JPH0123401B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0123401B2 JPH0123401B2 JP59127637A JP12763784A JPH0123401B2 JP H0123401 B2 JPH0123401 B2 JP H0123401B2 JP 59127637 A JP59127637 A JP 59127637A JP 12763784 A JP12763784 A JP 12763784A JP H0123401 B2 JPH0123401 B2 JP H0123401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- hydrogen
- reaction
- weight ratio
- psig
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 20
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 239000012431 aqueous reaction media Substances 0.000 claims description 4
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 claims description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 claims description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 abstract description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 4
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 4
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 4
- 229910002666 PdCl2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 101150003085 Pdcl gene Proteins 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 241001125671 Eretmochelys imbricata Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B15/00—Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
- C01B15/01—Hydrogen peroxide
- C01B15/029—Preparation from hydrogen and oxygen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
- B01J23/44—Palladium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
発明の背景
本発明は水素と酸素から過酸化水素を製造する
改良された接触的方法に関する。この改良方法は
従来可能であつたよりも高濃度の過酸化水素を製
造しうる。
改良された接触的方法に関する。この改良方法は
従来可能であつたよりも高濃度の過酸化水素を製
造しうる。
第族金属を触媒として用いて水素と酸素から
直接過酸化水素を製造する反応は公知である。代
表的な反応は米国特許第4379778号に開示されて
いる。しかし、この方法では13%の濃度のH2O2
の製造さえも不可能である。
直接過酸化水素を製造する反応は公知である。代
表的な反応は米国特許第4379778号に開示されて
いる。しかし、この方法では13%の濃度のH2O2
の製造さえも不可能である。
例えば、米国特許第4009252号は12.8%(7.2モ
ル%)の濃度でH2O2を製造するPd触媒法を開示
している;第9欄、第4表参照。しかしながら、
この比較的高濃度(従来技術に比較して)の
H2O2の製造はPd−シリカ触媒での水素の前処理
により得られたものである。
ル%)の濃度でH2O2を製造するPd触媒法を開示
している;第9欄、第4表参照。しかしながら、
この比較的高濃度(従来技術に比較して)の
H2O2の製造はPd−シリカ触媒での水素の前処理
により得られたものである。
米国特許第4279883号は炭素、シリカ、及び支
持体として同等と記載された他の金属で支持され
たPd触媒を開示している。
持体として同等と記載された他の金属で支持され
たPd触媒を開示している。
米国特許第4336238号及び第4336239号は炭素上
のパラジウム触媒を開示している。しかし、使用
される媒質は95容積%までの有機溶媒を含有す
る。加えて、H2O2濃度は極めて低く、前記米国
特許第4009252号に記載のものよりも相当低い。
のパラジウム触媒を開示している。しかし、使用
される媒質は95容積%までの有機溶媒を含有す
る。加えて、H2O2濃度は極めて低く、前記米国
特許第4009252号に記載のものよりも相当低い。
発明の構成
本発明は大気圧以上の圧力で、反応媒質中で水
素と酸素から過酸化水素を接触的に製造する方法
において; (1) 実質的に有機成分を含まない水性反応媒質を
使用し、及び (2) Pdと炭素に対するPdの重量比で0.5%以上の
触媒的に有効量の吸着媒炭素上のPdを使用す
ることを含む、改良された方法に関する。
素と酸素から過酸化水素を接触的に製造する方法
において; (1) 実質的に有機成分を含まない水性反応媒質を
使用し、及び (2) Pdと炭素に対するPdの重量比で0.5%以上の
触媒的に有効量の吸着媒炭素上のPdを使用す
ることを含む、改良された方法に関する。
「吸着媒炭素」の用語は、10mgの粉末炭素当り
少なくとも0.1mgのパラジウムを吸着する炭素を
意味する。この吸着量は、0.1NのHClのグラム
当り1mgのPdCl2から作られたパラジウム溶液に
対して炭素を6mg/gの割合で接触させる場合の
量である。
少なくとも0.1mgのパラジウムを吸着する炭素を
意味する。この吸着量は、0.1NのHClのグラム
当り1mgのPdCl2から作られたパラジウム溶液に
対して炭素を6mg/gの割合で接触させる場合の
量である。
本発明の方法の特徴は、HClと過酸化水素を含
む溶液中での炭素からのPd損失に対してPd/C
触媒が比較的抵抗することである。この特徴は本
方法により得られる過酸化水素の濃度に影響する
ものと思われる。これに関して、触媒または水性
媒質の水素前処理なしに13重量%以上のH2O2濃
度が好適な条件を設定することにより規則的に得
られる。触媒寿命が良好であることも本発明の特
徴のひとつである。
む溶液中での炭素からのPd損失に対してPd/C
触媒が比較的抵抗することである。この特徴は本
方法により得られる過酸化水素の濃度に影響する
ものと思われる。これに関して、触媒または水性
媒質の水素前処理なしに13重量%以上のH2O2濃
度が好適な条件を設定することにより規則的に得
られる。触媒寿命が良好であることも本発明の特
徴のひとつである。
本発明はまた前もつて形成されたPd/C触媒
を使用せず、反応系にPdと炭素を別々に導入し
てその反応系内、すなわちその場で形成された
Pd/C触媒を使用して過酸化水素を製造する改
良された方法に関する。触媒をその場で形成する
本方法の(2)工程は; (2) 反応容器に、またはそれに連結された容器に
Pd塩溶液と細分された炭素を加えることによ
り、得られた反応混合物が約0.5%以上のPdと
炭素に対するPdの重量比を有するように製造
された触媒的に有効量の吸着媒炭素上のPdを
使用することを含む。
を使用せず、反応系にPdと炭素を別々に導入し
てその反応系内、すなわちその場で形成された
Pd/C触媒を使用して過酸化水素を製造する改
良された方法に関する。触媒をその場で形成する
本方法の(2)工程は; (2) 反応容器に、またはそれに連結された容器に
Pd塩溶液と細分された炭素を加えることによ
り、得られた反応混合物が約0.5%以上のPdと
炭素に対するPdの重量比を有するように製造
された触媒的に有効量の吸着媒炭素上のPdを
使用することを含む。
Pdと炭素に対するPdの比は約0.5以上10%まで
の範囲で変化し得、上限は実際的な値である。好
ましい結果はPdと炭素に対するPbの比が2%で
得られる。この触媒の使用量は触媒的に有効量で
ある。この「触媒的に有効量」とはこの発明に係
る反応に対して触媒作用をなすことができる量を
いい、反応条件、触媒条件など極々の条件によつ
て異なり、一義的に決定することができない。そ
の反応速度や選択性を考慮した好適な例を示せ
ば、反応混合物内のPd/C触媒の濃度は最良結
果のための反応体の約0.01〜2重量%、好ましく
は0.05〜1重量%である。触媒粒子は325メツシ
ユスクリーンを通過するものが好ましい。最良の
結果は約5ミクロン以下のサイズの粒子で得られ
る。
の範囲で変化し得、上限は実際的な値である。好
ましい結果はPdと炭素に対するPbの比が2%で
得られる。この触媒の使用量は触媒的に有効量で
ある。この「触媒的に有効量」とはこの発明に係
る反応に対して触媒作用をなすことができる量を
いい、反応条件、触媒条件など極々の条件によつ
て異なり、一義的に決定することができない。そ
の反応速度や選択性を考慮した好適な例を示せ
ば、反応混合物内のPd/C触媒の濃度は最良結
果のための反応体の約0.01〜2重量%、好ましく
は0.05〜1重量%である。触媒粒子は325メツシ
ユスクリーンを通過するものが好ましい。最良の
結果は約5ミクロン以下のサイズの粒子で得られ
る。
典型的には、O2対H2の相対分圧が約2対1か
ら20対1またはそれ以上で実施される。20対1以
上の比は連続操作中の爆発の危険をさけるために
好ましい。2対1未満の比も使用できるが、
H2O2濃度が低下する。水性反応媒体中に実質的
に有機溶媒が存在しないという表現は反応媒質の
約2重量%を越える有機溶媒が存在しないことを
意味する。
ら20対1またはそれ以上で実施される。20対1以
上の比は連続操作中の爆発の危険をさけるために
好ましい。2対1未満の比も使用できるが、
H2O2濃度が低下する。水性反応媒体中に実質的
に有機溶媒が存在しないという表現は反応媒質の
約2重量%を越える有機溶媒が存在しないことを
意味する。
その場での触媒製造のためのPd源は水性HCl
内の塩化パラジウム錯体の溶液である。触媒がそ
の場で製造される場合、PdCl2を供給するのに必
要な化学量論量を越えて塩素イオンが存在するこ
とが好ましい。前もつて形成されたPd/C触媒
を使用する場合でも、過剰の塩素イオンが存在す
べきである。
内の塩化パラジウム錯体の溶液である。触媒がそ
の場で製造される場合、PdCl2を供給するのに必
要な化学量論量を越えて塩素イオンが存在するこ
とが好ましい。前もつて形成されたPd/C触媒
を使用する場合でも、過剰の塩素イオンが存在す
べきである。
反応混合物は酸成分と塩素イオン成分とを含有
する。酸の存在は低い塩素イオン濃度でのH2O2
濃度の改善に寄与する。本発明に使用し得る酸は
塩酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸を含む。他の強
プロトニツク酸も反応成分と混和しうる限り使用
し得る。
する。酸の存在は低い塩素イオン濃度でのH2O2
濃度の改善に寄与する。本発明に使用し得る酸は
塩酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸を含む。他の強
プロトニツク酸も反応成分と混和しうる限り使用
し得る。
塩素イオン源としてHClを使用するのが好都合
である。加えて、その他の酸も水素イオン濃度の
増加のために使用できる。最良の結果のために
は、塩素イオン及び水素イオン濃度は、同一であ
る必要はないが、約0.01〜2.0モルの範囲で使用
される。
である。加えて、その他の酸も水素イオン濃度の
増加のために使用できる。最良の結果のために
は、塩素イオン及び水素イオン濃度は、同一であ
る必要はないが、約0.01〜2.0モルの範囲で使用
される。
詳細な説明
炭素支持体はそれが前記のパラジウム吸着性を
示す限りにおいて多くの源から誘導し得る。代表
的な吸着媒炭素は、アルフアUSP薬用炭(Pdの
ない薬用炭のみ)、ストレム活性炭、スペルコカ
ルボシーブ(Supelco Carubosieve)B、ウエス
ト ステイト カーボン(West States
Carbon)cc−521Gを含む(これらの吸着媒炭素
はいずれも商標名)。吸着媒でない市販のいくつ
かの炭素は下記する方法により吸着媒炭素に転換
できる。吸着媒でない炭素の代表的なものは
MCBウツドチヤコール、カルボパツクC
(Carubopak C)、グラフアイトー38、フイツシ
ヤー(Fisher)反応剤炭素(これらの炭素はいず
れも商標名)である。
示す限りにおいて多くの源から誘導し得る。代表
的な吸着媒炭素は、アルフアUSP薬用炭(Pdの
ない薬用炭のみ)、ストレム活性炭、スペルコカ
ルボシーブ(Supelco Carubosieve)B、ウエス
ト ステイト カーボン(West States
Carbon)cc−521Gを含む(これらの吸着媒炭素
はいずれも商標名)。吸着媒でない市販のいくつ
かの炭素は下記する方法により吸着媒炭素に転換
できる。吸着媒でない炭素の代表的なものは
MCBウツドチヤコール、カルボパツクC
(Carubopak C)、グラフアイトー38、フイツシ
ヤー(Fisher)反応剤炭素(これらの炭素はいず
れも商標名)である。
使用可能な炭素はココナツツの殻、石油、石炭
及びビニリデンクロライドポリマーを含む多数の
炭素源から得られる。好適な炭素は糖及びセルロ
ースをN2中で900〜1100℃で加熱し、その後、活
性を付与するために後処理して製造することも出
来る。最良の後処理は水蒸気を含む雰囲気中での
高温処理を含む。他の活性化法、例えば、CO2ま
たはH2中での高温処理(約1000℃)も使用でき
る。好適な吸着媒炭素はピロライズドセルロース
の穏やかな酸化(空気中450℃)により製造する
ことも可能である。この方法で製造された物質は
N2中約950℃での加熱によりその後改良される。
多くの場合、吸着媒炭素の貧弱な初期吸着性はか
かる方法により実質的に増強できる。
及びビニリデンクロライドポリマーを含む多数の
炭素源から得られる。好適な炭素は糖及びセルロ
ースをN2中で900〜1100℃で加熱し、その後、活
性を付与するために後処理して製造することも出
来る。最良の後処理は水蒸気を含む雰囲気中での
高温処理を含む。他の活性化法、例えば、CO2ま
たはH2中での高温処理(約1000℃)も使用でき
る。好適な吸着媒炭素はピロライズドセルロース
の穏やかな酸化(空気中450℃)により製造する
ことも可能である。この方法で製造された物質は
N2中約950℃での加熱によりその後改良される。
多くの場合、吸着媒炭素の貧弱な初期吸着性はか
かる方法により実質的に増強できる。
実質的に全て水性媒質を使用する利点は過酸化
水素の高濃度と有機溶媒とに起因する爆発の危険
を回避できることである。他の利点は反応生成物
から過酸化水素を容易に分離できることである。
また有機過酸化物の形成による爆発の危険回避及
び有機物質の分解による触媒汚れのないことも利
点である。
水素の高濃度と有機溶媒とに起因する爆発の危険
を回避できることである。他の利点は反応生成物
から過酸化水素を容易に分離できることである。
また有機過酸化物の形成による爆発の危険回避及
び有機物質の分解による触媒汚れのないことも利
点である。
本方法は0〜50℃、好ましくは約1〜16℃で実
施できる。これ以下の温度も液体の凍結が問題で
なければ使用できる。反応成分のタイプ及び濃度
によつては、−10℃以下の温度も期待できる。反
応マス中に約15%のH2O2が存在することによつ
て、凍結なしに−10℃で実施できる。
施できる。これ以下の温度も液体の凍結が問題で
なければ使用できる。反応成分のタイプ及び濃度
によつては、−10℃以下の温度も期待できる。反
応マス中に約15%のH2O2が存在することによつ
て、凍結なしに−10℃で実施できる。
過酸化水素製造に好ましい圧力は、約400psig
(2.86MPa)ないし2500psig(17.34MPa)である。
しかし約100psig〜4000psigの圧力範囲が使用で
きる。反応容器にガスを連続的に供給及び排出す
るセミバツチ方式においては、入口O2/H2比約
1.1及び出口O2/H2比約6または7で、約
400psigの圧力で約15%以上の過酸化水素濃度が
得られる。
(2.86MPa)ないし2500psig(17.34MPa)である。
しかし約100psig〜4000psigの圧力範囲が使用で
きる。反応容器にガスを連続的に供給及び排出す
るセミバツチ方式においては、入口O2/H2比約
1.1及び出口O2/H2比約6または7で、約
400psigの圧力で約15%以上の過酸化水素濃度が
得られる。
本方法の連続操作は、約1000psigの全圧、約
50psigのH2分圧、約950psigのO2分圧、反応混合
物(水、酸、触媒、水素、及び酸素のの反応混合
物のグラム当り約1mgの5%Pd/(Pd+C)、約
0.05〜0.1NのHCl、約0.5MのH3PO4、及び約−
10℃〜15℃で、活発なガス−液接触のもとに好ま
しくは実施される。
50psigのH2分圧、約950psigのO2分圧、反応混合
物(水、酸、触媒、水素、及び酸素のの反応混合
物のグラム当り約1mgの5%Pd/(Pd+C)、約
0.05〜0.1NのHCl、約0.5MのH3PO4、及び約−
10℃〜15℃で、活発なガス−液接触のもとに好ま
しくは実施される。
実施例
以下の実施例では、水素と酸素とから過酸化水
素を直接製造する方法を説明している。また、実
施例8の次の行に記載されている方法は、炭素の
吸着性を決定するために使用される標準テストで
ある。なお以下の実施例には含まれていない実施
例もおこなつたが、その結果からも、幾度かは
H2O2濃度が13%以上となつた。
素を直接製造する方法を説明している。また、実
施例8の次の行に記載されている方法は、炭素の
吸着性を決定するために使用される標準テストで
ある。なお以下の実施例には含まれていない実施
例もおこなつたが、その結果からも、幾度かは
H2O2濃度が13%以上となつた。
実施例 1
5.0mgの市販(Alfa)の5%Pd/(Pd+C)
(市販の炭素上のPd触媒)及び1.00gの0.1Nの
HCl水溶液から反応混合物を準備した。これをテ
フロン(商標)で被覆したマグネチツクスターラ
ーを備えたガラスフラスコに入れ、N2で換気し
た。フラスコをメタルフランジとテフロンガスケ
ツトで封止してガス流が圧力下に維持されるよう
にした。フラスコの外側を冷たい空気で冷却し、
内側の温度は熱電対で監視した。フラスコ及びガ
ス供給装置は重金属バリヤーの中に置いた。装置
を25インチHg(0.017MPa)に排気し、その後15
分の圧力テストのために450psig(3.20MPa)にア
ルゴンを充填した。圧力を再度25インチHgに減
少し、H2を100psig(0.79MPa)で5分間導入す
る(全ての室温である)。圧力を再度25インチHg
に減少し、混合ガス(He5.44;H244.2及び
O250.4モル%)を391psig(2.80MPa)の圧力で導
入し、実験の間この圧力乃至381psig(2.73MPa)
に圧力を維持した。
(市販の炭素上のPd触媒)及び1.00gの0.1Nの
HCl水溶液から反応混合物を準備した。これをテ
フロン(商標)で被覆したマグネチツクスターラ
ーを備えたガラスフラスコに入れ、N2で換気し
た。フラスコをメタルフランジとテフロンガスケ
ツトで封止してガス流が圧力下に維持されるよう
にした。フラスコの外側を冷たい空気で冷却し、
内側の温度は熱電対で監視した。フラスコ及びガ
ス供給装置は重金属バリヤーの中に置いた。装置
を25インチHg(0.017MPa)に排気し、その後15
分の圧力テストのために450psig(3.20MPa)にア
ルゴンを充填した。圧力を再度25インチHgに減
少し、H2を100psig(0.79MPa)で5分間導入す
る(全ての室温である)。圧力を再度25インチHg
に減少し、混合ガス(He5.44;H244.2及び
O250.4モル%)を391psig(2.80MPa)の圧力で導
入し、実験の間この圧力乃至381psig(2.73MPa)
に圧力を維持した。
ガスをゆつくり導入及び排出しながら反応混合
物を4.5時間撹拌した。温度は9℃から11℃の間
で変化した。供給源からのガス及び排出ガスはと
もにガスクロマトグラフ分析システムに接続され
た。供給ガスの組成はHe5.44;H244.2及び
O250.4モル%であつた。フラスコからの排出ガス
はH2濃度の減少及びO2濃度の増加を示した(最
終分析において、He11.4;H223.9;O264.8)。反
応混合物の重量増加は0.96gであつた。過マンガ
ン酸カリウムでの滴定によりH2O2含有量は15.1
重量%と測定された。
物を4.5時間撹拌した。温度は9℃から11℃の間
で変化した。供給源からのガス及び排出ガスはと
もにガスクロマトグラフ分析システムに接続され
た。供給ガスの組成はHe5.44;H244.2及び
O250.4モル%であつた。フラスコからの排出ガス
はH2濃度の減少及びO2濃度の増加を示した(最
終分析において、He11.4;H223.9;O264.8)。反
応混合物の重量増加は0.96gであつた。過マンガ
ン酸カリウムでの滴定によりH2O2含有量は15.1
重量%と測定された。
実施例 2
実施例1と同じ装置を使用した。反応混合物は
3mgの市販(アルフア)5%Pd/(Pd+C)触
媒及び1.00mlの0.1NのHCl(水性)から準備した。
450psigのO2でリークチエツクを実施した。水素
圧力工程は実施しなかつた。1℃乃至5℃の温度
で3.9時間反応させた。圧力は540psig(3.82MPa)
乃至370psig(2.65MPa)の範囲で変化した。供給
ガスはHe4.8;H241.7;O253.6モル%であつた。
終了近くでの排出ガスはHe11.1;H214.4;
O274.5モル%であつた。重量増加は0.88g、
H2O2含有量は18.1重量%であつた。
3mgの市販(アルフア)5%Pd/(Pd+C)触
媒及び1.00mlの0.1NのHCl(水性)から準備した。
450psigのO2でリークチエツクを実施した。水素
圧力工程は実施しなかつた。1℃乃至5℃の温度
で3.9時間反応させた。圧力は540psig(3.82MPa)
乃至370psig(2.65MPa)の範囲で変化した。供給
ガスはHe4.8;H241.7;O253.6モル%であつた。
終了近くでの排出ガスはHe11.1;H214.4;
O274.5モル%であつた。重量増加は0.88g、
H2O2含有量は18.1重量%であつた。
実施例 3
この実験の装置は400mlのオートクレイブであ
つた。オートクレイブは振動テーブル上の金属バ
リケード内に載置し、ガスの供給及び排出並びに
バリケードの外側からの温度監視を可能にした。
反応混合物は10mgの市販の吸着剤炭素粉末(スト
レム;商標名)、10.0gの0.1N HCl及び1.7mgの
PdCl2の混合物であつた。混合物を充填したオー
トクレイブは25インチHg(0.017MPa)に排気さ
れ、次に250psig(1.83MPa)のH2を添加した。
15分後、O2を添加して圧力を750psig(5.27MPa)
とした。オートクレイブボデー温度10℃で4時間
撹拌後、重量増加は2.60gで、過マンガン酸カリ
ウム溶液での滴定により反応混合物中の過酸化水
素の含有量は8.9重量%であつた。なお上記炭素
はすべて触媒として作用し、Pd/(C+Pd)は
0.09である。
つた。オートクレイブは振動テーブル上の金属バ
リケード内に載置し、ガスの供給及び排出並びに
バリケードの外側からの温度監視を可能にした。
反応混合物は10mgの市販の吸着剤炭素粉末(スト
レム;商標名)、10.0gの0.1N HCl及び1.7mgの
PdCl2の混合物であつた。混合物を充填したオー
トクレイブは25インチHg(0.017MPa)に排気さ
れ、次に250psig(1.83MPa)のH2を添加した。
15分後、O2を添加して圧力を750psig(5.27MPa)
とした。オートクレイブボデー温度10℃で4時間
撹拌後、重量増加は2.60gで、過マンガン酸カリ
ウム溶液での滴定により反応混合物中の過酸化水
素の含有量は8.9重量%であつた。なお上記炭素
はすべて触媒として作用し、Pd/(C+Pd)は
0.09である。
実施例 4
使用した装置は実施例3に記載した400mlオー
トクレイブであつた。反応混合物は400メツシユ
のフルイを通過した10mgの吸着剤炭素、0.85mgの
PdCl2及び10.0gの0.1N HClから準備した。容器
に1000psig(7.00MPa)の酸素を加え、10分後に
水素を添加して圧力を1500psig(10.44AMPa)と
した。オートクレイブボデー温度12〜14℃で4時
間撹拌した。重量増加は2.74g、回収混合物の
H2O2含有量は10.7重量%であつた。なお上記炭
素はすべて触媒として作用し、Pd/(C+Pd)
は0.05である。
トクレイブであつた。反応混合物は400メツシユ
のフルイを通過した10mgの吸着剤炭素、0.85mgの
PdCl2及び10.0gの0.1N HClから準備した。容器
に1000psig(7.00MPa)の酸素を加え、10分後に
水素を添加して圧力を1500psig(10.44AMPa)と
した。オートクレイブボデー温度12〜14℃で4時
間撹拌した。重量増加は2.74g、回収混合物の
H2O2含有量は10.7重量%であつた。なお上記炭
素はすべて触媒として作用し、Pd/(C+Pd)
は0.05である。
実施例 5
使用装置は実施例3記載の400mlのオートクレ
イブであつた。反応混合物は0.1N HClに溶解し
た0.85mgのPdCl2の水溶液10.0gに添加した粒径
5μm以下の吸着媒炭素(ストレム)10mgから製
造した。酸素を1000psig(7.00MPa)まで添加し、
10分後に水素を1500psig(10.44MPa)まで添加し
た。11〜13℃で4時間撹拌をつづけた。重量増加
は5.48g、過酸化水素の含有量は18.7重量%であ
つた。なお上記炭素はすべて触媒として作用し、
Pd/(C+Pd)は0.05である。
イブであつた。反応混合物は0.1N HClに溶解し
た0.85mgのPdCl2の水溶液10.0gに添加した粒径
5μm以下の吸着媒炭素(ストレム)10mgから製
造した。酸素を1000psig(7.00MPa)まで添加し、
10分後に水素を1500psig(10.44MPa)まで添加し
た。11〜13℃で4時間撹拌をつづけた。重量増加
は5.48g、過酸化水素の含有量は18.7重量%であ
つた。なお上記炭素はすべて触媒として作用し、
Pd/(C+Pd)は0.05である。
実施例 6
使用装置は実施例3記載の400mlオートクレイ
ブであつた。反応混合物は325メツシユ(44μm)
フルイを通過した、20mgの市販(アルフア)5%
Pd/(Pd+C)触媒及び10.0gの0.1N HClから
製造した。水素を300psig(2.17MPa)まで添加
し、その後酸素を2500psig(17.34MPa)まで添加
した。オートクレイブボデイ温度14〜16℃で3.3
時間撹拌した。重量増加は5.16g、反応混合物の
過酸化水素含有量は22.8重量%であつた。
ブであつた。反応混合物は325メツシユ(44μm)
フルイを通過した、20mgの市販(アルフア)5%
Pd/(Pd+C)触媒及び10.0gの0.1N HClから
製造した。水素を300psig(2.17MPa)まで添加
し、その後酸素を2500psig(17.34MPa)まで添加
した。オートクレイブボデイ温度14〜16℃で3.3
時間撹拌した。重量増加は5.16g、反応混合物の
過酸化水素含有量は22.8重量%であつた。
実施例 7
使用した装置は実施例3の400mlオートクレイ
ブであつた。反応混合物は15mgの粉末アルフア10
%Pd/(Pd+C)触媒及び10.0gの0.1N HClか
ら準備した。酸素を1000psig(7.00MPa)まで添
加し、15分後に水素を1500psig(10.44MPa)まで
添加した。混合物をオートクレイブ温度約10℃で
4時間振つた。重量増加は6.30gであり、回収反
応混合物のH2O2含有量は25.2重量%であつた。
ブであつた。反応混合物は15mgの粉末アルフア10
%Pd/(Pd+C)触媒及び10.0gの0.1N HClか
ら準備した。酸素を1000psig(7.00MPa)まで添
加し、15分後に水素を1500psig(10.44MPa)まで
添加した。混合物をオートクレイブ温度約10℃で
4時間振つた。重量増加は6.30gであり、回収反
応混合物のH2O2含有量は25.2重量%であつた。
実施例 8
使用装置は上記実施例3記載の400mlオートク
レイブであつた。反応混合物は1.7mgPdCl2/g溶
液の溶液0.50g、蒸留水のグラム当り1mgの分散
剤Tamol(商標、Rohm&Haas SN6−024)を含
む溶液1.0g、4.5gの0.2N HCl及び粒径5μm以
下のストレム炭素粉末10mgから準備した。容器に
酸素を1000psig(7.00MPa)まで添加し、10分後
に、1500psig(10.44MPa)まで水素を添加した。
混合物をオートクレイブボデイ温度10〜12℃で4
時間振つた。重量増加は5.33gであり、回収反応
混合物のH2O2含有量は22.9重量%であつた。な
お上記炭素はすべて触媒として作用し、Pd/
(C+Pd)は0.05である。
レイブであつた。反応混合物は1.7mgPdCl2/g溶
液の溶液0.50g、蒸留水のグラム当り1mgの分散
剤Tamol(商標、Rohm&Haas SN6−024)を含
む溶液1.0g、4.5gの0.2N HCl及び粒径5μm以
下のストレム炭素粉末10mgから準備した。容器に
酸素を1000psig(7.00MPa)まで添加し、10分後
に、1500psig(10.44MPa)まで水素を添加した。
混合物をオートクレイブボデイ温度10〜12℃で4
時間振つた。重量増加は5.33gであり、回収反応
混合物のH2O2含有量は22.9重量%であつた。な
お上記炭素はすべて触媒として作用し、Pd/
(C+Pd)は0.05である。
方 法
特定の炭素が必要な吸着性を有するか否かを決
定するために、下記の式を用いた: Pdのmg数/10mg炭素=[1−炭素処理溶液の吸
収/未処理溶液の吸収]×[Pdのmg/出発溶液中
の10mgの炭素] PdCl2含有溶液の真の光学的密度はCarey14ス
ペクトロメーターを使用して1cmセル中において
450nmで測定した。
定するために、下記の式を用いた: Pdのmg数/10mg炭素=[1−炭素処理溶液の吸
収/未処理溶液の吸収]×[Pdのmg/出発溶液中
の10mgの炭素] PdCl2含有溶液の真の光学的密度はCarey14ス
ペクトロメーターを使用して1cmセル中において
450nmで測定した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 大気圧以上の圧力で、反応媒質中で水素と酸
素から過酸化水素を接触的に製造する方法におい
て; (1) 実質的に有機成分を含まない水性反応媒質を
使用し、及び (2) Pdと炭素に対するPdの重量比で0.5%以上の
触媒的に有効量の吸着媒炭素上のPdを使用す
ることを含み、 (3) 得られた反応混合物が酸成分と塩素イオン成
分とを含む、上記方法。 2 炭素とPdとを反応系に導入して、その反応
系内で炭素上のPd触媒が製造されることを特徴
とする、特許請求の範囲第1項の方法。 3 Pdと炭素に対するPdの重量比が2%以上で
ある、特許請求の範囲第1項の方法。 4 Pdと炭素に対するPdの重量比が2%以上で
ある、特許請求の範囲第2項の方法。 5 0.01〜2.0モルの塩素イオン濃度及び0.01〜
2.0モルの水素イオン濃度を使用する、特許請求
の範囲第1項の方法。 6 大気圧以上の圧力で、反応媒質中で水素と酸
素から過酸化水素を接触的に製造する方法におい
て; (1) 実質的に有機成分を含まない水性反応媒質を
使用し、及び (2) 反応容器に、またはそれに連結された容器に
Pd塩溶液と細分された炭素を加えることによ
り、得られた反応混合物が0.5%以上のPdと炭
素に対するPdの重量比を有するように製造さ
れた触媒的に有効量の吸着媒炭素上のPdを使
用することを含む、特許請求の範囲第1項記載
の方法。 7 Pdと炭素に対するPdの重量比が2%以上で
ある、特許請求の範囲第6項の方法。 8 0.01〜2.0モルの塩素イオン濃度及び0.01〜
2.0モルの水素イオン濃度を使用する、特許請求
の範囲第6項の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US50689383A | 1983-06-22 | 1983-06-22 | |
US506893 | 1983-06-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6011209A JPS6011209A (ja) | 1985-01-21 |
JPH0123401B2 true JPH0123401B2 (ja) | 1989-05-02 |
Family
ID=24016371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59127637A Granted JPS6011209A (ja) | 1983-06-22 | 1984-06-22 | 過酸化水素の接触的製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0132294B1 (ja) |
JP (1) | JPS6011209A (ja) |
AT (1) | ATE25839T1 (ja) |
CA (1) | CA1240481A (ja) |
DE (1) | DE3462598D1 (ja) |
ES (1) | ES8604467A1 (ja) |
FI (1) | FI75138B (ja) |
NO (1) | NO161906C (ja) |
ZA (1) | ZA844714B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4661337A (en) * | 1985-11-18 | 1987-04-28 | The Halcon Sd Group, Inc. | Preparation of hydrogen peroxide |
US4832938A (en) * | 1988-05-13 | 1989-05-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hydrogen peroxide production method using platinum/palladium catalysts |
FR2637581B1 (fr) * | 1988-10-12 | 1991-03-22 | Atochem | Procede de fabrication de peroxyde d'hydrogene |
US5376353A (en) * | 1991-10-28 | 1994-12-27 | Vasilevskis; Janis | Method for the production of H2 O2 using Fullerenes |
JPH06504029A (ja) * | 1991-10-28 | 1994-05-12 | ヴァシルヴスキス,ジャニス | フラーレンを用いたh↓2o↓2の製造方法 |
US5338531A (en) * | 1992-01-21 | 1994-08-16 | Chuang Karl T | Production of hydrogen peroxide |
JPH05270806A (ja) * | 1992-03-25 | 1993-10-19 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 過酸化水素の製造方法 |
WO1994012428A1 (en) * | 1992-11-20 | 1994-06-09 | Showa Denko K.K. | Process for producing hydrogen peroxide |
US5965101A (en) * | 1996-01-30 | 1999-10-12 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Process for producing hydrogen peroxide |
EP0812836B1 (en) * | 1996-06-14 | 2005-03-16 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Process for producing epoxidized product of olefins |
SE9602484D0 (sv) * | 1996-06-24 | 1996-06-24 | Eka Chemicals Ab | Method of producing a chemical compound |
DE19817794A1 (de) * | 1998-04-21 | 1999-10-28 | Basf Ag | Hochreine wässrige Wasserstoffperoxid-Lösungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
SG11201507269VA (en) * | 2013-03-15 | 2015-10-29 | Nat Inst Of Advanced Ind Scien | Continuous direct synthesis/recovery method for hydrogen peroxide using catalyst-coated reaction tube, and device therefor |
SI25590A (sl) | 2018-01-15 | 2019-07-31 | Univerza V Ljubljani | Postopek priprave izotopsko označenega vodikovega peroksida |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS514097A (en) * | 1974-07-02 | 1976-01-13 | Tokuyama Soda Kk | Kasankasuisono seizohoho |
GB1539962A (en) * | 1975-04-11 | 1979-02-07 | Shell Int Research | Catalytic production of hydrogen peroxide from hydrogen and oxygen |
JPS5271000A (en) * | 1975-12-10 | 1977-06-13 | Tokuyama Soda Co Ltd | Production of hydrogen peroxide |
US4379778A (en) * | 1980-10-10 | 1983-04-12 | Air Products And Chemicals, Inc. | Hydrogen peroxide synthesis |
US4336239A (en) * | 1980-10-10 | 1982-06-22 | Air Products And Chemicals, Inc. | Synthesis of hydrogen peroxide |
US4336238A (en) * | 1980-10-10 | 1982-06-22 | Air Products And Chemicals, Inc. | Process for producing hydrogen peroxide |
-
1984
- 1984-06-19 AT AT84304139T patent/ATE25839T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-06-19 EP EP84304139A patent/EP0132294B1/en not_active Expired
- 1984-06-19 DE DE8484304139T patent/DE3462598D1/de not_active Expired
- 1984-06-20 ES ES533560A patent/ES8604467A1/es not_active Expired
- 1984-06-21 NO NO842509A patent/NO161906C/no unknown
- 1984-06-21 FI FI842527A patent/FI75138B/fi not_active Application Discontinuation
- 1984-06-21 ZA ZA844714A patent/ZA844714B/xx unknown
- 1984-06-21 CA CA000457080A patent/CA1240481A/en not_active Expired
- 1984-06-22 JP JP59127637A patent/JPS6011209A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3462598D1 (en) | 1987-04-16 |
CA1240481A (en) | 1988-08-16 |
ES533560A0 (es) | 1986-02-01 |
FI842527A (fi) | 1984-12-23 |
FI842527A0 (fi) | 1984-06-21 |
EP0132294B1 (en) | 1987-03-11 |
EP0132294A1 (en) | 1985-01-30 |
NO161906B (no) | 1989-07-03 |
JPS6011209A (ja) | 1985-01-21 |
ES8604467A1 (es) | 1986-02-01 |
ATE25839T1 (de) | 1987-03-15 |
NO161906C (no) | 1989-10-11 |
ZA844714B (en) | 1986-02-26 |
FI75138B (fi) | 1988-01-29 |
NO842509L (no) | 1984-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4681751A (en) | Catalytic process for making H2 O2 from hydrogen and oxygen | |
AU670058B2 (en) | Production of hydrogen peroxide | |
JPH0123401B2 (ja) | ||
US4420420A (en) | Rhodium catalyst and method for preparing the same | |
RU2216401C2 (ru) | Способ получения катализатора (варианты) и способ получения винилацетата с использованием полученного катализатора (варианты) | |
RU2132230C1 (ru) | Способ получения катализатора для синтеза винилацетата и способ получения винилацетата | |
RU2214307C2 (ru) | Катализатор для винилацетата, содержащий металлический палладий, медь и золото, и его получение | |
KR100515271B1 (ko) | 수소화촉매 | |
JPH066582B2 (ja) | エチレンオキサイドの製造方法 | |
JPS60501104A (ja) | エステルの気相水素化 | |
EP1160195A1 (en) | Process for the continuous production of hydrogen peroxide | |
US4111842A (en) | Process for the preparation of supported catalysts | |
JP2002029711A5 (ja) | ||
KR100554927B1 (ko) | 지지된 금속 촉매, 제조 및 과산화수소의 직접 제조에서의용도 | |
BE1004650A3 (fr) | Synthese directe de peroxyde d'hydrogene par catalyse heterogene, catalyseur pour ladite synthese et procede de preparation dudit catalyseur. | |
EP0043381A1 (en) | Improved material and method to dissociate water | |
JPH0563401B2 (ja) | ||
WO2007073631A1 (fr) | Procede de purification catalytique de dechets gazeux contenant du trichlorethylene | |
CN1127472C (zh) | 利用钯—金—铜催化剂的乙酸乙烯酯方法 | |
JP2005060877A (ja) | メソ細孔性活性炭素繊維の製造法 | |
CN1250688A (zh) | 催化剂的制法及其在制备乙酸烯酯中的用途 | |
JPH05238703A (ja) | 過酸化水素の製造方法 | |
KR20200050730A (ko) | 과산화수소 분해용 활성탄소 촉매, 이의 제조방법 및 이를 사용한 과산화수소 분해방법 | |
JP2503036B2 (ja) | 過酸化水素の製造方法 | |
AU9142701A (en) | Process for the catalytic oxidation of carbonaceous compounds |