JPH01229049A - スポンジゴム製品の製造方法 - Google Patents

スポンジゴム製品の製造方法

Info

Publication number
JPH01229049A
JPH01229049A JP63054040A JP5404088A JPH01229049A JP H01229049 A JPH01229049 A JP H01229049A JP 63054040 A JP63054040 A JP 63054040A JP 5404088 A JP5404088 A JP 5404088A JP H01229049 A JPH01229049 A JP H01229049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sulfur
epdm
sponge
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63054040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742361B2 (ja
Inventor
Tadanobu Iwasa
忠信 岩佐
Masataka Sasayama
笹山 正隆
Masaki Ohashi
正樹 大橋
Isao Kurimoto
栗本 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63054040A priority Critical patent/JPH0742361B2/ja
Priority to AU30815/89A priority patent/AU609584B2/en
Priority to US07/317,847 priority patent/US4866101A/en
Priority to CA000592879A priority patent/CA1322818C/en
Priority to EP19890302274 priority patent/EP0332404A3/en
Publication of JPH01229049A publication Critical patent/JPH01229049A/ja
Publication of JPH0742361B2 publication Critical patent/JPH0742361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は自動車等の防水、遮音、断熱、緩衝等に用いる
ことができるスポンジゴム製品の製造方法に関するもの
である。
〈従来の技術〉 エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共重合体(αオ
レフィンとしてプロピレンを用いたいわゆるEPDMが
最も代表的であるところから、以下EPDM等と略記す
ることがある)は耐熱性、耐候性及び耐オゾン性等の特
性が優れており、スポンジ製品、とくに、自動車のドア
シールスポンジ、トランクシールスポンジ等の防水、遮
音スポンジに広く使用されている。
これら自動車用のスポンジ製品は外観すなわち平滑な表
面肌とソフトな感触が要求される一方、スポンジ製品の
断面形状の?jl n化に対応してスポンジ製品の製造
時における形状保持性、寸法安定性等が要求されている
。またその製造方法としては一般にEPDM等100重
量部当り、1〜20重量部の発泡剤、1〜2重量部の加
硫剤としての硫黄を用いた配合処方にて、成形および各
種の連続加硫を中心とする加硫方式により加硫、発泡を
行いスポンジ製品を得る方法が行われている。
〈発明が解決しようとする課題〉 前記自動車用スポンジは防水、遮音等を目的に使用され
ているが、自動車の高級化とともにこれらの性能の向上
、とくにこれら特性の長期にゎたる持続性が要求されて
いる。より具体的に言えばこれらの特性と深い関係にあ
る圧縮永久歪(以下C,S、  と略記することがある
)が優れていること、とくに長期間にわたってC,S、
(以下長期C,S、  と略記することがある)の小さ
く優れていることが要求されている。
本発明は前記の課題を解決するために成されたものであ
り、C,S、  とくに長31JIC3S、が穫めて小
さいスポンジ製品を提供しようとするものである。
く?1題を解決するための手段〉 本発明は、ヨウ素価で15〜30のエチリデンノルボル
ネン成分(以下ENBと略記することがある)及びヨウ
素価で1〜10のジシクロペンクジエン成分(以下DC
PDと略記することがある)を非共役ジエンとして含有
し、かつ分岐指数2以上のエチレン−αオレフィン−非
共役ジエン四元共重合体100重量部当り、発泡剤1〜
20重量部及び硫黄0.1−0.8重量部を用いること
を特徴とする長門圧縮永久歪の小さいスポンジゴム製品
の製造方法に関する。本発明の特徴は前記した特定のE
 P D M等を用いること、及び該EPDM等100
重量部当り0.1〜0.8重量部という従来のスポンジ
製品用ゴム組成物における配合量よりかなり少ない量の
硫黄を用いることにある。
従来、非発泡体すなわちいわゆるソリッドゴム製品の製
造においては硫黄の使用量を減少することによりC,S
、を小さくできることが知られている。しかしながら、
スポンジゴム製品では硫黄の使用量を凍らすと加硫速度
と発泡速度のバランスがくずれてスポンジ製品の表面肌
が悪くなり、平滑性が失われたり、形状維持特性がt員
なわれて加硫発泡時に形くずれを起こすなどC,S、の
改良以前に重大な問題が発生するため実用化に至ってい
なかった。
本発明者らはかかる問題を生ずることなく、C1S、と
くに長期C,S、の小さいスポンジゴム製品を製造する
方法について研究した結果、特定の非共役ジエンの種類
とその成分比及び分岐指数を有するEPDM等を用いる
ことにより、従来のスポンジゴム配合の加硫に比べて少
ない量の硫黄配合量にて優れた結果を得ることができる
ことを見出し本発明に至った。
スポンジゴム製品の製造に際しては、発泡剤の分解速度
とバランスのとれた加硫速度に調整することが掻めて重
要である。DCPDタイプのEPDMは一般にENBタ
イプのEPDMに比べて加硫速度が遅く、発泡剤の分解
速度とのバランスがとれず、従って、DCPDタイプE
PDMを単独で使用してスポンジゴムを製造することは
実用的でな(、ENBタイプEPDMが主に用いられて
きた。
また、配合処方において、加硫促進剤の使用量は掻めて
狭い範囲の一定量に厳密に調整する必要があった。なぜ
ならば少量の秤tg差がスポンジ特性と(に発泡倍率と
スポンジ製品の寸法形状に大きなフレを与え、スポンジ
製品製造工程が不安定となり不良率が高くなるからであ
る。この問題は、非共役ジエンとしてENBに加硫速度
の遅いDCPDを併用することで改良される。ENBと
DCPDを併用することにより、発泡剤の分解速度とバ
ランスのとれた加硫速度の調整を加硫促進剤の種類、量
で行うことも容易となる。従って、ENBタイプEPD
Mを単独使用するよりも、ENBタイプEPDMとDC
PDタイプEPDMの併用、もしくはENBとDCPD
の両者を含有する四元タイプEPDMが好ましい、また
一般にソリッド製品に比ベスポンジゴム製品は配合物の
混線状態の良否による影響を受は易いため、ENBタイ
プEPDMとDCPDタイプEPDMの2種のEPDM
等を混合使用するよりも、ENBとDCPDの両成分を
含有する四元タイプEPDMを用いることが好ましい。
本発明においては加硫剤としての硫黄が少ないため、配
合混練物の品質をとくに厳しく一定に保つことが必要で
あり、従って四元タイプEPDMの中でも以下に述べる
ような限定された成分比及び構造のものを用いることが
要求される。
本発明にとくに好ましく用いられる四元タイプEPDM
はその分岐指数が2以上、より好ましくは3以上の四元
タイプEPDMである。ここで言う分岐指数とは分岐の
長さと量もしくはゴム分子のからみ合いの量等を意味す
る指数であり、分岐の殆どないEPM(エチレンプロピ
レン二元共重合体)の零剪断粘度η。(EPM)に対し
て同じ固有粘度〔η〕を有するEPDMのη。(EPD
M)の相対値であり、次式で定義される。
分岐指数= log (17o(EPDM)/ 77 
o (EPM)) XIOここで、零剪断粘度η。はキ
ャピラリーフローテスター(140’C)による測定で
あり、また〔η)は70°Cキシレン溶液を用いて常法
により測定される。
本発明で使用される上記分岐指数を有する四元タイプE
PDMは、発泡剤の分解速度すなわち発泡速度とのバラ
ンスをできるだけ良好に保つためにヨウ素価で15〜3
0のENBとヨウ素価で1〜10のDCPD、すなわち
DCPDに比べて加硫の速いENBをより多く、一定の
比率にして含有しているものが好ましい。
αオレフィンとしては前述のごとくプロピレンが最も代
表的であるが、他にもブテン−1、ペンテン−1、ヘキ
セン−1等を用いることができる。
エチレン/αオレフィンの重量比率は90/10〜20
/80、好ましくは75/25〜40/60の範囲にあ
るものを用いる。またムーニー粘度はML、、、100
°Cで80〜120の範囲のものを用いることが望まし
いが、配合や押出加工性等の要請から本範囲外のものも
使用される。また、本発明に用いられるEPDM等は、
油展して加工とくに混練加工を容易とする粘度まで下げ
た油展ポリマーとして使用することもできる。
本発明で用いる四元タイプEPDMを使用することの特
徴が失われない範囲で、咳四元タイプEPDMの20〜
40重量%を他種EPDMに代替使用することができる
。また、必要に応じてEPDM等以外のゴム、例えば天
然ゴム、SBR等のゴムを接着性等の他の特性の改良を
目的に併用することもできる。このように本発明の四元
タイプEPDMに他のEPDM等、また他ゴムが併用さ
れる場合には、その総!100重量部当り、1〜20重
量部の発泡剤、0.1〜0.8重量部の硫黄を用いるも
のとし、油展ポリマーの場合には、伸展油を除いたベー
スポリマー重量を使用ゴム量として他の配合剤の添加量
を算出する。
本発明に使用される発泡剤としてはとくに限定されない
が、N、N’ −ジニトロソペンタメチレンテトラミン
等のニトロソ化合物、アジジカルボンアミド、アゾビス
イソブチロニトリル等のアゾ化合物、p、p’−オキシ
ビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、トルエンスル
ホニルヒドラジド等のスルホニルヒドラジド化合物等が
例示されその使用量は、本発明の四元タイプEPDM1
00重1部当り1〜20重量部が用いられる。
発泡剤の種類と使用量は、目標とするスポンジ製品の発
泡倍率や加硫速度とのバランス、加硫・発泡さ老る温度
条件等を考慮して具体的に上記範囲から選ばれる。また
二種以上の発泡剤を用いることもできるし、必要に応じ
て各種の発泡助剤を併用することもできる。 加硫剤で
ある硫黄は本発明で用いる四元タイプEPDM 100
重量部当り0.1〜0.8重量部用いられるが、この範
囲を上まわれば長期C,S、が大きくなり、一方下まわ
れば加硫が十分に行われないので、良好なスポンジゴム
製品を得ることができない、スポンジゴム製品の表面肌
及び強度等の特性の面から硫黄の使用量は0.5〜0.
8重量部用いることがより好ましい。
本発明にて用いるゴム組成物には、カーボンブラック、
白色充填剤、軟化剤、安定剤、加硫促進剤、加工助剤、
顔料等を必要に応して選択し、使用することができる。
ゴム組成物の配合は、パンバリミキサーやオープンロー
ル等の混合機にて行われ、ついで成形加工し、HA、、
PCM、LCMあるいはUHF等の各種連続加硫方式に
よりスポンジゴム製品に加工される。
また、加硫缶による缶加硫を行うこともできる。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらに限定
されるものではない。
〈実施例〉 実施例1〜2.比較例1゜ 下記の配合処方にり、四元タイプEPDM以下ステアリ
ン酸までの配合剤をBR型バンバリーミキサ−で混練し
た後、残りの配合剤を10インチロールにて添加し、8
0°Cにて45mmφ押出機で押出し、次いで220°
C熱空気(HA)中で6分間の連続加硫発泡を行った。
配合              (重量部)四元タイ
プEPDM”        100FEFカーボンブ
ラ・2り      80重質炭酸カルシウム    
    20パラフイン油            6
5亜鉛華               5ステアリン
酸            l酸化カルシウム    
       5p、p’ −オキシビス (ヘンゼンスルホニルヒドラジド)3 ジンクジー〇−ブチルジチオカルバメート 1.2ジペ
ンタメチレンチウラムテトラサルフアイド1.0 メルカブトヘンゾチアヅール      1.5N、N
’ ジチオビス(モルフォリン)1.0硫黄     
        変量(表1)9四元タイプEPDM ヨウ素価     ENB24.DCPD3分岐指数 
    3.9 ムーニー粘度   ML、、、100’C−110プロ
ピレン含i   40重量% 押出ダイ形状 厚さla+m、巾15III11のリボンの中央上部に
外径15mmφ、内径11mmφのチューブが一体化さ
れているもの。
評価方法 (1)C,S、の測定 前記方法にて得られた試験片を用い、圧縮率が試験片の
元の高さ(Lo)の50%となるようにスペーサー(厚
さtz)を装着し、70゛Cにて所定の時間圧縮保持す
る。所定時間(表1に記載)経過後、開放し、室温にて
30分間冷却後試験片の高さ(tl)を測定し、次式に
て求めた。
C,S、 (%)−((to−t+)/(to−tz)
)xto。
(2)表面肌 目視によって判定した。Qは良好な表面肌を有していた
ことを表わし、◎印はそれよりもさらに(Jれていたこ
とを意味する。
(3)比重 水中置換法により測定した。
評価結果 硫黄のみを変量した効果を表1に記した。硫黄量の多い
方がスポンジ製品の肌はやや良好で好ましいが、本発明
の範囲外の使用量(比較例1の1.5重量部)では、発
泡倍率が低下して比重が高くなるとともに、C,S、 
と(に長期C,S、が大きくなり好ましくないことがわ
かった。
C,S、  とスポンジ表面肌等のバランスの点で硫黄
は065〜0.8重量部使用するのがとくに好ましい、
硫黄0.1〜0.5重量部を用いたスポンジは外観にお
いてやや劣るものの、C,S、 は優れており、人目に
ふれない自動車部品などに用いることによりその特徴を
発揮することができる。
表1 実施例3〜4.比較例2 四元タイプEPDMの種類を変えた以外は全て実施例2
と同一配合にて(硫黄0.7重量部)、スポンジゴム製
品を製造し評価結果を表2に記した。
分岐指数が本発明に適した範囲外であるEPDMを用い
た場合、形状保持率や表面肌が悪くなることがわかった
。ムーニー粘度が高いポリマーを用いるほど、形状保持
性は良好となるが、分岐指数が2以下と低ければ、ムー
ニー粘度が高くても形状保持性が低下し、スポンジ表面
肌も悪化し、目的とする形状良好なスポンジ製品を得る
ことは困難となる。
表2 ゛形状保持率

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヨウ素価で15〜30のエチリデンノルボルネン成分及
    びヨウ素価で1〜10のジシクロペンタジエン成分を非
    共役ジエンとして含有し、かつ分岐指数2以上のエチレ
    ン−αオレフィン−非共役ジエン四元共重合体100重
    量部当り、発泡剤1〜20重量部及び硫黄0.1〜0.
    8重量部を用いることを特徴とするスポンジゴム製品の
    製造方法。
JP63054040A 1988-03-08 1988-03-08 スポンジゴム製品の製造方法 Expired - Lifetime JPH0742361B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054040A JPH0742361B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 スポンジゴム製品の製造方法
AU30815/89A AU609584B2 (en) 1988-03-08 1989-02-27 Rubber composition for producing sponge rubber product
US07/317,847 US4866101A (en) 1988-03-08 1989-03-02 Rubber composition for producing sponge rubber product
CA000592879A CA1322818C (en) 1988-03-08 1989-03-06 Rubber composition for producing sponge rubber product
EP19890302274 EP0332404A3 (en) 1988-03-08 1989-03-07 Rubber composition for producing sponge rubber product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054040A JPH0742361B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 スポンジゴム製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229049A true JPH01229049A (ja) 1989-09-12
JPH0742361B2 JPH0742361B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=12959480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63054040A Expired - Lifetime JPH0742361B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 スポンジゴム製品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4866101A (ja)
EP (1) EP0332404A3 (ja)
JP (1) JPH0742361B2 (ja)
AU (1) AU609584B2 (ja)
CA (1) CA1322818C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001562A (ja) * 2010-10-04 2011-01-06 Nitto Denko Corp ゴム系発泡体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2011543A1 (en) * 1989-03-09 1990-09-09 Keisaku Yamamoto Rubber for sponge and rubber composition for sponge
US5691413A (en) * 1994-09-29 1997-11-25 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Ethylene-α-olefin-non-conjugated diene copolymer rubber composition
JPH08199018A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JP3505701B2 (ja) * 1997-11-06 2004-03-15 豊田合成株式会社 発泡ゴム押出物
KR100623817B1 (ko) 1998-04-30 2006-09-12 유니로얄 캐미칼 캄파니, 인크. 지붕 피복
TWI230723B (en) * 1999-06-30 2005-04-11 Sumitomo Chemical Co Oil-extended copolymers for sponge
US6716931B2 (en) * 2001-05-30 2004-04-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Vulcanized solid rubber
CN102066477A (zh) 2008-06-18 2011-05-18 陶氏环球技术公司 聚合物组合物、其制备方法和由其制备的制品
JP6516974B2 (ja) * 2013-06-14 2019-05-22 豊田合成株式会社 ゴム組成物及びゴム製品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115892A (ja) * 1984-06-22 1986-01-23 ジヨンソン・マツセイ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 抗腫瘍性白金化合物
JPS6151038A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd スポンジゴム用組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247652A (en) * 1977-05-26 1981-01-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Thermoplastic elastomer blends with olefin plastic, and foamed products of the blends
DE2822815C2 (de) * 1977-05-26 1994-02-17 Mitsui Petrochemical Ind Verfahren zur Herstellung einer teilweise vulkanisierten thermoplastischen Masse
DE2949069A1 (de) * 1979-12-06 1981-06-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue alkyldiphenylether-sulfonsaeurehydrazide, ihre herstellung und verwendung als treibmittel
EP0027688B1 (en) * 1979-10-11 1984-05-23 Fbc Limited New blowing agent compositions and their preparation and use
DE3132439C2 (de) * 1981-08-17 1984-05-24 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Formmasse für einen vernetzten Schaumstoff aus Polyolefinen und Äthylen-Propylen-Kautschuk und Verfahren zum Herstellen des Schaumstoffes
EP0229461B1 (en) * 1985-11-14 1992-07-08 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Foamable composition comprising polypropylene, and cellular products thereof
US4613524A (en) * 1986-01-27 1986-09-23 The Dow Chemical Company Open-cell composition and method of making same
US4647498A (en) * 1986-01-27 1987-03-03 The Dow Chemical Company Open-cell composition and method of making same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115892A (ja) * 1984-06-22 1986-01-23 ジヨンソン・マツセイ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 抗腫瘍性白金化合物
JPS6151038A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd スポンジゴム用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001562A (ja) * 2010-10-04 2011-01-06 Nitto Denko Corp ゴム系発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0332404A2 (en) 1989-09-13
AU609584B2 (en) 1991-05-02
AU3081589A (en) 1989-09-14
CA1322818C (en) 1993-10-05
US4866101A (en) 1989-09-12
JPH0742361B2 (ja) 1995-05-10
EP0332404A3 (en) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100437328B1 (ko) 올레핀계열가소성엘라스토머발포체및그제조방법
CN104262772B (zh) 发泡体用组合物、其制造方法以及发泡体
DE60111147T2 (de) Gummi aus EPDM mit hohem und niedrigem Molekulargewicht
JPH02276845A (ja) 変性アイオノマー
JPS6399239A (ja) 架橋ゴム製品の製造方法
EP0633289B1 (en) Partially cross-linked polyolefin composition
JPH01229049A (ja) スポンジゴム製品の製造方法
JPH0350252A (ja) ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
US6040351A (en) Foam rubber composition and a molded product of foam rubber
EP0712891B1 (en) Thermoplastic elastomer powder, molding method of the same, and molded article comprising the same
AU637467B2 (en) Ethylene propylene rubber composition
KR20160083324A (ko) 글라스 런용 열가소성 탄성체 조성물 및 이의 제조방법
JPH08151488A (ja) エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴム 組成物
US6384290B1 (en) Oil-extended copolymers for sponge
JPS60222222A (ja) ポリエチレン押出発泡体の製造法
JP2814609B2 (ja) 高独立気泡性エチレン・α―オレフィン系ゴム
JPS6151038A (ja) スポンジゴム用組成物
JP2013245235A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び該組成物から得られる成形体並びに発泡体
JP3795153B2 (ja) 耐熱ゴム組成物
JPH02255738A (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
JP2013209538A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び該組成物から得られる成形体並びに発泡体
JP2002080626A (ja) スポンジ用ゴム組成物及びスポンジゴム
KR20230057536A (ko) 가황제-프리 웨더스트립용 epdm 고무 조성물, 이를 이용한 자동차용 웨더스트립 및 그 제조방법
JP2000017094A (ja) 連続気泡発泡体及びその製造方法
JPH0579250B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 13

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

EXPY Cancellation because of completion of term