JPH01243781A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH01243781A
JPH01243781A JP63070941A JP7094188A JPH01243781A JP H01243781 A JPH01243781 A JP H01243781A JP 63070941 A JP63070941 A JP 63070941A JP 7094188 A JP7094188 A JP 7094188A JP H01243781 A JPH01243781 A JP H01243781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
light source
reference white
read
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63070941A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Araki
泉 荒木
Tetsuro Ichitani
一谷 哲朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP63070941A priority Critical patent/JPH01243781A/ja
Publication of JPH01243781A publication Critical patent/JPH01243781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は原8に読取台にセットされた原稿の画像情報を
画像読取センサを用いて読取る画像読取装置に係わり、
特に読取り前のシェーディング補正を能率的に実施でき
る画像読取装置に関する。
[従来の技術] 原稿の2次元画像情報を読取って例えばホストコンピュ
ータへ送出する画(!I読取8′11においては、一般
に第3図に示すように、はぼ箱型に形成されたケース1
の上面に矩形の窓が穿設されており、その窓に例えばガ
ラス等で形成された原稿読取台2が嵌込されている。ま
た、原稿読取台2の手前には原稿読取台2上における読
取領域を指定する領域指定キャスター上キー3a等が配
設された操作パネル3が取付けられている。また、原稿
読取台2は原稿5がセットされた状態でカバー4にて蓋
される。
第4図は画像読取装置の概略構成を示す断面模式図であ
る。ケース1内における原稿読取台2の下方位置で原稿
読取台2の図中矢印Yで示す縦方向(ライン方向)にキ
ャリアモータ5にて移動制御されるキャリア6が設けら
れ、このキャリア6に例えば蛍光灯からなる光i1!i
7および多数の光電素子を線状に配列してなる画一読取
センサ8が搭載されている。
また、前記ケース1内の原稿読取台2に隣接する天井に
はシェーディング補正用の例えば白色塗料で形成された
基準白9が取付けられている。そして、一般にキャリア
6が図示するように基準位1(ホームポジション)に位
置した状態で光源7および画像読取センサ8が基準白9
に対向する。
また、ケース1内の底部には上記各電子構成部材をI制
御するとともに画像読取センサ8にて読取られた原11
0の画像情報をデータ処理して画像データとして外部の
ホストコンピュータへ送出する制御部11が配設されて
いる。
このような画像読取装置において、原稿読取台2に原稿
10を下向きにセットして、蓋4を閉じ、操作パネル3
のスタートキー38をキー操作すると、キャリア6が矢
印Y方向に移動(走査)開始して、光II7にて照射さ
れた原稿10の画像情報を15インづづ画像読取センサ
8で順次読取っていき、制御部11でデジタル値に変換
してデジタルの画像データとしてホストコンピュータへ
送信する。
しかし、このような画像読取装置においては、光源7の
光強度が第3因中矢印X方向(幅方向)に均一になるこ
とは困難であり、原稿10における幅方向の両端部が照
度不足になる。したがって、画像読取センサ8から得ら
れた画像データにもこの照度不足の影響が現われる。こ
の両端の照度不足現象をシェーディング現象というが、
このシェーディング現象を補正するために、実際の原稿
10に対する読取動作を開始するまえに、前述した基準
白9の1ライン分の画像情報を読取り、第5図に示す各
幅方向位!(X)に対する画像読取センサ8にて得られ
る1ライン分の画像情報をシェーディングデータとして
記憶しておき、このシェーディングデータを用いて、実
際に読取られた原稿10の1ライン分の画像情報をシェ
ーディング補正して、幅方向(×方向)に均一な画像情
報を得るようにしている。
第6図は上述した手順を示す流れ図である。すなわち、
装置の電源が投入され、操作パネル3又は外部のホスト
コンピュータから原稿10に対する読取指令が入力され
ると、読取領域等の読取条件が設定されたのち光源7が
点灯される。そして、光源7が点灯してこの光源7によ
る基準白9上おける照度がほぼ一定になるまでの一定特
*mが経過するのを持つ。その後、画像読取センサ8で
その基準白9の第5図に示すような波形を有する1ライ
ン分の画像情報を読取る。そして、それをシェーディン
グデータとして記憶部に記憶する。その後、実際の読取
り動作を開始する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、第6図に示すような制御手順でもってシ
ェーディングデータを得るようにした画像読取装置にお
いても、まだ次のような課題があった。蛍光灯等からな
る光源7が点灯されてからこの光源7から放射される光
量の時間変化は第7図に示すようになる。すなわち、こ
の原稿読取装置が設置された周囲の温度に大きく左右さ
れる。
周囲温度が高い場合は、光源7が点灯されると、短時間
で温度上昇して光量はごく短時間T1の内にほぼ一定値
へ移行するのに対して、周囲温度が低い場合は、光量は
非常に長い時間T2を要してほぼ一定値へ移行する。
このように、光源7点灯から基準白9上における照度が
一定値になるまでの時間が周囲温度により大きく変化す
るにもかかられず、第6図の流れ図に示すように、光1
t!7点灯から一定の待ち時間経過後に基準白9の画像
情報を読取るようにしている。したがって、その一定の
持ち時間を安全を見て周囲温度が低い場合に相当する時
間T2よりさらに長い時間に設定する必要がある。よっ
て、周囲温度が高い場合は必要以上の時間を持つことに
なり、全体の読取能率が低下する。
本発明は、光源点灯から一定周期毎に基準白の照度を検
出して、照度間の差が許容値以下に低下した時点で基準
白を用いてシェーディングデータを得ることにより、光
源が一定光】に達するまでの持ち時間を必要最少限に1
iII御でき、読取り精度を低下することなく全体の読
取能率を大幅に向上できる画像読取装置を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために本発明は、原!i読取台にセ
ットされた原稿の画@情報を、この原稿読取台の一方方
向へ走査されるキャリアに搭載された光源で照射しなが
ら、同じくキャリアに搭載された画像読取センサで読取
るとともに、原稿の読取開始前に光源に照射された基準
白の画像情報を画像読取センサで読取ってシェーディン
グデータとして記憶し、このシェーディングデータを用
いて画像読取センサにて読取られた原稿の画像情報に対
するシェーディング補正を行なう画像読取装置において
、光源の点灯開始時刻から予め定められた規定周期毎に
基準白の照度を検出する照度検出手段と、この照度検出
手段にて順次検出される照度を記憶する照度メモリと、
照度検出手段にて各周期毎に検出される照度と照度メモ
リに記憶された一つ前の周期に検出された照度との差が
予め設定された許容量以下に低下したことを検出する照
度差低下検出手段と、この照度差低下検出手段の照度差
低下検出に応動して、画像読取センサで読取られた基準
白の画像情報をシェーディングデータとして記憶するシ
ェーディングデータ作成制卸手段とを備えたものである
また、画像読取センサが照度検出手段を着ねることが効
果的である。
[作用] このように構成された画像読取装置であれば、光源が点
灯されてから規定周期毎に基準白の照度が検出される。
そして、一つの周期に検出された照度と一つ前の周期に
検出された照度との差が許容値以下になると、照度がほ
ぼ一定になったと判断できる。したがって、この状態に
おいて基準白の画像情報を画像読取センサにて読取って
シェーディングデータとして記憶すればよい。すなわち
第7図に示すように、たとえ周囲温度によって光源の光
量がほぼ一定値までに達するまでの時間が変化したとし
ても、その時間に対応してシェーデングデータを得るま
での持ち時間が変化する。
また、基準白の照度を検出する照度検出手段として、画
像読取センサを用いることによって、別途専用の検出装
置を設ける必要がない。
[実施例1 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は実施例の画像読取装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。外観図および断面模式図は第3図および第
4図と同じであるので説明を省略する。
図中12はホストコンピュータ18から入力される各種
指令および操作パネル3の各種キー操作に応動して各種
情報処理を実行するCPLI <中央処理装置)であり
、このCPU12にアドレスバス13.データバス14
および制御$115を介して、制御プログラムを記憶す
るROM16、各種可変データを記憶するRAM17、
ホストコンピュータ18に接続されたインターフェース
19、画像読取センサ8にて読取られた画像データを直
接インターフェース19へ移動させるDMAC20等を
制御する。
また、キャリア6に搭載された画像読取センサ8にて読
取られた各横1ライン毎のアナログの画像信号は増幅器
21で増幅されたのち、A/D変換器22でデジタル値
に変換される。そして、次のデジタル処理回路23でも
って、RAM17に記憶されたシェーディング補正デー
タでもってシエーデンク補正され、さらに多値化データ
に変換され、1ライン分の正しい画像データとなる。こ
の1ライン分の画像データはデータバス14へ出力され
る。また、前記増幅器21のゲイン(増幅率)はゲイン
制御回路24にて制御される。
さらに、画像読取センサ8へ読取りロック信号を印加し
て画像信号を出力させるセンサ駆動回路25、光源7の
光源駆動回路26、キャリアモータ5を駆動するキャリ
アモータ駆動回路27、操作パネル3のスタートキー3
a、キャリア6が第4図に示す基準位1(ホームポジシ
ョン)に位置していることを検出するボームポジション
センサ29等が前記CPLJ12の入出力ポートへ接続
されている。
前記RAM17内には、前述したOMAC20を経由し
ない場合における画像読取センサ8にて読取った1ライ
ン分の画像データを記憶する読取バッファ、基準白9を
読取って得られたシエーデングデータをシェーディング
補正データに換算して記憶するシェーディングメモリ、
規定周期6丁を計時するためのタイマカウンタ、読取っ
た基準白9の1ライン分の画像データのうちの最大値M
axを記憶する照度メモリとしての最大値メモリ、光源
7を点灯して基準白9に対する規定周期ΔT毎の読取り
動作を開始したことを示す読取フラグ等が形成されてい
る。
しかして、この画像読取装置の電源を投入すると、前記
CPU12はキャリア6を第4因に示す基準位置(ホー
ムポジション)への移動、RAM17の各メモリのクリ
ア等の各部の初期処理を実行する。そして、原稿10を
原稿読取台2上に下向きセットし、Plにて読取領域を
指定した読取指令が外部のホストコンピュータ18又は
操作パネル3のスタートキー3aのキー操作にて入力さ
れると、その読取条件を例えばキャリアモータ駆動回路
27や光源駆動回路26へ設定する。そして、P2にて
光源7を点灯し、増幅器24のゲインを設定し、RAM
17の読取フラグをOに初期設定する。
P3にて光[7にて照射された基準白9を画像読取セン
サ8にて読取り、P4にて読取フラグが0に解除された
ままであること確認したのち、デジタル処理回路23か
ら得られたシェーディング補正を実施していないデジタ
ルの1ライン分の画像データをRAM17の読取バッフ
ァへ格納する。
そして、読取バッファに格納された例えば第5図に示す
ような1ライン分の画像データのうちの最大値Maxを
検索して、P5にて最大値メモリへ格納する。そして、
P6にて規定周期6丁に対応する持ち時間が経過するの
を持って読取フラグを1に設定した後、P3へ戻り、再
度基準白9の画像情報を読取る。
そして、P4にて読取フラグが1に設定されていること
を確認すると、P7にて読取った画像データを読取バッ
ファへ格納し、この画像データの最大値Maxを検出す
る。そして、この新たに検出された最大II M ax
から最大値メモリに記憶されている前回の周期における
最大11Maxを差引いて増加lΔMaxを算出する。
しかして、P8にてこの増加量ΔMaxが予め定められ
た許容111M5を越えていれば、基準白9の照度はま
だ一定値に達していないので、P5へ進み、今回得られ
た新しい最大値Ma×を最大値メモリへ格納する。そし
て、さらに規定周期ΔTに対応する持ち時間が経過する
のを持ち、P3にて再度基準白9の画像情報を読取る。
P8にて増加量ΔMaxが許容値MS以下に低下すると
、基準白9上における照度がほぼ一定値に達したので、
P9にてシェーディング補正データを作成して、RAM
17のシェーディングメモリへ格納する。すなわち、デ
ジタル処理回路23から得られたシェーディング補正前
の例えば第5図に示すような波形の1ライン分の画像デ
ータにおける各幅方向位置(X方向)のデータ値の理論
線に対する各変化率ΔDから各幅方向位置におけるシェ
ーディング補正データ(補正係数)を算出して、RAM
17のシェーディングメモリへ格納する。
シェーディング補正データの格納処理が終了すると、キ
ャリア6を走査開始して、実際の原稿10の画像情報の
読取り動作を開始する。そして、読取られた各1ライン
分の画像データはデジタル処理回路23でもって前記シ
ェーディング補正データを用いてシェーディング補正さ
れる。
このように構成された画像読取装置において、操作パネ
ル3のスタートキー3aのキー操作による読取指令又は
ホストコンピュータ18からの読取指令が入力されて、
光i[7が点灯すると、規定周期へT毎に基準白9の画
像情報が読取られ、照度に対応する最大値1yjaxが
検出される。そして、一つ前の周期ΔTに読取った画像
情報の最大値MaXからの増加量ΔMaxが許容値MS
以下にになった時点で、光源7の光量がほぼ一定値にな
った判断して、シェーディング補正データの作成を実施
する。
したがって、光?l!7を点灯してからシェープイン補
正データの作成開始までの持ち時間が第7図に示した光
源7の光量がほぼ一定値に達するまでの時間で定まる。
よって、周囲温度が高温の場合は短くなり、低温の場合
は長くなる。しかして、持ち時間は周囲温度に対応して
変化し、必要最少限に抑制できるので、全体の画像読取
能率を大幅に向上できる。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。実施例においては、基準白9上における照度がほぼ
一定値に達するまでの各周期ΔT毎にその照度を検出す
る照度検出手段として、画像読取センサ8を使用してい
るが、別途小型の受光器を用いてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、光源点灯から一定
周期毎に基準白の照度を検出して、照度間の差が許容値
以下に低下した時点で基準白を用いてシェーディングデ
ータを得るようにしている。
したがって、光源が一定光量に達するまでの持ち時間を
必要最少限に制御でき、読取り精度を低下することなく
全体の読取能率を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる画(i読取装置を示
すブロック図、第2図は同実施例装置の動作を示す流れ
図、第3図は一般的な画像読取装置を示す斜視図、第4
図は同装置を示す断面模式図、第5図は基準白を読取っ
た場合の画像データを示す図、第6図は従来の画像読取
装置の動作を示す流れ図、第7図は光源の光量特性図で
ある。 2・・・原稿読取台、3・・・操作パネル、6・・・キ
ャリア、7・・・光源、8・・・画像読取センサ、9・
・・基準白、10・・・原稿、12・・・CPU、17
・・・RAM、18・・・ホストコンピュータ、22・
・・A/D変換器、23・・・デジタル処理回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第3図 第4図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿読取台にセットされた原稿の画像情報を、こ
    の原稿読取台の一方方向へ走査されるキャリアに搭載さ
    れた光源で照射しながら、同じくキャリアに搭載された
    画像読取センサで読取るとともに、前記原稿の読取開始
    前に前記光源に照射された基準白の画像情報を前記画像
    読取センサで読取ってシェーディングデータとして記憶
    し、このシェーディングデータを用いて前記画像読取セ
    ンサにて読取られた前記原稿の画像情報に対するシェー
    ディング補正を行なう画像読取装置において、前記光源
    の点灯開始時刻から予め定められた規定周期毎に前記基
    準白の照度を検出する照度検出手段と、この照度検出手
    段にて順次検出される照度を記憶する照度メモリと、前
    記照度検出手段にて各周期毎に検出される照度と前記照
    度メモリに記憶された一つ前の周期に検出された照度と
    の差が予め設定された許容値以下に低下したことを検出
    する照度差低下検出手段と、この照度差低下検出手段の
    照度差低下検出に応動して、前記画像読取センサで読取
    られた前記基準白の画像情報をシェーディングデータと
    して記憶するシェーディングデータ作成制御手段とを備
    えたことを特徴とする画像読取装置。
  2. (2)画像読取センサは照度検出手段を兼ねることを特
    徴とする請求項1記載の画像読取装置。
JP63070941A 1988-03-25 1988-03-25 画像読取装置 Pending JPH01243781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070941A JPH01243781A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070941A JPH01243781A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01243781A true JPH01243781A (ja) 1989-09-28

Family

ID=13446031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63070941A Pending JPH01243781A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01243781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463058A (ja) * 1990-06-30 1992-02-28 Nisca Corp 画像入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463058A (ja) * 1990-06-30 1992-02-28 Nisca Corp 画像入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888492A (en) Image reading apparatus
US5296944A (en) Image scanner and dynamic range adjusting method thereof
US5014332A (en) Image reader
JPH04365264A (ja) 原稿読取装置
JPH01243781A (ja) 画像読取装置
JPH04309064A (ja) 画像読取装置
JPH07115495A (ja) 原稿読取装置
JPH0449777A (ja) 原稿読取装置の光量変動補正回路
JP3168021B2 (ja) 画像読取装置
JPH0396171A (ja) 画像読取方法
JPS63245176A (ja) 画像読み取り装置
JP2002185730A (ja) 画像読取装置及び白レベル補正方法
JPH04196669A (ja) 画像読取装置
JP2586036B2 (ja) 画像読み取り装置
RU2154916C2 (ru) Устройство и способ для сканирования данных изображения в системе обработки изображения
JPH104487A (ja) 画像読取装置
JP2000165624A (ja) 画像読取装置、シェーディング補正方法及び記憶媒体
JPH03297266A (ja) 画像読取装置
JPH06292208A (ja) 顕微鏡用撮像装置
JPS59193669A (ja) 原稿読取装置
JPH0453356A (ja) 画像読取装置
JPH03220972A (ja) 画像読取装置
JPS63247872A (ja) 原稿読み取り装置
JPS63302663A (ja) 画像読取装置
JPS63296556A (ja) 原稿照明装置