JPH0124273Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124273Y2
JPH0124273Y2 JP5260581U JP5260581U JPH0124273Y2 JP H0124273 Y2 JPH0124273 Y2 JP H0124273Y2 JP 5260581 U JP5260581 U JP 5260581U JP 5260581 U JP5260581 U JP 5260581U JP H0124273 Y2 JPH0124273 Y2 JP H0124273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
board
roof
support plate
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5260581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165721U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5260581U priority Critical patent/JPH0124273Y2/ja
Publication of JPS57165721U publication Critical patent/JPS57165721U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124273Y2 publication Critical patent/JPH0124273Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、特に横葺屋根の屋根板を横方向に連
結して延長させるための連結部材に関するもので
ある。
この種のものとしては、従来中央に断面T型の
係合部を起立させ、この頂板とベースの捨て板間
に屋根板を左右両側より挿入係合し連結させる方
式が知られている。
その場合連結部に浸入、あるいは結露する水滴
を逃がすため捨て板に屋根傾斜方向に沿つた突状
を設けその突条間を水路として意図しているが、
屋根板の裏面に貼着されたウレタンゴムは弾性を
有し又年月の経過により変質し、前記突条間にウ
レタンが入り込み水路を塞いでしまうので、水は
ウレタンにより左右方向に導かれ捨て板両側より
オーバーフローして野地板に伝えられ雨漏りが生
じてしまう欠点を有していた。
そこで本考案は、ベース即ち捨て板上にパンチ
ングボードを浮かして配し、このボードにより屋
根板裏面のウレタンゴム面を支持させることで、
屋根板と捨て板間に水路用の空間を確保せんとし
たものである。
以下図面に示す一実施例について説明する。
第1図は、横葺屋根を参考に示すもので、上下
の連結は相互にカールした部分どうしをからませ
て連結するものである。
第2図において、ベース板となる捨て板1には
中央に係合溝2およびその両側に上下方向の突条
3,3′が適宜数設けられている。また上下端は
屋根板12同様に上端13は上に、そして下端1
4は下方に折曲されている。この捨て板1の突条
3,3′上に浮いて載置される支持板4は、中央
に係合孔5が開けられており、そして全面に任意
の数の孔あるいはスリツト6が開けられている。
クランプ金具7は、上下端が屋根板に沿つてそれ
ぞれ逆方向に折曲され8,9、中央部10が断面
逆ハツト状になつておりさらにその中央溝外面に
は下方への突条11が設けられている。16はカ
バー板である。
以上のように本考案連結部材は構成されている
ので、屋根板を連結する場合に、まず捨て板1の
中央溝2に、係合孔5が一致するようにパンチン
グボードから成る支持板4をおき、次にこの支持
板上に中央凹部を挾んで両側に屋根板12,1
2′を並べそののちにクランプ金具7の凸面に設
けられた突条11を前記支持板4の係合孔5を介
して捨て板1の中央溝2に係合させ、そして下端
の鉤部8′捨て板の下端折曲部14に係合させ全
体を締付ける。その後にカバー16をして屋根板
の連結作業が終了する。
このように本考案連結部材は使用されるので、
パンチングボードから成る支持板4は、捨て板1
の突条3,3′にて浮いて支持されるので、支持
板4と捨て板1間に、突条にて上下方向に仕切ら
れた多数の空間aが作出される。
したがつて屋根板の裏面に浸入した水滴は、ウ
レタンゴムより支持板4と孔6を通り空間a下方
へ案内され外部に流出する。これに反し従来のも
のは、第4図に示すように押圧され変型したウレ
タンゴム15′は、突条18間に入り込み捨て板
17′面と接触してしまい水路となる空間が消滅
してしまうので、浸入した水滴はウレタンゴムを
伝わり左右の野地板に導かれてしまい屋根板の腐
蝕を招いていた。
本考案は、前記したようにウレタンゴムは支持
板にて支持されるので、水路空間は確保されしか
も連結部はクランプ金具にて締付けられるので非
常に強固な連結が行えるものである。
尚、パンチングボードから成る支持板は、従来
の連結部材に使用する場合に、左右2枚のボード
に分離して使用するも同一の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、横葺屋根の一部を示す斜視図。第2
図は、本考案実施例の各部品図。第3図は、本考
案使用状態断面図。第4図は、従来品の使用状態
断面図。 1……捨て板、2……溝、3……突条、4……
支持板、5……係合孔、6……孔、7……クラン
プ金具、8′……鉤部、11……突条、12……
屋根板、15……ウレタンゴム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央に係合溝2そしてその両側に適当数の上下
    方向に向う突条3,3′を並設させ、且つ下端に
    下方への折曲部14を有した捨て板1と、中央に
    係合孔5そして全面に任意の数の孔を設けたパン
    チングボードからなり、前記捨て板1と後記クラ
    ンプ金具7との間に配置される支持板4と、断面
    逆ハツト状で、その中央溝外面に前記支持板4の
    係合孔5を介して捨て板1の係合溝2に係合する
    下方への突条11を設けてあり、そして長手方向
    の下端に前記捨て板1の下端折曲部14に係合す
    る鉤部8′を有するところのクランプ金具7とか
    らなる屋根板の連結部材。
JP5260581U 1981-04-14 1981-04-14 Expired JPH0124273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260581U JPH0124273Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260581U JPH0124273Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165721U JPS57165721U (ja) 1982-10-19
JPH0124273Y2 true JPH0124273Y2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=29849279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5260581U Expired JPH0124273Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0124273Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932035U (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 株式会社サンライン 屋根板の連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165721U (ja) 1982-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3093221A (en) Ceiling construction means
JPH0124273Y2 (ja)
JPS6319427Y2 (ja)
JPH0754449Y2 (ja) 床用断熱板
JPH0310249Y2 (ja)
JPH0623466B2 (ja) 屋根継手構造
JPH0329455Y2 (ja)
JPS6236906Y2 (ja)
JPS6032260Y2 (ja) 屋根板
JP2523945Y2 (ja) 固定具
JPS5849295Y2 (ja) 天井の支持装置
JPH11124967A (ja) 外囲体
JP2699211B2 (ja) 屋根用雪止め具
JP2002097756A (ja) 外囲体
JPS6149826U (ja)
JPH0420093Y2 (ja)
JP3015010U (ja) 屋根パネルの留付構造および組立式吊り子装置
JP3027979U (ja) アルミ屋根材用裏打材
JPS5935710Y2 (ja) モルタル下地板
JPH0374300B2 (ja)
JPH0742789B2 (ja) 建築物の面構造体
JPS60423Y2 (ja) 金属屋根
US5017310A (en) Interconnecting liquid contact plate support system for cooling towers
JPH0428345Y2 (ja)
JPS588706Y2 (ja) 周囲に溝を設けたタンク