JPH01235255A - 多層配線樹脂層間絶縁膜の形成方法 - Google Patents

多層配線樹脂層間絶縁膜の形成方法

Info

Publication number
JPH01235255A
JPH01235255A JP6255088A JP6255088A JPH01235255A JP H01235255 A JPH01235255 A JP H01235255A JP 6255088 A JP6255088 A JP 6255088A JP 6255088 A JP6255088 A JP 6255088A JP H01235255 A JPH01235255 A JP H01235255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
hour
formula
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6255088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Honma
哲哉 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6255088A priority Critical patent/JPH01235255A/ja
Publication of JPH01235255A publication Critical patent/JPH01235255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多層配線層間絶縁膜の形成方法に関し、特に
、多層配線層間膜用樹脂膜の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の樹脂膜、例えば、ポリイミド樹脂膜をシ
リコン基板表面に形成する場合、シリコン基板表面に溶
液状のポリアミド酸を回転塗布法により塗布し、続いて
、窒素ガス雰囲気中で、膜中に水分が残留しない温度、
例えば、150℃で30分間、300℃で30分間、3
50℃〜450℃で30分間という3段階の熱処理を行
うという標準的な方法がとられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ポリイミド樹脂膜をシリコン酸化膜、あ
るいはシリコン窒化膜におおわれた半導体基板表面に形
成したときに、ポリイミド樹脂膜と、半導体基板表面の
シリコン酸化膜あるいはシリコン窒化膜との接着性が悪
く、シラン系の接着改良剤が必要であり、工程数の増加
、コストの増加等の問題がある。この、下地シリコン酸
化膜あるいは、シリコン窒化膜との接着性を改善するた
めには、本発明に基づく塗布溶液が有効であることを見
出し、その適切な熱処理条件を見出した。
本発明の目的は、上記問題点を解消した、すなわち接着
性に優れた樹脂膜の適切な熱処理条件を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による多層配線樹脂層間絶縁膜の熱処理成膜法は
、下記の式(1)で表わされる芳香族テトラカルボン酸
二無水物と、式(2)で表わされるジアミンと、式(3
)で表わされるアミノシリコン化合物とを混合反応せし
めることによって形成されるポリアミド酸シリコン型中
間体を含有してなる溶液を塗布・熱処理せしめる工程に
おいて、その熱処理を、100℃で1時間、240℃で
30分間、さらに、350〜450℃で1時間、窒素ガ
ス雰囲気中で、3段階で行うことを特徴とする。
NH2R”   NH2(2) NH,−〇〉S i Rj−1(OR’)、 (3)式
(1)〜(3)において、R1は4価の炭素環式芳香族
基を表わし、R2は、炭素数6〜30個の芳香脂肪族基
、又は炭素数6〜30個の炭素環式芳香族基、R1及び
R4は、独立に、炭素数1〜6のアルキル基、又はフェ
ニル基であり、Kはl≦に≦3の値である。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を用いて説明する。
第1の実施例では、アミノシロキサンとして、CHs で表わされる、P−7ミノフエニルトリメトキシシラン
を、珪素原子を含まないジアミンとして、ジアミノジフ
ェニルエーテルを、また、芳香族テトラカルボン酸二無
水物として、ベンゾフェノンテトラカルポン酸二無水物
を用い、P−7ミノフエニルトリメトキシシランのモル
濃度を40%とした。また、溶媒は、ジメチルアセトア
ミドを用い、この溶液の粘度を300cm−poise
とした。
下地基板との接着性を調べるためにシリコン基板表面に
化学気相成長により、シリコン酸化膜を、またスパッタ
法によりアルミニウム膜を形成した基板を作成し、この
基板上に本発明による塗布溶液を、毎分2000回転で
回転塗布し、窒素ガス雰囲気中で、第1の熱処理条件を
なし、100’C,150℃、200℃で各1時間とし
、第2の熱処理条件を240℃30分とし第3の熱処理
条件を350℃、400℃、450℃として約1.5μ
mの樹脂膜を形成し、下地基板との接着強度を調べた。
アルミニウム膜及びシリコン酸化膜に対する結果をそれ
ぞれ第1図及び第2図に示す。
第1図から、第1の熱処理を100℃、1時間。
第2の熱処理を240℃、第3の熱処理を350゜40
0.400℃で1時間の条件で、アルミニウム膜基板と
の接着性は良好である。第2図から化学気相成長による
シリコン酸化膜基板に対しては、すべての条件で良好な
接着性が得られた。
通常、アルミニウム配線を用いる半導体集積回路装置の
表面は、シリコン酸化膜と、アルミニウム配線が混在し
ており、これらの基板に対して接着性が良好となる、本
実施例に基づく樹脂膜の熱処理条件は、第1の熱処理を
100℃、1時間、第2の熱処理を240℃、30分間
、第3の熱処理を350℃〜450℃で1時間、窒素ガ
ス雰囲気中で行うことが最適である。
さらに、上記の接着性が良好となる条件で熱処理した樹
脂膜の膜中、応力、リーク電流密度、比誘電率は、それ
ぞれ、1〜2 X 10 ”dyne/cni。
10−12〜10−”A/Cnt (1μm厚、5V印
加時)、3.2であり、これらは、化学気相成長シリコ
ン酸化膜と比べて小さいものである。
次に、本発明の第2の実施例を説明する。第1の実施例
で用いたP−アミノフェニルトリメトキシシランのモル
濃度を10〜50%の間で変化させ、第1熱処理を10
0℃、1時間、第2熱処理を240℃30分間、第3熱
処理を400℃1時間、それぞれ窒素ガス雰囲気中で行
ったときのアルミニウム膜基板との接着強度、化学気相
成長シリコン酸化膜との接着強度は、第3図、第4図に
それぞれ示すように、良好であった。また、上述したP
−アミノフェニルトリメトキシシランのモル濃度が10
〜50%の間で膜中応力、リーク電流密度、比誘電率は
それぞれ、1〜3 X 10 ’dyne/cnt、 
l O−”〜10−”A/cni (1μm厚、5V印
加時)、3.2〜3.4であり、これらは、化学気相成
長シリコン酸化膜と比べて小さいものである。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に基づく樹脂膜を層間絶縁膜とし
て用いる場合、該樹脂膜の熱処理を100℃で1時間、
240℃で30分間、350〜450℃で1時間窒素ガ
ス雰囲気中で、3段階で行うことにより、本発明による
樹脂膜と下地アルミニウム膜又は、化学気相成長シリコ
ン酸化膜との接着性が良好となるという効果がある。さ
らに化学気相成長シリコン酸化膜ばかりでなく、プラズ
マ化学気相成長シリコン窒化膜等の、シリコンの未結合
手をもつ無機膜との接着性が良好であるという利点を合
せもつようになる。
したがって、本発明による、多層配線樹脂層間絶縁膜の
熱処理成膜法は、半導体集積回路装置の多層配線構造体
の製造に、有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例に基づいて、アルミニ
ウム膜上に、本発明による樹脂膜を、その熱処理条件を
変えて、形成したときの、本発明による、樹脂膜と、ア
ルミニウム膜との接着強度を示した図、第2図は、本発
明の第1の実施例に基づいて、化学気相成長シリコン酸
化膜上に、本発明による樹脂膜を、その熱処理条件を変
えて、形成したときの、本発明による樹脂膜と、化学気
相成長シリコン酸化膜との接着強度を示した図、第3図
は、本発明の第2の実施例に基づいて、アルミニウム膜
上に本発明による樹脂膜を、P−7ミノフエニルトリメ
トキシシランのモル濃度を変化させて形成したときの本
発明による樹脂膜と、アルミニウム膜との接着強度を示
した図、第4図は、本発明の第2の実施例に基づいて、
化学気相成長シリコン酸化膜上に、本発明による樹脂膜
を、P−アミノフェニルトリメトキシシランのモル濃度
を変化させて形成したときの本発明による樹脂膜と、化
学気相成長シリコン酸化膜との接着強度を示した図であ
る。第1図、第2図において、横軸は第3の熱処理温度
であり、縦軸は、接着強度である。第3図、第4図にお
いて、横軸はP−7ミノフエニルトリメトキシシランの
モル濃度であり、縦軸は接着強度である。 代理人 弁理士  内 原   音 茅 7 図 35θ    4θ     45ρ 貞し3辺夕吹処理かり笑(τン 第 2 回 35θ     4177      φ5ρp13−
すきヌ1理n朝笑(’Cン 茅 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  下記の式(1)で表わされる芳香族テトラカルボン酸
    二無水物と、式(2)で表わされるジアミンと、式(3
    )で表わされるアミノシリコン化合物とを混合反応せし
    めることによって形成されるポリアミド酸シリコン型中
    間体を含有してなる溶液を塗布し、その熱処理を、10
    0℃で1時間、240℃で30分間、さらに350〜4
    50℃で1時間、窒素ガス雰囲気中で、3段階で行うこ
    とを特徴とする多層配線樹脂層間絶縁膜の形成方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (1) NH_2−R^2−NH_2 (2) ▲数式、化学式、表等があります▼ (3) 式(1)〜(3)においてR^1は4価の炭素環式芳香
    族基を表わし、R^2は、炭素数6〜30個の芳香脂肪
    族基、又は、炭素数6〜30個の炭素環式芳香族基、R
    ^3及びR^4は、独立に、炭素数1〜6のアルキル基
    、又はフェニル基であり、Kは、1≦K≦3の値である
JP6255088A 1988-03-15 1988-03-15 多層配線樹脂層間絶縁膜の形成方法 Pending JPH01235255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255088A JPH01235255A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 多層配線樹脂層間絶縁膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255088A JPH01235255A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 多層配線樹脂層間絶縁膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235255A true JPH01235255A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13203468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255088A Pending JPH01235255A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 多層配線樹脂層間絶縁膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01235255A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261149A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261149A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114757A (en) Enhancement of polyimide adhesion on reactive metals
US4672099A (en) Soluble polyimide-siloxane precursor, process for producing same and cross-linked polyimide-siloxane
JPH10316853A (ja) 半導体多層配線用層間絶縁膜樹脂組成物及び該絶縁膜の製造方法
JPH0145493B2 (ja)
JPH036226A (ja) ポリイミド樹脂の製造方法
JPS5813088B2 (ja) シロキサン変性ポリイミド前駆体の製造法
JPH0489827A (ja) ポリアミド酸共重合体及びその製造方法
JPS59107523A (ja) 半導体素子の保護膜形成方法
US5063115A (en) Electronic device coated with a polyimide coating composition
JPH01235255A (ja) 多層配線樹脂層間絶縁膜の形成方法
JPS62261149A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61293227A (ja) s−トリアジン環を有する可溶性ポリイミドシロキサン前駆体の製造法
JPH0129370B2 (ja)
JP2561243B2 (ja) 半導体装置の配線層間膜およびその形成用塗布溶液
JP2561246B2 (ja) 半導体装置用塗布溶液及び半導体装置の製造方法
JP2979558B2 (ja) 半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法
JPH03231923A (ja) 樹脂溶液組成物
JP2594545B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59107524A (ja) 半導体素子の層間絶縁膜形成方法
JPH01225339A (ja) 樹脂層間膜を用いた多層配線構造体の製造方法
JPS62230826A (ja) シリコン変性ポリイミドの製造法
KR100230729B1 (ko) 폴리이미드-형성 출발물질의 용액
JP2561245B2 (ja) 半導体装置の配線層間膜およびその形成用塗布溶液
JP2515306B2 (ja) シロキサン結合を有するポリアミド酸ならびにシロキサン結合およびイソインドロキナゾリンジオン環を有するポリイミドの製造法
JPH01126331A (ja) シリコン含有可溶性ポリイミド前駆体及びその製造法