JP2001086562A - 移動無線通信システム、移動無線通信用端末、及び移動無線通信用基地局 - Google Patents

移動無線通信システム、移動無線通信用端末、及び移動無線通信用基地局

Info

Publication number
JP2001086562A
JP2001086562A JP26286999A JP26286999A JP2001086562A JP 2001086562 A JP2001086562 A JP 2001086562A JP 26286999 A JP26286999 A JP 26286999A JP 26286999 A JP26286999 A JP 26286999A JP 2001086562 A JP2001086562 A JP 2001086562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
terminal
base station
language
radio communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26286999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Izumikawa
豊 泉川
Shinichi Minazu
信一 水津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26286999A priority Critical patent/JP2001086562A/ja
Publication of JP2001086562A publication Critical patent/JP2001086562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発呼時着信側端末と通話ができない場合に、
所望の言語のガイダンス、または所望のトーンを聞くこ
とができる移動無線通信システム、端末、及び基地局を
提供する。 【解決手段】 発呼時、着信側端末が電源OFFまたは
サービス圏外等で、着信側端末と通話ができない場合、
基地局もしくは交換局から送出されたガイダンスを無線
受信部(Rx(RF))2を経由してべースバンド受信
部(Rx(BB))3で受信した後、自動翻訳部(Tr
anslate)10で、指定した言語に翻訳してレシ
ーバ(もしくはスピーカ)4に供給するとともに、送信
動作を停止させる。これにより、ガイダンスの言語が理
解できないということが生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動無線通信用端
末と、移動無線通信用基地局と、前記両者から構成され
る移動無線通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯端末の構成を図13に示す。
1は送受信用のアンテナ、2は無線受信部(Rx(R
F))、3はべースバンド受信部(Rx(BB))、4
はレシーバ(もしくはスピーカ)、5はマイク、6はべ
ースバンド送信部(Tx(BB))、7は無線送信部
(Tx(RF))、8は制御部(Cont.)、そして
9は電源供給部(Power)である。
【0003】この携帯端末においては、相手先の電話番
号を押し、発呼を行いその後実際に通話に入るが、着信
側端末が話し中の場合、ビジートーンが基地局もしくは
交換局から出されその音が、自分の携帯端末のレシーバ
(もしくはスピーカ)4から聞こえることになってい
る。また、着信側端末がサービス圏外であったり、着信
側端末の電源がOFFであったり、着信側端末が着信拒
否をしていたり、留守録モードに設定されていたなどの
理由で着信側端末と接続できない場合、基地局からその
旨を示す「ただいま相手先は圏外または端末の電源がO
FFになっています」、「ただいま電話に出ることがで
きません」、「留守番電話サービスです。メッセージを
どうぞ」などの内容の音声ガイダンスが通知され自分の
携帯端末のレシーバ(もしくはスピーカ)4から聞こえ
ることになっている。
【0004】ところが、その音声ガイダンスが特定の言
語、例えば着信側の基地局の存在する国の言語などで、
発信側の予期せぬ理解できない言語で通知されることが
ある。その場合、何を言っているのか分からないため、
適切な処理を行うことができない、必要以上に長く接続
して携帯端末の消費電力を余計に使ってしまう、トラフ
ィックを占有してしまう、などの問題がある。
【0005】図14は従来システムの一例である。発信
側端末24から発呼を行った場合、発信側基地局20と
着信側基地局21を経由して着信側端末25に向けて接
続要求が通知されるが、サービス圏外、電源OFF、着
信拒否設定、留守録設定などの理由で着信側端末25が
着信不可状態であった場合、着信側基地局21は、図1
5に示す表より着信不可状態に該当するガイダンスコー
ドを求め、音声ガイダンスデータベース26から、ガイ
ダンスコードに対応する特定言語による音声ガイダンス
を取得し、特定言語による音声ガイダンスを発信側基地
局20を経由して発信側端末24に送出する。
【0006】この時の特定言語による音声ガイダンス
は、特定の1つまたは複数の言語で、例えば着信側基地
局21が存在する国の言語のみを通知したり、着信側基
地局21が存在する国の言語を含む複数の言語を順番に
通知したりするが、発信者の意図する言語で音声ガイダ
ンスが通知される保証は無い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、携帯電
話装置には次のような問題点がある。第一の問題点は、
着信側端末が話し中の場合や、着信側携帯端末が電源O
FF、着信拒否、サービス圏外の場合等、発呼時着信側
端末と通話ができない場合であっても自分の携帯端末は
基地局と通信を行うためにバッテリ残量が減少するとい
う問題が生じる。また、通信を行っているため、その間
通話チャネルが占有されているという問題も生じる。
【0008】さらに、着信側携帯端末のサービス網が自
国以外の場合であって、電源OFF、着信拒否、サービ
ス圏外の場合、その外国のサービス網での言語でメッセ
ージが流れるために自分の携帯端末では場合によりレシ
ーバ(もしくはスピーカ)4から流れる言語が理解でき
ないという問題点が生じる。本発明は、従来のこのよう
な点に鑑み為されたもので、発呼時着信側端末と通話が
できない場合に、所望の言語のガイダンス、または所望
のトーンを聞くことができ、また、無駄な送信をなくす
ことが可能な移動無線通信システム、移動無線通信用端
末、及び移動無線通信用基地局を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
に係る移動無線通信用端末は、所定の言語のガイダン
ス、または所定のトーンを生成する生成手段と、発呼時
着信側端末と通話ができない場合に生成手段を動作させ
る手段とを具備したことを特徴とする。
【0010】このような構成により、発呼時着信側端末
と通話ができない場合に、所望の言語のガイダンス、ま
たは所望のトーンを聞くことができ、ガイダンスの場合
はその言語が理解できないという問題点が生じることが
ない。
【0011】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の移動無線通信用端末において、生成手段が、基地局
から送信されたガイダンスを翻訳することにより所定の
言語のガイダンスを生成するものであることを特徴とす
る。
【0012】このような構成により、発呼時着信側端末
と通話ができない場合に、所望の言語のガイダンスを聞
くことができ、その言語が理解できないという問題点が
生じることがない。
【0013】請求項3に記載の本発明に係る移動無線通
信用端末は、所定の言語のガイダンス、または所定のト
ーンを生成する生成手段と、発呼時着信側端末と通話が
できない場合に、基地局から送信された所定のデータに
基づいて生成手段を動作させる手段とを具備したことを
特徴とする。
【0014】このような構成によっても、発呼時着信側
端末と通話ができない場合に、所望の言語のガイダン
ス、または所望のトーンを聞くことができ、ガイダンス
の場合はその言語が理解できないという問題点が生じる
ことがない。
【0015】請求項4に記載の本発明は、請求項1また
は請求項3に記載の移動無線通信用端末において、使用
者が作成した所定の言語のガイダンス、または使用者が
作成した所定のトーンを格納する格納手段を具備し、生
成手段が、格納手段に格納された所定の言語のガイダン
スまたは所定のトーンを読み出して、所定の言語のガイ
ダンスまたは所定のトーンを生成するものであることを
特徴とする。
【0016】このような構成により、発呼時着信側端末
と通話ができない場合のガイダンスまたはトーンを使用
者が自由に変えることができる。
【0017】請求項5に記載の本発明は、請求項1乃至
請求項4のいずれかに記載の移動無線通信用端末におい
て、生成手段が動作したとき、自己の送信動作を停止さ
せる手段を具備したことを特徴とする。
【0018】このような構成により、発呼時着信側端末
と通話ができない場合送信動作を停止させることができ
るので、無駄な送信がなくなり通話チャネルの確保が可
能となる。
【0019】請求項6に記載の本発明に係る移動無線通
信用端末は、発呼時着信側端末と通話ができない場合に
基地局から受信するガイダンスの言語を基地局に対し指
定する手段を具備したことを特徴とする。
【0020】請求項7に記載の本発明に係る移動無線通
信用基地局は、発信側端末の発呼時、着信側端末と通話
ができない場合に、複数の言語のガイダンスデータを格
納するデータベース装置から、発信側端末によって指定
された言語によるガイダンスデータを選択する手段と、
この手段により選択されたガイダンスデータに基づいて
発信側端末にガイダンスを送出するガイダンス送出手段
とを具備したことを特徴とする。
【0021】請求項8に記載の本発明は、請求項7に記
載の移動無線通信用基地局において、ガイダンス送出手
段が、音声のガイダンスを送出するものであることを特
徴とする。
【0022】請求項9に記載の本発明は、請求項7に記
載の移動無線通信用基地局において、ガイダンス送出手
段が、文字情報のガイダンスを送出するものであること
を特徴とする。
【0023】請求項10に記載の本発明は、移動無線通
信用端末と移動無線通信用基地局とからなる移動無線通
信システムにおいて、移動無線通信用端末は、発呼時着
信側端末と通話ができない場合に移動無線通信用基地局
から受信するガイダンスの言語を移動無線通信用基地局
に対し指定する手段を具備し、移動無線通信用基地局
は、発信側端末の発呼時、着信側端末と通話ができない
場合に、複数の言語のガイダンスデータを格納するデー
タベース装置から、発信側端末によって指定された言語
によるガイダンスデータを選択する手段と、この手段に
より選択されたガイダンスデータに基づいて発信側端末
にガイダンスを送出する手段とを具備したことを特徴と
する。
【0024】このような請求項6乃至請求項10に記載
の発明により、発呼時着信側端末と通話ができない場合
に、発信側端末は所望の言語のガイダンスを聞くことが
でき、その言語が理解できないという問題点が生じるこ
とがない。
【0025】また、端末ではガイダンスの言語を基地局
に対し指定するだけでよいので、複数の言語のガイダン
スデータを持つ必要がなく、その分のリソースを減らす
ことができ、端末のコストダウンにつなげることができ
る。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について詳細に説明する。なお、以下の図におい
て、同符号は同一部分または対応部分を示す。
【0027】(第1の実施形態)まず、本発明を携帯電
話装置に適用した第1の実施形態について説明する。
【0028】図1は、この実施形態における携帯端末の
構成を示すもので、1は送受信用のアンテナ、2は無線
受信部(Rx(RF))、3はべースバンド受信部(R
x(BB))、4はレシーバ(もしくはスピーカ)、5
はマイク、6はべースバンド送信部(Tx(BB))、
7は無線送信部(Tx(RF))、8は制御部(Con
t.)、9は電源供給部(Power)、そして10は
自動翻訳部(Translate)である。このうち、
自動翻訳部(Translate)10において希望の
言語に翻訳することができる。なお、希望の言語への翻
訳にあたっては、使用者自身が希望する言語でガイダン
スを作成してメモリ等に格納しておき、これを読み出す
ようにすることもできる。
【0029】図2は、この実施形態における動作をフロ
ーチャートで示したものである。また、図3は、この実
施形態における発信側端末、基地局もしくは交換局、着
信側端末の信号のやりとりを示したものである。
【0030】次に、この動作を説明する。
【0031】電源をON(オン)とし(ステップS2
1)、使用者が翻訳機能を動作させたい場合、翻訳機能
動作を携帯端末上で選択し(ステップS22)、希望す
る言語例えば日本語に指定する(ステップS23)。そ
の後、発呼を行い(通信開始)(ステップS24)、着
信側端末が電源OFFまたはサービス圏外の時(ステッ
プS25)に、着信側基地局もしくは交換局はその旨の
ガイダンスを送出する。そのガイダンスは自局端末即ち
発信側端末が無線受信部(Rx(RF))2を経由して
べースバンド受信部(Rx(BB))3で受信し(ステ
ップS26)、自動翻訳部(Translate)10
が動作し(ステップS27)、レシーバ(もしくはスピ
ーカ)4からガイダンスを希望の言語例えば日本語で聞
くことができる(ステップS28)。自動翻訳部(Tr
anslate)10において、着信側端末が話中また
は電源OFFもしくはサービス圏外であると判断するこ
とができる機能を有する場合、終話制御、即ち送信動作
を停止させる制御を行なう(ステップS29)。
【0032】これらにより、海外に電話をかけた場合、
ガイダンスが他の言語で理解できなくても希望の言語で
聞くことができることになり、また、自動翻訳部(Tr
anslate)10に話中または電源OFFもしくは
サービス圏外等の特別な状態であることを判定できる機
能を有する場合は、終話させることもできる。
【0033】なお、使用者が翻訳機能を選択しない場合
でも、話中または電源OFFもしくはサービス圏外にお
いて、着信側端末が話中または電源OFFもしくはサー
ビス圏外等の特別な状態であると判断することができる
機能を有する場合、終話制御を行うようにすることもで
きる。
【0034】(第2の実施形態)次に、本発明を携帯電
話装置に適用した第2の実施形態について説明する。
【0035】図4は、この実施形態における携帯端末の
構成を示すもので、11はビジートーン検出及びトーン
変更部(Tone)である。着信側端末が話中の時に、
ビジートーン検出及びトーン変更部(Tone)11に
おいて、ビジートーン検出、及び希望のトーンもしくは
音声の送出を行なうことができる。なお、希望のトーン
や音声の送出にあたっては、使用者自身が希望するトー
ンもしくは音声を作成して格納しておき、これを読み出
して送出することもできる。
【0036】このビジートーン検出及びトーン変更部
(Tone)11において話中等の状態を判定できる機
能を有する場合、終話制御を行うことも可能である。
【0037】図5は、この実施形態における動作をフロ
ーチャートで示したものである。なお、この実施形態に
おける発信側端末、基地局もしくは交換局、着信側端末
の信号のやりとりは、第1の実施形態の場合と同様に図
3に示す。
【0038】次に、この動作を説明する。
【0039】電源をONとし(ステップS51)、ビジ
ートーンの変更を行いたい場合、ビジートーンの変更動
作を携帯端末上で選択する(ステップS52)。ビジー
トーンを設定し(ステップS53)、発呼を行った場合
(ステップS54)、着信側端末が話し中(ステップS
55)であれば、着信側基地局もしくは交換局からビジ
ートーンが送出される。この後自局端末即ち発信側端末
では7ビジートーンが受信され(ステップS56)、ビ
ジートーン検出及びトーン変更部(Tone)11が動
作し(ステップS57)、発呼前に設定したビジートー
ンもしくは音声が送出され(ステップS58)、レシー
バ(もしくはスピーカ)4から使用者にトーンが聞こえ
る(ステップS59)。なお、この際にビジートーン検
出及びトーン変更部(Tone)11でビジートーンの
検出機能を有している場合、この時点で自局の送信の必
要はないので、終話制御が行われる(ステップS6
0)。
【0040】なお、使用者がビジートーンの変更動作を
選択しない場合でも、ビジートーン検出及びトーン変更
部(Tone)11でビジートーンの検出機能を有する
場合、終話制御、即ち送信動作を停止させる制御を行う
ようにすることもできる。
【0041】(第3の実施形態)次に、本発明を携帯電
話装置に適用した第3の実施形態について説明する。
【0042】この実施形態においては、携帯端末は、着
信側端末が話し中、もしくは着信側端末の電源OFF、
サービス圏外の判定回路を持ち、話し中等の場合、基地
局もしくは交換局からのデータ列を受信するものとす
る。
【0043】図6は、この場合の携帯端末の構成を示す
ものである。同図において、12は切替え部(SW)
で、着信側端末が話し中、もしくは着信側端末が電源O
FF、もしくはサービス圏外になっているなど実際に通
話にならない時に、基地局もしくは交換局からその旨の
あるデータ列を受信した時に変換部(Change)1
3を通すかもしくは通さないかを切り替えるものであ
る。変換部(Change)13は自動翻訳機能、トー
ン変更機能、メッセージ変更機能を有している部分で、
使用者の希望に応じてこの回路が動作することになる。
【0044】図7は、この実施形態における動作をフロ
ーチャートで示したものである。また、図8は、この実
施形態における発信側端末、基地局もしくは交換局、着
信側端末の信号のやりとりを示したものである。
【0045】次に、この動作を説明する。
【0046】電源をONとし(ステップS71)、自動
翻訳、基地局等から来るガイダンスの希望のメッセージ
への変更、ビジートーン等のトーンの変更をおこないた
い場合、ガイダンス内容等変更の選択をする(ステップ
S72)。そして、ガイダンス内容等を設定し(ステッ
プS73)、発呼する(ステップS74)。着信側端末
が話中、電源OFF、または圏外である(ステップS7
5)と、基地局または交換局では、その旨のデータ列を
発信側端末に向けて送信する(ステップS76)。発信
側端末では、このデータ列を受けて変換部13がONに
なり(ステップS77)、設定したガイダンス内容等を
送出し、(ステップS78)レシーバ(もしくはスピー
カ)4からガイダンス等が聞こえる(ステップS7
9)。またデータ列を受信した場合、通話の必要はない
ので、終話制御、即ち送信動作を停止させる制御を行う
(ステップS80)。
【0047】(第4の実施形態)次に、本発明を携帯電
話装置に適用した第4の実施形態について説明する。
【0048】図9に、この実施形態におけるシステムの
構成を示す。同図において、20は発信側基地局、21
は着信側基地局、22はガイダンスデータベース、23
は交換局、24は発信側端末、そして25は着信側端末
である。なお、ガイダンスデータベース22は、基地局
毎に設けてもよいが、所定の地域において複数の基地局
に対して共通に設けてもよい。
【0049】図10は、この実施形態における動作をフ
ローチャートで示したものである。
【0050】次に、この動作を説明する。
【0051】発信側端末24では、電源をONとし(ス
テップS101)、マンマシンインターフェース上など
で利用者によってあらかじめ使用言語が設定され、発信
側端末24は、発信側端末24のメモリに格納された例
えば図11に示される表から言語コードを求めておく
(ステップS102)。発呼する(ステップS103)
と、発信側端末24から発信側基地局20と着信側基地
局21を経由して着信側端末25に向けて接続要求及び
言語コードが通知されるが、サービス圏外、電源OF
F、着信拒否設定、留守録設定などの理由で着信側端末
11が着信不可状態であった場合(ステップS10
4)、着信側基地局21は、図15に示される表により
着信不可状態に該当するガイダンスコードを求め、図1
2に示すように、ガイダンスデータベース22に格納さ
れた言語コードとガイダンスコードに対応するガイダン
スデータにより指定言語によるガイダンスを取得し、指
定言語によるガイダンスが発信側基地局20を経由して
発信側端末24に送出される。発信側端末11では指定
言語によるガイダンスを受信し(ステップS105)、
指定言語によるガイダンスが聞こえる(ステップS10
6)が、この時の指定言語によるガイダンスは、発信者
の指定していた言語であるため、意図していない(理解
できない)言語でガイダンスが送出されることは無い。
また、指定言語によるガイダンスの受信により、終話制
御、即ち送信動作を停止させる制御も行なわれる(ステ
ップS107)。
【0052】なお、発信側端末24が言語指定手段を有
していない場合、発信側基地局20は、言語コードに変
わって、例えば発信側端末でICカード等により設定さ
れた個人識別情報から国コードを取得し、その国コード
から言語コードを取得し、その言語コードを着信側基地
局21へ通知するという方法にて、発信側端末24が言
語指定手段を有していない従来の端末でも適切な言語に
てガイダンスの送出を行うことができる。または、発信
側基地局20は、言語コードに変わって発信側基地局2
0自らの位置する国から言語コードを取得し、その言語
コードを着信側基地局21へ通知するという方法にて、
発信側端末24が言語指定手段を有していない従来の端
末でも適切な言語にてガイダンスの送出を行うことがで
きる。
【0053】更に、端末24が指定する言語コードは複
数の言語を指定することも可能で、その場合、着信側基
地局21は、ガイダンスデータベース22から、指定さ
れた複数のガイダンスデータを取得し、その複数の言語
のガイダンスを順に送出することができる。なお、ここ
で言うガイダンスは、音声のガイダンスであってもよい
し、文字情報のガイダンスであってもよい。
【0054】以上説明したように、この第4の実施形態
においては、端末が基地局に言語を指定する機能を有
し、基地局が複数言語のガイダンスのデータベースと、
指定された言語のガイダンスをデータベースから選択し
て端末に送出する機能を有することにより、基地局は端
末から指定された言語にてガイダンスを端末に送出する
ことができる。そして、端末ではガイダンスの言語を基
地局に対し指定するだけでよいので、複数の言語のガイ
ダンスデータを持つ必要がなく、その分のリソースを減
らすことができ、端末のコストダウンにつなげることが
できる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発呼時着信側端末と通話ができない場合に、所望の言語
のガイダンス、または所望のトーンを聞くことができ
る。また、無駄な送信をなくすようにすることも可能
で、端末のバッテリの消費を抑制するとともに、通話チ
ャネルの確保も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態における携帯端末の構成を示
すブロック図。
【図2】 第1の実施形態における動作を示すフローチ
ャート。
【図3】 第1及び第2の実施形態における発信側端
末、基地局もしくは交換局、着信側端末の信号のやりと
りを示す図。
【図4】 第2の実施形態における携帯端末の構成を示
すブロック図。
【図5】 第2の実施形態における動作を示すフローチ
ャート。
【図6】 第3の実施形態における携帯端末の構成を示
すブロック図。
【図7】 第3の実施形態における動作を示すフローチ
ャート。
【図8】 第3の実施形態における発信側端末、基地局
もしくは交換局、着信側端末の信号のやりとりを示す
図。
【図9】 第4の実施形態におけるシステムの構成を示
すブロック図。
【図10】第4の実施形態における動作を示すフローチ
ャート。
【図11】第4の実施形態における端末のメモリに格納
された言語コード表を示す図。
【図12】第4の実施形態におけるガイダンスデータベ
ースに格納されたガイダンスデータ表を示す図。
【図13】従来の携帯端末の構成を示すブロック図。
【図14】従来のシステムの構成を示すブロック図。
【図15】従来及び本発明の第4の実施形態における着
信不可状態のガイダンスコード表を示す図。
【符号の説明】
1…アンテナ 2…無線受信部(Rx(RF)) 3…べースバンド受信部(Rx(BB)) 4…レシーバ(もしくはスピーカ) 5…マイク 6…べースバンド送信部(Tx(BB)) 7…無線送信部(Tx(RF)) 8…制御部(Cont.) 9…電源供給部(Power) 10…自動翻訳部(Translate) 11…ビジートーン検出及びトーン変更部(Tone) 12…切替え部(SW) 13…変換部(Change) 20…発信側基地局 21…着信側基地局 22…ガイダンスデータベース 23…交換局 24…発信側端末 25…着信側端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 109M Fターム(参考) 5K015 AA06 AB02 GA07 5K027 AA11 BB01 FF02 FF27 FF28 HH19 5K067 AA11 AA34 AA43 BB04 DD23 DD51 EE02 EE10 EE16 EE22 FF00 FF15 FF26 FF27 GG01 GG11 HH05 HH21 HH22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の言語のガイダンス、または所定のト
    ーンを生成する生成手段と、発呼時着信側端末と通話が
    できない場合に前記生成手段を動作させる手段とを具備
    したことを特徴とする移動無線通信用端末。
  2. 【請求項2】前記生成手段が、基地局から送信されたガ
    イダンスを翻訳することにより所定の言語のガイダンス
    を生成するものであることを特徴とする請求項1に記載
    の移動無線通信用端末。
  3. 【請求項3】所定の言語のガイダンス、または所定のト
    ーンを生成する生成手段と、発呼時着信側端末と通話が
    できない場合に、基地局から送信された所定のデータに
    基づいて前記生成手段を動作させる手段とを具備したこ
    とを特徴とする移動無線通信用端末。
  4. 【請求項4】使用者が作成した所定の言語のガイダン
    ス、または使用者が作成した所定のトーンを格納する格
    納手段を具備し、前記生成手段が、前記格納手段に格納
    された所定の言語のガイダンスまたは所定のトーンを読
    み出して、所定の言語のガイダンスまたは所定のトーン
    を生成するものであることを特徴とする請求項1または
    請求項3に記載の移動無線通信用端末。
  5. 【請求項5】前記生成手段が動作したとき、自己の送信
    動作を停止させる手段を具備したことを特徴とする請求
    項1乃至請求項4のいずれかに記載の移動無線通信用端
    末。
  6. 【請求項6】発呼時着信側端末と通話ができない場合に
    基地局から受信するガイダンスの言語を基地局に対し指
    定する手段を具備したことを特徴とする移動無線通信用
    端末。
  7. 【請求項7】発信側端末の発呼時、着信側端末と通話が
    できない場合に、複数の言語のガイダンスデータを格納
    するデータベース装置から、発信側端末によって指定さ
    れた言語によるガイダンスデータを選択する手段と、こ
    の手段により選択されたガイダンスデータに基づいて発
    信側端末にガイダンスを送出するガイダンス送出手段と
    を具備したことを特徴とする移動無線通信用基地局。
  8. 【請求項8】前記ガイダンス送出手段が、音声のガイダ
    ンスを送出するものであることを特徴とする請求項7に
    記載の移動無線通信基地局。
  9. 【請求項9】前記ガイダンス送出手段が、文字情報のガ
    イダンスを送出するものであることを特徴とする請求項
    7に記載の移動無線通信基地局。
  10. 【請求項10】移動無線通信用端末と移動無線通信用基
    地局とからなる移動無線通信システムにおいて、移動無
    線通信用端末は、発呼時着信側端末と通話ができない場
    合に移動無線通信用基地局から受信するガイダンスの言
    語を移動無線通信用基地局に対し指定する手段を具備
    し、移動無線通信用基地局は、発信側端末の発呼時、着
    信側端末と通話ができない場合に、複数の言語のガイダ
    ンスデータを格納するデータベース装置から、発信側端
    末によって指定された言語によるガイダンスデータを選
    択する手段と、この手段により選択されたガイダンスデ
    ータに基づいて発信側端末にガイダンスを送出する手段
    とを具備したことを特徴とする移動無線通信システム。
JP26286999A 1999-09-17 1999-09-17 移動無線通信システム、移動無線通信用端末、及び移動無線通信用基地局 Pending JP2001086562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26286999A JP2001086562A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 移動無線通信システム、移動無線通信用端末、及び移動無線通信用基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26286999A JP2001086562A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 移動無線通信システム、移動無線通信用端末、及び移動無線通信用基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001086562A true JP2001086562A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17381771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26286999A Pending JP2001086562A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 移動無線通信システム、移動無線通信用端末、及び移動無線通信用基地局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001086562A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002325274A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Toshiba Corp 無線通信端末及び無線通信システム
JP2007074428A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Communication Technologies Ltd 呼接続制御装置及び呼接続制御方法
JP2011171909A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Nec Corp 発着信履歴システムの制御システム、その方法及びそのプログラム
JP2012134862A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Kyocera Corp 携帯電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002325274A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Toshiba Corp 無線通信端末及び無線通信システム
JP2007074428A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Communication Technologies Ltd 呼接続制御装置及び呼接続制御方法
JP2011171909A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Nec Corp 発着信履歴システムの制御システム、その方法及びそのプログラム
JP2012134862A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Kyocera Corp 携帯電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100259381B1 (ko) 소스전화와 음성통신을 설정하지 않고 소스 전화로써 음성채널을개방하는 셀룰러 전화 및 관련된 방법
KR100241783B1 (ko) 복합무선단말기의 서비스 옵션에 따른 수신경고음 및 표시문구발생 방법
US20050047362A1 (en) System and method for transmitting caller information from a source to a destination
KR100315338B1 (ko) 복수의전화번호를사용하는무선전화시스템및무선전화기
US5357558A (en) Radio communication apparatus for ISDN
EP1231798B1 (en) Language selecting method and mobile communication system
JP2001086562A (ja) 移動無線通信システム、移動無線通信用端末、及び移動無線通信用基地局
JP2000236578A (ja) 携帯電話システム
KR19980051986A (ko) 개인 휴대 전화의 자동수신 정보 안내 방법
EP0513695B1 (en) Cordless telephone system
JP3016723B2 (ja) 通信システム、移動通信システム、自動着信方法および移動機
JP4183147B2 (ja) 通信端末、制御方法
KR100565837B1 (ko) 이동통신 단말기의 링백톤 서비스 방법
JP3267041B2 (ja) 無線電話親機
KR100800763B1 (ko) 이동 통신 단말의 음성 사서함 연결 방법
KR100617539B1 (ko) 다양한 음성선택이 가능한 통신시스템의 자동응답방법
KR100518175B1 (ko) 음성메시지 선택 송수신기능이 구비된 통신단말기시스템및 그 제어방법
JP2000050326A (ja) ワイヤレスローカルループシステムの固定電話加入者ユニット及びその発番号表示情報の送信方法
KR100566986B1 (ko) 발신자별 벨소리 크기제어기능을 갖는 이동통신단말기 및그 제어방법
KR20000074670A (ko) 통신단말기에서 팩스/비동기 데이터를 수신하기 위한 장치 및 방법
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
JP2734874B2 (ja) コードレス電話親機
JPH09163456A (ja) デジタルコードレス電話装置
KR20020040831A (ko) 통화 수락 전에 통화 통지 메시지를 디스플레이하는 방법및 장치
JP2000078297A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090128