JP2513037Y2 - 移動体通信装置 - Google Patents

移動体通信装置

Info

Publication number
JP2513037Y2
JP2513037Y2 JP1990403034U JP40303490U JP2513037Y2 JP 2513037 Y2 JP2513037 Y2 JP 2513037Y2 JP 1990403034 U JP1990403034 U JP 1990403034U JP 40303490 U JP40303490 U JP 40303490U JP 2513037 Y2 JP2513037 Y2 JP 2513037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
call
channel
transmission
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990403034U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0488124U (ja
Inventor
次郎 立田
宏行 大羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Denso Ten Ltd filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP1990403034U priority Critical patent/JP2513037Y2/ja
Publication of JPH0488124U publication Critical patent/JPH0488124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513037Y2 publication Critical patent/JP2513037Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は簡易に使用できる特定小
電力の移動体通信装置に関する。
【0002】一般的な無線設備は送信出力や使用周波数
が厳しく管理され、原則として免許を必要とする許可制
である。これに対し、送信出力は例えば10mW以下に
制限した特定小電力の無線設備は、技術適合基準に合格
した型式であれば免許を取ることなく使用できる。
【0003】
【従来の技術】従来の小電力の無線設備はコードレス電
話として実用化されているが、送信出力10mWの無線
設備による交信可能範囲は100〜200m程あるの
で、構内で移動する車両間の電力伝送にも利用できる。
【0004】特定小電力無線設備の技術適合基準は上述
した送信出力の上限だけでなく、使用可能な周波数帯域
も限定している。例えば音声通話には422MHz帯び
の周波数を使用しなければならない。また、データ伝送
には429MHz帯または449MHz帯の周波数を使
用する必要がある。この他に空中線が一体形であること
も要件とされている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】従来の小電力無線設備
は一般に音声通話用として実用化され、そのままでデー
タ伝送に利用できるものはない。例えば無線電話を例に
すると、使用周波数が音声通話用であるので、これでデ
ータ伝送することは法的に許容されない。従って、音声
通話とデータ伝送を行うためには専用の特定小電力無線
設備を1局当り2台必要とする欠点がある。
【0006】本考案は1台の特定小電力無線設備で音声
通話もデータ伝送も可能とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本考案の原理図
で、Aは親局(基地局)、Bは子局(移動局)である。
10A,10Bは各局の特定小電力無線設備で、11は
アンテナ、12は周波数シンセサイザ方式の無線部、1
3は制御部、14はマイクロフォン、15はプレストー
クスイッチ、16はスピーカである。
【0008】各局の無線設備10A,10Bにはそれぞ
れデータ端末装置20A,20Bが接続される。親局A
のデータ端末装置20Aは例えばホストコンピュータで
あり、また子局Bのデータ端末装置20Bは例えば操作
部や表示部である。
【0009】
【作用】無線部12はデータch(チャンネル)用の周
波数と通話ch用の周波数を切換えて送受信することが
できる。各chの送受信には同じ周波数を使用する。制
御部13は無線部13は無線部12をデータchで待機
させ、相手局との交信がデータ伝送か音声通話かを制御
データの交換で確認する。そして、データ伝送であれば
データ端末装置20と無線部12の間のデータの経路を
作る。このデータ伝送ではデータchを使用する。
【0010】これに対して音声通話の場合は無線部12
を通話chに切換えると共に、無線部12とマイク14
およびスピーカ16の間に音声信号の経路を作る。
【0011】無線部12が周波数シンセサイザ方式であ
れば、422〜430MHzの周波数範囲(8MHz
幅)を同じ回路で可変することは容易であり、制御部1
3から与える周波数指定用の分周データを変更するだけ
で瞬時にch切換えができる。
【0012】通話chとデータchは1chずつでもよ
いが、MCA(マルチチャンネルアクセス)方式のよう
にそれぞれ複数chずつを準備し、空いているものを選
んで使用するようにしてもよい。
【0013】
【実施例】図2は本考案の一実施例を示す構成図であ
る。本例の制御部13はCPU(マイクロコンピュー
タ)31、モデム32、音声/データ切換部33を備
え、第1図のデータ端末装置20はこのCPU31との
間でデータの授受を行う。切換部33は、無線部12と
マイク14およびスピーカ16の間の音声信号伝送経路
と、無線部12とモデム32の間のデータ伝送経路の一
方を選択する。この選択はCPU31からのデータ/音
声制御信号を受けて行われる。CPU31はこの他に無
線部12の送受信切換えとch切換えを行う。
【0014】図3はCPU31による受信処理の一例を
示している。ステップS11でデータchを通して相手
局から送信要求を受信したら、次のステップS12でそ
れが通話要求か否かを判断する。通話要求でないときは
データ伝送と判断し、ステップS13でデータ伝送に伴
なう送受信処理を行う。
【0015】ステップS12で通話要求と判定されたら
ステップS14で通話chへ移行する。このときMCA
方式では複数の通話chから空きchの1つを選択す
る。そして、ステップS15,S16で通話を行い、終
了したらステップS17でデータchへ移行して待機状
態にする。
【0016】ステップS16の通話終了は、終了ボタ
ンを設け、これを押したときの信号を検出するか、図
2のように無線部12のキャリアセンスでキャリアが消
失してから一定時間経過したことを検出するか、これ
らを併用して検出する方法が考えられる。
【0017】図4はCPU32による送信処理の一例を
示している。ステップS21で送信要求を検出したら、
ステップS22で通話要求か否かを判定する。通話要求
は図3のプレススイッチ15が押された状態である。こ
れに対しデータ伝送の場合は別の要求形態(例えば特定
の操作キーON)であるので、それを検出したらステッ
プS23でデータ送信に伴なう処理を行う。これにはデ
ータchの選択等が含まれる。
【0018】一方、通話要求であればステップS24で
通話要求を相手方へ送信する。これはデータchで行
う。この後ステップS25で通話chへ移行し、ステッ
プS26,S27で通話を行う。ステップS27の通話
終了が前述の〜の方法で検出されたら、ステップS
28でデータchへ移行する。
【0019】
【考案の効果】以上述べたように本考案によれば、1台
の特定小電力無線設備でデータ伝送と音声通話を切換え
て行うことができるので、各局の設備を簡略化できる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の原理図である。
【図2】本考案の一実施例を示す構成図である。
【図3】本考案の受信処理のフローチャートである。
【図4】本考案の送信処理のフローチャートである。
【符号の説明】
10 特定小電力無線設備 12 無線部 13 制御部 20 データ端末装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信出力が小電力に限定され、且つデータ
    伝送と音声通話では異なる周波数帯域が割り当てられた
    特定小電力の移動体通信装置において、 データ伝送用のデータチャンネルと音声通話用の通話チ
    ャンネルのいずれにも周波数を可変でき、データチャン
    ネルと通話チャンネルによる通信を切り換えて行うこと
    ができる共通の無線部(12)と、 該無線部の周波数を待機時は該データチャンネルに設定
    し、通信開始時には該データチャンネルを通して相手局
    との間でデータ伝送か音声通話かを確認し、データ伝送
    時には該データチャンネルを使用し、音声通話時は前記
    通話チャンネルに切換えるように制御する制御部(1
    3)とを備えてなることを特徴とする移動体通信装置。
JP1990403034U 1990-12-11 1990-12-11 移動体通信装置 Expired - Lifetime JP2513037Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990403034U JP2513037Y2 (ja) 1990-12-11 1990-12-11 移動体通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990403034U JP2513037Y2 (ja) 1990-12-11 1990-12-11 移動体通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488124U JPH0488124U (ja) 1992-07-30
JP2513037Y2 true JP2513037Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31880876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990403034U Expired - Lifetime JP2513037Y2 (ja) 1990-12-11 1990-12-11 移動体通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513037Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6399188B2 (ja) * 2017-10-05 2018-10-03 株式会社Jvcケンウッド 通信装置、通信方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157059A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Fujitsu Ltd 移動無線通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0488124U (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1175792B1 (en) Mobile communication terminal and car mounted electronic device
US6198942B1 (en) Telephone apparatus adaptable to different communication systems
KR19990016315A (ko) 시분할 방식의 무선전화기에서 휴대장치간 인터컴 방법
JP3166796B2 (ja) コードレス電話
JP3571379B2 (ja) 情報提供システム
JP2513037Y2 (ja) 移動体通信装置
JPH06315005A (ja) 無線電話装置
KR20020054583A (ko) Gps 기능을 갖는 커플용 이동통신단말기
JPH0396134A (ja) 無線電話機
JPH07107560A (ja) 移動体通信システム
KR100545079B1 (ko) 자동차원격시동기능이내장된휴대폰
JP2506908B2 (ja) Mca通信装置
JP2965801B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信システムにおける移動機
JP2002290564A (ja) 無線通信システムの一斉通信受信方式
KR100474183B1 (ko) 이동 통신 기기용 휴대용 라디오 및 그 동작 방법
JP2773697B2 (ja) コードレス電話装置
KR0179595B1 (ko) 기지국별 위치 보고 기능을 갖춘 이동 단말기
JP2854579B2 (ja) 移動局装置
JP3192870B2 (ja) コードレス電話機
JP3018724B2 (ja) コードレス電話装置
KR100705506B1 (ko) 헤드폰용 이동 단말기
JP2929446B2 (ja) デジタルコードレス電話機
JPH05308317A (ja) 無線電話装置
KR100206174B1 (ko) 무선전화기에서 통화구현방법
KR100238523B1 (ko) 무선 전화기에서 휴대장치 이용 고정장치 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960416

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term