JPH0123662Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123662Y2
JPH0123662Y2 JP1982048417U JP4841782U JPH0123662Y2 JP H0123662 Y2 JPH0123662 Y2 JP H0123662Y2 JP 1982048417 U JP1982048417 U JP 1982048417U JP 4841782 U JP4841782 U JP 4841782U JP H0123662 Y2 JPH0123662 Y2 JP H0123662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
conveyor
cold
station
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982048417U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152366U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4841782U priority Critical patent/JPS58152366U/ja
Publication of JPS58152366U publication Critical patent/JPS58152366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123662Y2 publication Critical patent/JPH0123662Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋳型バラシ装置に関する。従来、冷金
有の鋳型と無しの鋳型は、同じバラシラインに流
してバラシ振動機により製品と冷金及び鋳砂の分
離を行うようにしているため、製品と冷金は振動
作用により接触、衝突して互いに傷つけたり、或
いは折損したりする問題があつた。このため製品
及び鋳砂をバラシ振動機にかける手前で鋳砂の中
から冷金を取除く必要があるが、砂の中に冷金と
製品があるものから冷金だけを取除くようにした
分離装置がないため手作業にたよるしか方法がな
かつた。
しかし、この作業は高温、かつ粉塵の多い場所
での作業となり作業能率が悪い上に安全衛生面で
問題があつた。
本考案はこれらの問題点を解決することを目的
とするものである。
以下に、本考案の構成を実施例に基づき説明す
る。1は枠抜きステーシヨンで、この枠抜ステー
シヨン1は次のようになつている。即ち、2は基
ソフレーム3上面に上向きに取付けられてピスト
ンロツド2a先端に鋳型押出し板4を固着した鋳
型押出しシリンダーで、該鋳型押出しシリンダー
2の両側位置における基ソフレーム3上には、所
定間隔を設けて1対の搬送コンベヤー5が敷設さ
れ、該搬送コンベヤー5はローラフレーム5aに
鍔付ローラ5bを略等間隔に保つて回転自在に軸
支した構成とされている。該搬送コンベヤー5上
面には、注湯済鋳枠6が移動自在に載置され、ま
たローラフレーム5a上面には、鋳枠6の両側面
を規制するためのガイド板7が設けられている。
8は鋳枠6の上方に固設されたストツパ部材で、
鋳枠6のフランジ部上面に当接可能に設けられ鋳
枠6の上昇を阻止するようにされている。このよ
うに枠抜きステーシヨン1は、鋳型押出しシリン
ダー2のピストンロツド2a先端に固着された鋳
型押出し板4と、搬送コンベヤー5と、ストツパ
部材8等からその主要部を構成されている。9は
搬送コンベヤー5の外側に先端を該搬送コンベヤ
ー5に向けて水平状に直交して配置されたプツシ
ヤーシリンダで、そのピストンロツド9aの先端
には、鋳型押出し板10が固着されている。11
は枠抜きステーシヨン1に隣接して配置された冷
金無鋳型の落下ステーシヨンで、該落下ステーシ
ヨン11は一端を回動可能に枢支されて図示され
ないシリンダーにより垂直面と水平面の間を回転
可能にし、かつ前記ストツパ部材8の上端レベル
と同一レベルにして設けられたダンパー12と、
該ダンパー12の下方に配置されたオシレーテイ
ングコンベヤー13と、を備えた構成とされてい
る。16は枠抜きステーシヨン1と冷金無鋳型の
落下ステーシヨン11の間に架設された鋳型の渡
し板で、水平回動位置におけるダンパー12上面
と略同一高さになるように設定されている。17
は冷金有鋳型の落下ステーシヨンで、次のような
構成になつている。即ち、18は固定フレーム1
9下面に所定間隔を設けて取付けられた1対の軸
受で、該軸受18間には、支軸20が回転可能に
支持してあるとともに、該支軸20には前記ダン
パー12と同一レベルにされた鋳型支持板21が
固着され、また該軸受18外側に突出した支軸2
0には、固定フレーム19に下向きに取付けられ
た開閉シリンダー22のピストンロツド22aが
回動可能に連結され、開閉シリンダー22の作動
により、鋳型支持板21が支軸20を中心に回動
されるようになつている。また、鋳型支持板21
の下方には、オシレーテイングコンベヤー23が
敷設されている。このように冷金有鋳型の落下ス
テーシヨン17は、鋳型支持板21と、オシレー
テイングコンベヤー23と、からその主要部を構
成されている。
24は製品搬送装置で、次のような構成になつ
ている。即ち、25は門型フレームで、該門型フ
レーム25上端部の横フレーム25aには、走行
台車26が車輪27を介して走行移動自在に設け
られ、該走行台車26中央部には、リフトシリン
ダー28が下向きに取付けられていて、そのピス
トンロツド28a先端には、昇降支持板29が固
着されてる。該昇降支持板29の下面四隅には、
支持部材30が垂設されるとともに1対の該支持
部材30の下端間には、それぞれ案内棒31が架
設され該案内棒31には、下面に突起板32aを
垂設した製品挾持板32が対向して摺動移動自在
に嵌挿されている。1対の該製品挾持板2の間に
は、クランプシリンダー33が配置してあつて、
ピストンロツドの先端を一方の製品挾持板32
に、また後蓋を他方の製品挾持板32に回転自在
に連結され、クランプシリンダー33の作動によ
り、該製品挾持板32は案内棒31に沿つて摺動
移動されるようになつている。また、該突起板3
2aの下端附近には、ハイロータ34が対向して
取付けられ、図示されない保持爪により挾持され
た製品を180度回動できるようになつている。3
5は門型フレーム25から水平方向に突設した突
起フレーム36にシリンダー支持部材37を介し
て回動可能に支持された走行シリンダーで、その
ピストンロツド35a先端には、走行台車26の
後部上面がロツド部材38を介して回動可能に連
結され、走行シリンダー35の作動により、走行
台車26は冷金無鋳型の落下ステーシヨン11と
冷金有鋳型の落下ステーシヨン17の間における
上方を往復動自在に設けられている。尚、39は
リフトシリンダー28の両側位置における走行台
車26に摺動自在に嵌挿されたガイドロツドで、
このガイドロツド39の下端には、昇降支持板2
9が固着連結してあつて、昇降支持板29が水平
面内を回動しないようにしてある。
次に、このように構成されたものの作動につい
て説明する。図示されないシリンダーの作動によ
り、ダンパー12を下降回動させた状態におい
て、冷金無しの鋳型を保持した鋳枠6が搬送ロー
ラコンベヤ5上を鋳型押出し板4の直上位置まで
搬送されてくると、鋳型押出しシリンダー2が押
出し作動し、鋳型押出し板4を、渡し板16の上
面と同一高さになるまで上昇させて鋳枠6内から
前記冷金無しの鋳型を上方に押出すとともに、プ
ツシヤーシリンダー9を押出し作動し、鋳型押出
し板4上面の鋳型を押出すと、該鋳型は渡し板1
6を介してオシレーテイングコンベヤー13上に
落される。オシレーテイングコンベヤー13上に
落された鋳砂と製品は移動された後、振動篩装置
(図示せず)にかけられて砂と製品とに自動的に
分離される。なお、鋳枠6はフランジ部上面がス
トツパー部材6と当接するようになつているの
で、鋳型と一緒に持上げられることはない。
また、冷金有の鋳型の場合には、図示の如く、
ダンパー12を上昇回動させた状態とし、搬送さ
れてきた鋳枠6から冷金有の鋳型を、前記操作と
同様に鋳型押出し板4によつて押出した後、プツ
シヤーシリンダ9を作動して鋳型押出し板4上面
の前記鋳型を渡し板16及びダンパー12を介し
て鋳型支持板21上面に移し、移送後、クランプ
シリンダー33を縮引作動して該鋳型内に保持さ
れた製品を鋳型両側から図示されない保持爪によ
り挾持するとともに、開閉シリンダー22を押出
し作動して鋳型支持板21を支軸20を中心にし
て下降回動させ、該鋳型のうち下型の砂及び冷金
をオシレーテイングコンベヤー23上に落す。下
型の砂及び冷金をオシレーテイングコンベヤー2
3上に落し終わると、ハイロータ34を作動して
前記製品を180度反転させて該製品に附着した上
型の砂及び冷金を前記下型と同様にオシレーテイ
ングコンベヤー23上に落す。
砂と冷金を落された該製品は、リフトシリンダ
ー28の作動により吊り上げられるとともに、走
行シリンダー35の押出し作動により、冷金無鋳
型の落下ステーシヨン11の上方位置まで移動さ
れる。移動後、図示されないシリンダーを作動し
てダンパー12を下降回動するとともに、クラン
プシリンダー33を開き動作して、前記製品をオ
シレーテイングコンベヤー13上に落す。オシレ
ーテイングコンベヤー13上に落された製品は、
前記冷金無鋳型の場合と同様に、移動後、振動篩
装置(図示せず)にかけられて若干附着した砂と
自動的に分離される。一方、冷金有鋳型の落下ス
テーシヨン17位置におけるオシレーテイングコ
ンベヤー23上におとされた砂と冷金は移動され
た後、図示されない分離装置にかけられて砂と冷
金に自動的に分離される。
以上の説明によつて明らかなように、本考案に
よれば冷金有或いは冷金無しの鋳型を同一ライン
に流しても、製品と冷金及び砂を手作業によるこ
となく自動的に分離することができることにな
り、生産性が向上するとともに、製品と冷金が接
触して傷ついたり、折損することもなく、また作
業者の安全性が確保されるなどの効果を有し、こ
の種の業界に寄与する効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す正面図である。 1:枠抜きステーシヨン、4,10:鋳型押出
し板、5:搬送コンベヤー、6:鋳枠、9:プツ
シヤーシリンダー、11:冷金無鋳型の落下ステ
ーシヨン、12:ダンパー、21:鋳型支持板、
13,23:オシレーテイングコンベヤー、1
7:冷金有鋳型の落下ステーシヨン、24:製品
搬送装置、29:走行台車、32:製品挾持板、
34:ハイロータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 搬送コンベヤー5と、該搬送コンベヤー5上を
    搬送移動される注湯済鋳枠6の直下に、昇降動自
    在に設けられて該鋳枠6内を貫通可能な鋳型押出
    し板4と、を備えた枠抜きステーシヨン1と;該
    枠抜きステーシヨン1の側部上方に並設されて上
    昇回動した水平面位置と下降回動した垂直面位置
    との間を回動可能に設けられたダンパー12と、
    該ダンパー12の下方に敷設されたオシレーテイ
    ングコンベヤー13と、を備えた冷金無鋳型の落
    下ステーシヨン11と;該冷金無鋳型の落下ステ
    ーシヨン11に隣接して該ダンパー12と同一レ
    ベルにして設けられて上昇回動した水平面位置と
    下降回動した垂直面位置との間を回動可能に設け
    られた鋳型支持板21と、該鋳型支持板21の下
    方に敷設されたオシレーテイングコンベヤー23
    と、を備えた冷金有鋳型の落下ステーシヨン17
    と;該冷無鋳型の落下ステーシヨン11と冷金有
    鋳型の落下ステーシヨン17の間の上方を往復移
    動可能に設けられた走行台車29と、該走行台車
    29の下面に開閉可能に対向して設けられた1対
    の保持爪付製品挾持板32と、該保持爪に連結さ
    れて挟持した製品を回転可能なハイロータ34
    と、を備えた製品搬送装置24と;前記搬送コン
    ベヤー5の外側にピストンロツド9aを該搬送コ
    ンベヤー5に向けて水平状に直交して配置され該
    ピストンロツド9a先端にその下端部が前記ダン
    パー12の上部に位置する鋳型押出し板10を固
    着したプツシヤーシリンダー9と;を具備して成
    る鋳型バラシ装置。
JP4841782U 1982-04-02 1982-04-02 鋳型バラシ装置 Granted JPS58152366U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4841782U JPS58152366U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 鋳型バラシ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4841782U JPS58152366U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 鋳型バラシ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152366U JPS58152366U (ja) 1983-10-12
JPH0123662Y2 true JPH0123662Y2 (ja) 1989-07-19

Family

ID=30059337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4841782U Granted JPS58152366U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 鋳型バラシ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152366U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113547104A (zh) * 2020-04-24 2021-10-26 邓超 一种复杂内腔铸件的振动除芯装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221221A (en) * 1975-08-12 1977-02-17 Honda Motor Co Ltd Disposing devic for casting

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135412U (ja) * 1976-04-07 1977-10-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221221A (en) * 1975-08-12 1977-02-17 Honda Motor Co Ltd Disposing devic for casting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152366U (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107263291A (zh) 一种用于毛坯管材的全自动切割系统
US2631342A (en) Molding and casting apparatus
JP2006315008A (ja) 注湯済枠付砂鋳型の解枠装置及び解枠方法
CN205702373U (zh) 一种新型手机壳压铸镶件机器人自动放取件装置
JPH0123662Y2 (ja)
JP5008344B2 (ja) 鋳枠搬送装置
CN209918883U (zh) 一种开式线砂型铸造生产装置
JP2004174567A (ja) 注湯済枠付砂鋳型の解枠方法及びその装置
JPH0131985B2 (ja)
CN212982768U (zh) 一种旋转加工式玻璃瓶模具
JPS58196162A (ja) 鋳造品取出装置
JP2003326358A (ja) 鋳造方法及び鋳造ライン
CN211806905U (zh) 一种预制混凝土构件生产线
CN218877344U (zh) 一种轨道转运架子车
JPS646864B2 (ja)
JPH03285758A (ja) 鋳型ばらし装置
JPS6239878Y2 (ja)
JPH0332462A (ja) 鋳造工程の自動化装置
JPS60115362A (ja) 縦型無枠造型による箱形異形鋳造品の堰折り方法及びその装置
JP2000176632A (ja) 鋳型の解枠方法およびその設備
JPS629766A (ja) 鋳物の自動処理装置
JPS6049070B2 (ja) 鋳造後の型ばらし装置
JPS5914041Y2 (ja) 鋳造物品の型構成材除去装置
JPS6034456Y2 (ja) 鋳型ばらし装置
JPS5834096Y2 (ja) 刷版載荷装置