JPH03260115A - 熱接着性複合繊維 - Google Patents

熱接着性複合繊維

Info

Publication number
JPH03260115A
JPH03260115A JP5182190A JP5182190A JPH03260115A JP H03260115 A JPH03260115 A JP H03260115A JP 5182190 A JP5182190 A JP 5182190A JP 5182190 A JP5182190 A JP 5182190A JP H03260115 A JPH03260115 A JP H03260115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
heat
density
composite
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5182190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581821B2 (ja
Inventor
Mikio Tashiro
幹雄 田代
Sumio Nakada
中田 純夫
Tsukasa Kobayashi
司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2051821A priority Critical patent/JP2581821B2/ja
Publication of JPH03260115A publication Critical patent/JPH03260115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581821B2 publication Critical patent/JP2581821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱接着性複合1維、特に肌触りの良いソフト
な風合、高い強力及び嵩高性に優れた不織布製造に適し
た熱接着性複合m維に関する。
(従来技術) 不織布を製造するに際して、融点の異なる複数の重合体
からなる複合1!i維を利用して繊維間を接着する方法
は良く知られており、中・低日付の不織布V造に適して
いる。近年、急激に需要量か増している使い捨ておむつ
、生理用吸収体の被覆材料等の分野において、かがる熱
接着性m維を用いた不織布が多用されてきている。特に
ポリエチレン系の熱接着性繊維は、疎水性で軽く、かつ
ソフトな風合を呈する不織布が得られることより、従来
より多数提案されている。例えば、特開昭62−263
321号公報、特開昭63−92723号公報、特開昭
63−282312号公報、特開昭63−303160
号公報、特開昭64−20322号公報等に、ポリエチ
レンを低融点成分〈熱接着成分〉とする複合#維か提案
されている。しかしながら、上記被覆材料としての不織
布は、肌触りの良いソフトな風合、目付が極めて小さい
こと、高い破断強度及び嵩高性といった緒特性が要求さ
れ、上述に提案された不織布はこれらの特性を満足する
ものではなかった6(発明が解決しようとする問題点) すなわち、ポリエチレン系重合体を接着性成分とする複
合1m雌では十分な接着強力が得られないが、これを解
決するために低メルトインデックス(より高重合度)で
密度の高い(高結晶性)ポリエチレンを用いても、得ら
れる不織布が硬くなって風合も劣るといった問題点が発
生するし、紡糸性も悪く紡糸速度を高くできないといっ
た問題点もあった。一方、ソフトな風合を得るために低
密度低圧重合ポリエチレン(α−オレフィン共重合の直
鎖状ポリエチレン〉を接着性成分とする方法では、複合
繊維製造時に紡糸速度を高くすることかできないといっ
た問題点があった。
さらには、従来のポリエチレン系重合体を接着性成分と
する複合繊維を用いた不織布は、初期の嵩は大きいもの
の、不織布をロールに捲取った状態で保管すると、嵩が
へなるといった問題点もあった。
本発明の目的は、上述の従来の熱接着性複合繊維が有す
る欠点を解消し、製造時の工程安定性が良好で、かつ肌
触りの良好なソフトな風合、小さな目付、高い破断強力
、及び良好な嵩高性を有する不織布を製造するに適した
熱接着性複合m維を提供することにある。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、上記目的を遠戚するため鋭意検討した結
果、特定の高密度ポリエチレンに特定のポリアルキレン
オキサイドを配合したものを接着性成分として用いると
、製糸時の工程安定性が改善されるだけでなく、得られ
る不織布の風合がソフトになりかつ嵩のへたり性も改善
でき破断強力も大きくなることを見い出し本発明に到達
した。
すなわち、本発明によれば、 熱接着性成分を鞘部とし#雌形成性成分を芯部とする熱
接着性複合繊維において、前記熱接着性成分が、平均分
子量10万〜1000万のポリアルキレンオキサイド0
.5〜10重量2≦、メルトインデックスが3〜25t
/10分で密度か0.950 sr / cA以上の高
密度ポリエチレン99.5〜40重量%、及びメルトイ
ンデックスが3〜100g/10分で密度が0.900
〜0.940 t / cjの直鎖状低密度ポリエチレ
ンO〜sob量%からなり、前記繊維形成性成分が主と
してポリエチレンテレフタレートからなることを特徴と
する熱接着性複合11i維 が提案される。
本発明の熱接着性成分に用いられるポリアルキレンオキ
サイド(以下PAOと称すンは、その平均分子量が10
万〜1000万であればその種類を特に限定する必要は
なく、例えばポリエチレンオキサイド、ポリプロピレン
オキサイド、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイ
ドのランダム又はブロック共重合体があげられる。これ
らのPAOは単独で使用しても、また2種以上を混合し
て使用しても良い。
また、あらかじめ酸化防止剤、紫外線吸収剤顔料、制電
剤、その他有機無機の通常に使用される添加剤を10重
量%以下の範囲で配合しておいても良い。
PAOの平均分子量は、前述の如く10万〜1000万
、好ましくは20万〜500万とする必要があり、この
範囲を外れると不織布の破断強力が低下する、嵩のへた
り性が悪化する、風合が硬くなる、複合繊維製糸時の工
程安定性が低下して紡糸速度があげられないといった不
都合な点が発現するため好ましくない。
また、PAOの配合量は0,5〜10重量%か、前記製
糸時の工程安定性と、高い破断強力、ソフトな風合、優
れた嵩の耐久性を有する不織布を得るために必要である
。PAOの配合量が(1,5重量%未満の場合には、上
記特性が得られず、一方10重量%を越える場合には、
不織布の接@強力か逆に低下するとともに、製糸時の紡
糸調子も悪化し断糸が多発するようになって安定な生産
は困難になり、得られる繊維も黄変して品位が低下する
ため好ましくない。特に好ましい範囲は1〜7重量%で
ある。
本発明においては、前記熱接着性成分に高密度ポリエチ
レン(以下HDPEと称す)を99,5〜40重量%配
合することが、得られる不織布の破断強1向上等の緒特
性の点で、上記PAO効果と相まって必要である。この
配合量が99.51i量%を越える場合には、PAOの
添加量が少なくなって、前述の通り、不織布の破断強力
、風合ソフト化、嵩へたり防止、複合繊維の紡糸速度ア
ップ等が達成されない、一方、40重量%未満の場合に
は、風合がソフト化する点においては好ましいが、不織
布の破断強力が低下するとともに、複合繊維製糸時の紡
糸調子も悪化して断糸が多発するため好ましくない。
HDPEの密度は0.950 tr/cJ以上とするの
が、不織布の破断強力向上の点から必要である。密度が
これ未満の場合には、接着強力が低下して不織布の破v
fT強力が低下してよくない。
HDPEのメルトインデックスは、ASTMD−123
8(E)で測定した場合3〜25g、’10分の範囲に
設定する必要がある。3g/10分未満の場合には、複
合11維製糸時の曳糸性が不良となって紡糸速度をあげ
ることかできず、細繊度の複合繊維も得難くなる。一方
25gz’10分を越えると、接着強力が低下して不織
布の破断強力は低下する。
まな直鎖状低密度ポリエチレン(以下LLDPEと称す
)は前記PAO効果と相まって得られる不織布の風合を
ソフト化し伸度を向上させるために、かつPAOとHD
PEとの相溶性を高めてPAOをより微分散させるため
に、50:I量%以下の範囲で配合するのが好ましい。
この配合量か多くなりすぎて50重量%を越える場合に
は、製糸時の紡糸調子が悪化して断糸が多発し安定な生
産が困難になるとともに、接着性成分の融点が低下して
不織布製造時、例えばカーデイング工程で熱接着性複合
繊維が融着するといったトラブルが発生するため好まし
くない。なお、この配合量は、特に5〜40重量%の範
囲にするのが好ましい。
LLDPEの密度は0.900〜0.940 g、’−
である必要があり、この範囲を越えると得られる不織布
の風合は硬くなるし、この範囲未満になると不織布の風
合はソフトになるものの破断強力が不十分となって好ま
しくない、一方、メルトインデックスは3〜100 g
、’10分(ASTM  D−1238(E)で測定)
の範囲にある必要がある。メルトインデックスがこの範
囲を越える場合には、複合繊維の適正な製糸条件を設定
し難くなったり、得られる不織布の破断強力が低下した
りするし、逆にこの範囲未満になると、曳糸性が低下し
て紡糸速度を高めることができなくなるといった不都合
な点が生ずる。
なお、LLDPEとは、エチレンと、プロピレン、ブテ
ン−1,ヘキセン−1,オクテン−1等の炭素数が12
個以下のα−オレフィンとを、高密度ポリエチレンを製
造する場合と同様の方法、すなわち低圧下で共重合して
得られる直鎖状のポリエチレン系共重合体であって、α
−オレフィンの共重合量を変えることによって密度は種
々変更されている。
次に、本発明においては、複合繊維の芯部に、得られる
不織布の嵩高性、耐久性、破断強力等が優れていること
より、主としてポリエチレンテレフタレート(以下PE
Tと称する)からなる繊維形成成分を用いる。好ましく
用いられるPETの固有粘度(20℃下、フェノール、
′テトラクロルエタン−l/1混合溶媒中で測定)は、
0,40〜1,2の範囲であって、この範囲を外れると
不織布の破断強力が低下したり、複合繊維製糸時の紡糸
性が低下する傾向がある。なお、ここでいう「主たる」
とは、繊維形成性成分の70重量%以上がPETである
ことを言い、30重量九以下の範囲内で他の重合体を配
合しても良く、PET以外の各種ポリエステル、ポリア
ミド、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネ
ート、ポリフェニレンサルファイド等、及びそれらの共
重合体等任意の熱可塑性重合体が使用できる。さらに、
該PETには顔料、安定剤、湿潤剤等通常使用をされて
いる添加剤を配合しても良い。
本発明の複合繊維は上述の成分からなる芯鞘型の複合繊
維であるが、その複合比は8/2〜2/8(芯/鞘:重
量比)の範囲に設定するのが望ましく、かかる接着性複
合繊維はソフトな風合を呈する不織布を得るに適したも
のである。しかし、その単糸繊度をあまりに大きくする
と不縁布は硬くなる傾向があるので、8デニ一ル未満に
することが望ましい、この単糸繊度は小さい程不織布の
風合はソフトになって好ましいので、製糸上問題がなけ
れば小さくする程好ましい。
かかる本発明の熱接着性複合繊維は、従来から公知の複
合溶融紡糸装置を用いて紡糸することができる。紡糸温
度は鞘を180〜270℃、芯を280〜295℃に設
定すれは良い。本発明においては芯鞘成分として前述の
ものを使用しているので、溶融紡糸して得られる連続フ
ィラメントを1500m /分以上の速度で引き取るこ
とが可能であり、得られた未延伸糸は70℃付近に加熱
して数倍に延伸してフィラメントにするか、延伸糸をさ
らに適当なカット長に切断するか又は必要に応じて延伸
後捲縮を与えたのち適当なカット長に切断してステープ
ルとする。
本発明の複合繊維は、芯部分か主としてPETから構成
され、鞘成分がPAOとHDPEと必要に応じてLLD
PEとから構成されていることから、不織布の製造の段
階において繊維と繊維を接着剤を用いなくも容易に熱#
着することかでき、強力が高く、風合も良好で、しかも
嵩高性の非常に優れた不織布を得ることができる。
不織布の作り方としては、従来の湿式抄紙法あるいはカ
ーデイング法いずれを採用して#J食い。
その場合のm雑の配合としては、本発明の複合繊維を1
ooL3.;使用して不織布とすることができるし、ま
た、ポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリ
エチレン、その他の合成m維、あるいは木綿、羊毛等の
天然繊維、レーヨン等の不織布におけるバインダー繊維
としても使用することができる。
湿式抄紙法において本発明の複合18Mを使用するとき
は、その繊維の形態で繊維長を5 am程度とし、#!
縮は少ない方がよくむしろストレートか好ましい。また
、スラリーの繊維濃度は1〜251ごとする。そのスラ
リー液にポリアクリルアミドのような粘剤とかの添加剤
を入れることもある。
カーデイング法において本発明の複合繊維を使用すると
きは、その繊維の形態でm雌長51間程度とし、msは
付与しなければならない。また、当然のことながらカー
デイングにisな油剤をm維に付着させておく。
湿式抄紙法とカーデイング法のいずれの場合においても
、本発明の複合1a維を熟融着させるために、カレンダ
ーや熱板、チャンバーを用いて熱処理をせねばならない
。この際の温度管理は大切である。使用する装置によっ
て設定温度と設定時間〈速度)は異なるが、設定温度の
許容範囲は通常±3°C以内であって、熱処理温度はこ
の範囲内にコン)・ロールすることが極めて重要である
(発明の効果) 本発明の複合繊維は、従来にない良好な可紡性で製糸で
き、肌触りの良いソフトな風合、極めて小さな目付、高
い破断強力、優れた嵩高性といった緒特性に優れた不織
布が得られ、種々の繊維加工品の熱接着りこ利用するこ
とができる2例えは、不織布として、おむつ、ナプキン
の表面材、土木資材、油吸着材、各種フェルト、ふとん
硬わた。
フィルター、湿布剤の基布等の熱接着に用いられる。ま
た、湿式不織布の分野では、抄紙機で抄紙後熱接着して
不織布とされるが、不m布のフィルター性向上を狙って
、抄紙上にフィルム又は不織布を積層した複合商品とし
て利用される場合もある。その他、ロッド状サインベン
の中芯、芳香剤の散気管1円筒型成形品のフィルター、
真空成形により不織布の表面層のみを融着させた多孔性
成形品などにも使用することができる。
更に、ヤーンの分野では、各種の紡績糸、混線糸、加工
糸等の形態固定に、本発明の熱接着性複合繊維を利用す
ることができる。得られたこれらのヤーンは、異種繊維
との混1編物1重布、多層楕遺111i4e1等にする
ことかできる。
本発明の複合#A維から得られる上記布帛類は、例えば
、ドレスシャツ、カジュアルシャツ、婦人ブラウス、婦
人スカート、肌着、スラックス、メンズフォーマルウエ
ア レゾイスフォーマルウェア ニットウェア、スポー
ツウェア、コート、アウトウェア一般、ベビーウェア、
子供服全般、紳士スーツ、ジャゲット、ブルゾン、ユニ
ホームー殻、特殊作業用ワーキングウェア、無塵衣1着
物。
和装肌着、和装裏地、芯地、家庭用品(エプロン。
テーブルクロス、手袋、帽子、生理用ナプキン・おむつ
の表面材、ウェットティ・ンシュ、ワイノベー等)、寝
具または寝衣(布団、シーツ、布団カッく−、パジャマ
等)、自動車用内装天井材及び床材。
インチリヤ用品、カーへ・yト他産業用資材等の分野に
も利用することかできる。
ここに挙げた用途は、主なものを例示したものであって
、本発明の熱接着性複合繊維の用途がこれらに限定され
るものでないことは、言うまでもない。
(実施例) 以下、実能例を挙げて本発明を具体的に説明する。
なお実施例中に示した不織布の嵩高性および引張破断強
力、圧縮剛軟度、目付は次の測定方法G二よる。
■ 嵩高性(圧縮後厚さ) タテ15(2)×ヨコ150の大きさに切り取った不織
布片を、10枚重ねて所定の厚さに圧縮した後1週間放
置する。なお、所定の厚さとは、10枚分の日付を測定
し、この目付100sr/rrfに対して1關とした厚
さである。1週間後除重し、そのままの状態で24時間
放置後、0.1g/rrfの荷重下で10枚重ねたまま
厚さを測定し、目付100tr / rt?に換算し1
.そのときの厚さを1枚あたりの厚さに換算した値(圧
縮後厚さ〉でもって嵩高性を評価した。
■ 引張破断強力 JIS  L−1096ストリツプ法に準じ、巾30間
、長さ100 rmの試験片の最大引張強力を測定した
■ 圧縮剛軟度(柔らかさ) 50(2)XIO(1m+の試験片を取り、この試験片
を高さ50mn、円周100間の円筒状とし、平板式ロ
ードセル上で円筒状試験片を50聞/分のスピードで押
しつぶしてゆき、そのときの最大荷重を測定した。
■   目   イす J I S  P−8142法によった。
実施例、比較例 第1表に記載した特性を有する高密度ポリエチレン(H
DPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)及
びポリエチレンオキサイド(PEO)を、第1表に示し
た割合で配合した組rlj、′!IJを鞘成分とし、固
有粘度が0.64のポリエチレンテレフタレートを芯成
分として、孔数500の芯鞘型複合繊維用の口金を用い
て、鞘成分の溶融温度260℃、芯成分の溶融温度29
0°Cとして、吐出量0.8g/分/孔で押出し未延伸
m維(複合比1/1)を引き取った。この際引き取り速
度をあげていき、紡糸可能であった範囲(可紡速度)を
第1表に示す。
次に、得られた複合未延伸糸(最大可紡速度で紡糸)を
温水浴で70℃に加熱して第1表記載の倍率で延伸し、
次いでスタッフイングボ・クロスで捲縮を付与し温度1
10℃で15分間弛M熟処理した後、繊維長51問にカ
ットしてステープルとした。得らたステープルの特性は
第1表にあわせて示す。
次に、得られたステープルをカード機に供給して目付1
0g/dのウェブとなし、次いで熟処理して不織布を得
た。結果は第2表に示す。
以上の結果から明らかなように、本発明の熱接着性複合
繊維は、製糸時の工程安定性が良いので速い紡糸速度で
製造することができる。また、得られる不織布は、目付
が小さくても破断強力か高く、かつソフトな風合及び嵩
の耐久性に優れたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  熱接着性成分を鞘部とし繊維形成性成分を芯部とする
    熱接着性複合繊維において、前記熱接着性成分が、平均
    分子量10万〜1000万のポリアルキレンオキサイド
    0.5〜10重量%、メルトインデックスが3〜25g
    /10分で密度が0.950g/cm^3以上の高密度
    ポリエチレン99.5〜40重量%、及びメルトインデ
    ックスが3〜100g/10分で密度が0.900〜0
    .940g/cm^3の直鎖状低密度ポリエチレン0〜
    50重量%からなり、前記繊維形成性成分が主としてポ
    リエチレンテレフタレートからなることを特徴とする熱
    接着性複合繊維。
JP2051821A 1990-03-05 1990-03-05 熱接着性複合繊維 Expired - Fee Related JP2581821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2051821A JP2581821B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 熱接着性複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2051821A JP2581821B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 熱接着性複合繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03260115A true JPH03260115A (ja) 1991-11-20
JP2581821B2 JP2581821B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=12897560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2051821A Expired - Fee Related JP2581821B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 熱接着性複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581821B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000049893A1 (en) * 1999-02-22 2000-08-31 The Procter & Gamble Company Fibrous matrix for absorbing fats and oils
WO2019181737A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 ユニチカ株式会社 繊維製品の熱成形法
JP2019163575A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 ユニチカ株式会社 繊維製品の熱成形法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392723A (ja) * 1986-10-06 1988-04-23 Unitika Ltd 湿潤性複合繊維およびその不織布
JPH01118617A (ja) * 1987-10-26 1989-05-11 Daiwabo Co Ltd 潜在捲縮性を有する熱接着性複合繊維

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392723A (ja) * 1986-10-06 1988-04-23 Unitika Ltd 湿潤性複合繊維およびその不織布
JPH01118617A (ja) * 1987-10-26 1989-05-11 Daiwabo Co Ltd 潜在捲縮性を有する熱接着性複合繊維

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000049893A1 (en) * 1999-02-22 2000-08-31 The Procter & Gamble Company Fibrous matrix for absorbing fats and oils
WO2019181737A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 ユニチカ株式会社 繊維製品の熱成形法
JP2019163575A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 ユニチカ株式会社 繊維製品の熱成形法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581821B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10174442B2 (en) Polypropylene fibers and fabrics
EP0691427B1 (en) Hot-melt-adhesive conjugate fibers and a non-woven fabric using the fibers
EP0864007B1 (en) Low density microfiber nonwoven fabric
JP2000502411A (ja) メルトブローン(meltblown)ポリエチレン布および同一物の製造方法
JPS599255A (ja) 熱接着不織布
KR20010030780A (ko) 크림프된 다성분 필라멘트 및 그로부터 제조된 스펀본드 웹
JPS58191215A (ja) ポリエチレン系熱接着性繊維
KR100350175B1 (ko) 열융착성 복합섬유,이의 제조방법 및 이로부터 제조된 융착직물 또는 표면재
EP1126053A1 (en) Polypropylene fibres
JP2003507584A (ja) ポリプロピレン繊維
JP2002348737A (ja) 熱融着性複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
JP4438181B2 (ja) 潜在捲縮性複合繊維及びそれを用いた不織布
JP2872543B2 (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JPH03260115A (ja) 熱接着性複合繊維
JPH0770898A (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JPH0754213A (ja) 芯鞘型複合短繊維及びその製造方法
JPS6392722A (ja) 熱接着繊維およびその不織布
JP2001336033A (ja) ポリエチレン系複合繊維およびこれを用いた不織布
JP3132202B2 (ja) 熱融着性複合繊維の製造方法
JP2741122B2 (ja) 伸縮性嵩高長繊維不織布及びその製造方法
JP4379127B2 (ja) 熱接着性複合繊維、その製造方法及び該複合繊維を用いた繊維成形体
JP2703294B2 (ja) ポリエステル複合繊維、該繊維を含有する不織布および該不織布の製造方法
JP2001040564A (ja) 柔軟性不織布及びその不織布積層体
KR100823112B1 (ko) 드라이어 시트(Dryer Sheet)용 장섬유 부직포및 그의 제조방법
JPH01111016A (ja) ポリエチレン系複合繊維及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees