JPS63296556A - 原稿照明装置 - Google Patents

原稿照明装置

Info

Publication number
JPS63296556A
JPS63296556A JP62133045A JP13304587A JPS63296556A JP S63296556 A JPS63296556 A JP S63296556A JP 62133045 A JP62133045 A JP 62133045A JP 13304587 A JP13304587 A JP 13304587A JP S63296556 A JPS63296556 A JP S63296556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
period
signal
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62133045A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Nagasawa
長沢 清人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62133045A priority Critical patent/JPS63296556A/ja
Publication of JPS63296556A publication Critical patent/JPS63296556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■技術分野 本発明は、原稿画像読取装置、いわゆるスキャナ、に関
し、特に、fM稿を照明する光源の明るさを調整する原
稿照明装置に関する。
■従来技術 複写機、ファクシミリの画像走査部あるいは画像入力用
のスキャナ等においては、例えば第1a・図に示す如く
、原稿2を載置するコンタクトガラス板lの下方に、照
明灯3とミラー4を搭載した第1キヤリツジ9が配設さ
れ、また、ミラー5゜6を搭載した第2キヤリツジ10
が配設されて、照明灯3で照明された原稿2の反射光が
、ミラー4、5.6で反射してCCD撮像素子8および
結像レンズ7でなるカメラに投射される。CCD撮・′
1にζ賽子8は、コンタクトガラス板1の主走査幅、(
紙面に垂直な方向)×副走査方向所定短幅なる1ライン
分の画像の濃淡を現わすアナログ電気信号(ビデオ信号
)を所定周期で繰返し出力する。
第1キヤリツジ9は矢印At方向に所定速度で副走査駆
動され、これと同期して第2キヤリツジlOは、同方向
に、該所定速度の172の速度で駆動される。
ビデオ信号のレベルは、原稿2の画面の濃淡および照明
灯3の明るさに応じて変わる。照明灯3の光の、原稿2
の画面上での明るさは一定であるのが好ましい、しかし
、照明灯3の光の、原稿2の画面上での明るさは、それ
を付勢し始めてからの時間経過、照明灯3およびその周
囲の温度、ならびに、原稿画面(コンタクトガラス板1
の表面)に対する照明灯3の距離および照射角度、など
により変動する。これらの変動原因のいずれも、微視的
に見れば、副走査(A1)の間変動し、これは、照明灯
3の立上り特性、温度特性、キャリッジ9がA1方向に
移動する間の(コンタクトガラス板1に対する)距離変
動等に依存する。
すなわち、原稿2の副走査方向A1での照明強度は、照
明灯3の立上り特性、温度特性、副走査位置等をパラメ
ータとする関数である。
従来は、副走査始点よりも前側に基準濃度板などを設置
して、その反射光レベルを検出して、検出レベル対応で
照明灯付勢電圧又はビデオ信号増幅率を補正しているが
、時経列および副走査位置対応の照明強度の変動を補正
することができない。
■目的 本発明は、1枚の原稿の読取走査の間の、照明灯の立上
り特性や温度特性などによる、時経列の照明強度の変動
を低減することを目的とする。
■構成 上記目的を達成するために本発明の原稿照明装置は、オ
ン/オフ2値信号に応じてそれがオンの開光源に通電す
る調光手段1光源の放射光を検出する光検知手段;およ
び、前記撮像手段の、前記所定の副走査幅毎の出力の周
期の整数倍の周期を有し、前記光検知手段の検出レベル
に逆対応したデユーティのオン/オフ2値信号を発生し
て前記調光手段に与える調光制御手段;を備える。
これによれば、光源が定周期パルス付勢され、光源の放
射光の強度に対応してそれが低いとオンが長くなるよう
にパルス付勢デユーティが変更されるので、原稿面の照
明強度は時系列で実質上一定となる。すなわち、光源の
立上り特性および温度特性による照明強度の変動が防止
される。光源付勢パルスの周期が、撮像手段り、所定の
副走査幅毎の出力の周期の整数倍の周期であるので、撮
像素子が該所定の副走査幅分の受光レベルを積算してい
る開光源のオン/オンが丁度整数回であり、隣接する2
ラインの読取りで、先行ラインがある一周期の光源オン
/オフのオン期間となり、後続ラインがオフ期間となる
などの、ライン毎の照明の不均一を生じない。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
第1a図に本発明の一実施例の主に機構部の構成を示す
、この実施例では、キャリッジ9に、照明灯3の、放射
光のコンタクトガラス板2上の原稿載置領域を外れた位
置に向かうものを反射するミラー11、および、該ミラ
ー11が反射した光を受けてこれを電圧に変換するフォ
トダイオード12が設置されている。
第1b図に、コンタクトガラス板1.照明灯3゜ミラー
11およびフォトダイオード12の配置関係を示す、原
稿の主走査方向全域の照明を阻害しないように、ミラー
11はコンタクトガラス板1の原稿載置領域2aの外側
であって、照明灯3の、コンタクトガラス板1の直下か
ら側方に外れた部位から放射される光を受ける位置に配
置され、フォトダイオード12は照明灯3よりも下方の
、ミラー11の反射光を受光する位置に配置されている
照明灯3は蛍光灯であり、高周波(商用交流周波数より
高い周波数)で点灯付勢される6第2図に、第1a図に
示す要素と共に用いられている電気回路要素を示す。
CCDI像素子8は、所定短時間dtの間の、画像光対
応の蓄積電圧を示すアナログ信号を1ライン分同時に内
部メモリに転送して蓄積電圧をリセットし、dtの間に
シリアル出力で該1942分のアナログ信号を出力する
。これを繰り返す。
1ライン分の出力毎にライン同期パルスYを発生する。
また、1ライン分の出力の画素区分を示す画素同期パル
スXを発生する。
CCD撮像素子8が出力するアナログ信号はインピーダ
ンス変換用の増幅器17で増幅されてサンプルホールド
回路(画素同期パルスXが現われたときのアナログ信号
レベルをホールドする)18に与えられ、このホールド
回路18で画素同期パルスXに同期化(パルスX発生点
でレベルが切換わる信号に整形)されたアナログ信号が
、差動増幅器19でレベル調整された後、A/Dコンバ
ータ20でデジタルデータに変換される。
キャリッジ9および10を駆動する副走査機構13(の
モータ等)は副走査ドライバ(モータドライバ等)14
で付勢される。副走査ドライバ14および画像処理袋!
i!16ならびにCCD撮像素子8の各種動作は、CP
U (マイクロプロセッサ二図示せず)を主体とするタ
イミングコントローラ15で制御される。
蛍光灯3は調光回路27に接続されている。調光回路2
7には、ライン同期パルスYの周期よりも短周期の高周
波交流(A、C,)が印加され、ホトカプラ28の発光
ダイオード29が発光している間、フォトサイリスタ3
0が導通してトライアック31が導通している0発光ダ
イオード29の発光が停止すると、フォトサイリスタ3
0が非導通になって、トライアック31が非導通になる
トライアック31が導通している間、蛍光灯3に高周波
交流(A、C,)が印加され、蛍光灯3が発光する。
蛍光灯3の光の一部がミラー11でフォトダイオード1
2に反射され、フォトダイオード12が、蛍光灯3の発
光強度に逆対応する電圧を発生する。
この電圧は、信号処理回路21の演算増幅器22の逆相
入力端に加わる。これにより、増幅器22の出力は、蛍
光灯3の発光強度に順対応する。演算増幅器22は積分
回路を構成しており、積分リセット用のスイッチング素
子23が接続されている。積分電圧はサンプリング用の
スイッチング素子24を通してA/Dコンバータ25に
加えられ。
デジタルデータに変換されて、CPU26に与えられる
CPU26は、ライン同期パルスY(に同期したサンプ
リングパルスSH)が到来するとH(オン指定)に立上
り、それからTdsが経過するとL(オフ指定)に戻る
パルスLHを発生し、前記デジタルデータが示す光強度
が所定範囲内にあるか否かをチェックして、所定範囲よ
り高いとTdsを短い値に更新し、所定範囲より低いと
Tdsを長い値に更新し、所定範囲内にあると変更しな
い。
CPU26が発生するパルスLHは、インバータ27で
反転されて調光回路27のフォトカプラ28の発光ダイ
オード29のカソードに印加される。CPU26が発生
するパルスLHがH(オン指定)のときに発光ダイオー
ド29が発光して蛍光灯3に交周波交流(A、C,)が
印加されて蛍光灯3が発光し、パルスLHがL(オフ指
定)のときに発光ダイオード29が消灯して蛍光灯3の
発光が停止する。
蛍光灯3への高周波交流の印加をそのゼロクロス位相で
するために、ゼロクロスパルス発生器32が備わってお
り、これが高周波交流(A、C)のゼロクロス点でパル
ス(ゼロクロスパルス)zcpを発生しCPU26に与
える。
タイミングコントローラ15は、ライン同期パルスYに
同期したサンプリングパルスSHと、点灯(STA) 
/消灯(STP)を指示する信号STA/STPをCP
U26に与える。
第3a図にCPU26の制御動作を示す、電源が投入さ
れる(ステップ1:以下カッコ内ではステップという語
を省略)と、CPU26は初期化(2)を実行し、内部
カウンタ、レジスタ、フラグ等を待機状態にクリアし、
出力ポートには、待機状態(蛍光灯3オフ)の出力信号
をセットする。
次にスイッチ23をtlの間オン(積分電圧リセット)
し、それからTosの時間経過の後に、スイッチ24を
オンにしてA/Dコンバータ25に変換を指示して蛍光
灯3の発光強度を示すデータDVspを読み込む、そし
てこれが蛍光灯3の消灯のときの値を越えているか否か
をチェックして、越えていると蛍光灯3が異常点灯して
いるとしてこれをタイミングコントローラ15に報知す
る(3)。
越えていないと、蛍光灯3の付勢パルスのオンレベルの
デユーティ(オン時間)を格納するレジスタLOに、標
準値Tosを書込t?(4)、なお。
TosはCPU26の内部ROMから読み出す。
CPU26は次に、タイミングコントローラ15にレデ
ィを報知して、タイミングコントローラ15が、STA
/5TP=H(蛍光灯3の点灯指示)を送って来るのを
待つ(5) 、 STA/5TP= Hになると、サン
プリングパルスSHに応答したSH割込を許可しく6)
、パルス発生器32からのゼロクロスパルスZCPに応
答したZCP割込を許可する(7)。
第3b図にSH割込の内容を示す。これを説明すると、
CPU26は、1つの割込ポートにサンプリングパルス
SHが到来すると、出力レジスタLHに、蛍光灯3の点
灯を指定する「H」を書込み(41)、スイッチング素
子23を導通(オン)にして(44)、タイマt1 (
プログラムタイマ)をスタートし、メインルーチン(第
3a図)に戻る。これにより、サンプリングパルスSH
を起点に、出力レジスタLHに点灯を指示するHが書き
込まれ、演算増幅器22で構成される積分回路がリセッ
トされる。
第3c図にZCP割込の内容を示す。これを説明すると
、CPU26は、もう1つの割込ポートにゼロクロスパ
ルスZCPが到来すると、出力レジスタLTの内容がH
(蛍光灯3点灯指示)であ−るかをチェックする(31
)、Hでないときには、サンプリングパルスSHがまだ
到来していない(第3b図のSH割込を実行していない
)ので、メインルーチン(第3a図)に戻る。出力レジ
スタLHの内容がHであると、レジスタLTの内容(H
)をインバータ27に出力する(32)、これによりイ
ンバータ27の出力がHからLになり。
調光回路27のホトカプラ28の発光ダイオード29が
発光してトライアック31が導通し、蛍光灯3が発光す
る。すなわち、サンプリングパルスSHが到来して(第
3b図のSH割込を実行して)から最初に到来したゼロ
クロスパルスZCPに応答してトライアック31が導通
になる0次にタイマLO(プログラムタイマ)をスター
トする(33)、LOはレジスタLOの内容である。L
Oは、電源オンから初めてこのステップ33に進んだと
きには、ステップ4で設定されたTosである。
次に、トリガフラグ(蛍光灯3を点灯にしたことを示す
フラグ)をセットして(34)メインルーチン(第3a
図)に戻る。メインルーチンでは、ステップ8でトリガ
フラグがセットされるのを待っており、前述のSH割込
とZCP割込が実行されて、トリガフラグがセットされ
たときに、ステップ8から9に進んで、zcp割込を禁
止する。そしてトリガフラグをクリアして(10)、第
3b図のステップ45でスタートしたタイマt1がタイ
ムオーバ(積分回路22のリセット時間経過)するのを
待つ(11) 、タイムオバすると、スイッング素子2
3をオフに戻しく12)、タイマTds(プログラムタ
イマ)をスタートする。Tdsは。
サンプリングパルスSHの周期よりもわずかに短い固定
値である。そ、してタイマLOとTdsのタイムオーバ
を待ち(14,15)、タイマLOがタイムオー/<(
SH同周期蛍光灯3オン/オフの、オン期間が経過)す
ると、出力レジスタLHに、蛍光灯3の非通電を指定す
るLを更新書込みし、レジスタLHの内容(L)をイン
バータ27に出力する(17)、これにより、インバー
タ27の出力がLからHになって発光ダイオード29が
発光を停止し、トライアック31が、高周波交流−(A
、C,)のゼロクロス点で自動的に非導通に転じ、蛍光
灯3が発光を停止する。
第4図にCPU26の入、/出力信号の発生タイミング
を示す。図に示すように、Tds(固定値)はライン同
期パルスYに同期したサンプリングパルスSHの周期よ
りもわずかに短い時間であり、LOはTdsよりも短い
変動値(この理由は後述)であるので、タイマTdsよ
りもタイマLOが先にタイムオーバする。
再度第3a図を参照する。次に、タイマTdsがタイム
オーバすると、CPU26は、スイッチング素子24を
オンにしてA/Dコンバータ25に変換を指示して、フ
ォトダイオード12の受光レベルを示す信号Vspのデ
ジタルデータへの変換を指示し、変換したデジタルデー
タDV spを読み込む(i g) 、次に、読み込ん
だデータDVspに基づいて、受光レベルVspが適正
範囲の上限Vsuを越えている(照明強度不足)か否か
をチェックしく19)、越えているとレジスタLOの内
環をA(定数)分車さい値に更新する(19)、すなわ
ち、パルス点灯のオン(点灯)時間を短い値に更新する
上限Vsuを越えていないときには、受光レベルVsp
が適正範囲の下限Vsdを越えているかをチェックしく
20)、越えているとレジスタLOの内容をB(定数)
分大きい値に更新する(22)、すなわち、パルス点灯
のオン(点灯)時間を長い値に更新する。
次にステップ14,16.17と同様に、ステップ23
〜25で、タイマLOがタイムオーバしているかをチェ
ックし、タイムオーバしていないとタイムオーバを待ち
、タイムオーバしていると、あるいはタイムオーバする
と、出力レジスタ24にLを更新書込みし、レジスタL
Hの内容をインバータ27に出力する。先に説明したよ
うに、TdsよりもLOの方が短いが、蛍光灯3の発光
強度が異常に低い場合、前述のステップ22で蛍光灯3
のオン時間L○が長く設定されて、以降、後述するよう
にステップ7〜26が繰返えされて、サンプリングパル
スSHが現われる毎に、その直後のゼロクロスパルスZ
CPに応答してタイマーLOをスタートする動作を繰返
すので、LOがTdsを越えることもあり得る。このよ
うな場合でも、タイマLOのタイムオ、−バを監視する
ように、ステップ23〜25が介挿されている。
さて、ステップ19〜22のLO更新を終了し、その前
又は後に出力レジスタLHの内容をLにして蛍光灯3の
発光を停止すると、タイミングコントローラ15からの
信号STA/STPをチェックする(26)。STA/
STP =Hであると、コントローラ15は蛍光灯3の
点灯付勢を指示しているので、ステップ7に戻る。ステ
ップ7に戻ったときには、先のステップ10でトリガフ
ラグをクリアしているので、SHの到来(SH割込)と
その次のzCPの到来(zcp割込)を待つ(8)。こ
れらが実行されてトリガフラグがセットされると、ステ
ップ8から9.10.・・・と進んで、前述と同様に、
LOの間の蛍光灯3の点灯付勢と、発光強度検出および
検出値に応じたLOの補正を行なう。
以下同様である。これにより、サンプリングパルスSH
の1周期の内の蛍光灯3オン期間中の発光ダイオード1
2の受光レベル積算値に応じて、次の周期のオン期間(
LO)を設定する形で、蛍光灯3の点灯付勢デユーティ
が補正され、結局、蛍光灯3の時系列の発光光量が所定
範囲に制御される。
STA/STPが、蛍光灯3消灯を指示するLになると
、CPU26は、ステップ26からステップ27に進ん
でSH割込を禁止してステップ5に進み、STA/ST
PがHになるのを待つ、すなわち蛍光灯3を消灯にした
ままで、再度点灯指示(H)が到来するのを待つ。
第4図のLHの欄のLO1区間に示すように、蛍光灯3
には、LHがHになってから最初に現われるZCPから
、LHがLになってから最初に現われるZCPまでの間
、すなわち略LOの期間中、高周波交流(A、C,)の
電圧が印加される。
なお、上記実施例では、第1a図(側面図)および第1
bl(分解斜視図)に示すように、蛍光灯3の発光をミ
ラー11で反射してフォトダイオード12で検出するよ
うにし、かつ、ミラー11−およびフォトダイオード1
2をキャリッジ9に搭載しているが、本発明のもう1つ
の実施例においては、ミラー11を省略してコンタクト
ガラス板lの下面の、原稿載置領域2aの外側に、副走
査領域全域に渡って延びたミラーを配設するか、反耐層
を該下面に形成し、フォトダイオード12でこのミラー
又は反射層の反射光(蛍光灯3の光の反射光)を検出す
る。これによれば、副走査位置による蛍光灯3とコンタ
クトガラス板l上面との距離変動による原稿2の照明強
度の変動をも補正することになる。本発明のもう1・゛
つの実施例では、フォトダイオード12を省略して、C
CD撮像素子8をその代りに用いる。すなわち、CCD
撮像装置8のリニア受光セルの一部(ライン配列の端部
のもの)を蛍光灯発光強度検出用に割り当て、そこにミ
ラー11又はコンタクトガラス板l下面の反射層の反射
光を、ミラー4〜6およびレンズ7を介して与える。こ
の場合、A/Dコンバータ20の出力の内、前記リニア
受光セルの一部の検出信号対応のデータをCPU26に
読み込む。発光ダイオード12および信号処理回路21
が省略となる。
■効果 以上の通り1本発明の原稿照明装置によれば、光源が定
周期パルス付勢され、光源の放射光の強度に対応してそ
れが低いとオンが長くなるようにパルス付勢デユーティ
が変更されるので、原稿面の照明強度は時系列で実質上
一定となる。すなわち、光源の立上り特性および温度特
性による照明強度の変動が防止される。光源付勢パルス
の周期が、撮像手段の、所定の副走査幅毎の出力の周期
の整数倍の周期であるので、撮像素子が該所定の副走査
幅分の受光レベルを積算している間光源のオン/オンが
丁度整数回であり、隣接する2ラインの読取りで、先行
ラインがある一周期の光源オン/オフのオン期間となり
、後続ラインがオフ期間となるなどの、ライン毎の照明
の不均一を生じない。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の一実施例の機構部の概要を−示す側
面図である。第1b図は第1a図に示す機構の一部を拡
大して示す分解斜視図である。第2図は、第1a図に示
す機構と共に用いられる電気回路の構成を示すブロック
図である。 第3a図、第3b図および第3c図は、第2図に示すC
PU26の制御動作を示すフローチャートである。 第4図は、第2図に示すCPU26の入、出力信号を示
すタイムチャートである。 1:コンタクトガラス板     2:原稿3:蛍光灯
(光源)     4〜6,11 :ミラー(光学手段
)7:レンズ(光学手段)       g : cc
oB像素子(撮像手段)9.10:キャリッジ    
 12:フォトダイオード(光検知手段)13:副走査
機構(副走査駆動手段)14:副走査ドライバ15:タ
イミングコントローラ  16二画像処理装置17 :
 441器19 :サンプルホールド回路20.25 
: A/Dコンバータ     21:信号処理回路2
2:演算増幅器      23,24ニスイツチング
素子26:CPU(調光制御手段)27:調光回路(調
光手段)28:フォトカプラ       29:発光
ダイオード30:フォトサイリスタ     31:ト
ライアツク32:ゼロクロスパルス発生器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿とそれを照明する光源の一方を他方に対して
    相対的に副走査駆動する副走査駆動手段、画像光を電気
    信号に変換し所定の副走査幅毎に出力する撮像手段、お
    よび、前記光源で照明された原稿の反射光を該撮像手段
    に投影する光学手段、を備える原稿画像読取装置の、前
    記光源に、オン/オフ2値信号に応じてそれがオンの間
    通電する調光手段; 前記光源の放射光を検出する光検知手段;および、 前記撮像手段の、前記所定の副走査幅毎の出力の周期の
    整数倍の周期を有し、前記光検知手段の光検出レベルに
    逆対応したデューティのオン/オフ2値信号を発生して
    前記調光手段に与える調光制御手段; を備える原稿照明装置。
  2. (2)光検知手段は、光源の放射光を受けてその強度を
    示す電圧を発生する光電変換手段、該電圧を積分する積
    分手段、前記2値信号の周期で該積分手段をリセットす
    るリセット手段、および、リセット前の前記積分手段の
    積分電圧を摘出する読取手段、を含む前記特許請求の範
    囲第(1)項記載の原稿照明装置。
JP62133045A 1987-05-28 1987-05-28 原稿照明装置 Pending JPS63296556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133045A JPS63296556A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 原稿照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133045A JPS63296556A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 原稿照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63296556A true JPS63296556A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15095521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62133045A Pending JPS63296556A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 原稿照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63296556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296944A (en) Image scanner and dynamic range adjusting method thereof
US5786590A (en) Method for driving a scanning system with a reference pattern
US5014332A (en) Image reader
US4984285A (en) Method of correcting shading phenomenon in optical character reader
JPS63296556A (ja) 原稿照明装置
JPH1065874A (ja) 画像入力装置
JPS6010872A (ja) 原稿読取装置
US4831460A (en) Image reading apparatus
JPH0580860B2 (ja)
JP2586035B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2755529B2 (ja) バーコードスキャナの感度調整回路
JPH04196669A (ja) 画像読取装置
JP3002245B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3041006B2 (ja) 画像読取装置
JPH03216060A (ja) 画像読取装置
JPS62172860A (ja) 原稿読取装置
JPH04109754A (ja) 画像読取装置
JPH06284285A (ja) 画像読取装置
JP2549484Y2 (ja) 画像読取装置
JPS63247872A (ja) 原稿読み取り装置
JPH10229471A (ja) カラーイメージスキャナ
JPH04318758A (ja) 画像読取装置および方法
JP2001285582A (ja) 画像読み取り装置
JP2000050017A (ja) 画像読取り装置および画像読取り方法
JPH03297266A (ja) 画像読取装置