JPH01235686A - 印刷位置確認機能付印刷装置 - Google Patents

印刷位置確認機能付印刷装置

Info

Publication number
JPH01235686A
JPH01235686A JP63064084A JP6408488A JPH01235686A JP H01235686 A JPH01235686 A JP H01235686A JP 63064084 A JP63064084 A JP 63064084A JP 6408488 A JP6408488 A JP 6408488A JP H01235686 A JPH01235686 A JP H01235686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
file
margin
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63064084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kawakami
泰 川上
Junko Kawasumi
河澄 淳子
Tomoko Miura
三浦 朋子
Keiichi Hirata
恵一 平田
Tomohiro Saka
坂 智博
Akihiro Furukawa
顕寛 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63064084A priority Critical patent/JPH01235686A/ja
Priority to DE68917760T priority patent/DE68917760D1/de
Priority to EP89302657A priority patent/EP0333505B1/en
Priority to US07/325,244 priority patent/US4981375A/en
Publication of JPH01235686A publication Critical patent/JPH01235686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子タイプライタや、ワードプロセッサあるい
はパーソナルコンピュータ等に用いられる印刷装置に関
する発明である。
[従来の技術] 従来、電子タイプライタ等の印刷装置は印刷ヘッドを備
えて小単位毎に印刷動作をすることにより文字・記号・
図形を用紙等の被印刷物上に印刷できるよう構成されて
いる。上記印刷ヘッドはキャリッジ上に配置され、駆動
装置により用紙の紙送り方向とは直角方向に移動可能と
されているため、用紙の任意の位置に印刷が可能となっ
ている。
また最近の電子タイプライタ等は単に左右マージンや6
頁の上下マージンを固定せずここ、物理的に可能な範囲
で任意に設定できるものがある。このことにより、各用
紙の罫線の長さやヘッダ・フ・ンタを考慮した印刷が可
能となっている。
[本発明が解決しようとする課題] ところが、既に作成しである文書ファイルからデータを
読み込んで用紙上に印刷する場合、各文書ファイルの印
刷領域の外縁部を示すマージンの設定内容を確認してお
かないと用紙の種類を特定できない。即ち、印刷領域の
外縁部が判らないと用紙からはみ出したりヘッダ・フッ
タ上にも印刷してしまう場合がある。
用紙特定のために印刷前にファイルの内容を表示装置に
読みだして確認する方法がある。例えは直接に文書を表
示したり単にマージンの数値のみの表示をさせ、印刷装
置のスケール等を利用して印刷状態を類推する方法であ
る。しかし用紙に対する直接的な印刷状態は得られない
のと、機種の誤差やソフト上の適合性から、数値あるい
は表示通りにキャリッジが移動するとは限らなかった。
従って、正確な確認には一旦試し印刷を実行するしか方
法がなく、用紙の無駄や時間の浪費につながった。
発明の目的 上記課題を解決し、直感的な印刷状態と用紙適合性の確
認が即座にできることを目的として、次なる発明を完成
した。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明の要旨とするところは第1図に例示するご
とく、被印刷物M1に対して相対的に移動可能に構成さ
れ、被印刷物Ml上に印刷が可能な印刷ヘッドM2と、
印刷データファイル群N・13から所望の印刷データフ
ァイルを選択することが可能な選択手段M4と、上記選
択手段M4にて選択された印刷データファイルのデータ
に基づいて上記印刷ヘッドM2を駆動して印刷を行う印
刷制御手段M5と、上記選択手段M4にて選択された印
刷データファイルのデータに基づき、その印刷データフ
ァイルの印刷において被印刷物M1上に形成される印刷
領域の外縁部の位置を、印刷を行わずに求める印刷外縁
部検出手段M6と、上記印刷外縁部検出手段M6にて求
められた外縁部の位置に、上記印刷ヘラt”M2を、印
刷を行わずに移動させる位置確認移動手段M7と、を備
えたことを特徴とする印刷位置確認機能付印刷装置にあ
る。
[作用コ 選択手段′M4が印刷データファイル群M3から所望の
ファイルを選択すると、印刷外)13検出手段M6は、
そのファイルのデータに基づき、そのファイルが印刷さ
れたとしたら複印刷物M1上に形成されるであろう印刷
領域の外縁部の位置を印刷によらずに求める。印刷領域
の外縁部とは例えはマージンをいう。位置確認移動手段
M7は、この外縁部に印刷ヘッドM2を非印刷状態で移
動させる。即ち、後で印刷制御手段M5にて印刷を実行
する印刷装置自身が、予め印刷すべきファイルデータか
ら例えばマージンデータをさがし出し、単に印刷ヘッド
M2をそのマージンに対応する位置に印刷させずに移動
させることになる。従って、印刷の際に位置すると同一
の位置に正確に印刷へラドM2が位置することになり、
印刷範囲が特定でき用紙等の被印刷物M1と印刷時間と
を無駄にせずに適切な被印刷物M1を特定できる。
[実施例コ 次に本発明の詳細な説明する。本発明はこれに限定され
るものではなく本発明の要旨を逸脱しない限り他の種々
の態様をとり得る。尚、以下の実施例では主に文字を印
刷するため「印字」という表現を「印刷」の替わりに用
いることがある。
第2図は本発明の第1実施例としての電子タイプライタ
1の斜視図であり、第3図はそのブロック図である。
これらの図に示すように、電子タイプライタ1は、多数
のキーを配列したキーボード3と、ファイル名やキャラ
クタ列を表示する液晶パネル5と、キャラクタ列を用紙
6に印刷するプリンタ7とを備えている。
キーボード3には、多数のキーが設けられている。聞ち
、アルファベット令数字・各種記号を人力するためのキ
ャラクタキー8、後述するキャリッジ10を右方向へ1
キャラクタ分移動するスペースキー12、キャリッジ1
0を左方向へ1キャラクタ分移動するバックスペースキ
ー14、キャリッジ10を行送りしてレフトマージンへ
移動するリターンキー16、記憶されている文章ファイ
ルの内容を打ち出すプリントキー18a、シフトにより
切り替えられ左または右のマージンを設定する左右マー
ジンキー18c、同じくシフトにより切り替えられ一ヒ
または下のマージンを設定する上下マージンキー18d
、同じくシフトにより切り替えられ左右マージンまたは
上下マージン設定処理を開始するライン・ページフォー
マットキー18e、文章作成処理を終了するエンドキー
18f等の機能キーである。
液晶パネル5は、キーボード3から人力されたデータお
よび電子タイプライタ1からオペレータに対するコメン
トを一行に表示するものであり、40桁の容量を備えて
いる。
プリンタ7は、印刷用紙6を支持する、本体20に回動
可能に支承されたプラテン21と、プラテン21と平行
に設けられた一対のガイドバー22と、この一対の万イ
ドバー22に沿って移動可能に支持されたキャリッジ1
0とを備えている。
プラテン21は図示しないステッピングモータにて正転
または逆転方向に回転可能とされている。
キャリッジ10乙こは、印刷用紙6上にキャラクタを印
字する印字部24が載置されている。この印字部24は
、円盤上の活字ホイール26、活字ホイール26の活字
の裏面を叩打する印字ハンマ28、および印字リボン2
9を収納したリボンカセット30等から構成される。こ
の印字部24の構成および一般的な動作は、米国特許第
4472073号明細書、米国特許第4644477号
明細書等に開示されているようなものと同様である。
また、キャリッジ10にはタイミングベルト36が係合
され、タイミングベルト3Gはステッピングモータ38
の回動輪に取り付けられたプーリ(図示せず)に掛けら
れている。
前述したキーボード3、液晶パネル5、印字部24等は
本体20に収納された電子制御回路50(第3図)に接
続されている。第3図のブロック図に示すように、この
電子制御回路50は、周知のCPU52、制御用のプロ
グラムやデータを予め格納する制御用ROM54、正し
い単語のスペルを記憶した単語辞書ROM55、及び読
み書き自由のRA、M56を、論理演算回路の中心とし
て構成され、キーボード入力回路5日、パネル駆動回H
60、印字駆動回路62等をコモンバス66を介して相
互に接続して構成される。CPU52は制御用ROM5
4内に記憶された手11項(プログラム)にしたがって
、RAM56に必要なデータを一時的に読み書きする処
理を行いつつ、次の人力・出力の処理を行う。即ち、キ
ーボード入力回路58を介してキーボード3からキー人
力を行う処理、キーボード3から人力されたキャラクタ
やその他必要な情報をパネル駆動回路60を介してン夜
晶パネル5に表示する処理、印字駆動回路62を介して
印字部24を駆動してキャラクタを印字する処理、印字
駆動回路62を介してキャリッジ用ステッピングモータ
3日及びプラテン用ステッピングモータ39を駆動し用
紙6に対して所望の位置にキャリッジ10を移動させる
処理等である。
なおRAM56には、印字部24で印字されたキャラク
タの所定量をキャラクタデータとして記憶する印字デー
タメモリ56a(いわゆるコしクツションバッファに相
当する。)が形成され、史には、後述する置換メモリ5
6bや各種のカウンタ等のメモリが形成されている。
次に上記電子制御回路50にて実施される主要な制御の
フローチャートを第4図〜第7図に示す。
まず電源がオンされ処理が開始されると、所定の期間設
定の後、キー入力待となり(Silo)キー人力があれ
は、プリントキー18aか否かが判定される(S120
)。プリントキー18aでなけれはそのキーに応じた処
理を実行する(S130)。プリントキー18aであれ
はRAM56に記憶されている文書ファイルのファイル
名を液晶パネル(LCD)5に表示しブロックカーソル
を先頭ファイル名上に表示する(S 140)。次に再
度キー入力待となる(S150)。次に人力されるキー
の種類により処理が分かれる(8160)。■カーソル
キー18bであれは、ン夜晶パネル5のブロックカーソ
ルを指示方向に−ファイル単位移動させる(S 170
)。即ち印刷すべきファイルの指定を変更する。こうし
て再度、キー人力持(S150)に戻る。■各マージン
キー18c、18dが人力された場合各々次のような処
理が実施される。即ち、エリアフラグにより後述するフ
ォーマット読み込み等の処理が済んでいるか否かが判定
される(8180〜210)。次にエリアフラグがリセ
ットされていて処理が済んでいなけれは、ブロックカー
ソルが示している該当ファイルのフォーマットが読み込
まれ更に最左の左マージン、最右の右マージン、最上の
上マージン及び最下の下マージンがそのフォーマットデ
ータ中に記憶されている複数のマージンデータに基づい
て求められ、エリアフラグがセットされる(8220〜
250)。上記エリアフラグはファイル選択モードから
一度抜は出たらリセットされる。
例えはステップ130,170.320が実行されて場
合、リセットされる。
ここで第8図(イ)に文書ファイルデータ70の主要な
構造を示す。フォーマットデータ72〜80は文書ファ
イルデータ70の先頭及び必要に応じて選択された箇所
に設定されている。即ちファイルデータ70の先頭には
ファイルの先頭を表す先頭コード72aに続いて左マー
ジンデータ(LM)72b、右マージンデータ(RM)
72c、上マージンデータ(TV)72d、下マージン
データ(BM)72eの各データがが先頭のフォーマッ
トとして格納されている。文書ファイルデータ70の途
中にはラインフォーマットデータ74゜80が、ライン
識別コード (LIC)74b、74e、Bob、80
eで左マージンデータ(LM)74c、80c及び右マ
ージンデータ(RM)?4d、80dを挟んだ形に形成
されている。また同様にページフォーマットデータ76
.78が、ページ識別コード(PIC)76b、76e
、78b、78eで上マージンデータ(TM)76c。
78c及び下マージンデータ(BM)76d、78dを
挾んだ形に形成されている。また各フォーマットデータ
74〜80の先頭には改行コード(CR)74a、80
aまたはページエンドコード(PE)76a、78aが
設けられている。
従って、上記ステップ220〜250の処理はこのン双
数のフォーマットデータ72〜80の中から必要なデー
タを読み込み、その内の最左、最右、最上及び最下のマ
ージンを求めることになる。尚このマージンデータの内
、左右マージンデータはプラテン21左端からの距離で
表され、上下マージンは用紙6の上端からの距離で表さ
れている。
本電子タイプライタ1による上記文書ファイルデータの
作成処理は第5図に示すような処理によりなされる。即
ち、キー人力が有れば(S 410)キーの種類が判定
され(S420)、■ラインフォーマットキー18eで
あれは、その時点でオペレータが印字ハンマ28をキー
操作で移動し所望の位置で停止して、左右マージンキー
18cを人力することで、その時の印字ハンマ28の位
置で左マージンデータ(LM)、右マージンデータ(R
M)が設定され、メモリに格納される(S430)。■
ページフォーマットキー18eであれは、同様にオペレ
ータがプラテン21をキー操作で駆動することにより紙
送りして所望の位置で用紙6を停止し、上下マージンキ
ー18dを人力することて、上マージンデータ(TM)
、下マージンデータ(BM)が設定され、メモリに格納
される(5440)。■エンドキー18fであれは、処
理を終えるためにファイルをクローズした後(S450
)、終了する。■その他のキーである場合は、該当する
キーに応じた処理がなされる(3460)。例えは、キ
ャラクタキー8であれはバッファに蓄積したのちメモリ
へ格納するなり、あるいは印刷するなりの処理がなされ
る。
第4図の説明に戻り、最左、最右、最上及び最下のマー
ジンが求められた(8220〜250)後、または既に
求められている場合はステップ180〜210の判定の
後、最左、最右、最上及び最下のマージン位置にキャリ
ッジ10が移動される(8260〜290)。最左また
は最右マージンに移動させる場合は、上記ステ・ソピン
グモータ3日を駆動させてキャリッジ10を左右に移動
させ、該当ファイルをすべて印刷した場合に最も左端ま
たは右端に印字される位置に、印字ハンマ28をもって
来る。最上または最下マージンに移動させる場合は、プ
ラテン用のステッピングモータ39を駆動させて用紙6
を導入し、該当ファイルをすべて印刷した場合に最も上
の先頭行または最も下の最終行が印字される用紙6上の
位置に、印字ハンマ28をもって来る。
この後、キー人力持となり(S300)、リターンキー
16であれは(S 310’)、そのファイルの印刷が
実行される(S320)。リターンキー16でなけれは
、ステップ160の処理でキー毎の処理にジャンプされ
る。
本実施例は上述するごとく構成されているので、印刷す
る前に印字ハンマ28を実際に印刷される印刷領域の最
左端、最右端、最上部、または最下部に位置させること
ができ、印刷範囲を正確に認識することができる。従っ
て、用紙6もそれに適合したものを予め選択することが
でき、用紙6の無駄、準備時間の無駄がなく迅速に印刷
にかかることができる。
次に第2実施例について説明する。第2実施例は電子制
御回路50の処理が異なるのみでハード的構成は第1実
施例と同一なので処理のみの説明とする。その処理を第
6図及び第7図に示す。第6図の処理は第4図のステッ
プ180〜210か削除され、ステップ220〜250
の処理の替わりに、単に該当ファイルのフォーマット読
み込み処理(S220−2〜250−2)である点のみ
異なる。また第7図の処理は第5図のステップ430.
440の後に、最左マージン、最右マージン、最上マー
ジンまたは最下マージンである場合に、それを先頭のフ
ォーマットに格納する(S470.480)処理が実行
される点のみ異なる。
上記ステップ470,480は一文書フアイルの印刷領
域の内で最も外縁部に印刷される位置を保存する処理で
ある。即ち、この処理により第8図(ロ)のようなファ
イルデータ構造が得られる。
このデータ構造は先頭のフォーマットデータ72−2が
第8図(イ)に示す第1実施例のデータ構造とは異なり
、下マージンデータ(BM)?2eの後に更に最左マー
ジンデータ(MLM) 72 f、最右マージンデータ
(MRM)、最上マージンデータ(M T +”’I 
)及び最下マージンデータ(MBM)が格納されている
。第6図のステップ220−2〜250−2ではこのデ
ータを読み込むだけで、ステッピングモータ38.39
を駆動して用紙6に対して該当する相対的な位置にキャ
リッジ10を移動させることができる。こうして第1実
施例と同様な効果を得ることができる。
上述した各実施例は、各文書ファイル単位に印刷外縁部
の位置を捉えてその位置にキャリッジ10を移動させた
が、各頁毎に、実施してもよい。
即ち、第4図のステップ220〜250では1頁内の最
左マージンデータ(MLM)72 f、最右マージンデ
ータ(MRM)、最上マージンデータ(MTM)及び最
下マージンデータ(MBM)を求めることになる。実際
にはステップ160でマージンキー18c、ledであ
ると判断された場合に、直ちに頁指定の指示時に入り、
オペレータが指示した頁のみ印刷外縁部をキャリッジ1
0で示すようにしてもよい。またはステップ160でマ
ージンキー18c、18dであると判断される毎に、特
別に設けたページカウンタをインクリメントして1頭次
各頁の印刷外縁部を示すようここしてもよい。
また6頁ではなく、第8図(イ)に示したフォーマット
データ72〜80を失血から頁に関わりなく順次、キャ
リッジ10にて示していってもよい。
上記実施例において、用紙6が被印刷物M1に該当し、
印字部24が印刷ヘッドM2に該当し、RAM5B内に
記憶された文書ファイルデータが印刷データファイル群
M3に該当し、電子制御回路50が選択手段M4、印刷
制御手段M5、印刷外縁部検出手段M6及び位置確認移
動手段M7に該当し、電子制御回路50が実行する処理
の内、ステップ150,160,170が選択手段M4
としての処理に該当し、ステップ320の処理が印刷制
御手段M5としての処理に該当し、ステップ220〜2
50,470,480の処理が印刷外縁部検出手段M6
としての処理に該当し、ステップ260〜290の処理
が位置確認移動手段M7としての処理に該当する。
[発明の効果コ 本発明は、上述のごとく構成されているため、被印刷物
M1に対して、印刷の際に位置すると同一の位置に正確
に印刷ヘッドM2が位置することになり、印刷範囲が特
定でき用紙と印刷時間とを無駄にせずに適切な用紙を特
定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成例示図、第2図は電子タイ
プライタの一実施例の概略斜視図、第3図はその電子制
御回路のブロック図、第4図〜第7図はその制御のフロ
ーチャート、第8図(イ)、(ロ)はファイルのデータ
構造を示す説明図である。 Ml・・・被印刷物      M2・・・印刷ヘッド
M3・・・印刷データファイル群  M4・・・選択手
段M5・・・印刷制御手段 M6・・・印刷外縁部検出
手段M7・・・位置確認移動手段   6・・・用紙2
4・・・印字部     28・・・印字ハンマ50・
・−電子制御回路 56a・・・印字データメモリ70
・・・文書ファイルデータ 72〜80.72−2・・・フォーマットデータ代理人
 弁理士 定立 勉(ほか2名)第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被印刷物に対して相対的に移動可能に構成され、被印刷
    物上に印刷が可能な印刷ヘッドと、 印刷データファイル群から所望の印刷データファイルを
    選択することが可能な選択手段と、上記選択手段にて選
    択された印刷データファイルのデータに基づいて上記印
    刷ヘッドを駆動して印刷を行う印刷制御手段と、 上記選択手段にて選択された印刷データファイルのデー
    タに基づき、その印刷データファイルの印刷において被
    印刷物上に形成される印刷領域の外縁部の位置を、印刷
    を行わずに求める印刷外縁部検出手段と、 上記印刷外縁部検出手段にて求められた外縁部の位置に
    、上記印刷ヘッドを、印刷を行わずに移動させる位置確
    認移動手段と、 を備えたことを特徴とする印刷位置確認機能付印刷装置
JP63064084A 1988-03-17 1988-03-17 印刷位置確認機能付印刷装置 Pending JPH01235686A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064084A JPH01235686A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 印刷位置確認機能付印刷装置
DE68917760T DE68917760D1 (de) 1988-03-17 1989-03-17 Druckgerät mit Funktion zum vorhergehenden Festlegen der Druckfläche.
EP89302657A EP0333505B1 (en) 1988-03-17 1989-03-17 Printing device with prior confirming function for print area
US07/325,244 US4981375A (en) 1988-03-17 1989-03-17 Non-printing carriage movement to indicate margin size

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064084A JPH01235686A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 印刷位置確認機能付印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235686A true JPH01235686A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13247863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064084A Pending JPH01235686A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 印刷位置確認機能付印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4981375A (ja)
EP (1) EP0333505B1 (ja)
JP (1) JPH01235686A (ja)
DE (1) DE68917760D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3162486B2 (ja) * 1992-06-25 2001-04-25 キヤノン株式会社 プリンタ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2926669A1 (de) * 1979-07-02 1981-01-15 Olympia Werke Ag Textbearbeitungsmaschine mit einer anzeigeeinrichtung
AU530568B2 (en) * 1980-10-31 1983-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Serial printing apparatus with memory and display
JPS59159367A (ja) * 1983-03-03 1984-09-08 Tokyo Electric Co Ltd 電子タイプライタ−
JPS60109878A (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 Brother Ind Ltd 編集機能を備えた電子タイプライタ
JPS61209185A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Oki Electric Ind Co Ltd シリアルプリンタの制御方法
US4754428A (en) * 1985-04-15 1988-06-28 Express Communications, Inc. Apparatus and method of distributing documents to remote terminals with different formats
JPS62128774A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Teraoka Seiko Co Ltd プリンタ
US4678351A (en) * 1986-06-23 1987-07-07 Scm Corporation Right margin zone hyphenation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0333505B1 (en) 1994-08-31
US4981375A (en) 1991-01-01
EP0333505A2 (en) 1989-09-20
EP0333505A3 (en) 1991-02-06
DE68917760D1 (de) 1994-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974038B2 (ja) バーコード記録装置
JPS59188475A (ja) 電子タイプライタ
JPH01235686A (ja) 印刷位置確認機能付印刷装置
US4971461A (en) Printing device for exchanging printing elements by use of character and identification code data
US4564304A (en) Typewriter with resetting function for margin position and tab position
JP2642020B2 (ja) ラベル印字装置
JP2667090B2 (ja) ラベル印字装置及びこの装置におけるラベル情報登録方式
JP4079891B2 (ja) バーコードデータ作成システム、バーコードデータ作成方法、及び、バーコードデータ作成プログラム
JP2667085B2 (ja) ラベル印字装置
JP2667083B2 (ja) ラベル印字装置
JP2560297B2 (ja) 出力装置
JPS59188453A (ja) 電子タイプライタ
JP3258578B2 (ja) 記録装置
JPS60111286A (ja) 表示装置付きタイプライタ
JPH01257079A (ja) 印字装置
JP2672963B2 (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
JPH043816Y2 (ja)
JP3123577B2 (ja) テープ印字装置
JPS59188476A (ja) 表示装置付電子タイプライタ
JPS6158745A (ja) 合成文字処理装置
JP2560951C (ja)
JPH05324641A (ja) テープ印字装置
JPS63130377A (ja) 印刷装置
JPS63118929A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0664233A (ja) ラベル印字装置