JPH01229648A - 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方式 - Google Patents

英殴文アウトラインフォント印刷の制御方式

Info

Publication number
JPH01229648A
JPH01229648A JP5770788A JP5770788A JPH01229648A JP H01229648 A JPH01229648 A JP H01229648A JP 5770788 A JP5770788 A JP 5770788A JP 5770788 A JP5770788 A JP 5770788A JP H01229648 A JPH01229648 A JP H01229648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
outline font
printing
magnification
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5770788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shinohara
裕之 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5770788A priority Critical patent/JPH01229648A/ja
Publication of JPH01229648A publication Critical patent/JPH01229648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、文書作成装置における英欧文アウトラインフ
ォント印刷の制御方式に関する。
(従来の技術) ツー下プロセッサ等の文書作成装置においては、一般に
書式設定機能、印刷書式設定機能を備え、文書作成間す
る形式、印刷に関する形式を種々に選択し、指定できる
ようになっている。そして、従来では、拡大印刷機能を
備えているものがあるが、この拡大機能を用いて英欧文
を拡大印刷する場合、クーリエ、エリートを基準として
拡大倍率を求めている。すなわち、従来、本体内標準印
刷の英文については、縦横比24:18(フーリエ)、
24:15(エリート)がベースに作成されており、拡
大倍率もすべてこれが基本となっている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の拡大機能を用いて英欧文アウトラインフォントに
よる印刷を行なおうとした場合、英欧文アウトラインフ
ォントは、上記基準の縦横比の枠組みからはずれるので
、従来の計算方式では、正しい倍率が求められない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、基準の縦横
比の枠組みからはずれる英欧文アウトラインフォントに
対しても正しい縦横比を与えることができ、正確な倍率
で拡大された英欧文アウトラインフォント印刷を行なう
ことができる英欧文アウトラインフォント印刷の制御方
式を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段及び作用)本発明は、ア
ウトラインフォント印刷機能を備えた文書作成装置にお
いて、英欧文アウトラインフォント印刷を行なう際、X
座標生成時に基準データから求めた文字の縦幅に対する
補正を行なうと共に、上記X座標に基づきアウトライン
フォントを展開する際、文字の横幅及び縦幅から縦の倍
率及び横の倍率を計算し、この縦横倍率に基づきライン
バッファに展開された文字パターンにより正確な倍率で
拡大された英欧文アウトラインフォント印刷ができるよ
うに構成したものである。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の実施例に係る文書作成装置の基本的な
構成を示すブロック図である。
第1図に於いて、IOはマイクロプロセッサ(CPU)
、11は同マイクロプロセッサlOによりアクセスされ
るRAM、12は同ROMである。
マイクロプロセッサ(以下CPUと称す) 10は装置
全体の制御を行なうもので、上記RAMII及びROM
12をアクセスして、入力指示に従うプログラムの起動
で、文書作成処理、キー人力制御処理、更に本体内文字
フォントに対するアウトラインフォント印刷の制御処理
、及び外部入力される英欧文フォントに対するアウトラ
インフォント印刷の制御処理を実行する。RAMIIは
、文書領域。
外字登録領域、語句登録領域をはじめ、X座標テーブル
11a、アウトラインフォントデータバッファllb、
アウトラインフォントパターンバッファ11C,ライン
バッファlid、PSピッチ等のテーブルlieなどの
各制御情報を記憶する領域からなっている。ROM12
は、CP U 10の動作を決定するプログラムやキー
人力に伴うカーソル制御ルーチンを含む入力処理プログ
ラム等を格納したプログラム領域をはじめ、X座標生成
部12a、アウトラインフォント展開部12b、文字展
開部12c、プリンタドライバ12d、印刷メイン制御
部12e等の領域を等を有している。上記X座標生成部
12al。
は、本体内の印刷モジュールで求められた横幅。
縦幅から文字座標を求めるための縦幅補正部が設けられ
、また、アウトラインフォント展開部12bには、アウ
トラインフォント展開時の縦横倍率計算部が設けられる
又、13はキーボード(KB)、14は表示器、15は
外部メディア例えばフロッピィディスク装置、16はプ
リンタである。上記フロッピィディスク装置15には、
文書データを記憶する主フロッピィディスクあるいは英
欧文アウトラインフォント印刷用のデータを記憶してい
る補助フロッピィディスクが任意に装着できるようにな
っている。上記補助フロッピィディスクには、英欧文ア
ウトラインフォント印刷を行なうためのデータ、例えば
英欧文字のフ゛オント種類、印刷方式、制御部、アウト
ラインフォントデータ、PSピッチ(字送り幅)テーブ
ル、等に関するデータが記憶されており、CPUl0の
制御の下に読出され、RAMIIに書込まれる。また、
プリンタ16は、c p v toの制御の下に作成さ
れた文書あるいは、主フロッピィディスクに記録されて
いる文書を印字する。
次に英欧文アウトラインフォント印刷を行なう場合の処
理動作を第2図ないし第5図を参照して説明する。英欧
文アウトラインフォント印刷を行なう場合、文書作成を
行なった後、フロッピィディスク装置15に補助フロッ
ピィディスクを装着すると共に、キーボード13のキー
操作により英欧文アウトラインフォント印刷のモードを
指定する。
このモード指定が行なわれると、CPUl0の制御によ
りアウトラインフォントデータメディア、つまり、この
場合にはフロッピィディスク装置15からアウトライン
フォント種類、制御方式、制御部等に関するデータが読
出されてRAMIIに書込まれ、英欧文アウトラインフ
ォント印刷の制御系が第2図に示すように構成される。
すなわち、RAMII内のX座標テーブルlla、アウ
トラインフォントデータバッファllb、 アウトライ
ンフォントパターンバッファ11C,ラインバッファl
id。
及びROM12に設定されているX、座標生成部12a
アウトラインフォント展開部12b、文字展開部12C
1印刷メイン制御部12e等によって制御系が構成され
る。同図中の■、■、・・・番号は、印刷制御の順番を
示したものである。
そして、フロッピィディスク装置15により補助フロッ
ピィディスクから英欧文アウトラインフォント印刷に関
するデータがRAMIIに読込まれると、印刷メイン制
御部12eの制御により表示器14上に第3図(a)に
示す印刷書式の設定画面が表示される。この印刷書式で
は、印刷の書体を12種の中から指定できるようになっ
ている。この書体の指定は、カーソルキーの操作によっ
て書体番号を選択することによって行なわれる。また、
表示画面には、フォントイメージの表示エリア21が設
けられており、上記書体を選択することにより、それに
対応するフォントイメージが表示エリア21に表示され
ると共に、その上部に書体名が表示される。また、印刷
書式の「和文/英文」の設定項目では、「プロポ、−シ
ョナル」を選択する。そして、各項目を設定した後、選
択/実行キーを操作することにより、第3図(b)に示
す印刷書式の2画面口が表示される。この画面は全文印
刷時の表示例を示したもので、例えば「印刷速度」。
「罫線印刷」、「鏡像印刷」、「英文右揃え」。
「印刷部数」等を設定できるようになっている。
上記の項目を設定した後、選択/実行キーを操作すると
、第4図に示すフローチャートに示す印刷処理が実行さ
れる。
すなわち、印刷メイン制御部12eは、RAMII内の
文書バッファ、Y管理テーブルより、各文字の横幅、斜
体横幅を求める(ステップAI)。次いて文字固有のデ
ータタをアウトラインフォントテーブルllbより読み
出し、文字の横幅、斜体横幅から、PSピッチ、頭出し
、文字幅、斜体文字幅を求める(ステップA2)。この
ステップA2の処理は、1ラインの文字数分繰返して行
なう。
すなわち、本発明ではそれぞれの文字について文字送り
幅が異なっているものであり、各文字の座標を求めるに
は、まず、通常の印刷時の文字送り幅を求める。この文
字送り幅は、横幅、斜体横幅によりその倍率を求め、各
データテーブルより得られる字送りテーブルに倍率を掛
けて字送り幅(PSピッチ)、頭出し、文字幅、斜体文
字幅を求める。その後、上記のようにして求められたP
Sピッチ、頭出しより、各文字のX座標を求める(ステ
ップA3)。このX座標を求める場合、第5図(a)に
示すように横幅については従来の横幅(ベクトル横幅二
ドツト)をそのまま用いるが、縦幅(ベクトル縦幅:ド
ツト)は次式により計算する。
縦幅−従来の縦幅*200/書体の最大横幅末 (24
(和文)or18(フーリエ)or15(エリート> 
 1  /2424上おけるr200Jの数値は、アウ
トラインフォント印刷の縦幅について200ドツトを基
準としたものである。
上記の処理を行なった後、第4図において右揃え指示が
あるか否かを判断しくステップA4)、その指示がある
場合は右揃え処理を行ない(ステップA5 ) 、X座
標に従ってアウトラインフォント展開部12bによりア
ウトラインフォントパターンバッファlieを介して文
字パターンをラインバッファlldに展開する(ステッ
プA6)。
上記アウトラインフォント展開部12bによるアウトラ
インフォント展開処理において、横の倍率及び縦の倍率
は、第5図(b)に示すように横の倍率−横幅/書体の
最大横幅 縦の倍率−縦幅/200 の式によって求める。
そして、上記ラインバッファlidに展開した文字パタ
ーンに従ってプリンタドライバ12dによりプリンタ1
6が駆動され、例えば第6図(a)〜(c)に示すよう
に指定文字種に基づく英欧文アウドラインフォントの印
刷が行なわれる。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、アウトラインフォ
ント印刷機能を備えた文書作成装置において、英欧文ア
ウトラインフォント印刷を行なう際、X座標生成時に縦
幅を補正すると共に、アウトラインフォント展開時に縦
、横の倍率を計算して与えるようにしたので、基準の枠
を外れるフォントについても正確な倍率で拡大された英
欧文アウトラインフォント印刷を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る文書作成装置の構成を
示すブロック図、第2図英欧文アウトラインフォント印
刷時の制御の流れを示す図、第3図は印刷時の書式設定
画面を示す図、第4図は印刷時の制御動作を示すフロー
チャート、第5図(a)はX座標生成時の文字の縦幅補
正処理を説明するための図、第5図(b)はアウトライ
ンフォント展開部時の横及び縦の倍率を求める場合の処
理動作を説明するための図、第6図(a)〜(C)は英
欧文アウトラインフォントの印刷例を示す図である。 IO・・・マ゛イク口プロセッサ(CPU)、11・・
・RAM、12・・・ROM、13・・・キーボード、
14・・・表示器、15・・・フロッピィディスク装置
、16・・・プリンタ。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 人 英欧文アウトラインフォント印刷の制御の凍れX座標生
成時 (a) アウトラインフォント展開時 (b) 第5図 6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アウトラインフォント印刷機能を備えた文書作成装置に
    おいて、 英欧文アウトラインフォント印刷を行なう際、X座標生
    成時に基準データから求めた文字の縦幅に対して補正す
    る縦幅補正手段と、上記X座標に基づきアウトラインフ
    ォントを展開する際、文字の横幅及び縦幅から縦の倍率
    及び横の倍率を求める縦横倍率計算手段と、上記縦横倍
    率に基づきラインバッファに展開されたアウトラインフ
    ォントの文字パターンを印刷する手段とを具備したこと
    を特徴とする英欧文アウトラインフォント印刷の制御方
    式。
JP5770788A 1988-03-11 1988-03-11 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方式 Pending JPH01229648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5770788A JPH01229648A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5770788A JPH01229648A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229648A true JPH01229648A (ja) 1989-09-13

Family

ID=13063416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5770788A Pending JPH01229648A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229648A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768423B2 (ja) 文字処理装置
JPH01229648A (ja) 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方式
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
JP3189345B2 (ja) 文字表示処理方法
JPH01229646A (ja) 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方法
JP2695828B2 (ja) 印字制御装置
JPH01229652A (ja) 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方式
JPH0747337B2 (ja) 出力方法
JP2908899B2 (ja) 文字処理装置
JPH01229650A (ja) 英欧文印刷制御方式
JPH01229647A (ja) 英殴文印刷の制御方式
JP2846211B2 (ja) 情報処理装置
JP2776099B2 (ja) 情報処理装置
JP3036064B2 (ja) 文書出力装置
JPH01216873A (ja) 印刷制御方式
JPH06270496A (ja) 文書作成装置
JPS6321174A (ja) 印字装置
JPS605470B2 (ja) 組版システム
JPH01229645A (ja) 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方式
JPH05151216A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置
JPH08290626A (ja) 印刷装置及び文字の配置方法
JPH0635196B2 (ja) 出力文字間隔自動調整装置
JPH08132684A (ja) 点字版下出力システム及び点字版下出力方法
JPH06166234A (ja) 文書作成装置及び印刷制御方法
JPH04326465A (ja) 文字処理装置