JPH0496432A - コードレス電話システム - Google Patents
コードレス電話システムInfo
- Publication number
- JPH0496432A JPH0496432A JP2212278A JP21227890A JPH0496432A JP H0496432 A JPH0496432 A JP H0496432A JP 2212278 A JP2212278 A JP 2212278A JP 21227890 A JP21227890 A JP 21227890A JP H0496432 A JPH0496432 A JP H0496432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- signal
- idle
- code
- speech
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 101000867232 Escherichia coli Heat-stable enterotoxin II Proteins 0.000 description 1
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- 238000009435 building construction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明はコードレス電話システムに係り、携帯部より優
先コードを送出することにより固定部との通話回線の優
先使用を可能とするものに関する。
先コードを送出することにより固定部との通話回線の優
先使用を可能とするものに関する。
[従来の技術]
近年、小さい電力の電波を用いて電話回線をコードレス
化した電話機が多く用いられるようになっている。この
ような電話機はかなり広範囲で通話が行え、しかも持ち
運びが容易なことから、例えば、ビルの工事現場の事務
所等に複数の固定部(親機)を設置し、これら固定部の
台数より多い台数の携帯部(子機)を各所に配置し、こ
れらの携帯部を用いて随所で通話できるようにする等の
使用方法がある。しかし、通話者が輻較し、固定部およ
び携帯部間の通話回線が全部使用状態となったような場
合、緊急を要する通話のためであっても通話回線が確保
できず、火急の場合に役立たないことがある。このため
、必要に応じ通話回線を優先的に確保することのできる
コードレス電話システムが求められている。
化した電話機が多く用いられるようになっている。この
ような電話機はかなり広範囲で通話が行え、しかも持ち
運びが容易なことから、例えば、ビルの工事現場の事務
所等に複数の固定部(親機)を設置し、これら固定部の
台数より多い台数の携帯部(子機)を各所に配置し、こ
れらの携帯部を用いて随所で通話できるようにする等の
使用方法がある。しかし、通話者が輻較し、固定部およ
び携帯部間の通話回線が全部使用状態となったような場
合、緊急を要する通話のためであっても通話回線が確保
できず、火急の場合に役立たないことがある。このため
、必要に応じ通話回線を優先的に確保することのできる
コードレス電話システムが求められている。
[発明が解決しようとする課題]
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、緊
急通話のための優先コードを設定し、この優先コードが
携帯部より発せられた場合、通話回線を優先的に使用で
きるようにしたコードレス電話システムを提供するもの
である。
急通話のための優先コードを設定し、この優先コードが
携帯部より発せられた場合、通話回線を優先的に使用で
きるようにしたコードレス電話システムを提供するもの
である。
[課題を解決するための手段]
本発明は上述の課題を解決するため、電話交換機に接続
され無線による送・受信を可能とする複数の固定部と、
これら固定部との間で送・受信を行う複数の携帯部とで
なるコードレス電話システムにおいて、前記携帯部に設
けられ前記送・受信用の通話回線を優先使用するための
優先コード等を発生ずるコード信号発生部と、前記固定
部に設けられ携帯部よりの発呼に基づき通話回線の空き
を判別し接続のための信号を出力する空き回線判別部と
、携帯部よりの優先コード等を識別するコード識別部と
でなり、前記優先コード識別時に空き回線が判別されな
い場合空き回線判別部は通話回線の空きを待機し、空き
の判別にて接続のための信号を出力するように構成した
コードレス電話システムを提供するものである。
され無線による送・受信を可能とする複数の固定部と、
これら固定部との間で送・受信を行う複数の携帯部とで
なるコードレス電話システムにおいて、前記携帯部に設
けられ前記送・受信用の通話回線を優先使用するための
優先コード等を発生ずるコード信号発生部と、前記固定
部に設けられ携帯部よりの発呼に基づき通話回線の空き
を判別し接続のための信号を出力する空き回線判別部と
、携帯部よりの優先コード等を識別するコード識別部と
でなり、前記優先コード識別時に空き回線が判別されな
い場合空き回線判別部は通話回線の空きを待機し、空き
の判別にて接続のための信号を出力するように構成した
コードレス電話システムを提供するものである。
[作用コ
以上のように構成したので、本発明によるコードレス電
話システムにおいては、固定部は、携帯部よりの発呼に
て優先コードが識別されたとき、空き回線が判別されな
い場合に通話回線の空きを待機し、空き回線の判別によ
り接続のための信号を出力し、空いた通話回線により携
帯部と接続する。あるいは、所要の操作にて割込み信号
を発生し、使用中の通話回線に送出する。
話システムにおいては、固定部は、携帯部よりの発呼に
て優先コードが識別されたとき、空き回線が判別されな
い場合に通話回線の空きを待機し、空き回線の判別によ
り接続のための信号を出力し、空いた通話回線により携
帯部と接続する。あるいは、所要の操作にて割込み信号
を発生し、使用中の通話回線に送出する。
[実施例]
以下、図面に基づいて本発明によるコードレス電話シス
テムの実施例を詳細に説明する。
テムの実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるコードレス電話システムの一実施
例の要部ブロック図、第2図は同コードレス電話システ
ムの携帯部の一実施例の要部ブロック図である。まず、
第1図において、1は構内電話交換機で、外線2若しく
は複数の固定部3を介し、複数の携帯部5とで無線によ
る交換接続を行う。4は固定部3のアンテナ、6は携帯
部5のアンテナである。7は制御部で、各部を制御する
。
例の要部ブロック図、第2図は同コードレス電話システ
ムの携帯部の一実施例の要部ブロック図である。まず、
第1図において、1は構内電話交換機で、外線2若しく
は複数の固定部3を介し、複数の携帯部5とで無線によ
る交換接続を行う。4は固定部3のアンテナ、6は携帯
部5のアンテナである。7は制御部で、各部を制御する
。
8はコード識別部で、固定部3を介し入力する携帯部5
よりの通話要求コード若しくは優先コードを識別する。
よりの通話要求コード若しくは優先コードを識別する。
9は空き回線判別部で、携帯部5若しくは外線2よりの
呼出しに応じ空き回線を検索し、判別にて接続のための
信号を出力する。10は割込み信号発生部で、所要の操
作により割込み信号を発生し、例えば、使用中の通話回
線に送出する。11は記憶部で、制御のためのプログラ
ム等を記憶する。
呼出しに応じ空き回線を検索し、判別にて接続のための
信号を出力する。10は割込み信号発生部で、所要の操
作により割込み信号を発生し、例えば、使用中の通話回
線に送出する。11は記憶部で、制御のためのプログラ
ム等を記憶する。
第2図の携帯部において、11は入力部で、急を要する
通話の場合の「優先」操作等を行う。12はコード信号
発生部で、所要の操作により自機の識別コードを発生、
若しくは入力部11の操作等による優先コード若しくは
通話要求コード等の信号を発生ずる。13は送・受話部
で、送受話音声の入出力を行う。14は送・受信部で、
送・受話部13よりの送話音声信号を所定の高周波信号
に変換しアンテナ6を介し固定部3に送出し、固定部3
よりアンテナ6を介して入力する高周波信号を受信し、
低周波信号に変換し送・受話部13に出力する。15ば
制御部で、携帯部の各部を制御する。
通話の場合の「優先」操作等を行う。12はコード信号
発生部で、所要の操作により自機の識別コードを発生、
若しくは入力部11の操作等による優先コード若しくは
通話要求コード等の信号を発生ずる。13は送・受話部
で、送受話音声の入出力を行う。14は送・受信部で、
送・受話部13よりの送話音声信号を所定の高周波信号
に変換しアンテナ6を介し固定部3に送出し、固定部3
よりアンテナ6を介して入力する高周波信号を受信し、
低周波信号に変換し送・受話部13に出力する。15ば
制御部で、携帯部の各部を制御する。
次に、本発明によるコードレス電話システムの動作を第
3図のフローチャートに基づいて説明する。まず、通話
のため携帯部5をフックオフする。
3図のフローチャートに基づいて説明する。まず、通話
のため携帯部5をフックオフする。
このフックオフにより、制御部15を介し送・受信部1
4にて高周波信号に変換された無線信号がアンテナ6を
介し発射され、アンテナ4を介し固定部3により受信さ
れる(ステップ1、以降、STIと略す)、携帯部5よ
り発射される前記信号は、入力部11による「優先」の
操作がなされない場合、例えば、第4図に示す(A)の
如く、発呼信号とこれに続く通話回線の割当てを受ける
ための通話要求コードおよび自損帯部の識別コードであ
る。従って、コード識別部8では優先コードは識別され
ず(Sr1:No)、発呼信号に続く通話要求コードを
識別しくSr1:Yes)、この識別に応じ空き回線判
別部9により使用されていない通話回線を検索する(S
r1)。
4にて高周波信号に変換された無線信号がアンテナ6を
介し発射され、アンテナ4を介し固定部3により受信さ
れる(ステップ1、以降、STIと略す)、携帯部5よ
り発射される前記信号は、入力部11による「優先」の
操作がなされない場合、例えば、第4図に示す(A)の
如く、発呼信号とこれに続く通話回線の割当てを受ける
ための通話要求コードおよび自損帯部の識別コードであ
る。従って、コード識別部8では優先コードは識別され
ず(Sr1:No)、発呼信号に続く通話要求コードを
識別しくSr1:Yes)、この識別に応じ空き回線判
別部9により使用されていない通話回線を検索する(S
r1)。
そして、空き回線が判別された場合、記憶部11に記憶
のプログラムにより前記制御チャンネルを介して通話チ
ャンネルを指定しく5T5)、指定されたチャンネルを
使用して通話を行う(Sr6) 、通話が終わればフッ
クオンし終了する(Sr1 : Yes) 、もし、前
記ST4にて空き回線が判別されない場合(Sr1:N
o)、通話不能として携帯部5に対し話中信号を送出し
く5T8)終了する。
のプログラムにより前記制御チャンネルを介して通話チ
ャンネルを指定しく5T5)、指定されたチャンネルを
使用して通話を行う(Sr6) 、通話が終わればフッ
クオンし終了する(Sr1 : Yes) 、もし、前
記ST4にて空き回線が判別されない場合(Sr1:N
o)、通話不能として携帯部5に対し話中信号を送出し
く5T8)終了する。
前記STIにて受信した信号が、例えば、第4図の(B
)に示す、象、を要する通話等のため、入力部11によ
り「優先」の操作がなされた信号の場合、コード識別部
8により、まず、この優先コードを識別しくSr1:Y
es)、次いで、通話要求コードを識別しくSr1 :
Yes) 、この識別に応し、空き回線判別部9によ
り使用されていない通話回線を探す(STIO)。
)に示す、象、を要する通話等のため、入力部11によ
り「優先」の操作がなされた信号の場合、コード識別部
8により、まず、この優先コードを識別しくSr1:Y
es)、次いで、通話要求コードを識別しくSr1 :
Yes) 、この識別に応し、空き回線判別部9によ
り使用されていない通話回線を探す(STIO)。
空き回線があれば(STIO:Yes)前記Sr5乃至
ST7に進む。すなわち、携帯部5より「優先」コード
が発せられた場合でも、まず使用されたいない通話回線
を探し、見つかればその回線で通話を行う。
ST7に進む。すなわち、携帯部5より「優先」コード
が発せられた場合でも、まず使用されたいない通話回線
を探し、見つかればその回線で通話を行う。
もし、前記5TIOにて空き回線が見つからない場合(
STIO:No)、コード識別部8にて識別した優先コ
ードを記憶部11に登録(STII)L、この優先コー
ドに基づいて、例えば、割込み信号発生部10により急
を要する通話があることを知らせるため設定した割込み
信号を発生し、制御部7を介し、この割込み信号を通話
中の全回線に送出しく5T12)、通話回線を空けるよ
うに促す。そして、空き回線判別部9により通話の終了
した回線を探しく5T13:Yes)、見つかったなら
ば通話チャンネルを指定しく前記5T5)、通話を行う
。あるいは、前記5TIOにおいて空き回線が見つから
ない場合に、例えば、最も通話時間の長い通話回線に割
込み信号を送出し、例えば、20秒後、使用中の通話回
線を強制的に遮断し、この回線を急ぎの通話に使用する
ようにする。
STIO:No)、コード識別部8にて識別した優先コ
ードを記憶部11に登録(STII)L、この優先コー
ドに基づいて、例えば、割込み信号発生部10により急
を要する通話があることを知らせるため設定した割込み
信号を発生し、制御部7を介し、この割込み信号を通話
中の全回線に送出しく5T12)、通話回線を空けるよ
うに促す。そして、空き回線判別部9により通話の終了
した回線を探しく5T13:Yes)、見つかったなら
ば通話チャンネルを指定しく前記5T5)、通話を行う
。あるいは、前記5TIOにおいて空き回線が見つから
ない場合に、例えば、最も通話時間の長い通話回線に割
込み信号を送出し、例えば、20秒後、使用中の通話回
線を強制的に遮断し、この回線を急ぎの通話に使用する
ようにする。
[発明の効果]
以上に説明したように、本発明によるコードレス電話シ
ステムにおいては、火急の場合等に、携帯部にて「優先
」通話の操作をすることにより優先通話要求信号を送出
し、もし、通話回線が全て使用中の場合、空き回線判別
部により空き回線を連続的に検索し、空きができ次第接
続する。あるいは割込み信号発生部により割込み信号を
発生し、通話中の回線に割込み信号を送出し通話回線の
空は渡しを求める、若しくは強制的に通話回線を空け、
空けた通話回線を優先通話を要求中の携帯部に割り当て
る。このように、「優先」コードを設けることにより、
例えば、通話回線が全て塞がっている場合であっても急
ぎの場合には通話回線の確保ができるので、例えば、工
事現場で用いた場合、通常の通話は自由であり、かつ、
緊急の場合には通話回線を確保できるため、安心してこ
のシステムを導入できるという利点を有するものである
。
ステムにおいては、火急の場合等に、携帯部にて「優先
」通話の操作をすることにより優先通話要求信号を送出
し、もし、通話回線が全て使用中の場合、空き回線判別
部により空き回線を連続的に検索し、空きができ次第接
続する。あるいは割込み信号発生部により割込み信号を
発生し、通話中の回線に割込み信号を送出し通話回線の
空は渡しを求める、若しくは強制的に通話回線を空け、
空けた通話回線を優先通話を要求中の携帯部に割り当て
る。このように、「優先」コードを設けることにより、
例えば、通話回線が全て塞がっている場合であっても急
ぎの場合には通話回線の確保ができるので、例えば、工
事現場で用いた場合、通常の通話は自由であり、かつ、
緊急の場合には通話回線を確保できるため、安心してこ
のシステムを導入できるという利点を有するものである
。
第1図は本発明によるコードレス電話システムの一実施
例の要部ブロック図、第2図は同コードレス電話システ
ムの携帯部の一実施例の要部ブロック図、第3図は本発
明によるコードレス電話システムの動作を説明するため
のフローチャー1・、第4図は携帯部のコード信号発生
部より出力するコード信号の例である。 図中、1は構内電話交換機、2は外線、3は固定部(親
1り、4および6はアンテナ、5は携帯部、7および1
5は制御部、8はコード識別部、9は空き回線判別部、
10は割込み信号発生部、11および16は記憶部、1
2はコード信号発生部、13は送・受話部、14は送・
受信部、(A)は携帯部より送出する優先コードを含ま
ない場合のコード信号、(B)は同優先コードを含む場
合のコード信号である。 特許出願人 株式会社富士通ゼネラル
例の要部ブロック図、第2図は同コードレス電話システ
ムの携帯部の一実施例の要部ブロック図、第3図は本発
明によるコードレス電話システムの動作を説明するため
のフローチャー1・、第4図は携帯部のコード信号発生
部より出力するコード信号の例である。 図中、1は構内電話交換機、2は外線、3は固定部(親
1り、4および6はアンテナ、5は携帯部、7および1
5は制御部、8はコード識別部、9は空き回線判別部、
10は割込み信号発生部、11および16は記憶部、1
2はコード信号発生部、13は送・受話部、14は送・
受信部、(A)は携帯部より送出する優先コードを含ま
ない場合のコード信号、(B)は同優先コードを含む場
合のコード信号である。 特許出願人 株式会社富士通ゼネラル
Claims (2)
- (1)電話交換機に接続され無線による送・受信を可能
とする複数の固定部と、これら固定部との間で送・受信
を行う複数の携帯部とでなるコードレス電話システムに
おいて、前記携帯部に設けられ前記送・受信用の通話回
線を優先使用するための優先コード等を発生するコード
信号発生部と、前記固定部に設けられ携帯部よりの発呼
に基づき通話回線の空きを判別し接続のための信号を出
力する空き回線判別部と、携帯部よりの優先コード等を
識別するコード識別部とでなり、前記優先コード識別時
に空き回線が判別されない場合空き回線判別部は通話回
線の空きを待機し、空きの判別にて接続のための信号を
出力するように構成したことを特徴とするコードレス電
話システム。 - (2)前記固定部に割込み信号を発生する割込み信号発
生部を設け、前記優先コード識別時に空き回線が判別さ
れない場合に割込み信号を発生し、所要の通話回線に送
出するように構成したことを特徴とする請求項(1)記
載のコードレス電話システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2212278A JPH0496432A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | コードレス電話システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2212278A JPH0496432A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | コードレス電話システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0496432A true JPH0496432A (ja) | 1992-03-27 |
Family
ID=16619958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2212278A Pending JPH0496432A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | コードレス電話システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0496432A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19638111A1 (de) * | 1996-09-11 | 1998-03-19 | Siemens Ag | Verfahren zum Steuern des Absetzens von Notrufen in Schnurlos-Telekommunikationssystemen, insbesondere DECT/GAP-Systemen |
KR100410867B1 (ko) * | 1999-12-18 | 2003-12-18 | 주식회사 엘지이아이 | 이동 통신 시스템에서 강제 착신 처리 방법 |
US10155626B2 (en) | 2015-12-03 | 2018-12-18 | Krones Ag | Guiding device, in particular for transport guiding of containers |
-
1990
- 1990-08-10 JP JP2212278A patent/JPH0496432A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19638111A1 (de) * | 1996-09-11 | 1998-03-19 | Siemens Ag | Verfahren zum Steuern des Absetzens von Notrufen in Schnurlos-Telekommunikationssystemen, insbesondere DECT/GAP-Systemen |
KR100410867B1 (ko) * | 1999-12-18 | 2003-12-18 | 주식회사 엘지이아이 | 이동 통신 시스템에서 강제 착신 처리 방법 |
US10155626B2 (en) | 2015-12-03 | 2018-12-18 | Krones Ag | Guiding device, in particular for transport guiding of containers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5732326A (en) | Information guiding system and method of preventing borrower of portable terminal unit from forgetting to return it | |
US5699409A (en) | Cordless telephone system for providing set-up communications between subsidiary units through a master unit | |
US4853951A (en) | Cordless telephone with in-range monitoring | |
JPH04275728A (ja) | 無線遠距離通信システム及びその資源割当方法 | |
JPS5826863B2 (ja) | 通信システム用制御装置 | |
JPS647706B2 (ja) | ||
US4856083A (en) | Method of connecting a cordless telephone by radio | |
JPS6248133A (ja) | 無線電話方式 | |
US5195127A (en) | Radio telephone system and its control method | |
CA2099637A1 (en) | Apparatus for completing inbound calls in a wireless communication system | |
JPH0350996A (ja) | 通話サービス方式 | |
JPH0496432A (ja) | コードレス電話システム | |
JP3083752B2 (ja) | 緊急呼制御方式 | |
JPH05206941A (ja) | 回線制御方式 | |
US5765111A (en) | Selective mobile station calling method for digital cordless telephone and system | |
JPH08307938A (ja) | 携帯電話装置 | |
US5926766A (en) | Cordless telephone with division of channels into groups of channels | |
JP3187312B2 (ja) | 移動体通信機 | |
JP2773697B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH08298679A (ja) | 電話装置 | |
JP4447335B2 (ja) | 移動体通信システムにおける緊急通信処理システム及び方法 | |
JPH04264857A (ja) | 移動通信システム | |
JP2633752B2 (ja) | コードレス電話装置の空きチャンネル・サーチ方式 | |
JP2929446B2 (ja) | デジタルコードレス電話機 | |
JP3181312B2 (ja) | 無線電話装置及び接続装置 |