JPH01229072A - 合成繊維加工用の低起泡性組成物 - Google Patents

合成繊維加工用の低起泡性組成物

Info

Publication number
JPH01229072A
JPH01229072A JP1027742A JP2774289A JPH01229072A JP H01229072 A JPH01229072 A JP H01229072A JP 1027742 A JP1027742 A JP 1027742A JP 2774289 A JP2774289 A JP 2774289A JP H01229072 A JPH01229072 A JP H01229072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
condensate
acid
dispersant
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1027742A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinhart Moeckel
レインハルト メツケル
Roland Putzar
ローランド プツツアール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH4385/88A external-priority patent/CH676367A5/de
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01229072A publication Critical patent/JPH01229072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0092Dyes in solid form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/664Preparations of optical brighteners; Optical brighteners in aerosol form; Physical treatment of optical brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/649Compounds containing carbonamide, thiocarbonamide or guanyl groups
    • D06P1/6495Compounds containing carbonamide -RCON= (R=H or hydrocarbons)
    • D06P1/6497Amides of di- or polyamines; Acylated polyamines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成mw、加工用の低起泡性組成物、特に分散
染料の低起泡性組成物に関する。
本発明による組成物は、成分混合物(a)+ (b) 
+(c)の琶を基準にして。
(a)15乃至84!rE量%の難水溶性または非水溶
性染料、蛍光増白剤または紫外 線吸収剤、 (b)15.5乃至75重量%のiMまたはそれ以上の
分散剤、 (c)0.5乃至10重量%のアルキレンジアミド を含有する。
好ましくは、本組成物は成分(a)を18乃至59重量
%、成分(b)を40乃至75重量%そして成分(c)
を1乃至7重量%含有する。
本組成物に使用するのに適当な染料は有機または無機顔
料、バット染料または好ましくは分散染料、ならびにそ
の他の不溶性または難溶性染料である。
非水溶性またな難水溶性蛍光増白剤は、たとえば下記の
クラスから選択される化合物または化合物の混合物であ
るニ スチルベン、ジスチソルベンゼン、ジフェニルスチリル
、トリアジン、ベンゾオキサゾール、ビス(ベンゾオキ
サゾール)、ビス・(ベンゾオキサゾリル)チオフェン
、ビス(ベンゾオキサゾリル)ナフタレン、ピレン、ク
マリンまたはナフタレン−ペリジカルボキシイミド。
紫外線吸収剤は特にベンゾフェノン系、2−ヒドロキシ
フェニル−5−)−リアジン系または好ましくは2−フ
ェニルベンゾトリアゾール系のほとんど難水溶性または
非水溶性銹導体である。特に好ましい紫外線吸収剤は下
記式のベンゾトリアゾールである。
R,はハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシ、 R2とR3とは互いに独立的に水素、ハロゲン、低級ア
ルキルまたは低級アルコキシである。
式(1)のベンゾトリアゾールの中では、R1かメチル
またはLerL−ブチルのごとき低級アルキル、R2か
水素または低級アルキル、そしてR3が水素、塩素また
はメチルを意味するものか好ましい。
以下に好ましいベンゾトリアゾールの例を示す: 2−(2”−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、 2− (2’−ヒドロキシ−3°、5°−ジメチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール。
2−(2°−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール。
2− (2’ −ヒドロキシ−3’ −tert−ブチ
ル−5′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール、 2−(2°−ヒドロキシ−3’、5’−ジtert−ブ
チルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、 2− (2’−ヒドロキシ−5”−tert−オクチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、 2− (2’−ヒドロキシ−3′、5°−ジterL−
アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、 2−(2°−ヒドロキシ−3゛、5°−ジLert−ブ
チルフェニル)ベンゾトリアゾール。
適当な分散剤の例は、リグニンスルホナート、ナフタレ
ンスルホン酸および/またはナフトールスルホン酸また
はナフチルアミンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮
合物、フェノールスルホン酸および/またはフェノール
とホルムアルデヒドおよび尿素との縮合物のごとき公知
の陰イオン分散剤である。
好ましい分散剤は以下のものである: イ)ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合
11s: 口)スルホン酸基含有単環式フェノールとホルムアルデ
ヒドとの縮合物; ハ)二環式、非縮合単官能性または二官能性フェノール
とホルムアルデヒドとの縮合物:二)スルホン酸基を含
有しない単環式フェノールとホルムアルデヒドと亜硫酸
塩との縮合物: ホ)フェノール、ナフトールスルホン酸、亜硫酸ナトリ
ウムおよびホルムアルデヒドの縮合物、特にクレゾール
、2−ナフトールー6−スルホン酸、亜硫酸ナトリウム
およびホルムアルデヒドの縮合物。
また、特に適当な分散剤は、少なくとも2つの置換可能
な核水素原子を含有している芳香族化合物を、任意の順
序で、式 (式中、 Xは直接結合または酸素、 11a1はjn素または臭素、 nはl乃至4の数である)の化合物と反応させ そして
その縮合物をスルホン化することによって得られたスル
ホン化縮合物てもある。
これらのスルホン化縮合物は下記式を有するのか好まし
い。
式中、 Xは直接結合または酸素、 Aは環炭素原子を介してメチレン基に結合している芳香
族化合物の残基、 Mは水素または陽イオン、たとえばアルカリ金属陽イオ
ン、アルカリ土類金属陽イオンまたはアンモニウム基、 nとpとはそれぞれl乃至4の放である。
好ましくは、Pとnとは1または2である。
また、これらは、たとえば1.4.1.8.2.1.あ
るいはコ、2のようなl乃至4の分数てもありうる。
好ましい式(2)の出発物質は、クロロメチルジフェニ
ルおよびクロロメチルジフェニルエーテルである。これ
らの化合物は、通常l乃至3のクロメチル基を含有する
異性体の混合物である。クロロメチル基のごとき基は2
つのベンゼン環のオルト位置またはパラ位2に存在する
のか好ましい、したかって、対応するスルホン化縮合物
も、通常混合物の形で、特にモノ乃至トリ置換のジフェ
ニルまたはジフェニルエーテル化合物の混合物の形で存
在する。縮合物の製造のための出発物質の種類ならびに
選択された反応条件によって異性体相互の比率は変る。
たとえば、nか1の場合はp−異性体は30乃至90%
の量てそして〇−異性体は70乃至10%の量で得られ
る。nか2の場合には、p、p’ −化合物、o、o’
 −化合物または’tP′−化合物か得られる。
これらのスルホン化縮合物およびその製造方法は西独公
開明細書部2353691号に記載されている。したか
って、さらに詳細にはこの特許文献を参照されたい。
分散剤は純粋な形で、工業的混合物の形で、あるいは異
種成分の混合物の形で使用することができる。
異種成分の混合物の代表例を示せば、リグニンスルホナ
ートおよびナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドと
の縮合物を混合して、前記式(3)のスルホン化縮合物
を、分散剤混合物基準で、3乃至30重量%使用したも
のである。かかる混合物中のリグニンスルホナートとホ
ルムアルデヒド/スルホナフタレン縮合物との重量比は
ほぼlOl乃全3:l、好ましくは6:1乃至4:lで
ある。
さらに、次のような分散剤も適当なものである− 酸化エチレンまたは好ましくは酸化プロピレンの15乃
至100モルと多価の02−06−脂肪族アルコールた
とえばエチレンクリコール、グリセリンまたはペンタエ
リトリト−ル、または少なくとも2つのアミノ基あるい
は1つのアミノ基と1つのヒドロキシル基とを含有する
炭素数2乃至9個のアミンの硫酸化またはリン酸化重付
加物; アルキル鎖中に好ましくは10乃至20個の炭素原子を
合力するアルキルスルホナート:アルキル鎖中に好まし
くは8乃至20個の炭素原子を有する直鎖状または分枝
状アルキル鎖をもつアルキルベンゼンスルホナート、た
とえばノニルベンゼンスルホナート、ドデシルベンゼン
スルホナート、l、3.5.7−チトラメチルオクチル
ベンゼンスルホナートまたはオクタデシルベンゼンスル
ホナートなど: アルキルナフタレンスルホナートまたはスルコハク酸エ
ステル、たとえばジヘキシルスルホコハク酸ナトリウム
またはジオクチルスルホコハク酸ナトリウムなど。
成分(c)で好ましく使用されるものは下記式のアルキ
レンジアミドである。
R’−Co−NH−Q−NH−Co−R”      
 (4)式中、 RoとR”とは互いに独立的に9乃至23個の炭素原子
を含有する脂肪族基、 Qはl乃至8個、好ましくは1.2または3個の炭素原
子を有するアルキレン基である。
成分(c)は単一化合物の形でも複数化合物の混合物の
形でもあることができる。
脂肪族基R°とR”とは直鎖状または分枝状でありうる
。好ましくは、−Co基と一緒で、炭素数10乃至24
の不飽和または好ましくは飽和脂肪族カルボン酸の残基
を意味する0代表的な脂肪族カルボン酸の例を以下に示
す。
カプリル酸、ラウリル酸、やし脂肪酸、ミリスチン酸、
パーム脂肪酸、バルミチン酸、獣脂詣肪酸、オレイン酸
、リシノール酸、リノール酸、リルン酸、ステアリン酸
、アラキン酸、アラキドン酸、ベヘン酸、エルカ酸また
はりグツセリン酸、ベヘン酸が好ましく、そしてステア
リン酸が特に好ましい。
天然油脂のクラッキングによって得られる前記の酸の混
合物を使用することもできる。
やし脂肪酸、パーム脂肪酸、パルミチン酸/ステアリン
酸の混合物、ならびに獣脂脂肪酸とアラキン酸/ベヘン
酸の混合物が特に好ましい混合物である。
RoとR−とはそれぞれ好ましくはC9−C13−アル
キル基、さらに好ましくはCIS−C21−アルキル基
である。
Qは好ましくはCt −Cs−アルキレン基であり、こ
れは直鎖状または分枝状てありうる。
たとえば次の基でありうる。 −C112CH2−。
成分(c)の代表例としてはメチレンビス(ステアロア
ミド)、エチレンビス(ステアロアミド)またはエチレ
ンビス(ベヘンアミド)が挙げられる。
本発明の組成物は、成分混合物(a)+(b)+ (c
)の量を基準にして成分(c)を少なくとも1.5重量
%含有するのが適当である。好ましくは、安定かつ相当
に低起泡性組成物を得るためには、本組成物は2乃至5
重量%の成分(c)を含有する。
使用される成分(a)の種類に応じて、本発明による組
成物は、成分(a)、(b)。
(c)のほかに、さらに次のような添加物を付加的に含
有することができる。
アルカリ金属炭酸塩、たとえば無水炭酸ナトリウムまた
は無水炭酸カリウム;電解質たとえば塩化ナトリウム、
硫酸ナトリウムまたはジチオン酸ナトリウム:乳化剤、
グリコール、ブロック重合体:さらには泡防止剤たとえ
ばC6−C22−脂肪アルコール、Ca −C22−脂
肪酸またはその塩、またはポリプロピレングリコール、
本発明による組成物はこれら添加物を25重量%まで、
ただし好ましくは15重量%まで含有することがてきる
。さらに、本発明による組成物は残留水分として水を1
0重量%まで含有することかできる。
本発明による好ましい組成物は下記成分を含有する。量
は組成物全量基準である。
成分(a)20乃至40重量%、 成分(b)、単独または2種または3種の分散剤の混合
物として、50乃至70重量%、成分(c)l乃至5重
量%、 水分3乃至8重量%、 任意付加成分O乃至15重量%。
本発明の組成物は、アルキレンジアミド(成分(c))
を微分散された形で含有するのか好都合である。アルキ
レンジアミドの分散は公知の方法で分散剤の存在下て成
分(a)に高いせん断力を加える、たとえばニーダの中
て混練りするか、あるいは、ボールミル、サントミルま
たはビートミルで水性分散物を摩砕することによってな
される。これによって得られた混線分散物または水性摩
砕分散物を公知方法で乾燥する。たとえば、乾燥キャビ
ネットの中で乾燥すかあるいはスプレー乾燥する。いま
1つのアルキレンジアミドの配合方法は、最初に分散剤
と一緒にアルキレンジアミドを湿式摩砕しそして得られ
た水性分散物を直接またはスプレー乾燥後に、好ましく
は成分(a)としての染料を含有している液体または粉
末組成物に加える方法である。
成分(a)の種類により、本発明による組成物は合成m
維、特にポリエステル繊維および/またはセルロースu
&雄を含有している繊維材料の染色または蛍光増白に使
用される。
ポリエステル繊維材料は、たとえばセルロース2y2ア
セテートまたはトリアセテートのごときセルロースエス
テル繊維、および特に線状ポリエステルliA Sr1
である。なお、線状ポリエステルta雄とは、テレフタ
ル酸とエチレングリコールとの縮合あるいはイソフタル
酸またはテレフタル酸と1.4−ビス−(ヒドロキシメ
チル)シクロヘキサンとの縮合によって得られた合成繊
維、ならびにテレフタル酸またはイソフタル酸とエチレ
ングリコールとの共重合体を意味する。従来はとんど専
ら繊維産業において使用されてきた線状ポリエステルは
、テレフタル酸とエチレングリコールとからなっている
。その染色または蛍光増白は常用方法で実施される。す
なわち、水性浴に撹拌しながら本組成物をゆっくりと添
加し、そのあと染色または蛍光増白のための液を調製す
るのである0合成mia特にポリエステル繊維あるいは
また酸変性ポリエステル繊維の染色用の助剤としても紫
外線吸収剤の分散物を使用できる。
組成物に泡防止剤を添加することはすてに公知である。
しかし泡安定化のために市販の組成物に添加されている
従来技術の泡防止剤は効果が不完全であるか、あるいは
組成物中に均質化されていない、このため、たとえば染
色物に斑点か生じたり、均染されなかったりする。これ
に対して、誠に驚くべきことながら、本発明による組成
物を使用すると、吸尽法においてもパッド法においても
、染色は実質的に低起泡の状態で実施することかできる
以下、本発明をさらに実施例によって説明する。実施例
中の部およびパーセントは、特に別途記載のない限り、
重量ベースである。
141例」2 下記組成の染料組成物を調製した。
下記式の分散染料       318部、リグニンス
ルホナート     422部、ホルムアルデヒドとナ
フタレンスルホン酸のナトリウム塩との縮合Th   
  100部、西独公開明lB書第2:151691号
の実施例3によって製造されたビフェニルメチルナフタ
レンスルホン酸(ナトリウム塩として) 100部、 N、N−エチレンビス(ステアロアミド)30部、 残留湿分としての水       60部。
前記成分をすべて1つの開放型ボールミルに装填し、平
均粒子サイズが1乃至2gmになるまで湿式摩砕し、引
続き得られた水性分散物をスプレー乾燥した。
得られた粉末組成物の0.6gを2501の脱イオン水
に分散した。これをプレテアジェット法(Pretem
a Jet Method)により泡試験にかけた。3
0℃、60℃、120℃においてはこの分散物は泡をた
てなかった。比較のため、同じ方法でN、N’ −エチ
レンビス(ステアリンアミド)を含有していない組成物
を製造し、その粉末組成物0.6gを2501の水に分
散し、分散物を泡試験にかけた。その結果はつぎの通り
であった。
30℃における泡高さ  100−一。
60℃における泡高さ  100膳鵬9l20°Cにお
ける泡高さ  100■諺。
夷」uIl a)下記組成の染料組成物を調製した。
下記式の分散染料       264部、リグニンス
ルホナート     450部、ホルムアルデヒドとナ
フタレンスルホン酸゛のナトリウム塩との縮合物   
 100部、西独公開明細書w42353691号の実
施例3によって製造されたビフェニルメチルナフタレン
スルホン酸(ナトリウム塩として) 120部、 酸化プロピレン/酸化エチレンのブロックポリマー(分
子量300)      6部、残存湿分としての水 
      60部。
前記すべての成分を1つの開放型ボールミルに装填して
平均粒子サイズが1乃至2部mになるまで湿式摩砕し、
そして得られた水性分散物をスプレー乾燥した。
b)前記(a)で得られた粉末組成物に下記組成の組成
物37部を添加した: N、N’−エチレンビス(ステアロアミド)570部、 ホルムアルデヒドとナフタレンスルホン酸のナトリウム
塩との縮合物 380部、水            
      50部。
これらの成分をすべて1つの開放型ボールミルに入れて
、平均粒子サイズが1乃至2g、mになるまで湿式摩砕
し、次に得られた水性分散物をスプレー乾燥して粉末と
した。
得られた粉末の0.6gを2501の脱イオン水に分散
した。これをプレテアジェット法(Pretema J
et Method)により泡試験にかけた。結果は下
記のとおりであった。
30℃における泡高さ  1011 60°Cにおける泡高さ   01霞 120℃における泡高さ   0■− 他方、前記(a)゛によって得られた粉末の0.6gを
同じく水に分散させた分散物の泡試験の結果は以下のと
おりであった。
30℃における泡高さ  100重重 60℃における泡高さ  100mm 120℃における泡高さ   501111゜支1亘ユ a)下記組成の染料組成物を調製した。
下記式の分散染料       510部、リグニンス
ルホナート     440部、下記組成の組rR,物
        40部N、N’−エチレンビス(ステ
アロアミド)500部 ホルムアルデヒドとナフタレンスルホン酸のナトリウム
塩との縮合物   120部リクすンスルホナート  
   330部水(残留湿分)50部、 酸化プロピレン/酸化エチレンブロックポリマー(分子
量3000)    20部、残留湿分としての水  
     48部。
前記成分をすべて1つの開放型ボールミルに装填し、平
均粒子サイズか1乃至2gmになるまて摩砕し、次に得
られた水性分散物をスプレー乾燥して粉末とした。
得られた粉末の0.6gを2501の脱イオン水に分散
した。これをプレテマジェット法(Pretema J
et Method)により泡試験にかけたところ下記
の結果か得られた。
30℃における泡高さ  20mm 60℃における泡高さ  10mm 120℃における泡高さ  Omm b)回し方法でN、N’ −エチレンビス(ステアロア
ミド)を含有していない組成物を製造し、その粉末の0
.6gを2501の水に分散した分散物を泡試験にかけ
た。その結果はつぎの通りてあった。
30℃における泡高さ   95o+m60℃における
泡高さ  100m+1120°Cにおける泡高さ  
 70+o+s。
尖」11A 下記成分をサンドミルに入れて混合した。
2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5
°−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール
      40部、酸化プロピレン60モルとグリセ
リン1モルとの付加生成物のスルホン酸エステルのアン
モニウム塩           10部、酸化エチレ
ン25単位を含有するオキシアルキル化C1g−CI6
−アルコール   1部、N’ 、N’ −エチレンビ
ス(ステアロアミド)               
 3部、水                    
46部。
次に、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5gm以下に
なるまで摩砕した0分散物をケイ砂から分離した。
得られた分散物の75部を攪拌しながら。
多糖ベースのバイオポリマーの 2%水溶液    12.5部、 および 水            l 2.5部と混合し、そ
して均質化した。
見立1 下記成分をサントミルに入れて混合した。
l、2−ビス(5−メチルベンゾオキサゾール−2−イ
ル)エチレンと2.4−ジメトキシ−6−(l−ピレニ
ル)−1,3,5−)−リアジンとの混合物     
  40部、ジヘキシルスルホコハク酸ナトリウム 2部、 酸化エチレン80%と酸化プロピレン20%との重付加
物(分子量約10000乃至15000)4部。
N′、N′−エチレンビス(ステアロアミド)    
             4部、水        
            40部次に、この混合物をケ
イ砂で粒子サイズか31部m以rになるまで摩砕した0
分散物をケイ砂から分離した。
得られた分散物の50部を攪拌しながら、ポリビニルア
ルコールのlO%溶液 15部、 ホルムアルデヒド      0.5部、水     
           34.5部と混合し、そして均
質化した。
史11 江」 実施例1で製造された組成物100部を水900部に分
散させた。ポリエステル/木綿布をこの泡のたたない染
色液で絞り率70%までバジングし、そのあと中間乾燥
し、続いて210’C″′c1分間サーモゾル処理した
。これにより斑点のない、均染された黄色染色物か得ら
れた。
涯ユ ポリエステルニット布(ポリエチレングリコールテレフ
タレート)100gを下記組成の染浴を含有する高温循
環式染色機に60″Cの温度で投入した。
水                    3 交。
硫酸アンモニウム        9g、ビス(6−ス
ルホナフチル−2)−メタンのニナトリウム塩    
   18g、微分散された下記式の染料    5g
、実施例4によって製造された 紫外線吸収剤組成物       3g。
この染浴のpHを85%ギ酸で5に調整した。液を一定
的に循環させながらこの染浴を30分間で130℃まで
加熱し、この温度で1時間染色を実施した。このあと染
浴を冷却し、基質をすすぎ洗いし、常用の還元洗浄によ
って非固着染料を除去した。この後、基質を中和し、も
う−度すすぎ洗いし、乾燥した。安定な紫外線吸収剤組
成物が併用されたので、染色中に差圧が生じることもな
く、またチーズの内部に堆積物が形成されることもなか
った。したがって、均染された耐光堅牢な濃紺色の染色
物が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、成分混合物(a)+(b)+(c)の量を基準にし
    て、 (a)15乃至84重量%の難水溶性または非水溶性染
    料、蛍光増白剤または紫外線吸収剤、 (b)15.5乃至75重量%の1種またはそれ以上の
    分散剤、 (c)0.5乃至10重量%のアルキレンジアミド を含有する合成繊維加工用の組成物。 2、染料が分散染料である請求項1記載の組成物。 3、蛍光増白剤がスチルベン、ジスチリルベンゼン、ジ
    フェニルスチリル、トリアジン、ベンゾオキサゾール、
    ビス(ベンゾオキサゾール)、ビス(ベンゾオキサゾリ
    ル)チオフェン、ビス(ベンゾオキサゾリル)ナフタレ
    ン、ピレン、クマリンまたはナフタレン−ペリジカルボ
    キシイミドのクラスから選択される請求項1記載の組成
    物。 4、紫外線吸収剤がベンゾフェノン系、2−ヒドロキシ
    フェニル−s−トリアジン系または2−フェニルベンゾ
    トリアゾール系の難水溶性または非水溶性誘導体である
    請求項1記載の組成物。 5、紫外線吸収剤が、式 (1)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1はハロゲン、低級アルキルまたは低級アルコキシ
    、 R_2とR_3とは互いに独立的に水素、ハロゲン、低
    級アルキルまたは低級アルコキシである)の化合物であ
    る請求項4記載の組成物。 6、分散剤(b)がリグニンスルホナート、ナフタレン
    スルホン酸またはナフトールスルホン酸またはナフチル
    アミンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物、フェ
    ノールスルホン酸またはフェノールとホルムアルデヒド
    および尿素との縮合物とからなる群から選択される請求
    項1乃至5のいずれかに記載の組成物。 7、分散剤が、少なくとも2つの置換可能な核水素原子
    を含有している芳香族化合物を、任意の順序で、式 (2)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Xは直接結合または酸素、 Halは塩素または臭素、 nは1乃至4の数である)の化合物と反応させ、そして
    その縮合物をスルホン化することによって得られたスル
    ホン化縮合物である請求項6記載の組成物。 8、スルホン化縮合物が、非置換であるかまたはヒドロ
    キシル、C_1−C_4−アルキル基、C_1−C_4
    −アルコキシ基またはハロゲンによって置換されていて
    、そして少なくとも2つの置換可能な核水素原子を含有
    している単環式または多環式芳香族炭化水素を使用して
    得られたものである請求項7記載の組成物。 9、スルホン化縮合物が、非置換であるかまたはヒドロ
    キシル、塩素またはメチルによって置換されていて、そ
    して少なくとも2つの核水素原子を含有しているナフタ
    レン化合物を使用して得られたものである請求項8記載
    の組成物。 10、分散剤が、リグニンスルホナート、ナフタレンス
    ルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物、および請求項
    7に記載したスルホン化縮合物との混合物である請求項
    1乃至5のいずれかに記載の組成物。 11、分散剤が、酸化アルキレンと多価C_2−C_6
    −脂肪族アルコールまたは少なくとも2つのアミノ基あ
    るいは1つのアミノ基と1つのヒドロキシル基とを含有
    するC_2−C_9−アミンとの硫酸化またはリン酸化
    重付加物である請求項1乃至5のいずれかに記載の組成
    物。 12、分散剤がアルキルスルホナート、アルキルナフタ
    レンスルホナートまたはスルコハク酸エステルである請
    求項1乃至5のいずれかに記載の組成物。 13、成分(c)が式 R′−CO−NH−Q−NH−CO−R″(4)(式中
    、 R′とR″とは互いに独立的に9乃至23個の炭素原子
    を含有する脂肪族基、 Qは1乃至8個の炭素原子を有するアルキレン基である
    )のアルキレンジアミンである請求項1乃至12のいず
    れかに記載の組成物。 14、請求項1記載の組成物の製造方法において、水性
    分散物の形態にある成分(a)の染料、蛍光増白剤また
    は紫外線吸収剤、成分(b)の分散剤および成分(c)
    のアルキレンジアミドを摩砕し、そして得られた水性分
    散物を乾燥することを特徴とする方法。 15、請求項1乃至13のいずれかに記載の組成物を使
    用して、合成繊維特にポリエステル繊維を含む繊維材料
    を染色または増白する方法。
JP1027742A 1988-02-08 1989-02-08 合成繊維加工用の低起泡性組成物 Pending JPH01229072A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH43988 1988-02-08
CH00439/88-5 1988-02-08
CH04385/88-6 1988-11-25
CH4385/88A CH676367A5 (en) 1988-11-25 1988-11-25 Low-foaming prepn. for synthetic fibre finishing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229072A true JPH01229072A (ja) 1989-09-12

Family

ID=25684582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027742A Pending JPH01229072A (ja) 1988-02-08 1989-02-08 合成繊維加工用の低起泡性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4940469A (ja)
EP (1) EP0328485A1 (ja)
JP (1) JPH01229072A (ja)
KR (1) KR890013276A (ja)
AU (1) AU615028B2 (ja)
BR (1) BR8900543A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0543779A1 (de) * 1991-11-20 1993-05-26 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum optischen Aufhellen von hydrophobem Textilmaterial mit dispersen optischen Aufhellern in überkritischem CO2
GB2291658B (en) * 1994-07-23 1998-08-12 Ciba Geigy Ag Aqueous textile treatment compositions containing an ultra-violet absorbing agent
US6391065B1 (en) 1995-11-03 2002-05-21 Boehme Filatex, Inc. UV light absorber composition and method of improving the lightfastness of dyed textiles
DE19754025A1 (de) 1997-12-05 1999-06-10 Basf Ag Farbstoffzubereitungen, enthaltend Azofarbstoffe
KR100607533B1 (ko) * 1998-08-25 2006-08-02 클라리언트 파이넌스 (비브이아이)리미티드 자외선-활성제의 수성 조성물, 이의 제조방법 및 용도
EP1375574B9 (en) * 2001-02-21 2007-12-26 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide member and its manufacturing method
KR100528426B1 (ko) * 2004-06-04 2005-11-15 충남대학교산학협력단 화학센서 및 광미세가공용 히드록시페닐벤족사졸계 고분자화합물 및 이를 포함하는 수지 조성물
DE502008000268D1 (de) * 2008-02-18 2010-02-04 Preform Gmbh Schallabsorbierendes Schaumsystem

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR31190E (fr) * 1925-11-20 1927-01-26 Ste Ind Chim Bale Teinture de l'acétate de cellulose
BE378220A (ja) * 1930-03-21
US3231508A (en) * 1963-02-27 1966-01-25 Chevron Res Low foaming detergent compositions
US4202838A (en) * 1972-11-03 1980-05-13 Ciba-Geigy Corporation Sulphonated condensation products
CH574403A5 (ja) * 1972-11-03 1976-04-15 Ciba Geigy Ag
DE2443063A1 (de) * 1974-05-09 1975-11-20 Ciba Geigy Ag Waessrige farbstoffpraeparate von in wasser unloeslichen bis schwerloeslichen farbstoffen
US4042320A (en) * 1974-05-09 1977-08-16 Ciba-Geigy Ag Anionic and nonionic emulsified dye suspension with formalin, hydrotropic agent
CH638239A5 (en) * 1978-11-07 1983-09-15 Ciba Geigy Ag Aqueous preparations of dyes that are insoluble to sparingly soluble in water
DE3100353A1 (de) * 1981-01-08 1982-08-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Staubarme farbstoffpraeparationen
DE3505742C2 (de) * 1984-03-01 1995-12-14 Sandoz Ag Schaumhemmende Mittel, deren Herstellung und Verwendung
MX2781A (es) * 1985-06-27 1993-09-01 Ciba Geigy Ag Inhibidor de espuma para sistemas acuosos

Also Published As

Publication number Publication date
EP0328485A1 (de) 1989-08-16
AU2971089A (en) 1989-08-10
BR8900543A (pt) 1989-10-10
US4940469A (en) 1990-07-10
AU615028B2 (en) 1991-09-19
KR890013276A (ko) 1989-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498345A (en) Aqueous dispersion of sparingly soluble UV absorbers
JP3258113B2 (ja) 未染色あるいは染色または捺染されたポリエステル繊維材料の光化学的および熱的安定化方法
AU653350B2 (en) Aqueous dispersions of sparingly soluble UV absorbers
JP2618459B2 (ja) 増白剤分散物
JPH02175783A (ja) 2―(2’―ヒドロキシフエニル)ベンゾトリアゾールの水性分散物
US4605511A (en) Stable stilbene fluorescent brightener solution
JPH01229072A (ja) 合成繊維加工用の低起泡性組成物
KR19990037017A (ko) 항미생물제를 사용한 직물 처리 방법
EP0474595B1 (de) Wässrige Dispersion schwerlöslicher UV-Absorber
JPS621414A (ja) 水性系のための泡防止剤
JPH06200477A (ja) 未染色ならびに染色されたポリエステル繊維材料の光化学的および熱的安定化方法
JP2002523561A (ja) Uv活性剤の水性組成物、その製造及び使用
JPH01170660A (ja) 増白剤分散物
JPH01118677A (ja) 均染剤
EP0445076B1 (en) Stable dispersions of benzotriazole ultra-violet absorbing agents
US3853583A (en) Fluorescent whitening compositions
TWI434976B (zh) 增進熱安定性之方法
EP0908553A2 (en) Process for the treatment of textile materials with an antimicrobial agent
US3766083A (en) Fluorescent whitening compositions
EP0354174A1 (de) Stabile, wässrige Zusammensetzung zur Verbesserung der Lichtechtheit
KR101175946B1 (ko) 분산제 혼합물
JP7485338B2 (ja) トリス(2,3-ジブロモプロピル)イソシアヌレートの凝集抑制剤
CN112805274B (zh) 吡啶和嘧啶取代的三嗪紫外线吸收剂
US3897207A (en) Carrier composition and process for dyeing and printing
DE1804019A1 (de) Optische Aufheller enthaltende Waschmittel