小
さく、50重量部を越えると重合速度が極端に低下した
り、粒度分布が異常になったりする0回収した液化単量
体は、その全量又はその一部を重合機に還流させるが、
その量は任意である。その一部のみを還流させるときは
全量を還流させるときに比べ、ポロシティ−を高める効
果は大きいが、重合生産性は低い。
重合生産性の面からは液化単量体の全量を還流させるの
が好ましいが、この場合でも実用上十分に高いポロシテ
ィ−が得られる。
液化単量体を重合機に還流させる時期については特に限
定されないが、重合転化率が40〜70%の時点で還流
を開始するのが適当である。重合転化率が7゛0%を越
えた時点で還流を開始すると重合時間が延び、またポロ
シティ−を高める効果が小さくなる。回収槽に回収した
液化単量体を重合機に還流させるには、ポンプを用いて
もよいし、回収槽を還2it凝縮器と重合機との中間の
高さに設置し、回収槽と重合機の夫々の気相部を均圧管
で結び、ヘッド差を利用して還流させてもよく、方法は
特に限定されない。
本発明において塩化ビニル単量体と共重合し得る他の単
量体としては、例えばエチレン、プロピレンなどのオレ
フィン類、酢酸ビニル、ステアリン酸ビニルなどのビニ
ルエステル類、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル
などのアクリル酸エステル類、マレイン酸またはフマル
酸などの酸のエステル類及び無水物、アクリロニトリル
などのニトリル化合物、あるいは塩化ビニリデンの如き
ビニリデン化合物等が挙げられる。
本発明において使用される重合開始剤としては、塩化ビ
ニル懸濁重合で通常用いられる開始剤、例えばラウロイ
ルパーオキサイド、3,5.5−)リメチルヘキサノイ
ルパーオキサイド、t−プチルバーオキソビバレート、
L−ブチルパーオキン・ネオデカノエート、ジイソプロ
ピルパーオキシジカーボネート、ジー2−エチルヘキシ
ルパーオキシジカーボネート及びアセチルシクロヘキシ
ルスルフォニルパーオキサイドなどのような有機過酸化
物並びにα5 α′−アゾビスイソブチロニトリル及ヒ
α、α′−アゾビス2,4−ジメチルバレロニトリルな
どのアゾ化合物の一種又は二種以上の混合物が挙げられ
る。
本発明において使用される懸濁剤は公知の懸濁剤でよく
、例えば部分ケン化ポリビニルアルコール、酢酸ビニル
−無水マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸
共重合体、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、デンプン
、メチルセルローズ、ヒドロキシプロピルセルローズな
どが挙げられる。
本発明においては、必要に応じて分子量l整剤を使用す
ることもできる。
また重合反応に使用される開始剤、懸濁剤、分子量調節
剤等は最初に一括して重合反応系に添加してもよく、ま
た重合反応中に分割して添加することもできる。
本発明における重合反応温度範囲は通常40〜75℃で
あるが、特に限定されない。
〔作用・効果〕
本発明の還流凝縮器で凝縮した液化単量体を重合中一時
的に回収槽に回収し、その後回収単量体の全量又はその
一部を重合機に還流させることによりポロシティ−が高
くなる理由については明らかではないが、液化単量体を
重合中一時的に回収槽に回収することにより、PVC粒
子にある種の「ボフブコーン現象」が生じて粒子内の空
隙が大きくなり、これがその後の液化単量体の還流及び
重合によるポロシティ−低下を上回るためと推定される
本発明によれば、還流凝縮器を付設した重合機を用いて
pvcを懸濁重合するに際し、転化率を高めてもポロシ
ティ−が高く、未重合単量体の除去が容易で、かつ成形
加工品のフィッシュ・アイの少ない樹脂を製造すること
ができるので、本発明の工業的価値は頗る大きいもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例及び比較例を示すが、これらは何
ら本発明を限定するものではない。
尚、以下において、物性評価は下記の方法に従った: 粒度分布+JIS標準ふるいを用いたふるい振とう法に
よった。
ポロシティー: 米国AMINCO社製の水銀圧入式ポロシメーター(5
−7118型)を用いて、絶対圧31〜1O11psi
 (口径0.17〜5.8 μm)の間にPVC100
g当りに圧入されろ水銀の容量を測定してポロシティ−
とした。
残存モノマー: 重合終了後の樹脂懸濁液を遠心脱水機で1分間脱水して
得られる脱水ケーキの10gをシャーレに取り、これを
65℃の均熱乾燥機に入れて1時間目及び2時間目に取
り出し乾燥樹脂のサンプルを採る。夫々のサンプル1g
を精秤して5Qgil!三角フラスコに取り、アセトン
20m1!を加えて1時間振盪した後、アセトン抽出液
をサンプルとしてガスフロマドグラフ(■品性製作所1
;cc−6A)を用いて単量体を定量した。
フィッシュ・アイ(FE): 重合して得られたPVC100重量部、可塑剤(PN2
50(アジピン酸系ポリエステル;分子量約2000)
、アデカアーガス社製〕45重量部、トリベース3重量
部、ステアリン酸0.5重量部、二酸化チタン0.4重
量部およびカーボンブラック0.2重量部を混合し、3
時間以上静置した後、150℃の8インチロールで混練
しくシート厚さ0.2mm) 、?R練開始から5分目
、7分目及び9分目にそれぞれシートを切り出し、シー
ト5 cu x5cm中の透明粒子数をもって示した。
実施例1 第1図に示す如く、伝熱面積が5.(の還流凝縮器(2
)を付設した内容積が1.7 rdの重合機(1)に、
水100重量部(620kg)に部分鹸化ポリビニルア
ルコール0.07重置部を溶解して仕込み、重合開始剤
t−プチルバーオキシネオデカフェート0.025重量
部及び3.5.5−トリメチルヘキサノイルパーオキサ
イド0.035重量部を添加して脱気し、塩化ビニル単
量体100重量部(620kg)を仕込んだ。昇温して
重合温度を65℃とし、昇温開始後1時間目に還流凝縮
器(2)の運転を開始し還流凝縮器(2)での除熱速度
を25. OOOkcal/ Hrとした。重合転化率
が45%に到達した時点で、還流凝縮器(2)からの液
化単量体の回収を開始し、総1E30重量部を回収槽(
3)に回収した。その後、重合転化率が55%に到達し
た時に、該液化単量体の全量をポンプ(4)を用いて、
重合機(1)へ還流させた。
重合機内圧力が定常圧よりl kg/ cal低下した
時に、未重合単量体をその自圧によって重合系外へ抜き
出して重合を終了させた。重合転化率は75%であった
尚、重合開始時の水/モノマー比は1.0であったが、
重合温度のコントロールを容易にするために、未重合単
量体の重合系外への抜き出し開始時に、これが1.2に
なるように重合期間中定量ポンプを用いて水を等速度で
連続的に追加した。
得られたpvcの物性を第1表に示す。表から明らかな
如く、得られたPVCはポロシティ−が高く、残存モノ
マーが少なく、かつフィッシュ・アイが少ない非常に良
好な品質のものであった。
実施例2 実施例1において、液化単量体の回収量を15重量部に
変更した他は、実施例1に準じて重合を行った。
得られたPVCは、第1表に示す如く、ポロシティ−1
残存七ツマ−、フィッシュ・アイ共に良好なものであっ
た。
実施例3 実施例1において、液化単量体の回収槽への回収開始時
点及び回収単量体の重合機への還流開始時点を第1表の
如く変更した他は、実施例1に準じて重合を行った。
得られたPVCは、第1表に示した如く、ポロシティ−
1残存七ツマ−、フィッシュ・アイ共に良好なものであ
った。
比較例1 実施例1において、液化tM体を回収槽へ回収すること
なく、全重合期間を通して、重合機へ還流させた他は、
実施例1に準じて重合を行った。
得られたPVcは、第1表に示す如く、ポロシティ−は
低く、残存モノマー、フィッシュ・アイ共に満足できな
いものであった。
第  1  表
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられる重合装置の一例を示す概要
図である。 l・・・重合機 2・・・還流凝縮器 3・・・回収槽 4・・・ボンブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、還流凝縮器を機外に付設した重合機を用いて塩化ビ
    ニル単量体又はこれと共重合し得る他の単量体との混合
    物を懸濁重合するに際し、還流凝縮器から重合機へ還流
    する液化単量体を還流凝縮器と重合機の間に設けた回収
    槽に重合中一時的に回収し、その後回収単量体の全量又
    はその一部を重合機に還流させ重合することを特徴とす
    る塩化ビニル系樹脂の製造方法。 2、液化単量体の回収槽への回収開始を重合転化率(仕
    込単量体に対する生成重合体の重量比率)が20〜60
    %の時点とし、回収単量体の重合機への還流開始を重合
    転化率(仕込単量体に対する生成重合体の重量比率)が
    40〜70%の時点とする請求項1記載の製造方法。 3、液化単量体の回収槽への回収量が、重合開始時の重
    合機中の仕込単量体100重量部に対して、5〜50重
    量部である請求項1記載の製造方法。
JP7984388A 1988-03-30 1988-03-30 塩化ビニル系樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JPH066605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7984388A JPH066605B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 塩化ビニル系樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7984388A JPH066605B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 塩化ビニル系樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01249813A true JPH01249813A (ja) 1989-10-05
JPH066605B2 JPH066605B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=13701486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7984388A Expired - Lifetime JPH066605B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 塩化ビニル系樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066605B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807934A (en) * 1995-09-19 1998-09-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of removing foam during polymerization of vinyl chloride polymers
JP2011144342A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系中空粒子の製造方法、塩化ビニル系中空粒子、塩化ビニル系樹脂組成物及び塩化ビニル系成形体
CN116078308A (zh) * 2023-02-20 2023-05-09 河北国超热力工程有限公司 氯乙烯悬浮聚合釜顶回流冷凝器的智能控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807934A (en) * 1995-09-19 1998-09-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of removing foam during polymerization of vinyl chloride polymers
JP2011144342A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系中空粒子の製造方法、塩化ビニル系中空粒子、塩化ビニル系樹脂組成物及び塩化ビニル系成形体
CN116078308A (zh) * 2023-02-20 2023-05-09 河北国超热力工程有限公司 氯乙烯悬浮聚合釜顶回流冷凝器的智能控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066605B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583453B2 (ja) 可塑剤吸収性の改良された塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01249813A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPS61207411A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
JP4993268B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02305804A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2938635B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH034561B2 (ja)
JPH0370703A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH066606B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPS61127706A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
JP3167142B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPS61195101A (ja) 軟質成形用塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS62246908A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP4000656B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法及び塩化ビニル系重合体製造装置
JPS6337107A (ja) アクリロニトリル系重合体の製造方法
JP3375776B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH07110881B2 (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JPH07119249B2 (ja) 塩化ビニル重合体の製造方法
JPH0543728B2 (ja)
JPH0150243B2 (ja)
JPH08127604A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0543729B2 (ja)
JP2000063432A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH055008A (ja) 塩化ビニル系単量体の重合方法
JPS6153301A (ja) アクリロニトリル系重合体の製造方法