JPH01229855A - ポリフェニレンサルファイド極細短繊維不織布 - Google Patents

ポリフェニレンサルファイド極細短繊維不織布

Info

Publication number
JPH01229855A
JPH01229855A JP63254905A JP25490588A JPH01229855A JP H01229855 A JPH01229855 A JP H01229855A JP 63254905 A JP63254905 A JP 63254905A JP 25490588 A JP25490588 A JP 25490588A JP H01229855 A JPH01229855 A JP H01229855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
fibers
fiber
pps
fiber diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63254905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380905B2 (ja
Inventor
Masataka Ikeda
昌孝 池田
Tsukasa Shima
島 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63254905A priority Critical patent/JPH01229855A/ja
Publication of JPH01229855A publication Critical patent/JPH01229855A/ja
Publication of JPH0380905B2 publication Critical patent/JPH0380905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/016Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the fineness
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/12Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/16Polyalkenylalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/08Filter paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0457Specific fire retardant or heat resistant properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/0604Arrangement of the fibres in the filtering material
    • B01D2239/0622Melt-blown
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1233Fibre diameter

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリアリーレンサルファイド不織布に関する
。より詳しくは耐熱性、耐湿熱性、耐薬品性、難燃性に
優れ、特に各種フィルター用途に好適なポリアリーレン
サルファイド(以下PPSという)極細繊維がち成る不
織布に関する。
〔従来の技術〕
PPS繊維はその優れた耐熱性、耐湿熱性、耐薬品性お
よび難燃性により各種フィルター、難燃性電気絶縁材、
バッテリセパレータ等に不織布の形態で用いることがで
きる。
前記PPS繊維の製造方法としてPPS樹脂を部分的予
備硬化して高分子量化させ、溶融流れを減少させた樹脂
から高いモジュラスのフィラメントを得る方法が特公昭
52−30609号公報に開示され、一方高速巻取り法
で低結晶化温度と高融点を持つ線維が得られることが特
開昭58−31112号公報に開示されている。
また、PPS繊維不織布としては、特開昭57−169
54号公報に、高速気流で随伴させるいわゆる「スパン
ボンド法」で長繊維ウェブを得、これをニードルパンチ
で交絡された長繊維不織布が、また、特開昭61−28
9162号公報には、耐熱性繊維と未延伸のPPS繊維
との混綿ウェブを熱融着した不織布が開示されている。
一方、メルトブロー法については、インダストリアル・
アンド・エンジニアリング・ケミストリー (Indu
sLrial and EngineeringCbe
mistry)48巻、第8号(p、t34z〜134
6)、1956年に基本的な装置および方法が開示され
ている。また、特公昭56−33511号公報および特
開昭55〜142757号公報にポリオレフィン、ポリ
エステル等の極細繊維の不織布の製造法が開示されてい
る。しかしながら、PP5I脂の極細繊維不織布につい
ては全く知られていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
温度や耐薬品性等についての使用条件の厳しい環境下で
用いられる優れたフィルターを得るためには、フィルタ
ーを構成する繊維自体が温度や薬品に強いと共にフィル
ター自体の捕集効率および圧力損失が優れていることが
必要である。後者の捕集効率および圧力損失を向上させ
るためには用いられる繊維の繊度か細いことが必要であ
り、特に極細繊維かランダムに配置されている不織布で
あると好ましい。
かかる観点から前者の要件を満たすことのできるPPS
繊維をこれらの分野に用いることが考えられるか後者の
条件を満たすための極細繊維不織布は前述のようにPP
S繊維では得られていない。
すなわちPPS樹脂は融点が高く、高結晶性でモジュラ
スが大きいため、ポリエステルやポリアミドやポリオレ
フィンなどの汎用繊維製造用重合体のように、従来公知
の溶融紡糸技術によって一定の性能および晶買を有する
繊維とすることが著しく困難である。とりわけ、繊維径
が10μ以下のPPS繊維からなる不織布は全く製造す
ることが出来なかっな。
また、このPPS繊維は剛直で脆いため、短繊維不織布
の製造において通常施されている機械捲縮を付与するこ
とは極めて難しく、しかも木質的に帯電性が著しいため
、慣用の短繊維不織布技術により不織布を製造し難いと
いう問題がある。
特開昭57−16954号公報に開示されたPPSの長
繊維不織布は、繊維形成を冷空気流により随伴するとい
う「スパンボンド法」によっているため、おのずと得ら
れる繊維径に限界があり、繊維径が10μ以下の繊維を
得ることは全く不可能である。
しかも、この不織布を得るのに、繊維を帯電分散させて
−たんウェブを形成させ、その後ニードルパンチで交絡
させて、次いで高温で収縮処理を必要とするため工程が
長く製造上不利である。更には、前記した繊維径が大き
いことによる最大の問題は、この不織布をフィルター用
途として用いた場合に、高いフィルター性能を得ること
が出来ず、おのずと用途が限定されるということがある
また、特開昭61−289162号公報に開示された不
織布は、ウェブを熱融着しているため、繊維の自由度が
なく硬くペーパーライクなものとなり、特に引裂強力の
低いものとなる。また、不織布の嵩密度も大きくなり、
フィルター用途に用いた場合は圧力損失が著しく大きく
なる問題がある。しかも、ウェブを製造するのにカード
機等を使用する必要があり、このため使用する繊維はl
d(繊維径約10μ)以上の繊維とする必要がある。こ
のullll炉径きいことにより尚−層風合が硬く、フ
ィルター性能を低下させる問題を大きくしてt)る。
更には、繊維をカットし、クリンプをかけてからウェブ
としこれを熱融着するというように製造工程か長く工業
上不利という問題もある。
従って、本発明は、耐熱性、耐湿熱性、耐薬品性、難燃
性に優れ、特に高性能フィルター用途に好適な極細繊維
からなるPPS不織布を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は、平均繊維径が0.1〜8,0μmのポ
リアリーレンサルファイド繊維からなり、目付量が5〜
5006/m2であるポリアリーレンサルファイド不織
布によって達成される。
本発明のPPS繊維は、ポリアリーレンサルファイド樹
脂を主成分とする樹脂からなる繊維であり、下記構造式 %式% (ただし、Rはフェニレン、ビフェニレン、ナフタレン
、ビフェニレンエーテルまたはそれらの炭素数1〜6の
低級アルキル基置換誘導体である)を示す重合体、共重
合体、ポリチオエーテルゲトン、ポリチオエーテルスル
ホンなどの芳香族ポリサルファイド類、それらの共重合
体があげられる。
本発明の不織布はポリアリーレンサルファイド繊維から
なるため、特に耐熱性に優れており、−般的な合成繊維
であるポリプロピレン繊維が連続使用温度が80℃、ポ
リエステル繊維が約120〜130℃程度であるのに対
し、190℃と著しく高い。
また、160℃のスチームにも耐えるという優れた耐湿
熱性も有している。更に、耐薬品性にも優れており、耐
溶剤性が極めて良好な上、酸、アルカリに対しても強く
、例えば、10%Na011 、10%lICff1゜
20%H2SO,ではポリエステルやアラミド等は溶解
または変性するか、本発明のPPS繊維からなる不織布
は全く変化がないという優れた特性を有する。また、優
れた難燃性と電気絶縁性をも有している。
本発明においては、ポリマー玉(ショット)のない良質
な極細繊維を得るうえで、ポリフェニレンスルファイド
が好ましく、特にこのポリフェニレンスルファイドが実
質的に線状高分子体であることが最も好ましい。この実
質的に線状であるポリフェニレンスルファイドは特開昭
61−7332号公報、特開昭61−66720号公報
および特開昭61−47734号公報等に開示されてい
る。
一般にPP5Vf1脂は高酸化性で部分的に架橋が起こ
り易く、通常の紡糸、延伸で種々の問題をひきおこす。
たとえば、未延伸糸の経時変化は繊維を脆化させ、延伸
時に糸切れを頻発させるし、また繊維が剛直で滑り易い
性質は捲縮の付与を困難にしており、カード性等による
通常の短繊維不織布製造が困難であった。これに対して
線状高分子体のポリフェニレンスルファイドは、線状高
分子構造であるので架橋型PPSに比べ流動性がよく溶
融時の熱安定性が高いため、ポリマー玉のほとんどない
良質な極細繊維不織布が得られ、しかも強力、伸度が高
く、白皮の高いより優れた極細繊維不織布が得られる。
このppsV14脂には添加剤や異種ポリマー等が混合
してあってもよい。
本発明のPPS繊維の平均繊維径は0.1〜8.0μm
であり、好ましくは0.5〜6.0μm、特に好ましく
は1.0〜5.0μmである。0.1μ論以下の場合、
柔軟であるが繊維強力が低くなりその結果不織布強力も
低い。また、フィルター性能も逆に低下することが見出
だされた。これは、繊維が集束状になっており、単繊維
の分散性が不良なことが原因と推定される。一方、8.
0μI11以上では、フィルター性能、柔軟性が著しく
低下する。
また、このメルトブロー法で得られる極細繊維は極めて
小さな繊維径を有しているため、繊維の平均長さを推定
することが難しいが、30℃mt*以上、多くの場合は
100〜500IIlaIと推定される。抄造法に用い
る極細繊維の繊維長としては3〜30mm、特に5〜1
0mmが好適である。
本発明のPPS繊維不織布の目付量は5〜500g1I
自2であり、好ましくは10〜300g/ra2、より
好ましくは15〜100g/m2である。5g/m2以
下では不織布の強力並びにフィルター性能が低下する。
一方、500g/T112以上では捕集効率は高いが反
面、圧力損失が高くなりすぎてフィルター用途としては
不適なものとなる。
また、本発明の不織布の嵩密度は0.05〜0.50g
/cm”か好ましく、特に0.08〜0.30g/cm
’が好ましい。0.05g/ cn+′以下では不織布
の強力が低く、また0、50g/cn+’以上では圧力
損失が高くなる。不織布の強力およびフィルター性能は
、不織布の目付量と嵩密度との両方に関連しており、目
付Jt5〜500g/m2、嵩密度0 、05〜0 、
50 g / c M 3の両方を満たすと更に優れた
効果が得られる。
本発明の不織布を構成する極細繊維の溶融流れ量は、5
0〜1,200g/10分、好ましくは80〜800g
/10分、特に好ましくは100〜600g/10分で
ある。
1.200g/10分以上であると不織布の強力が低く
、用途が制限されて好ましくない、一方、50g/10
分以下であるとフィルター性能が劣り好ましくない。溶
融流れ量が50g/ 10分以下であると、繊維径分布
がブロード(繊維径バラツキが大)となることと、ポリ
マー玉が発生し易いことによるものと考えられる。この
繊維径バラツキは、溶融流れ量が50g/10分以上の
ものは、繊維径の標準偏差(δ)が1.0μm以下であ
るのに対し、50g/10分以下のものはそれが1.0
μ論以上、多くは1.5μ蘭以上となる。以上の様に、
極細繊維の溶融流れ量が50〜1 、200g/ 10
分の範囲がフィルター性能、不織布強力の両方を満たす
ので特に好ましい。
この様な極細繊維の溶融流れ量を得るには使用するPP
S重合体の溶融流れ量を50〜1,000g/10分、
好ましくは100〜600g/10分のものを選定する
のが特によい。
本発明の不織布は、PPS繊維が単繊維状にランダムに
分散していることがフィルター性能を著しく高めるので
更に好ましい。また、本発明の不織布はPPS繊維単独
であるのが好ましいが、異素材の繊維や粉体等が混合さ
れてあってもよい。
本発明の極細繊維不織布を得る方法としてはメルトブロ
ー法、抄造法が好ましく、特にメルトブロー法が最適で
ある。
本発明のメルトブロー法の一例を第1図及び第2図を用
いて説明する。PPS重合体を押出機1により溶融して
ダイ2に送り込み、ダイ2に一列に並んで配置された多
数の紡糸オリフィス12から押し出す。それと同時に、
パイプ3を経て供給された加熱された高圧のガスをオリ
フィス12の両側に設けられたスリット15から噴射さ
せ、押し出された溶融ポリマーの流れに吹き当てて、そ
の高速気流の作用により押し出された溶融ポリマーを極
細繊維4の形状に牽引、細化し、固化させる。このよう
にして形成された極細繊維は、気流により撹乱されなが
ら、1対の回転ローラー6の間で循環しているスクリー
ンコレクター7上に堆積されてランダムウェブ5を形成
する。
本発明の不織布をメルトブロー法で製造する場合におい
て、押出機からダイ中でのPPS樹脂の熱劣化を出来る
だけ防ぎ、良質な極細繊維不織布を得る上で低温高圧ブ
ロー法が好適なことが見出だされた。押出条件としては
、シリンダー温度を250〜280℃、好ましくは、2
70〜360℃とするのが良い。ダイ温度は300〜3
80℃、好ましくは320〜360℃である。また、ブ
ローガス条件としては、ガス温度を300〜410℃、
好ましくは320〜390℃、特に330〜370℃が
好ましく、ガス圧力としては1.5kg/cm2G以上
、好ましくは2 、0〜5 、0 k g / c m
 2Gである。ガス温度はガスヘッダー414ケ内での
温度であり、ガスとしては蒸気、空気が好ましい。
この様な条件下でメルトブローすると、ダイ中での樹脂
の熱劣化を最小限に留とめることが出来、広巾(1,0
m以上)の不織布を得る際、中方向目付斑が10%以下
と著しく均一な不織布が得られる。
また、この低温高圧ブロー法の効果としては、ポリマー
玉がほとんど無く、しかも強力の高い不織布が得られる
本明細害でいうポリマー玉とは、ウェブ構成繊維の直径
の約10〜500倍程度の直径を有する玉状ポリマーま
たは繊維の端部や中間部に生成したコブ状ポリマーのこ
とである。このポリマー玉は極めて小さく肉眼で見出だ
すことができないものが多い。顕微鏡を用いて観察する
か、または、ウェブをそのまま、もしくはウェブをプレ
ス、カレンダー、交絡処理その他の手段によって繊維密
度を高めることによって検知し易くなる。このポリマー
玉が多く存在すると、用途が大きく制限され、特に高性
能フィルター用途としては用いられなくなる。
本発明の不織布は適度な強力を有しているためそのまま
でフィルター材等に用いることが出来るが、プレスして
高密度、強力を高めることもできる。また必要により、
熱プレスやエンボス加工、超音波結合樹脂加工等を行う
ことが出来る。また、コロナ放電法などによりエレクト
レッI−1ヒすることによりフィルター性能を高めるこ
とも可能である。
本発明の不織布を製造する方法としては、メルトブロー
法と、直接紡糸法、又は複合紡糸法と抄造法との組み合
わせ等があるが、特にメルトブロー法が、より極細化し
易いこと、比較的高空隙率(低嵩密度)な不織布が得ら
れること、および工程が一工程でコスト的に有利である
ことから好ましい。
本発明の極細繊維を直、接紡糸法で得るには、PPSポ
リマーの吐出量を小さくし、訪日直下での急冷法を採用
することにより、糸切れ発生を減少することが出来て、
未延伸の細径フィラメントが得られる。この未延伸糸に
特殊な油剤を用い、比較的低速で延伸することにより、
極細のPPSフィラメントを得ることが可能である。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する9
実施例及び比較例中に示される諸物性の定義と測定方法
を下記に示す。
◎見かけ密度(H/ aII13) : 130g/ 
cn+”の一定荷重下で厚みを測定して目付量との計算
により求めた値である。
◎引張り強度(kl?/ cm) :長さ20cm X
幅1cIIlのサンプルを収り、把持長1cmとしてオ
ートグラフにより伸長切断し、その時の最大強力を求め
る。
◎平均繊維径(μ) サンプルの任意な10箇所を電子罪微鏡で倍率2000
倍で10枚の写真撮影を行う。1枚の写真につき任意の
10本の繊維の直径を測定し、これを10枚の写真につ
いて行う。合計100本の繊維径測定値を求め平均値を
31算する。
◎溶融流れ量(g/10分) 荷重5kgおよび温度315℃の操作条件に変更した^
STM D−1238−82法により測定した値である
◎目f寸斑(%) ランダムウェブのri1方向にわたって連続的に10c
mX 10cmのサンプルを切り取り、この重量を量る
。この値の平均値(X)と、最大値と最小値の差(r(
)を求め、次式により計算した値である。
目付斑(%)=−xlo。
◎捕集効率・圧力損失 JISZ−8901試験用タスト13種B法ノ0.3μ
+a平均のステアリン酸エアゾルのダスト捕集効率測定
及び圧力損失測定法により測定した。
◎柔軟性 柔軟性は以下に記す感応評価によった。10人の人がサ
ンプルを手で触り、7Å以上が柔らがいと感じたものを
◎、5Å以上が柔らがいと感じたものを○、4Å以下の
太しが柔らがいと感じなかったものを×とした。
実1耶[ 線状高分子タイプのポリフェニレンスルファイド樹脂(
溶融流れ量274g710分)を予備乾燥し、押出機で
溶i!li後、330℃のダイに送り込んだ。1■ピツ
チで、1,500個−列に並んだ0 、3mmφのオリ
フィスから0.3g/分/オリフィスの吐出量で、高速
スチーム流中に吐出させた。前記スチームは、リップヘ
ッダー内での温度が350℃、圧力は4.0kg/cm
2Gであった。生成した繊維群を移動する捕集面上に連
続的に捕集し、室温で1.2kH/amでプレスし、日
付fi50g/m2、嵩密度0.28g/ am’のウ
ェブを得た。得られた極細繊維の溶融流れ量は313H
/10分であった。
得られた極細繊維不織布は、平均繊維径1.5μm、引
張り強力320g/cmでポリマー玉の発生は認められ
ず、柔軟で良雪なものであった。また、不織布の中1 
、500mmにおける巾方向での目付斑は5%と極めて
良好な結果であった。また、この不織布は、はぼ白色で
あり、また、10%Na011 、10%llCN水溶
液中に浸しても変化がなかった。この不織布の捕集効率
は93%、圧力損失は29.5mmH2Oであり極めて
高性能のフィルター性能を示した。
あ耐引え 実施例1と同じポリマー、装置を用いての吐出量、スチ
ーム温度、圧力を第1表に示すように種々変化させ、他
の条件は実施例1と同様にして、平均繊維径の種々異な
゛る不織布を得な。得られた不織布の性能を第2表に示
す。尚、これらの不織布の目付量は80g/m2、嵩密
度は0.25H/am3であった。第2表から明らかな
ように、平均繊維径が0.1〜8.0μ面の本発明の不
織布は、引張り強力、フィルター性能、柔軟性、ポリマ
ー玉発生のいずれにも優れたものであることが判る。
以下余白 実11引尤 実施例1で捕集面の移動速度を種々変化させて目付量が
種々異なる不織布を得た。また、不織布の室温プレス圧
力を種々変えて、不織布の嵩密度が種々異なる不織布を
得た。他の条件は実施例1と同様にした。この結果を第
3表に示す。尚これらの不織布の平均繊維径は1.5μ
鵡であった。
第3表から明らかな様に、目付量が5〜500g/「1
12の範囲の不織布が引張り強力、フィルター性能、柔
軟性いずれも優れたものであることが判る。
以下余白 第3表 −4び 1 溶融流れ量50g/10分のポリフェニレンスルファイ
ド樹脂を予備乾燥し、実施例1と同様にしてメルトブロ
ーして目付量100g/II2、嵩密度0.32g/ 
cm 3の不織布を得た。
得られた極細繊維不織布は、平均繊維径5μ転溶融流れ
J155.710分、引張り強力は530g/Cmであ
った。また、捕集効率は78%、圧力損失は10mmH
2Oであり高いフィルター性能を示した。
また、溶融流れ量75g/ 10分のポリフェニレンス
ルファイド樹脂から前記と同様にメルトブローして、目
付JL100g/m2、嵩密度0.31g/c+a’、
平均繊維径4μm、溶融流れ量86g/10分のウェブ
を得た。このウェブの引張り強力は470g/am、捕
集効率は81%、圧力損失は161111+1H20と
良好であった。
また、比較として、溶融流れ量40g710分のポリフ
ェニレンスルファイド樹脂を同様にしてメルトブローし
たところ平均繊維径は8.5μ転溶融流れ量45g/1
0分であった。このウェブの捕集効率は48%、圧力損
失は6.5mm1120と劣るものであつた。
火1匠i 線状高分子タイプのポリフェニレンスルファイド樹脂(
溶融流れ量450g710分)を予備乾燥し、溶融紡糸
試験機を用い溶融紡糸を行って連続フィラメントを製造
した。紡糸条件は、下記の通りである。
ノズル: 0.3mm径の孔00個) ノズル温度:320’C 押出量: 0.05g/分/H 引取速度: 250m/分 冷却法:風冷 この際、紡糸油剤としてトリオレイルトリメリテート4
0重、置部、インステアリルオレエート20重量部、エ
チレンオキサイド/プロピレンオキサイド(80/20
)ブロック共重合体25重量部、ドデシルフェノールエ
チレンオキサイド付加物10重量部、オレイン酸ジェタ
ノールアミン塩5重量部からなる油剤を7%のエマルジ
ョンとして、供給口ニラ−を用いて紡糸したフィラメン
トに付与した。付与量は0.1〜2.0重量%であった
糸切れ、毛羽立ちの殆どない巻取りができた紡糸フィラ
メントについてだけ、熱板を用いて延伸を行った。延伸
条件は、下記の通りであった。
延伸速度: 50m/分 延伸温度:90℃ 延伸倍率:3.7倍 得られた延伸糸の繊維径は7μm、溶融流れ量は580
g/10分であった。
この延伸糸をトウ状に束ねた後、このトウをカッターで
5II1mにカッ1〜した。この短繊維をポリアクリル
アマイド(明成化学社製)の0.5%水溶液中に分散さ
せた後、ハイドロフォーマ−型の傾斜長網式抄造機にて
目付量200g/m2の抄造シートを得た。このシート
の全面に隈な(0,2mmの径のノズルより25kg/
cm2の圧で連続的に噴出する高圧水流を表裏2回ずつ
当てて交絡処理を行った。
次いでこの交絡シートを15KVの高電圧をかけた針電
極下を金属ロールに接しながら5m/分の速度で通過さ
せてエレクトレット処理を行った。
このシー1〜の捕集効率は85%、圧力損失は2511
+11120であった。また引張り強度は350g/a
mであった。
L絞匠λ 架橋型PP51!1脂(フィリップスペトロリウム社製
“ライドン″)を実施例2と同様にしてメルトブローし
て平均繊維径9μm、日付量100g/m2の不織布を
得た。得られた不織布は黄味がかった着色があり、しか
もポリマー玉の極めて多いものであった。また、この不
織布の引張り強力は140g/cmと低く、またフィル
ター性能(捕集効率36%、圧力損失6.211111
1120)の劣るものであった。
〔発明の効果〕
本発明の不織布はPPS極細繊維からなるため、耐熱性
、耐湿熱性、耐薬品性(耐酸、耐アルカリを含め)、難
燃性、電気絶縁性に優れ、しかも優れたフィルター特性
を有する。また、柔軟で従来ない高強力で、白変が高く
、ポリマー玉がなく巾方向目付分布が均一な良質な不織
布が、−工程で製造出来、工業的利点が大きいものであ
る。また本発明の不織布はノーバインダータイプの不織
布であるので、フィルター性能を高めることができる。
この効果は、PPS樹脂として線状高分子体のベリフェ
ニレンスルファイドを用いた場合に特に顕著となる。
本発明のPPS!細繊維不織布は、特に工業用の高性能
フィルター(エアフィルター、液体フィルター)に好適
であるが、バッテリセパレーターや断熱材、防炎材、建
材、土木材など種々の用途に適したしのである。
さらに下記に示す用途に用いることができる。
テープ類、シーツ類、ライナー、カバー材、電気絶縁材
、電線被覆材、隔膜、ガスケット、レザー用基布、プラ
スチックの補強材、緩衝材、屋根の下地材、壁材、吸音
材、裏地、包装材、通気性防水布、油水分離フィルター
、弁のバッキング、中綿材等。
本発明の不織布は、平面的なシー1へ構造物の池に、型
または一連の成形ロールの中で加熱成型するなどにより
、立体成型品を含めた多様な製品を作ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はメルトブロープロセスの一例を示す斜視図であ
る。 第2図はメルトブロープロセスに用いるダイの一例を示
す断面図である。 ■・・・押出機、 2・・・メルトブローダイ、 3・・・ガス用パイプ、   4・・・8iI!Il繊
維群、5・・・ランダムウェブ、  6・・・駆動ロー
ラー、7・・・スクリーン、 8・・・カレンダーロール、 9・・・ダイ紡口、10
・・・リップ、 11・・・溶融ポリマー流路、 12・・・紡糸オリフィス、 13・・・ガス導入口、
14・・・リップガスヘッダー、 15・・・ガススリット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.平均繊維径が0.1〜8.0μmのポリアリーレン
    サルファイド繊維からなり、目付量が5〜500g/m
    ^2であるポリアリーレンサルファイド不織布。
JP63254905A 1987-11-12 1988-10-12 ポリフェニレンサルファイド極細短繊維不織布 Granted JPH01229855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254905A JPH01229855A (ja) 1987-11-12 1988-10-12 ポリフェニレンサルファイド極細短繊維不織布

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28434687 1987-11-12
JP62-284346 1987-11-12
JP63254905A JPH01229855A (ja) 1987-11-12 1988-10-12 ポリフェニレンサルファイド極細短繊維不織布

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8013108A Division JP2859193B2 (ja) 1987-11-12 1996-01-29 ポリフェニレンサルファイド不織布、その製造方法及びそれを用いたフィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229855A true JPH01229855A (ja) 1989-09-13
JPH0380905B2 JPH0380905B2 (ja) 1991-12-26

Family

ID=26541906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63254905A Granted JPH01229855A (ja) 1987-11-12 1988-10-12 ポリフェニレンサルファイド極細短繊維不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229855A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080716A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Toray Ind Inc 不織布用ポリフェニレンサルファイド繊維
WO2021172529A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 三菱ケミカル株式会社 繊維成型体の製造方法、繊維成型体、吸音材、自動車内装材及び極細繊維

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4852104B2 (ja) 2006-09-21 2012-01-11 旭化成せんい株式会社 耐熱性不織布

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454189A (en) * 1980-06-27 1984-06-12 Toray Industries, Inc. Sheet of polyphenylene sulfide filaments and process for producing the same
JPS61289162A (ja) * 1985-06-11 1986-12-19 日本バイリーン株式会社 耐熱性不織布の製造方法
JPS63182413A (ja) * 1986-09-29 1988-07-27 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルホン繊維およびその製造方法
JPS63219653A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 東レ株式会社 極細マルチフイラメント不織布及びその製法
JPS63315655A (ja) * 1987-06-16 1988-12-23 東レ株式会社 ポリフェニレンサルファイドメルトブロ−不織布およびその製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454189A (en) * 1980-06-27 1984-06-12 Toray Industries, Inc. Sheet of polyphenylene sulfide filaments and process for producing the same
JPS61289162A (ja) * 1985-06-11 1986-12-19 日本バイリーン株式会社 耐熱性不織布の製造方法
JPS63182413A (ja) * 1986-09-29 1988-07-27 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルホン繊維およびその製造方法
JPS63219653A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 東レ株式会社 極細マルチフイラメント不織布及びその製法
JPS63315655A (ja) * 1987-06-16 1988-12-23 東レ株式会社 ポリフェニレンサルファイドメルトブロ−不織布およびその製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080716A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Toray Ind Inc 不織布用ポリフェニレンサルファイド繊維
WO2021172529A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 三菱ケミカル株式会社 繊維成型体の製造方法、繊維成型体、吸音材、自動車内装材及び極細繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380905B2 (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005016B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드 부직포
US4454189A (en) Sheet of polyphenylene sulfide filaments and process for producing the same
US5407739A (en) Ignition resistant meltbrown or spunbonded insulation material
EP2220272B1 (en) Multicomponent fiber with polyarylene sulfide component
JP3079571B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン繊維,それを含む綿状物およびその製造方法
JP4932472B2 (ja) 不混和性ポリマーブレンドから形成された繊維
JP3486905B2 (ja) 混合綿状物、それからえられる不織布ならびにそれらの製法
TW201546341A (zh) 聚酯黏合纖維
EP0092210B1 (en) Wholly aromatic polyamide fiber non-woven sheet and processes for producing the same
JPH08302549A (ja) ポリフェニレンサルファイド不織布、その製造方法及びそれを用いたフィルター
EP0040833B1 (en) Papery product
JPH01229855A (ja) ポリフェニレンサルファイド極細短繊維不織布
JP2890470B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維からなる紙状材とその製造方法
JP4011265B2 (ja) ポリプロピレン繊維及びその製造方法
JP3741177B2 (ja) 複合繊維およびそれを用いた布帛
JPH03260115A (ja) 熱接着性複合繊維
JPH01201565A (ja) 耐熱性不織布の製造方法
JP2022117559A (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維
JPH06212550A (ja) ポリプロピレン系極細繊維不織ウエブ及びその製造方法
JPH1181031A (ja) 芯鞘型複合繊維
JP2024051375A (ja) ポリアリーレンスルフィド繊維およびそれからなる不織布
JPH0215654B2 (ja)
JPH01139864A (ja) メルトブロー不織布
JPH01292161A (ja) 寸法安定性の良い不織布
WO1995004181A1 (en) Ignition resistant meltblown or spunbonded insulation material

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term