JPH01232837A - Mca通信装置 - Google Patents

Mca通信装置

Info

Publication number
JPH01232837A
JPH01232837A JP63059722A JP5972288A JPH01232837A JP H01232837 A JPH01232837 A JP H01232837A JP 63059722 A JP63059722 A JP 63059722A JP 5972288 A JP5972288 A JP 5972288A JP H01232837 A JPH01232837 A JP H01232837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
voice communication
stored
mca
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63059722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506908B2 (ja
Inventor
Michio Sasaki
佐々木 実知夫
Katsumi Tejima
手嶋 勝美
Hitoshi Machida
町田 仁司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63059722A priority Critical patent/JP2506908B2/ja
Publication of JPH01232837A publication Critical patent/JPH01232837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506908B2 publication Critical patent/JP2506908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、音声通信とデータ通信を選択的に行うMCA
 (マルチチャネルアクセス)通信装置に関する。
従来の技術 一般に、コードレス電話や自動車電話等におけるMCA
通信装置では、移動局は、基地局を介して音声通信とデ
ータ端末装置のデータ通信をMC゛A方式で選択的に行
うことができる。
この種のMCA通信装置に用いられるデータ通信は、例
えば得意先から注文品を在庫情報を調べる場合に移動局
を用いてユーザコードと受注データ等を事務所に送信し
たり、事務所から移動局に対し行き先の地名、会社名、
品物の種類や大きさ等を通知する場合に用いられ、音声
による通話に比べて短時間で通信を行うことができる。
従来、この種のMCA通信装置では、移動局は、基地局
からの通信許可を受信すると、データ通信を行う場合に
はコンピュータ制御により通信許可を受信すると同時に
制御チャネルCchにアクセスし、通話チャネルSch
を獲得してデータ通信を行い、他方、音声通信を行う場
合には通話者がマイクロホンのブレストークスイッチを
オンにすると制御チャネルCchにアクセスして通話チ
ャネルSchを獲得するように構成され、したがって、
音声通信とデータ通信をMCA方式で選択的に行うこと
ができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のMCA通信装置では、音声通
信を行う場合には移動局の通話者がマイクロホンのブレ
ストークスイッチをオンにすることにより、制御チャネ
ルCchにアクセスするために、データ通信の場合より
も発信が遅れ、したがって、音声通信の通話チャネルS
chを容易に獲得することができないという問題点があ
る。
また、この問題点を解決するために、移動局のマイクロ
ホンのブレストークスイッチがオンになったときに、音
声通信に優先的に通話チャネルSchを与えるように構
成すると、音声通信がデータ通信中の回線に割り込み、
混信するという問題点がある。
本発明は上記従来例の問題点に鑑み、音声通信とデータ
通信の回線を効率的に制御することができるMCA通信
装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、プレストークスッ
チがオンになると音声通信の予約情報をセットし、デー
タ端末装置からのデータの送信要求が発生した場合、音
声通信の予約情報がセットされているときは音声通信を
許可し、音声通信の予約情報がセットされていないとき
はデータ端末装置からのデータ通信を許可するようにし
たものである。
作用 本発明は上記構成により、データ端末装置からデータの
送信要求があっても音声通信を、優先させるために、音
声通信の通話チャネルを容易に獲得することができ、ま
た、音声通信の予約情報がセットされているときはデー
タ通信を許可しないために、音声通信がデータ通信の回
線に割り込むことがなくなって混信を防止することがで
き、したがって、音声通信とデータ通信の回線を効率的
に制御することができる。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は、本発明に係るMCA通信装置における移動局の一実
施例を示す概略ブロック図、第2図は、第1図の移動局
の動作を説明するためのフローチャートである。
第1図において、1は、不図示の基地局を介して音声通
信とデータ通信を選択的に行うMCA:無線機、2は、
MCA無線機1を介してデータ端末装置3のデータ通信
を制御する通信制御装置である。
MCA無線機1において、11は、基地局との無線信号
を送受信するためのアンテナ、12は、アンテナ11を
送信アンテナ又は受信アンテナとして共用するだめのア
ンテナ共用器、13は、アンテナ11を介して受信した
信号を増幅、復調等する受信機、14は、送信信号を変
調、増幅等し、アンテナ11を介して送信する送信機、
14は、受信機13、送信機14がそれぞれMCA通信
を行うためのシンセサイザ、16は、受信機13、送信
機14がそれぞれ無線通信を行う音声信号をMSK変復
調するMSKモデム、17は、MCA無線機1全体の動
作を制御する中央処理装置(CPU)、18は、受信音
声信号を音声に再生するスピーカ、19は、送信音声を
信号に変換するマイクロホン、21は、通話を行う場合
に操作されるブレストークスイッチ(P/T −SW)
である。
通信制御装置2において、21は、通信制御装置2全体
の制御を行うCPU、22は、第2図に示すようなCP
U21の実行プログラムが格納されたROM(リードオ
ンリメモリ)、ムは、データ端末装置3の送受信データ
や、プレストークスッチがオンのときに音声通信の予約
情報を格納するためのRAM (ランダムアクセスメモ
リ) 、24id、送受信データをMSK変復調するM
SKモデム、5は、MCA無線機1との各種信号を入出
力するための接続端子、5は、データ1末装置3とのイ
ンタフェースである。
MCA無線機1のCPU17は通信制御装置2のCPU
21に対し、リセット信号RESETと、マイクロホン
19のブレストークスイッチ加のオン/オフ情報MIC
−PTと、現在通話チャネルSchが通話状態であるか
空き状態であるかを示す情報B U S Y/RD Y
と、現在制御チャネルCchであるか通話チャネルSc
hを示す情報Cch/Sch等を出力する。
また、通信制御装置2のCPU21はMCA無線機1の
CP U 17に対し、音声通信を許可するかデータ通
信を許可するかの情報や、MSK変調されたデータ信号
MSK等を出力する。
次に、上記構成に係る実施例の動作を説明する。
基地局との接続制御 基地局とこの移動局間のシステムは、1つの制御チャネ
ルCchと例えば15の通話チャネルSchにより構成
され、移動局は、待機中は基地局からの制御チャネルC
chの信号を受信しており、また、この制御チャネルC
chにより基地局からの呼び出しに応答したり、基地局
に発呼する。
基地局は、移動局又は他の不図示の電話機又はデータ端
末装置等から発呼通知を受けると、通話チャネルSch
から1組の空きチャネルを選択して両局に通知し、制御
チャネルCchから通話チャネルSchに切り替えさせ
、音声通信又はデータ通信が可能となる。
尚、無線チャネルを効率的に使用するために、予め移動
局を複数のグループに分けてそれぞれタイムスロットを
割り当て、当該タイムスロットを用いて制御チャネルC
chから通話チャネルSchに切り替える。
次に、第2図を参照して音声通信を行うか又はデータ通
信を行うかを選択する場合のCPU21の動作を説明す
る。
ステップ31において、CPU21は、データ端末装置
3からデータの送信要求が入力したか否かを判別し、入
力しない場合にはステップ32に分岐し、MCA無線機
1の中央処理装置17からのマイクブレストーク情報M
IC−PTにより、ブレストークスインチ冗がオンであ
るか否かを判別する。
ブレストークスイッチIがオンである場合にはステップ
32からステップ羽に進み、RAM23に音声通信の予
約情報を格納してステップあに進む。
ブレストークスイッチ加がオンでない場合には、ステッ
プ32から直接ステップあに進む。
他方、ステップ31において、データ端末装置3からデ
ータの送信要求が入力するとステップ真に進んでそのデ
ータをRAM23に格納し、続くステップあでは、MC
A無線機1の中央処理装置17からの制御チャネルCc
h又は通話チャネルSchのデータCch/Schによ
り割り当て時間内であるか否かを判別する。
割り当て時間内でない場合にはステップ31に戻り、割
り当て時間内である場合にはステップ36に進む。
ステップあては、RAMZ3に音声通信の予約情報が格
納されているか否かを判別し、格納されている場合には
ステップ37に進み、MCA無線機1のCP U 17
に対し通話指示音を鳴動するように伝え、音声通信状態
となる(ステップ38)。
他方、ステップIにおいて、RAM23に音声通信の予
約情報が格納されていない場合にはステップ39に分岐
し、MCA無線機1のCPU17に対しデータ送出用の
ランプを点灯するように伝え、RAM23に格納された
データ端末装置3のデータをMCA無線機1を介して送
信するデータ通信状態となる(ステップ40)。
したがって、上記実施例によれば、MCA無線機1のブ
レストークスイッチ美により音声通信が予約されている
場合には、データ端末装置3からデータの送信要求があ
っても音声通信を優先させるために、音声通信の通話チ
ャネルSchを容易に獲得することができ、また、音声
通信が予約されている場合にはデータ通信を許可しない
ために、音声通信がデータ通信の回線に割り込むことが
なくなり、混信を防止することができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、プレストークスッチがオ
ンになると音声通信の予約情報をセットシ、データ端末
装置からのデータの送信要求が発生した場合、音声通信
の予約情報がセットされているときは音声通信を許可し
、音声通信の予約情報がセットされていないときはデー
タ端末装置からのデータ通信を許可するようにしたので
、データ端末装置からデータの送信要求があっても音声
通信を優先させるために、音声通信の通話チャネルを容
易に獲得することができ、また、音声通信の予約情報が
セットされているときはデータ通信を許可しないために
、音声通信がデータ通信の回線に割り込むことがなくな
って混信を防止することができ、したがって、音声通信
とデータ通信の回線を効率的に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るMCA通信装置における移動局
の一実施例を示す概略ブロック図、第2図は、第1図の
移動局の動作を説明するためのフローチャートである。 1・・・MCA無線機、2・・・通信制御回路、3・・
・データ端末装置、17.21・・・中央処理装置(C
P U)、19・・・マイクロホン、I・・・ブレスト
ークスイッチ(PT−8W)、22・・・リードオンリ
メモリ (ROM) 、Z3・・・ランダムアクセスメ
モリ (RAM)、16、U・・・MSKモデム。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1毛糸 
1 図 第 211

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MCA通信を行うためのMCA送受信機と、プレストー
    クスッチを備えたマイクロホンと、データ端末装置から
    のデータ及び前記プレストークスッチのオン/オフ状態
    のデータを格納するための記憶手段と、前記プレストー
    クスッチがオンになると前記記憶手段に音声通信の予約
    情報を格納し、データ端末装置からのデータの送信要求
    が発生した場合、前記記憶手段に音声通信の予約情報が
    格納されているときは音声通信を許可し、前記記憶手段
    に音声通信の予約情報が格納されていないときはデータ
    端末装置からのデータ通信を許可する手段とを有するM
    CA通信装置。
JP63059722A 1988-03-14 1988-03-14 Mca通信装置 Expired - Lifetime JP2506908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059722A JP2506908B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 Mca通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059722A JP2506908B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 Mca通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232837A true JPH01232837A (ja) 1989-09-18
JP2506908B2 JP2506908B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=13121376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059722A Expired - Lifetime JP2506908B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 Mca通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506908B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540687A (ja) * 1999-03-24 2002-11-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド グループ通信システムに異なる信号遅延を有したユーザに公正なアクセスを提供するための方法および装置
US8509401B2 (en) 2005-04-25 2013-08-13 Nec Corporation Multicast transmission system and data distribution method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540687A (ja) * 1999-03-24 2002-11-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド グループ通信システムに異なる信号遅延を有したユーザに公正なアクセスを提供するための方法および装置
US8509401B2 (en) 2005-04-25 2013-08-13 Nec Corporation Multicast transmission system and data distribution method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2506908B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853951A (en) Cordless telephone with in-range monitoring
JPS647706B2 (ja)
US5363429A (en) Radio telephone device capable of identifying an interrupting caller and telephone system using the same
JPS6248131A (ja) 無線電話方式
JP3313370B2 (ja) 移動通信システムおよびこのシステムで使用される固定ユニットおよび移動ユニット
KR100228911B1 (ko) 시분할 방식의 무선전화기에서 휴대장치간 인터컴 방법
JP2825257B2 (ja) 無線通信装置、およびこれに用いられる親装置と移動装置
JPH08511397A (ja) 周囲聴取を実現する方法及び無線ユニット
KR910010008B1 (ko) 무선전화장치
US6205328B1 (en) Method for providing supplementary services to a mobile station by sending DTMF tones to a remote party of an active call
JPH0350996A (ja) 通話サービス方式
JPH01232837A (ja) Mca通信装置
JPH11205834A (ja) 構内交換機および無線電話機
JP2788764B2 (ja) 移動通信方式
JP3111762B2 (ja) 無線電話装置の位置登録方式
JP2001086562A (ja) 移動無線通信システム、移動無線通信用端末、及び移動無線通信用基地局
JP2972222B2 (ja) 移動通信に於ける情報サービス方式
JP2513037Y2 (ja) 移動体通信装置
JP2621959B2 (ja) 通話方式
JPH0623076Y2 (ja) 呼出側限定機能付無線装置
JPH0496432A (ja) コードレス電話システム
JP2696449B2 (ja) コードレス電話装置
JP3055740B2 (ja) 移動通信の通信中チャネル切り替え方法
JPH10210143A (ja) 無線電話機および無線電話システム
JPH0779479A (ja) 携帯無線電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term