JPH01233872A - データ端末の自動発着信方式 - Google Patents

データ端末の自動発着信方式

Info

Publication number
JPH01233872A
JPH01233872A JP5993888A JP5993888A JPH01233872A JP H01233872 A JPH01233872 A JP H01233872A JP 5993888 A JP5993888 A JP 5993888A JP 5993888 A JP5993888 A JP 5993888A JP H01233872 A JPH01233872 A JP H01233872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
extension
network
data terminal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5993888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Asada
浅田 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5993888A priority Critical patent/JPH01233872A/ja
Publication of JPH01233872A publication Critical patent/JPH01233872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ディジタル交換機の内線網に接続されたデー
タ端末の発着信方式に関するものである。
(従来の技術) 従来において、パーソナルコンピュータ等のデータ端末
をデータインタフェースユニット(以下、DIU)を介
してディジタル交換1 (PBX)の内線網に接続し、
同様にして同回線網に接続された他のデータ端末との間
でデータ通信を行うようにしたシステムがある。
この場合、DILIとしては内線接続のみが可能なAA
形DIUが用いられている。このために、局線に対して
は光看信が不可能である。そこで、局線との間でデータ
通信を行う必要がある場合には、DILIとPBXとの
間にインテリジェントモデムをさらに接続する方法がと
られている。
(光明が解決しようとする課題) ところが、DIUとPBXとの間にインテリジェントモ
デムを接続して局線とのデータ通信を行うように構成し
た場合、DIUの特徴である内ね網内の高速データ通信
が不可能なるばかりでなく、データ端末毎にインテリジ
ェントモデムを設けなければならず、構成が複雑で晶面
になるという問題がある。
本発明の目的は、内線網内の高速データ通信が可能であ
り、しかも簡単な構成で局線との間でのデータ通信を行
うことができるデータ端末の発着信方式を提供すること
にある。
[T!、明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、データ端末を第1のデータインタフェースユ
ニットおよび第1のコントロールユニットを介してディ
ジタル交換機の内線網に接続し、さらにインテリジェン
トモデムの一端を第2のデータインタフェースユニット
および第2のデータコントロールユニットを介してディ
ジタル交換機の内線網に接続すると共に、該インテリジ
ェントモデムの他端はa準電話機インタフェースユニッ
トを介してディジタル交換機の内線網に接続し、局線網
に接続された他のデータ端末に対する発信時は、内欅呼
出しによってデータ端末とインテリジェントモデム間の
内線通信路を形成した後、局線呼出しによってデータ端
末とインテリジェントモデムおよびディジタル交換機を
介した他のデータ端末との間の局線通信路を形成してデ
ータ通信を行い、ディジタル交換機およびインテリジェ
ントモデムを介した他のデータ端末からの着信に対して
は、他のデータ端末からの内線呼出しによってインテリ
ジェントモデム間の内線通信路を形成し、データ通信を
行うように構成したことにより、上記目的を達成するも
のである。
(作用) 局線網に接続された他のデータ端末を呼出してデータ通
信を行う場合、まず光信側データ端末が接続されている
DIUとインテリジェントモデムが接続されているDI
LIとの通信路を内線呼出し処理によって形成する。こ
のようにして2つの0111間の通信路が形成されると
、このDIU相H間は通信データに対してトランスペア
レントな関係になるため、データ端末は見かけ上でイン
テリジェントモデムと直接接続されたのと同じ状態にな
る。そこで、局線呼出し処理によってインテリジェント
モデムに対して制御コマンドを与えた後、相手データ端
末が接続されている局!i1番丹を発信することにより
、両データ端末間の通信路が形成される。
一方、局線からの着信に際しては、光信側のデータ端末
がインテリジェントモデムを内線呼出しによって呼出し
、ざらに被呼側のデータ端末が接続されているDIUを
内線呼出し処理によって呼出すことにより、両データ端
末間の通信路が形成される。
このように、1つのインテリジェントモデムを内線呼出
し処理によって呼出した後、局線を介したデータ端末相
互間の通信を行うものであるため、PBXの内線網に複
数のデータ端末が接続されていたとしても、これら複数
のデータ端末で1つのインテリジェントモデムを共用し
て局線とのデータ通信を行うことができるようになり、
構成が簡単になる。しかも、インテリジェントモデムは
局ねとの発着低時のみ接続されるため、内線網内のデー
タ端末相互間での通信時は、高速データ通信を保証する
ことがでさる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、パ
ソナルコンピュータ等のデータ端末1はAA形DILI
2およびデータコントロールユニツト(以下、DCU)
3を介してPBX4の内線網に接続されている。また、
インテリジェントモデム(以下、IMO)5の一端はA
A形DIU6およびDCU7を介してPBX4の内線網
に接続され、またこのIMO5の他端は標準電話機イン
タフェースユニット(以下、5TU)8を介してPBX
4の内線網に接続されている。一方、PBX4は局線ト
ランク9を介して局線網10に接続されている。
第2図は局#j!発信時のシーケンスを示す図であり、
第3図は局線着信時のシーケンスを示す図である。
以下、これらのシーケンス図を参照しながら動作を説明
する。
局ね発信を行う場合、データ端末1は発信プログラムに
よって内蔵のR8−232Gシリアルインタフエースを
介してDIU2に対する制御信号をオンにしく81)、
次いでDIU2に対してDIU6の内線番号等を含む光
信コマンドを送信する(S2)。すると、DILI2は
データ端末1から受けたDIU6の内線番号を発信しく
S3)、PBX4を介してDILI6を呼出す。この呼
出しに対してDIU6からの応答信号がDIU2に返信
されると(84)、これら2つのDIU2とDIU6と
の間に矢印12で示すような通信路が形成される。この
時、DIU2はデータ端末1に対してDIU2と6との
間の通信路が形成されたことを示す接続応答信号を送信
する(S5)。さらに、DIU2はIMO5に対する制
御信号をDIU6経出でIMO5に送信しく86)、I
MO5を発信可の状態に設定する。
このようにしてDIU2とDILI6との間の内線通信
路が形成されたことにより、データ端末1とIMO5と
は見か上直接に接続された状態になる。
そこで、データ端末1はDIU2からの接続応答信号を
受取ったことを確認した条件で、IMO5に対し相手デ
ータ端末が接続されている局線番号を含む発信コマンド
を送信する(S7)。すると、IMO5は内蔵の網制御
回路により5TU8を介してPBX4の局線トランク9
を捕捉し、局線網10に接続されている相手データ端末
を呼出す(S8)。この呼出しに対して相手データ端末
からの応答信号が返信されてきたならば、IMO5はデ
ータ端末1に対する接続応答通知を行う(810)。相
手データ端末からの応答信号が返信されたことにより、
矢印13で示すような通信路が形成されたことになるの
で、データ端末1はその接続応答通知を受けた条件でデ
ータ通信をIMD5経出で開始する<811>。
一方、IMO5は局線1110を介して相手データ端末
からの着信があった場合、IMO5は自動応答しく82
0.21)、第1図の矢印13で示すように通信路を形
成すると共に、D[U6に対する制御信号をオンにする
(822)。この後、相手データ端末がDIU2の内線
番号を含む光信コマンドを送信してきたならば、IMO
5はこの発信コマンドをDIU6に送信する(S23>
そこで、D ’l U 6は局線網側の相手データ端末
から送られてきたDILJ2の内線番号をPBX4に白
けて発信し、DIU2を呼出す(S24>。この呼出し
に対してDILJ2が応答したならば(S25)、DI
U6はIMO5を介して局線網側の相手データ端末に対
して接続応答通知を行う(826)。一方、DILJ2
はデータ端末1に対する制御信号をオンにする。すると
、データ端末1は着信応答プログラムによって応答し、
通信状態に移る。
このように、1つのIMO5を内線呼出しによって呼出
した後、局線網を介したデータ端末相互間の通信を行う
ものであるため、PBX4の内線網に複数のデータ端末
が接続されていたとしても、これら複数のデータ端末で
1つのIMO5を共用して局線とのデータ通信を行うこ
とができるようになり、構成が簡単になる。しかも、I
MO5は局線網との発着信時のみ接続されるため、内線
網内のデータ端末相互間の通信時は高速のデータ通信を
保証することが可能となる。
ff14図〜第6図は各種の通信形態を示す説明図であ
り、第4図はPBX4の内線網内のデータ端末1A、1
B間でのデータ通信、第5図と第6図はPBX4の内線
網内のデータ端末1Aと局線網側のデータ端末1Cとの
間でのデータ通信を行う形態を示しており、第5図では
局線網側のデータ端末1CがIMD5Bに接続されてい
る場合を示し、第6図はデータ端末1CがDILJを経
由して1M05Bに接続されている場合を示している。
なお、第6図ではデータ端末1A側の各部は第1図の構
成要素番号にAを付し、データ端末1C側の各部はBを
付して示している。
ここで、データ端末1Aに注目してみると、第4図の内
線網内での通信形態では、破線内に示すようにDIU2
に対する発信プログラムP1と着信プログラムP2を用
意しておけばよい。
但し、R信プログラムP1とはDILJ2に対して発信
要求を行った後、DILJ2から接続応答通知を受ける
までの処理を担当するプログラムである。また、着信プ
ログラムP2とはDIU2から制御信号を受は取ってD
ILJ2との間の通信路が形成されるまでの処理を担当
するプログラムである。
一方、第5図の通信形態では、上記の光着信プログラム
P1.P、2に対しIMD5の発着信動作を制御するプ
ログラムP3を付加すればよい。さらに、第6図の通信
形態では、第5図のプログラムP1〜P3に対し、相手
データ端末1C側のDILJ6Bを制allするための
発信プログラムP4をイ」加すればよい。
従って、基本的には、DIU用光信ブUグラム、DIU
用着信プログラム、インテリジェントモデム用発信プロ
グラムの3Ia類を用意しておけば、これらのプログラ
ムの組合せによって各種の通信形態に容易に対応するこ
とかできる。
[′fF、明の効果] 以上説明したように本発明は、1つのインテリジェント
モデムを内線呼出しによって呼出した後、局線を介した
データ端末相互間の通信を行うものであるため、PBX
の内線網に複数のデータ端末が接続されていたとしても
、これら複数のデータ端末で1つのインテリジェントモ
デムを共用して局線とのデータ通信を行うことができる
ようになり、構成が簡単になる。しかも、インテリジェ
ントモデムは局線との発着信時のみ接続されるため、内
線網内のデータ端末相互間での通信時は高速のデータ通
信を保証することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本yt明の一実施例を示すブロック図、第2図
は局線発信時のシーケンスを示す図、第3図は局m着信
時のシームシスを示ず図、第4図〜第6図は各種の通信
形態とそれに必要な発着信プログラムの構成を示す説明
図である。 1・・・データ端末、2.6・・・AA形データインタ
フェースユニット(DIU)、3.7・・・データコン
トロールユニット(DCI)、4・・・ディジタル交換
R(PBX)、5・・・インテリジェントモデム(IM
D)、8・・・標準電話機インタフェースユニット(S
TU)、9・・・局線トランク、10・・・局線網。 1ml阻( 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内線接続のみ可能で自動発着信可能なデータインタフェ
    ースユニットを介してデータ端末をディジタル交換機の
    内線網に接続し、同内線網および局線網に接続された他
    のデータ端末との間でデータ通信を行うための自動発着
    信方式であつて、データ端末を第1のデータインタフェ
    ースユニットおよび第1のコントロールユニットを介し
    てディジタル交換機の内線網に接続し、さらにインテリ
    ジェントモデムの一端を第2のデータインタフェースユ
    ニットおよび第2のデータコントロールユニットを介し
    てディジタル交換機の内線網に接続すると共に、該イン
    テリジェントモデムの他端は標準電話機インタフェース
    ユニットを介してディジタル交換機の内線網に接続し、 局線網に接続された他のデータ端末に対する発信時は、
    内線呼出しによってデータ端末とインテリジェントモデ
    ム間の内線通信路を形成した後、局線呼出しによつてイ
    ンテリジェントモデムおよびディジタル交換機を介した
    他のデータ端末との間の局線通信路を形成してデータ通
    信を行い、ディジタル交換機およびインテリジェントモ
    デムを介した他のデータ端末からの着信に対しては、他
    のデータ端末からの内線呼出しによってインテリジェン
    トモデム間の内線通信路を形成し、データ通信を行うこ
    とを特徴とするデータ端末の自動発着信方式。
JP5993888A 1988-03-14 1988-03-14 データ端末の自動発着信方式 Pending JPH01233872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5993888A JPH01233872A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 データ端末の自動発着信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5993888A JPH01233872A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 データ端末の自動発着信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233872A true JPH01233872A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13127578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5993888A Pending JPH01233872A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 データ端末の自動発着信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233872A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123021B2 (ja)
JPH01233872A (ja) データ端末の自動発着信方式
JP2748466B2 (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
JPS592223B2 (ja) 回線切換方式
JPS63129761A (ja) 被呼側からの呼返し方式
JPS59132276A (ja) 網制御装置
JPH0136310B2 (ja)
JPS6154740A (ja) デ−タ呼接続制御方式
JPH0113252B2 (ja)
JPS59216347A (ja) デ−タ端末接続方式
JPH0616630B2 (ja) 端末属性決定方式
JPS6119273A (ja) 予報音送出方式
JPH0113251B2 (ja)
JPS59104891A (ja) 分散制御交換処理方式
JPH03295347A (ja) 構内自動交換機のプッシュホン信号送出方法
JPH0220163A (ja) 通信システム
JPS62128260A (ja) 内線接続機能付網制御装置
JPS6020674A (ja) 自動発信制御方式
JPH01164154A (ja) デイジタル電話装置
JPS5977743A (ja) 可変速度端末付加装置
JPS61230455A (ja) 擬似呼試験方式
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JPH03273737A (ja) パケット通信方式
JPS62269530A (ja) デ−タ速度の自動設定方式
JPH02253743A (ja) Isdnユーザ・バスの内線通信・転送方式