JPS621414A - 水性系のための泡防止剤 - Google Patents

水性系のための泡防止剤

Info

Publication number
JPS621414A
JPS621414A JP61149819A JP14981986A JPS621414A JP S621414 A JPS621414 A JP S621414A JP 61149819 A JP61149819 A JP 61149819A JP 14981986 A JP14981986 A JP 14981986A JP S621414 A JPS621414 A JP S621414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
carbon atoms
acid
agent according
antifoam agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61149819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225647B2 (ja
Inventor
ハインツ アーベル
ローズマリー テプフル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS621414A publication Critical patent/JPS621414A/ja
Publication of JPH0225647B2 publication Critical patent/JPH0225647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/6515Hydrocarbons
    • D06P1/65162Hydrocarbons without halogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/613Polyethers without nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/649Compounds containing carbonamide, thiocarbonamide or guanyl groups
    • D06P1/6495Compounds containing carbonamide -RCON= (R=H or hydrocarbons)
    • D06P1/6497Amides of di- or polyamines; Acylated polyamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65125Compounds containing ester groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は水性系のための泡防止剤、稀釈された泡防止剤
製剤、ならびに水性系の泡防止方法に関する。 水性系をたとえばシリコーン油のごとき泡防止剤で処理
してできるだ
【す泡の発生を防止すること、または発生
した泡を消すことは公知である(たとえば米国特許40
7146B参照) 、このようなシリコーン油エマルジ
ョンをベースとした泡防止剤は基質の染色、とくにジェ
ット染色の際に生じるような高いせん断力に対して敏感
である。この際にシリコーン油はその大きい比重のため
に分離され、そして基質に斑点形成の障害を起す、この
欠点を回避するためには、泡防止剤を少しずつ継続的に
添加ルなければならない、これは染色の経済性の上から
マイナスとなるものである。 しかしてここに1本発明によって、かかる欠点のない泡
防止剤が開発された。 すなわち、本発明は水性系のための泡防止剤に関し、本
発明の泡防止剤の特徴は、(1)   (A)ポリオー
ル、2乃至10個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン
酸の無水物、ポリアルキレングリコールと脂肪酸との付
加物とからなる反応生成物、または(B)ポリオール、
2乃至10個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸の
無水物、高級脂肪族アルコールおよびポリエチレレング
リコールとからなる反応生成物を6乃至12重量%、 (2)不飽和ジカルボン酸のジアルキルエステル20乃
至50′重量%、 (3)鉱油20乃至50重量%、 (4)非イオン乳化剤5乃至10重量%(5)陰イオン
乳化剤5乃至10重量%(6)アルキレンジアミド0.
5乃至 1.5重量%とを含有していることにある。 本発明の泡防止剤中の成分(1)(A)としては。 (a)3乃至10個の炭素原子を有する、少なくとも3
価の脂肪族アルコール、 (b)酸化プロピレン、 (c)4乃至10個の炭素原子を有する脂肪族不飽和ジ
カルボン酸またはその無水物、(d)式 HO−(CH
2CH20) n H(式中、nはl乃至4oの整数を
意味する)のポリエチレングリコール、 (e)18乃至20個の炭素原子を有する脂肪酸からな
る酸化プロピレン反応生成物が考慮される。 この場合の成分(a)としては3乃至6個の炭素原子を
有する3ないし6価アルコールカ適当であスー、−め7
シし11し篩ム仕4勘、↓直鎖状でもよい、たとえばグ
リセリン、ペンタエリトリット、ソルビットまたはトリ
メチロールプロパンである。ペンタエリトリットガ好ま
しい。 成分(b)としてはl、2−酸化ピロピレンが考慮され
る。 特に適当な成分(C)はエチレン不飽和ジカルボン酸、
たとえば、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、さらに
はメサコン酸、シトラコン酸、メチレンマロン酸、オク
テン酸。 デセン酸あるいはこれらの無水物である。これらの酸の
無水物の中ではマレイン酸無水物が特に好ましい。 成分(d)としては、平均分子量が200乃至1000
.好ましくは、300乃至600、特に400乃至SO
Oのエチレングリコール、ジエチレングリコールまたは
ポリエチレングリコールがとくに考慮される。 成分(e)として考慮されるものはバルミチン酸、ステ
アリン酸、アラキン酵、パルミトレイン酸、オレイン酸
、リノール酸、リルイン酸、リシノール酸、エイコセン
酸などの飽和および不飽和酸である。好ましいのはステ
アリン酸である。 成分(1)は遊離の形または塩の形で酸基を含有しうる
。塩は公知方法によって酸に塩基たとえばアンモニアま
たは水酸化アルカリたとえば水酸化ナトリウムまたは水
酸化カリウムを添加することによって得られる。 成分(1)(A)は米国特許4055393号明細書に
記載されているような方法で製造することができる。成
分(1)(A)は、その製造に使用された成分の種類お
よびモル比によって低縮合生成物であるかまたは高縮合
生成物である。ポリオール、ジカルボン酸、ジオールの
間でできるだけ重縮合と架橋が起らないように各成分を
当量で使用した場合には低縮合生成物が得られる。これ
に対して、中間生成物が過剰の、まだ反応性を有するヒ
ドロキシル基を持つ場合には高縮合生成物が生成される
。なぜならば、その中間生成物がさらに縮合しそして一
部架橋する傾向があるからである。このような低および
高縮合生成物の代表例は米国特許4055393号明細
書に記載されている。 成分(1)(A)として格別に重要なものは、 C&)ペンタエリトリット (b)酸化プロピレン、 (C)マレイン酸無水物。 (cl)平均分子量が300乃至600のポリエチレン
グリコールおよび (e)ステアリン酸またはオレイン酸 からなる酸化ピロピレン反応生成物である。 本発明の泡防止剤の成分(1)(B)としては上記(a
)、Cb’)、(C)、(d)および(f)12乃至1
8(IIの炭素原子を有する脂肪アルコールとからなる
酸化プロピレン反応生成物が考慮される。 脂肪アルコール(f)の例は、ラウリルアルコール、ミ
リスチルアルコール、セチルアルコールおよび好ましい
ものとしてステアリルアルコールまたはオレイルアルコ
ールである。 成分(1)(B)としては特に下記式の単位の繰り返し
を含む反応生成物があげられる。 式中、Rはラウリル、ミリスチル、セチル、ステアリル
またはオレイル。 mは4乃至40.好ましくは4乃至34の整数。 nは2乃至6の数、そして AはC(−CH20CH2CHO−)4−基CH3 を意味する。 成分(1)CB)として格別に重要なものは、 (L)ペンタエリトリット (b)酸化プロピレン、 (C)マレイン酸無水物、 (d)平均分子量がiao乃至16()O,好ましくは
200乃至1500のポリエチレングリコールおよび (f)ステアリルアルコールまたはオレイルアルコール
からなる酸化ピロピレン反応生成物である。 成分(2)としてはアルキル部分にそれぞれ2乃至12
個の炭素原子を有するエチレン不飽和ジカルボン酸のジ
アルキルエステルが考慮される。このジアルキルエステ
ルはそれ自体公知の方法で、マレイン酸またはフマル酸
のごとき不飽和ジカルボン酸またはその無水物を2乃至
12個の炭素原子を有するアルカノール、たとえば、エ
タノール、プロパノール、インプロパツール、ブタノー
ルまたはその異性体、アミルアルコールまたはその異性
体、n−ヘキシルアルコール、n−オクチルアルコール
、カプリルアルコール、2−エチルヘキサノール、?−
ブチルオクタツール、トリメチルヘキサノール、n−−
デシルアルコールまたはラウリルアルコールと反応させ
ることによって製造される。好ましいのはマレイン酸ま
たはその無水物と2−エチルヘキサノールとの反応生成
物である。 成分(3)としては市販の炭化水素混合物が使用できる
。たとえば、パラフィン油またはパラフィン45乃至7
0重量%、ナフテン25乃至45重量%および芳香族5
乃至10重量%からなる混合物が使用できる。このよう
な混合物は一般に100″0以上の発火点。 −3乃至−60℃の流動点、および70乃至110℃の
アニリン点を有する。このような市販炭化水素混合物の
例をあげれば、鉱油のESSO301■、ESSO30
2(り。 ESSO303■ 、ESSO304■ 。 ESSO310@  、ESSO311@  。 ESSO312の 、ESSO320■およびシェル石
油 L6189@などである。 成分(4)としてはアルコール−またはアルキルフェノ
ールアルキレンオキシテ反応生成物、たとえば、80モ
ルまでの酸化エチレンおよび/または酸化プロピレンが
付加された、4乃至22個の炭素原子を有する脂肪アル
コールのアルキレンオキシド反応生成物が考慮される。 アルコールは4乃至18個の炭素原子を有するものが好
ましい、これは飽和の分校状または直鎖状でありうる。 そして単独でも混合物でも使用しうる0分枝状鋼をもつ
アルコールが好ましい。 天然アルコール、たとえば、ミリスチルアルコール、セ
チルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアル
コール、アラキシルアルコールまたはベヘニルアルコー
ル、あるいは合成アルコール、とくにブタノール、2−
エチルヘキサノール、アミルアルコール、n−ヘキサノ
ール、さらにはトリエチルヘキサ/−ル、トリメチルノ
ニルアルコールあるいはまたアルフォール[A 1 f
 o l e =コンチネンタル オイル カンパニー
(Continental O4l Company)
の製品の商品名]が使用できる。 アルフォールは線状の第一アルコールである0名前の後
の番号はそのアルコールの平均分子量を示す、たとえば
、アルフォール(1218)はデシルアルコール、ドデ
シルアルコール、テトラデシルアルコール、ヘキサデシ
ルアルコールおよびオクタデシルアルコールの混合物で
ある。その他の代表例はアルフォール(810)、  
(1014)、(12)、(16)、(18)、(20
22)である。 好ましい酸化エチレン−アルコール反応生成物は、たと
えば、下記舎で表される。 (1)    R30(CH2C120)s)を式中。 R3は飽和または不飽和炭化水素基、好ましくは8乃至
18個の炭素原子を有するアルキル基またはアルケニル
基、 Sは1乃至80.好ましくはl乃至30の整数である。 成分(4)としてはさらに酸化エチレンおよび/または
1.2−酸化プロピレンとアルキル部分に4乃至12個
の炭素原子を有するアルキルフェノールとの反応生成物
が考慮される。この場合そのフェノールは1つまたはそ
れ以上のアルキル置換分を含有しうる。好ましいのは下
記式に該当するものである。 R 式中、 Rは水素または2つのRの少なくとも一方がメチルを意
味する、 Pは4乃至12.好ましくは8乃至9の数、tは1乃至
60、好ましくはl乃至20.とくに好ましくはl乃至
6の数である。 場合によってはこのアルコール−アルキルフェノール−
酸化エチレンおよび/または1.2−酸化プロピレン付
加物はさらに多部量の上記酸化アルキレンからなるブロ
ック重合体を含有しうる。 その他の成分(4)として考慮される反応生成物は4モ
ルのポリエチレングリコールによるソルビタンのエーテ
ルの脂肪酸エステルのポリオキシエチレン誘導体、たと
えばアトラス社(Atlas  ChemicalDi
vision)の商品名、トゥーン(Twe e n)
で知られているような上記エーテルのラウリン酸エステ
ル、パルミチン酸エステル、ステアリン酸エステル、ト
リステアリン酸エステル、オレイン酸エステル、トリオ
レイン酸エステルなどの誘導体である。好ましいのはド
記式のポリエチレングリコール4モルによるソルビタン
のエーテルのトリステアリン酸エステル誘導体である。 1((0M2CH2)650)1゜ 成分(5)としてtfxステル化されたアルキレンオキ
シド付加物が考慮される。たとえば、少なくとも全部で
8個の炭素原子を有する脂肪族有機ヒドロキシル化合物
、カルボキシル化合物、場合によってはさらにアミノ−
またはアミド化合物あるいはこれら化合物の混合物にア
ルキレンオキシド、とくに酸化エチレンおよび/または
酸化プロピレンを付加した、無機または有機酸の酸性エ
ステル基を含有する付加生成物である。これら酸性エス
テルは遊離酸として、あるいは塩の形で、たとえば、ア
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩ま
たはアミン塩として存在しうる。 この陰イオン界面活性剤の製造は公知方法で実施される
。すなわち、上記した有機化合物に少なくとも1モル、
好ましくは1モル以上、たとえば2乃至60モルの酸化
エチレンを、あるいは任意の順序で酸化エチレンおよび
酸化プロピレンを交互に付加し、そしてこの付加生成物
をエーテル化またはエステル化し、場合によってはさら
にそのエーテルまたはエステルを塩に変換するのである
。 出発化合物としては、たとえば、つぎのもが考慮される
。 8乃至22個の炭素原子を有するアルカノールまたはア
ルカノールのごとき高級脂肪アルコール、脂環式アルコ
ール、フェニールフェノール、全部で少なくとも10個
の炭素原子を有する1つまたはそれ以上のアルキル置換
分を含むアルキルフェノール、8乃至22個の炭素原子
を有する脂肪酸。 特に適当な陰イオン界面活性剤は下記式で表されるもの
である。 式中、 R1は8乃至22個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素
基または10乃至22個の炭素−rを有する環式脂肪族
、芳香族または脂肪族芳香族炭化水素基、 R2は水素またはメチル、 Aは一〇−または−C−O− Xは酸素含有無機酸の酸残基、多塩基性カルボン酸の酸
残基またはカルボキシルアルキル基を意味し、 nはl乃至50の数である。 式(3)の化合物中の残基R1−A−はたとえばつぎの
ごときものからの残基である。 高級アルコールたとえばデシルアルコール、ラウリルア
ルコール、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコー
ル、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイ
ルアルコール、アラキシルアルコール、ベヘニルアルコ
ール;脂環式アルコールたとえばヒドロアビエチルアル
コール;脂肪酸たとえば、カプリル酸、カプリン酸、ラ
ウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸゛フステアリン
酸、アラキン酸、ベヘン酸、ヤシ脂肪(Cs −C+s
)酸、デセン酸、ドデセン酸、テトラデセン酸、ヘキサ
デセン酸、オレイン酸、リノール酸、リルイン酸、エイ
コセン酸、トコセン酸、クルパノドン酸;アルキルフェ
ノール、たとえばブチルフェノール、ヘキシルフェノー
ル、n−オクチルフェノール、n−ノニルフェノール、
p−tert−オクチルフェノール、p−tert−ノ
ニルフェノール、デシルフェノール、ドテシルフェノー
ル、テトラデシルフェノール、ヘキサデシルフェノール
:アリールフェノール、たとえば、0−またはp−フェ
こルフェノール。好ましいのは10乃至18個の炭素原
子を有する残基、とくにアルキルフェノールの残基であ
る。 酸基Xは一般に多塩基性の、とくに低分子モノ−または
ジカルボン酸の酸残基、たとえば、マレイン酸、マロン
酸、コハク酸またはスルホコハク酸の酸残基である。あ
るいはまたカルボキシアルキル基、とくにカルボキシメ
チル基(とくにクロル酢酸から誘導されたもの)である
、酸基Xはエーテル架橋またはエステル架橋を介して基
R+ −A−(CI2 CHRI O)* −と結合し
ている。しかし、Xは正リン酸または硫酸のごとき無機
多塩基酸の残基であるのが特に好ましい、酸残基Xはア
ルカリ金属塩、アンモニウム塩またはアミン塩のごとき
塩の形であるのが好ましい、たとえば、ナトリウム塩、
カリウム塩、アンモニウム塩、トリメチルアミン塩、エ
タノールアミン塩、ジェタノールアミン塩、トリエタノ
ールアミン塩である0式(3)におけるアルキレンオキ
シド単位 −+CH2GHR20← は一般に酸化エチ
レンおよびl、2−酸化プロピレン単位であり、後者は
好ましくは式(3)の化合物中に酸化エチレン単位と混
合して存在する。 特に興味あるものは下記式の陰イオン化合物である。 (4)R30(CH2CH20)n−X式中、R3は8
乃至22個の炭素原子を有する飽和または不飽和炭化水
素基、0−フェニルフェノールまたはアルキル部分に4
乃至12個の炭素原子を有するアルキルフェニル、そし
て Xとnは上記した意味を有する。 アルキルフェニル−酸化エチレン付加物から誘導される
化合物のなかでは下記式のものが特に好ましい。 40″″@へ (ト)  C,I2.ヤ1−°\、、−n(C)I2C
H20)。Xグ“″’% (6)   C9H19−,8,−一(CI2CH20
)、、X1式中、pは4乃至12の数、 nは1乃至20の整数。 nlはl乃至lOの整数。 xlは場合によっては塩の形で存在するリン酸基、モし
てXは前記の意味を有する。 +1i14(6)としては下記式のアルキレンジアミド
があげられる。 R3−冊−R4−N)t−R。 式中、 R3は14乃至22個の炭素原子を有するアル
カノイル基モしてR4は2乃至6個の炭素原子を有する
アルキレン基を意味する。 アルカノイル基R3としてはミリストイル基、バルミト
イル基、アラキノイル基、ベヘノイル基、好ましくはス
テアロイル基ならびにこれらの混合物が考慮される。 R4は好ましくはエチレン基である。 好ましい泡防止剤は下記組成を有する。 成分(1) 7乃至9重量% 成分(2)  35乃至38重量% 成分(3)  35乃至38重量% 成分(4) 7乃至9重量% 成分(5) 7乃至9重量% 成分(6)  0.1乃至1.5重量%。 本発明の泡防止剤はさらにモノ−、ジーまたはトリステ
アリン酸アルミニウム、ジステアリン酸カルシウム、ジ
ステアリン酸マグネシウムまたはモノステアリン酸グリ
セリン。 好ましくはジステアリン酸アルミニウムをO乃至3重量
%含有しうる。 本発明の泡防止剤はつぎのような方法で製造される。す
なわち、成分(1)、(2)。 (6)および場合によってはステアリン酸アルミニウム
を室温で攪拌混合し、この混合物をたえず攪拌しながら
50乃至150℃、好ましくは90乃至120℃に完全
に溶液となるまで10乃至60分間加熱する。まだ熱い
溶液を成分(3)、(4)、(5)からなる混合物に攪
拌しながら滴下する。この後攪拌しながら室温まで冷却
させる。しかして乳濁したわずかに粘性の、褐色を帯び
た、貯蔵安定な液体が得られる。 本発明の泡防止剤はその作用を失なうことなく、酸性ま
たはアルカリ性調合物(pH範囲約1乃至12)として
、また広い温度範囲で、たとえば、20乃至150℃で
使用することができる。実際の使用は稀釈しないで、あ
るい岨有機溶剤または水で稀釈して水性系にあたえるこ
とによって行うことができる。 使用濃度はo、oi乃至10g/l (kg)であり得
る。一般的には0.Ol乃至5g/l (kg)の濃度
で使用できる。 場合によっては本発明の泡防止剤は稀釈された水性また
は有機製剤(溶液)として使用される。たとえば1乃至
99%水溶液または2−エチル−n−ヘキサノールまた
はトルエンのごとき有機溶剤または有機溶剤混合物に溶
解された溶液として使用される。稀釈泡防止剤製剤は、
たとえば、捺染のりまたは染浴に使用する際の計量添加
を容易にする。 本発明の泡防止剤は各種プロセスの泡の発生しやすい水
性または水含有調合物に使用することができる。たとえ
ばつぎの工程に使用される。 a) 1:1−金属錯塩染料または1:2−金属錯塩染
料、酸性染料または反応染料によるウールの染色;酸性
染料または分散染料による合成ポリアミド繊維材料の吸
尽法または連続注染色;分散染料によるポリエステル繊
維材料の染色;反応染料または直接染料によるセルロー
ス繊維材料の染色:カチオン染料によるポリアクリルニ
トリル繊維材料の染色; b)繊維材料の加工仕上げ:たとえばウールまたはウー
ル含有混合繊維のちぢみおよびしわ防止加工;セルロー
ス系繊維材料の難燃および折り目加工;各種繊維基質の
油、水、汚れ忌避のための加工;各種繊維基質の静電気
防止加工および柔軟化加工:各種繊維基質の蛍光増白: C)製紙(バルブ液)および紙加工、とくに水性サイズ
液による紙のサイジングまたは紙の表面加工(紙コーテ
イング)。 上記のごとき繊維材料の染色および処理加工に本発明に
よる剤を使用すると、泡を発生しやすい助剤(界面活性
剤)が−緒に使用された場合でもすばらしい泡防止効果
が達成される。 以下実施例によって木発−叶をさらに説明する。なお、
以下におけるパーセントは重量パーセントである。 製造例 例A: 成分(1) 撹拌器、温度計および還流冷却器つきの、1.5リツト
ル容量のスルホン化フラスコにペンタエリトリット1モ
ルと酸化プロピレン4−5モルとからなる縮合生成物(
分子量450)126.5g、マレイン酸125゜2g
、2.6−シーtert−ブチル−メチルフェノール0
.6gを装填し、攪拌しながら90℃まで加熱しそして
この温度に90分間保持する。ついでポリエチレングリ
コール−400−モノステアリン酸工゛ステル843g
と濃硫酸3gとを添加しそして還流冷却器を蒸留装置と
置換する。混合物を130℃まで加熱し、水流真空下こ
の温度に5時間保持する。この際約20m1の水が蒸発
される。 この縮合生成物を60℃まで冷却し、水酸化ナトリウム
(30%溶液)8gを加え、10分間攪拌し、そして温
時に濾過する。しかして、黄褐色生成物1025gを得
る。この生成物は室温まで放冷するとワックス様に硬化
する。 下記の点を変え、その他は上記製造例と全く同様に操作
を実施した場合にも同じく成分(1)として使用しうる
生成物が得られる。 a)ペンタエリトリット1モルと酸化プロピレン4乃至
5モルとの縮合生成物を、グリセリン1モルと酸化プロ
ピレン5モルとの、あるいはソルビトール1モルと酸化
プロピレン8モルとの縮合生成物とかえる。 b)マレイン酸をフマル酸またはマレイン酸無水物とか
える。 C)ポリエチレングリコール−400−モノステアリン
酸エステルをポリエチレングリコール−1000−また
は−750−モノステアリン酸エステルにかえる。 例B: 成分(2) 撹拌器、温度計および蒸留装置つきのスルホン化フラス
コにマレイン酸i水&49 g 。 2−エチルヘキサノール140 g 、硫m水素ナトリ
ウムzg、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.2g
を装填し、窒素導入下、攪拌しながら150℃まで加熱
する。この際、水と過剰の2−エチルヘキサノールを4
時間蒸留除去する。ついでこの反応混合物を水流真空下
150℃の温度に30分間保持する。 ついで室温まで冷却し1分離した硫酸水素ナトリウムを
濾別する。しかしてエステルが黄色味を帯びた透明液体
の形状で179g得ら  “れる。 上記製造例Bにおいて、マレイン酸無水物と2−エチル
ヘキサノールをマレイン酸とトリメチルヘキサノールで
それぞれ代替し、その他は上記例と全く同様に操作を実
施した場合にも同じく成分(2)として使用しうるエス
テルが得られる。 製造例C: 成分(6) 撹拌器、冷却器、滴下装着、温度計およびガス導入装置
つきの反応フラスコにステアリン酸1098gを装填し
て溶融する。窒素雰囲気下150℃まで加熱しそして3
0分間で130gのエチレンジアミンを滴下する。この
際、水を蒸留除去する。ついでこの反応混合物をもはや
蒸留物が分離されなくなるまで174℃に加熱する。こ
の反応混合物をついで145℃まで冷却し、薄い板の上
に注いで硬化させそしそれを摩砕する。しかして淡黄出
色の融点141乃至142℃の粉末が得られた。 ステアリン酸に代えて、ステアリン酸とパルミチン酸と
の工業混合物を使用して上記と同様に操作を実施した場
合にも、同じく成分(6)として使用しうる生成物が得
られる。 マタ、ベヘン酸とトリメチレンジアミンまたはへキサメ
チレンジアミンとを2=1のモル比で反応させた場合に
も同様生成物が得られる。 裏Jiユ ベツヒャーガラスにたえず攪拌しながら製造例Cによる
成分(6)5g、ジステアリン酸アルミニウム7.5g
、製造例Aによる成分(1)40gおよび製造例Bによ
る成分(2)185gを装填して110℃まで加熱し、
さらに成分(6)が完全に溶解するまで撹拌をつづける
。この溶液を熱時に鉱油(たとえばシェル石油Lsts
9(D)185g。 陰イオン乳化剤(たとえばTween ss@)37.sgおよび非イオン乳化剤(たとえばノ
ニル−フェノール−デカグリコールエーテルホスフェ−
))37.5gからなる混合物に攪拌しながら添加する
。添加後放冷する。これによって、やや粘性の乳濁褐色
を帯びた分散物を得る。 下記の変更をともなって上記操作を実施した場合にも同
様な分散物が得られた: 鉱油として商品名Es5o−Oil  302■同じ<
Es5o−Oil  320■を使用する; 陰イオン乳化剤として大豆油1モルと酸化エチレン36
モルとの反応生成物、またはセチルアルコールとラウリ
ルアルコールとの混合物(混合比50:50)1モルと
酸化エチレン18モルとの反応生成物、またはp−ノニ
ルフェノール1モルと酸化エチレン35モルとの反応生
成物を使用する: 非イオン乳化剤としてノニルフェノール1モルに酸化エ
チレン35モルまたは100モルを付加した付加物のリ
ン酸エステルまたはp−ノニルフェノール1モルと酸化
エチレン2モルトの反応生成物のスルファミン酸エステ
ルを使用する。 衷Julヱ 低浴比ジ、エツト染色装置を使用して40℃の脱イオン
北本600リットルの中に木綿トリコツ)100Kgを
浸漬した。この浴に塩化ナトリウム36Kg、下記式の
染料5Kgおよび実施例1に記載のエマノv−r 、ン
0.5Kgを添加した。 ついでその織物を上記装置によって40℃で45分間染
色した。このあと力焼炭酸すトリウム0.6Kgを添加
し、さらに5分後に36%水酸化ナトリウム水溶液1.
2Kgを添加した。しかるのちさらに40分間染色した
。このあと洗浄しそして後洗した。堅牢に、均一に赤色
に染色されたトリコット織物が得られた。この染色中、
染物の進行障害は全くなかった。泡の発生は観察されな
かった。実施例1のエマルジョンの添加なしで上記と同
様の染色を実施したところ、強度の泡の発生がみられ、
染物の進行が乱された場合もあった。 実施例3 マフ(Muff)染色装置を使用し、ポリエチレングリ
コールテレフタレートからなる糸100Kgを水120
0リットル中に入れて60℃まで加熱した。このあと浴
に下記添加物を加えた。 硫酸アンモニウム       2400g分子量が4
200のグリセリンと 酸化プロピレンとからなる縮合生成物 の酸性硫酸エステルのアンモニウム塩 の70%水溶液        2000g−x施例i
のディスパージョン   450g下記式の染料   
      3700gこの染浴を85%ギ酸でpH5
に調整し45分間で130℃まで加熱し、この温度で6
0分間染色した。このあと、浴を放冷し、染色された糸
を洗浄して乾燥した。しかして、澗い青色に均染された
摩擦堅牢な染色糸が得られた。この染色の間、染浴、溢
流槽およびマフは実施例1のエマルジョンの添加によっ
て完全に通気された。これを添加しないで操作を実施し
た場合には、マフの中において泡で空気が閉じ込められ
、その結果よく染色されない糸の交叉個所が生じた。 実m=江」− 木綿50%とポリエチレングリコールテレフタレート5
0%とよりなる織物100Kgを高温ウィンチ染め装置
に入れて下記組成分を含有する水性浴3000部で処理
した。 ド記式の染料        54g 下記式の染料       130g 下記式の染料        Log 下記組成の混合物     3000gフェニルベンゾ
エート   16.5%2−メチルフェニルベンゾエー
ト 38.5% エチレングリコール     8% イソプロパツール     17% エタノールアミン       2% 松根油           1.5%p−ノニルフェ
ノール1モルと 酸化エチレン10モルとの付加物 の酸性リン酸エステル   16.5%ME酸アンモニ
ウム     6000g実施例1のディスパージョン
 700g。 浴のpHは5.6で、処理は40℃で20分間実施され
た。処理後、硫酸ナトリウムエOKgを浴に添加しそし
て浴を40分間で115℃まで加熱した。この温度で織
物を30分間染色し、しかるのち浴を冷却させた。染色
された織物を洗浄しそして乾燥した。 実施例1によるエマルジョンの添加によって泡の立たな
い染色が保証された。織物はウィンチ染色装置の中で浮
遊する傾向がなく、このためきわめて均質な染色が可能
であった。 実施例5 循環染色装置に=末締70gのパッケージを入れて30
℃で500 m lの水に浸漬した。 ついでこの浴に下記添加物を添加した。 30%水酸化ナトリウム水溶液  10m186%亜硫
酸水素ナトリウム溶液  3g実施例1のディスパージ
ョン   0.3gバットブルー4  C,1,698
00とバットブルー6  C,1,69825との混合
物(混合比1:3)からなる バット染料(これはあらかじめ水と 30%水酸化ナトリウム5mlとで 分散されていた)         0.5g添加物を
一様に分散させ、染浴を30分間で60℃まで加熱し、
この温度で木綿材料を30分間染色した。つぎに染浴に
塩化ナトリウム6gを添加し、60℃でさらに30分間
染色した。染色物を冷水と温水とですすぎ洗いして乾燥
した。これによって、均一堅牢に青色に染色された木綿
染物が得られた。染色中に厄介な発泡は起らなかった。 実施例1のエマルジョンなしで同じ操作を行なうと発泡
が生起する。 実施例6 かせ染め装置に羊毛トウ糸100Kg入れて3000リ
ツトルの水の中でつぎのようにして染色した。 まず染浴を40℃まで加熱し、しかるのち下記のものを
添加した: 硫酸アンモニウム       2000g80%水性
酢酸        2000g硫酸ジメチルで四級化
した、 脂肪酸アミン(炭素数18乃至22の工業的アミン混合
物)1モルと酸化エチレン30モルとからなる付加物1
部と、 スルファミン酸でエステル化した、 獣脂肪#1モルと酸化エチレン14モルとからなる付加
物2部との混合物  1500g実施例1のディスパー
ジョン   500gこのあと材料支持台を染色装置の
中に導入した。浴方向は30分毎に交替させた。つぎに
溶解した下記染料を添加した。 下記各式の染料のl:2−クロム混合錯塩000g 下記式の染料     2000g この浴を40分1111で100℃まで加熱しそしてこ
の温度に30分間保持した。ついで、冷却させ、染色物
を洗浄し、脱水し、乾燥した。均質な染色物が得られた
。実施例1のエマルジョンのガス抜きおよび泡防止作用
によって、染色系は完全に泡のない状態に保持された。 衷】口Iヱ かせ染め装置(単一システム)のほぼ90℃の水200
0リットルの中にポリアクリルニトリルのかさばった糸
100Kgを入れてまず収縮させ、そのあと60”Qま
で冷却した。つぎに浴に下記成分を添加した。 下記式の染料         1.5g)゛肥大の染
料        0.13Kg下記式の染料    
    0 、5Kg酢酸(80%)        
 2Kg硫酸ナトリウム(無水)     10Kg実
施例1のディスパージョン 0.6Kgすべての添加物
が一様に分散されたのち、45分間で沸騰温度まで加熱
しそして沸騰温度で60分間染色する。このあと冷却さ
せ、すすざ洗いし、脱水し、乾燥した。糸は均質ニ染色
すした。実施例1のエマルシコンをm加しないで染色し
た場合には、泡の発生による溝形成とガス封鎖のため斑
点状の染めむらが生じた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水性系のための泡防止剤において、 (1)(A)ポリオール、2乃至10 個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸の無水物、ポ
    リアルキレングリコールと脂肪酸との付加物とからなる
    反応生成物、または (B)ポリオール、2乃至10個の炭素原子を有する脂
    肪族ジカルボン酸の無水物、高級脂肪族アルコールおよ
    びポリエチレレングリコールとからなる反応生成物を6
    乃至12重量%、 (2)不飽和ジカルボン酸のジアルキル エステル20乃至50重量%、 (3)鉱油20乃至50重量%、 (4)非イオン乳化剤5乃至10重量% (5)陰イオン乳化剤5乃至10重量% (6)アルキレンジアミド0.5乃至 1.5重量%とを含有していることを特徴とする泡防止
    剤。 2、成分(1)として、 (a)3乃至10個の炭素原子を有する、少なくとも3
    価の脂肪族アルコール、 (b)酸化プロピレン、 (c)4乃至10個の炭素原子を有する脂肪族不飽和ジ
    カルボン酸またはその無水物、 (d)式HO−(CH_2CH_2O)_nH(式中、
    nは1乃至40の整数を意味する)のポリエチレングリ
    コール、 (e)16乃至20個の炭素原子を有する脂肪酸からな
    る酸化プロピレン反応生成物を含有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の泡防止剤。 3、成分(a)としてグリセリン、ペンタエリトリット
    、ソルビットまたはトリメチロールプロパンを使用する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の泡防止
    剤。 4、成分(c)として4乃至10個の炭素原子を有する
    エチレン不飽和ジカルボン酸の無水物を使用することを
    特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の泡防止剤。 5、成分(c)としてマレイン酸無水物を使用すること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の泡防止剤。 6、成分(d)として式 HO−(CH_2CH_2O)_nH (式中、nは4乃至34の整数を意味する)のポリエチ
    レングリコールを使用することを特徴とする特許請求の
    範囲第5項に記載の泡防止剤。 7、成分(e)としてステアリン酸を使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第6項に記載の泡防止剤。 8、成分(a)としてペンタエリトリットを使用するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の泡防止剤
    。 9、成分(2)としてアルキル部分中にそれぞれ2乃至
    12個の炭素原子を有するエチレン不飽和ジカルボン酸
    のジアルキルエステルを含有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の泡防止剤。 10、成分(2)としてアルキル部分中にそれぞれ8ま
    たは9個の炭素原子を有するマレイン酸のジアルキルエ
    ステルを含有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項乃至9項のいずれかに記載の泡防止剤。 11、成分(1)としてペンタエリトリッ ト、酸化プロピレン、マレイン酸無水物、平均分子量が
    300乃至600のポリエチレングリコールおよびステ
    アリン酸からなる酸化ピロピレン反応生成物を含有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至9項のいず
    れかに記載の泡防止剤。 12、成分(2)としてマレイン酸−ジ− (2−エチル−ヘキシル)−エステルを含有することを
    特徴とする特許請求の範囲第11項に記載の泡防止剤。 13、成分(5)としてソルビタンのエーテルの脂肪酸
    エステルのポリオキシエチレン誘導体を含有することを
    特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の泡防止剤。 14、成分(4)としてノニルフェノール−デカグリコ
    ールエーテルホスフェートを含有することを特徴とする
    特許請求の範囲第12項に記載の泡防止剤。 15、成分(6)としてエチレンジアミンとステアリン
    酸との反応生成物を含有することを特徴とする特許請求
    の範囲第14項に記載の泡防止剤。 16、成分(1)を7乃至9重量% 成分(2)を35乃至38重量% 成分(3)を35乃至38重量% 成分(4)を7乃至9重量% 成分(5)を7乃至9重量% 成分(6)を0.5乃至1.5重量% 含有していること特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    15項のいずれかに記載の泡防止剤。 17、成分(1)として、 (a)3乃至10個の炭素原子を有する、少なくとも3
    価の脂肪族アルコール、 (b)酸化プロピレン、 (c)4乃至10個の炭素原子を有する脂肪族不飽和ジ
    カルボン酸またはその無水物、 (d)式HO−(CH_2CH_2O)_nH(式中、
    nは1乃至40の整数を意味する)のポリエチレングリ
    コール、 (f)12乃至18個の炭素原子を有する脂肪アルコー
    ルからなる酸化プロピレン反応生成物を含有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の泡防止剤。 18、成分(f)としてステアリルアルコールまたはオ
    レイルアルコールを使用することを特徴とする特許請求
    の範囲第17項に記載の泡防止剤。 19、特許請求の範囲第1項乃至18項のいずれかに記
    載の泡防止剤を1乃至99%そして水または有機溶剤を
    99乃至1%含有していることを特徴とする水または有
    機溶剤で稀釈された泡防止剤製剤。 20、特許請求の範囲第1項乃至18項の いずれかに記載の泡防止剤または特許請求の範囲第19
    項に記載の泡防止剤製剤を使用することを特徴とする水
    性系の泡防止方法。
JP61149819A 1985-06-27 1986-06-27 水性系のための泡防止剤 Granted JPS621414A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2719/85-0 1985-06-27
CH271985 1985-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS621414A true JPS621414A (ja) 1987-01-07
JPH0225647B2 JPH0225647B2 (ja) 1990-06-05

Family

ID=4240060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149819A Granted JPS621414A (ja) 1985-06-27 1986-06-27 水性系のための泡防止剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4767568A (ja)
EP (1) EP0207002B1 (ja)
JP (1) JPS621414A (ja)
AR (1) AR240544A1 (ja)
AT (1) ATE61943T1 (ja)
AU (1) AU589647B2 (ja)
BR (1) BR8602950A (ja)
CA (1) CA1270420A (ja)
DE (1) DE3678341D1 (ja)
DK (1) DK163567C (ja)
ES (1) ES8801131A1 (ja)
IL (1) IL79231A0 (ja)
MX (1) MX2781A (ja)
PT (1) PT82801B (ja)
ZA (1) ZA864761B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229538A (ja) * 1989-01-09 1990-09-12 Ciba Geigy Ag シリコーン油を含有しない耐アルカリ性泡止め剤
WO2010087196A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 サンノプコ株式会社 消泡剤
JP2017144404A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 サンノプコ株式会社 消泡剤
WO2019069992A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 天然由来の水溶性色素又はその含有物の消泡及び/又は抑泡方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880564A (en) * 1986-09-29 1989-11-14 Ciba-Geigy Corporation Antifoams for aqueous systems and their use
JPH0790127B2 (ja) * 1987-08-31 1995-10-04 ダウコーニングアジア株式会社 固形シリコ−ン消泡剤
US4940469A (en) * 1988-02-08 1990-07-10 Ciba-Geigy Corporation Low-foaming composition for finishing synthetic fibres: dye or optical brightener or ultra-violet absorber and alkylene-diamide:ethylene-distearamide
DE3810426A1 (de) * 1988-03-26 1989-10-12 Bayer Ag Schaumdaempfungsmittel
US5223177A (en) * 1989-01-09 1993-06-29 Ciba-Geigy Corporation Alkali-resistant foam suppressant which is free from silicone oil
US5115163A (en) * 1990-10-23 1992-05-19 North American Philips Corporation Cathode ray tube device with improved coolant
DE4300087A1 (de) * 1993-01-07 1994-07-14 Henkel Kgaa Blockcopolymere als Schaumregulatoren in Wasch- oder Reinigungsmitteln
DE4419533A1 (de) * 1994-06-03 1995-12-07 Hoechst Ag Verfahren zur Vermeidung der Griffverhärtung beim Bedrucken und Färben von cellulosehaltigen Textilien
ES2173161T3 (es) * 1994-11-08 2002-10-16 Ciba Sc Holding Ag Procedimiento para teñir materiales de fibra de lana.
KR20040011449A (ko) * 2001-06-20 2004-02-05 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 폴리에스텔섬유의 올리고머 방지제
CN102600646B (zh) * 2012-03-28 2014-05-28 南宁春城助剂有限责任公司 一种湿法磷酸生产用消泡剂及其生产方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3231508A (en) * 1963-02-27 1966-01-25 Chevron Res Low foaming detergent compositions
US3673105A (en) * 1969-04-11 1972-06-27 Diamond Shamrock Corp Defoamer compositions for aqueous systems
US3923683A (en) * 1971-09-07 1975-12-02 Nalco Chemical Co Amides and hydrophobic silica as antifoams
US3730907A (en) * 1971-12-21 1973-05-01 Hart Chemical Ltd Process of production of defoamercompositions
US4088601A (en) * 1974-11-11 1978-05-09 Hart Chemical Limited Water-emulsifiable defoamer composition
CH598404B5 (ja) * 1975-04-04 1978-04-28 Ciba Geigy Ag
IE42854B1 (en) * 1975-06-13 1980-11-05 Ciba Geigy Ag Process for removing foam from aqueous systems
US3990905A (en) * 1976-02-09 1976-11-09 Nalco Chemical Company Food process antifoam
DE2644542A1 (de) * 1976-10-01 1978-04-06 Henkel Kgaa Klarspuelmittel fuer die maschinelle geschirreinigung
US4107073A (en) * 1977-03-17 1978-08-15 Nalco Chemical Company Pulp and papermaking additive
CH637304A5 (de) * 1978-11-03 1983-07-29 Ciba Geigy Ag Schaumdaempfungsmittel fuer waessrige systeme.
US4303549A (en) * 1979-10-18 1981-12-01 Drew Chemical Corporation Liquid defoamer and defoaming process
JPS58900A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 理研ビタミン株式会社 糖液の処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229538A (ja) * 1989-01-09 1990-09-12 Ciba Geigy Ag シリコーン油を含有しない耐アルカリ性泡止め剤
WO2010087196A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 サンノプコ株式会社 消泡剤
JP4898994B2 (ja) * 2009-02-02 2012-03-21 サンノプコ株式会社 消泡剤
JP2017144404A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 サンノプコ株式会社 消泡剤
WO2019069992A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 天然由来の水溶性色素又はその含有物の消泡及び/又は抑泡方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU589647B2 (en) 1989-10-19
ES8801131A1 (es) 1988-01-01
US4767568A (en) 1988-08-30
ES556599A0 (es) 1988-01-01
AU5929386A (en) 1987-01-08
CA1270420A (en) 1990-06-19
JPH0225647B2 (ja) 1990-06-05
EP0207002B1 (de) 1991-03-27
BR8602950A (pt) 1987-02-17
IL79231A0 (en) 1986-09-30
ATE61943T1 (de) 1991-04-15
DK302286D0 (da) 1986-06-26
DE3678341D1 (de) 1991-05-02
MX2781A (es) 1993-09-01
AR240544A1 (es) 1990-05-31
DK163567C (da) 1992-08-03
PT82801B (pt) 1988-07-29
DK302286A (da) 1986-12-28
DK163567B (da) 1992-03-16
PT82801A (en) 1986-07-01
EP0207002A3 (en) 1988-05-18
ZA864761B (en) 1987-02-25
EP0207002A2 (de) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4880564A (en) Antifoams for aqueous systems and their use
US4071468A (en) Wetting and anti-foaming agents, and process for removing foam from aqueous systems
JPS621414A (ja) 水性系のための泡防止剤
US4559162A (en) Compositions of polymers based on acrylic acid, solvents, surfactants and, if appropriate, silicone oils, their preparation and their use as anti-foams and deaerating agents
US4605511A (en) Stable stilbene fluorescent brightener solution
JPS60209213A (ja) 消泡剤
US4273554A (en) Process for dyeing textile cellulose material which has not been pre-cleaned
KR850003919A (ko) 소수성 섬유재료의 염색방법
US3364142A (en) Composition for reconstituting frozen aqueous systems and method for making
US2491478A (en) Polyalcohol-fatty acid-aliphatic amine combinations useful as textile assistants andprocess of producing the same
EP0403718A2 (de) Styroloxid-Produkte
EP0406168B1 (de) Phenylalkylglycidether-Anlagerungsprodukte
US2474202A (en) Quaternary ammonium compounds and the process of making same
EP0378048A1 (de) Styroloxid-Anlagerungsprodukte
US5108628A (en) Textile softeners
US5223177A (en) Alkali-resistant foam suppressant which is free from silicone oil
US5250202A (en) Phenyalkyl glycidyl ether addition products
US5126474A (en) Polyadducts of alkylene oxide and styrene oxide with aryl alkanols
EP0378049B1 (de) Alkalibeständiges silikonölfreies Entschäumungsmittel
JPH0649002A (ja) 低発泡性界面活性剤
GB2038793A (en) Foam inhibitors and use thereof for defoaming aqueous systems
US5232628A (en) Polyadducts of alkylene oxide and styrene oxide with aryl alkanols
PL49674B1 (ja)