JPH01230287A - 基板間の電気的コネクト構造 - Google Patents

基板間の電気的コネクト構造

Info

Publication number
JPH01230287A
JPH01230287A JP5725088A JP5725088A JPH01230287A JP H01230287 A JPH01230287 A JP H01230287A JP 5725088 A JP5725088 A JP 5725088A JP 5725088 A JP5725088 A JP 5725088A JP H01230287 A JPH01230287 A JP H01230287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
boards
board
pattern
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5725088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543126B2 (ja
Inventor
Masaaki Ishikawa
正哲 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63057250A priority Critical patent/JP2543126B2/ja
Publication of JPH01230287A publication Critical patent/JPH01230287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543126B2 publication Critical patent/JP2543126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2つの基板間の導通と非導通が容易に確認で
きるようにした基板間の電気的コネクト構造に関するも
のである。
[従来の技術] 最近では、電子配線の増加に従い、基板間のコネクト数
も増え、このコネクト部の信頼性のチェックが大切にな
ってきた。
従来は、コネクト部の導通、非導通を測定しようとした
場合、2つの基板のそれぞれに、コネクト部に電気的に
つながるパットを形成し、それぞれに設けられたパット
をビン等によりチェックすることで確認を行なわなけれ
ばならなかった。
[発明が解決しようとする課2il!]前述の従来の技
術においては、実際には、コネクト後に2つの基板両方
ともがチェックできるような表面に表われることか稀で
あり、一方の基板についてはチェックができても、他方
の基板についてはチェックが難かしいため、コネクト部
の導通の信頼性を測定することが困難であるという問題
点があった。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
ある。すなわち、本発明は、2つの基板間の導通と非導
通を容易に確認することができる基板間の電気的コネク
ト構造を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、面接触によって
第1の基板と第2の基板の間の導通を行なうコネクト部
において、前記第1の基板に形成されて前記第2の基板
のパターンと導通されるコネクトパターンが2つに分断
されていて、その一方のコネクトパターンが電気回路に
、他方のコネクトパターンがチェック用のパットに、そ
れぞれ、つながれているものとした。
[作用] 本発明によれば、コネクト後に表面に出ていてチェック
が可能な第1の基板に形成されたコネクト部のコネクト
パターンが2つに分断されていて、その一方のコネクト
パターンが電気回路に、他方のコネクトパターンが信号
をチェックするためのチェックパットにつながれている
ので、前記両基板がコネクトにより導通が成立すること
で、前記チェックパットから°信号のチェックができる
と同時に、2つの基板間の導通のlil!認も可能とな
る。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示したもので。
lはコネクト部を下から押える地板で1位置決め用ダボ
laを有する。2は第1の基板、3は第2の基で、両基
板2.3とも、それぞれ位置決め用穴2a、3aと、コ
ネクトされる相手の基板に対する面にコネクト部2b、
3bを有し、さらに、第1の基板2はチェックパット2
cおよびコネクト部2bとチェックパット2cを電気的
につなぐスルーホール2dを有している。また4はコネ
クト部を上から弾力的に押すシリコンゴム、5はコネク
ト部を押さえる押え板、6はコネクト部を締付けるビス
である。
第2図は第1の基板2のパターンの詳細を示したもので
、前記コネクトパターン2bは、電気回路につながる一
方のコネクトパターン2 b +と、スルーホール2d
を通してチェックパット2cにつながる他方のコネクト
パターン2b、に分断されている。
図示のように構成された基板間の電気的コネクト構造に
おいては、2つの基板2.3の間でコネクトが行なわれ
ていないとき、第1の基板2に形成された2つのコネク
トパターン2b、、2b*は電気的につながれていない
しかし、第2の基板3とコネクトされ、導通がなされる
と、一方のコネクトパターン2b。
とコネクト部3b、他方のコネクトパターン2 b z
とコネクト部3bが導通することで1両コネクトパター
ン2b、、2b、の導通がはかれる。コネクト後、第1
の基板2に形成されたチェックパット2cにビン等をあ
てて、チェックを行なうことにより、信号のチェックと
同時に、コネクト部での導通が確認できる。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、第1の基板のコ
ネクト部のコネクトパターンが2つに分断されていて、
その一方のコネクトパターンが電気回路に、他方のコネ
クトパターンがチェックパットに、それぞれ、つながれ
ているので、そのチェックパットをチェックするだけで
、信号のチェックと同時に、2つの基板間の導通の確認
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した分解斜視図、第2図
は第1図の第1の基板に形成されたコネクトパターンの
説明図である。 l・・・地板、       2−・−第1の基板、2
 b−・・コネクト部、 2b、、2b、−・−コネクトパターン、2cm−チェ
ックパット、3・・・第2の基板。 3 b−・・コネクト部、   4・・・シリコンゴム
、5・・・押さえ板5    6・・・ビス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.面接触によって第1の基板と第2の基板の間の導通
    を行なうコネクト部において、前記第1の基板に形成さ
    れて前記第2の基板のパターンと導通されるコネクトパ
    ターンが2つに分断されていて、その一方のコネクトパ ターンが電気回路に、他方のコネクトパターンがチェッ
    ク用のパットに、それぞれ、つながれていることを特徴
    とする基板間の電気的コネクト構造。
JP63057250A 1988-03-10 1988-03-10 基板間の電気的コネクト構造 Expired - Fee Related JP2543126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057250A JP2543126B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 基板間の電気的コネクト構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057250A JP2543126B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 基板間の電気的コネクト構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01230287A true JPH01230287A (ja) 1989-09-13
JP2543126B2 JP2543126B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=13050280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057250A Expired - Fee Related JP2543126B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 基板間の電気的コネクト構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543126B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289189A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Minolta Camera Co Ltd プリント基板の機器への装着構造
JP2003069182A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Canon Inc コネクター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289189A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Minolta Camera Co Ltd プリント基板の機器への装着構造
JP2003069182A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Canon Inc コネクター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543126B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01230287A (ja) 基板間の電気的コネクト構造
JPH02201993A (ja) プリント基板接続構造
JPH0413716Y2 (ja)
JPH0626858Y2 (ja) 電子部品の測定ソケット
JP2897847B2 (ja) プリント基板の接続方法
JPS633194Y2 (ja)
JPH0537112A (ja) プリント配線板
JPS5827508Y2 (ja) 圧接形多極コネクタ
JPH044379Y2 (ja)
JPH0722716A (ja) 射出成形プリント基板
JPH0610720Y2 (ja) プリント板の接続構造
JPH0534128Y2 (ja)
JPH05144492A (ja) プリント基板の実装方法
JPS59182960U (ja) 印刷配線板
JPS6273640A (ja) ハイブリツド型集積回路
JPH06125170A (ja) 外部記憶装置
JPH02148666A (ja) 回路基板間接続構造
JPS5877074U (ja) 回路基板接続装置
JPS6335973U (ja)
JPH0399438U (ja)
JPS59152761U (ja) 回路基板相互の配線パタ−ン接続構造
JPS6346873U (ja)
JPH02223178A (ja) 半導体装置用ソケット
JPH04137377A (ja) Icソケット
JPS59109176U (ja) 段差を有する基板間の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees