JPH01228963A - 5‐アミノ‐4,6‐ジハロゲノ‐ピリジン類の製法 - Google Patents

5‐アミノ‐4,6‐ジハロゲノ‐ピリジン類の製法

Info

Publication number
JPH01228963A
JPH01228963A JP63044657A JP4465788A JPH01228963A JP H01228963 A JPH01228963 A JP H01228963A JP 63044657 A JP63044657 A JP 63044657A JP 4465788 A JP4465788 A JP 4465788A JP H01228963 A JPH01228963 A JP H01228963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrogen
alkyl
halogen
represents hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63044657A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Hallenbach
ベルナー・ハレンバツハ
Hans Lindel
ハンス・リンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19873707361 external-priority patent/DE3707361A1/de
Priority claimed from DE19873708093 external-priority patent/DE3708093A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01228963A publication Critical patent/JPH01228963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化剤の存在下におけるハロゲン化水素酸を用
いる対応する5−アミノピリジンのハロゲン化による5
−アミノ−4,6−シハロゲノピリジンの新規な製造方
法に関するものである。
2−位置において置換された5−ニトロピリジンのハロ
ゲン化は公知である。2−アミノ−5−二トロピリジン
の臭素化は3−位置で起きる;RoH,ブリグネル(B
 rignell) %ジャーナル・オブ・ケミカル・
ソサイアティー(J 、 Chem、 S oc、)(
B)(1970)117〜21.例えば3−アミノ−ピ
リジンの場合、3−位置が置換される場合に、酸化剤の
存在下におけるハロゲン化水素酸を用いるハロゲン化は
2−位置で起きる[0.V。
シック(S chickh)ら、Bar、 dt、 C
hem、 Ges。
69.2593〜2605]。
4.6−位置における2−置換された5−アミノピリジ
ンの選択的ハロゲン化に関しては公知ではなかった。
次のことが見い出された。
1、式I 式中、R1は水素、−0−R’または−NHR”を表わ
し、 R2は水素またはハロゲンを表わし、 R3は水素を表わすか、またはR2と一緒になって一〇
を表わし、 R4は水素またはアルキルを表わし、 R5は水素、アルキル、ハロゲノアルキルまたはアリー
ルを表わし、 R7はアルキルを表わし、 RAは随時置換されていてもよいアルキル、シクロアル
キル、アラルキル、アリールまたはヘテロシクリル(h
eterocyclyl)を表わし、R′はアシルまに
は水素を表わし、そしてHalはハロ′ゲンを表わす、 の5−アミノ−4,6−シハロゲノビリジン誘導体を製
造する際に、式■ 式中、R1−R1は上記の意味を有し、R“は水素また
はハロゲンを表わし、そしてR5はアシルまたは水素を
表わす、 の化合物を酸化剤の存在下で、ハロゲン化水素酸を用い
てハロゲン化することを特徴とする、該式1の5−アミ
ノ−4,6−シハロゲノビリジン誘導体の製造方法。
2、弐m 式中、R1は水素、−0−R’または−NHR”を表わ
し、 R2は水素またはハロゲンを表わし、 R3は水素またはR2と一緒になって一〇を表わし、 R′はアシルまたは水素を表わし、そしてR7−R8は
上記の意味を有する、 の5−アミノピリジン。
3、弐■ 式中、R1、R2、R3及びR′は上記の意味を有する
、 の5−アミノピリジンを製造する際に、式■式中、R1
,R2、R3及びR9は上記の意味を有する、 の5−二トロピリジンを水素で接触還元することを特徴
とする、式■の5−アミノピリジンの製造方法。
また式■の5−アミノ−6−ハロゲノピリジン及びその
製造方法は同出頭人によって出願され、そして従来公開
されていない出願の目的である(ドイツ国特許出願第3
.615,293.5号)。
この出願において、これらのものはピリジンアルデヒド
をイソニトリルと反応させて対応するff’アセトキシ
−σ−ピリジルアセトアミドを生じさせ、そして適当な
らば続いてこれらのものを加水分解することにより得ら
れる。
3−アミノピリジンのモノハロゲン化は公知であった。
しかしながら、2−置換された5−アミノピリジンの場
合、酸化剤の存在下においてハロゲン化水素酸を用いて
反応を行う場合にジハロゲン化は4.6−位置において
選択的に起きる。かくて、例えば塩素または臭素を用い
るハロゲン化により過ハロゲン化された生成物が生じた
。また酸化剤の存在下におけるハロゲン化水素酸を用い
るハロゲン化の場合に種々のハロゲン含有量を有するハ
ロゲン化生成物の混合物が予期された。
好ましくは本発明により製造される式1の5−アミノ−
4,6−シハロゲノピリジン誘導体はR1が水素、−0
−R’または−NHR’を表わし、R2が水素、塩素ま
たは臭素を表わし、R3が水素を表わすか、またはR2
と一緒になって二重結合の酸素(カルボニル酸素)を表
わし、R4が水素または01〜4−アルキルを表わし、
R’が水素、随時置換されていてもよいC,〜、−アル
キル、C1〜、−アルキルカルボニル ジルスルホニル、フェニルスルホニル、または01〜4
−アルキルスルホニルを表わし、その際に可能な置換基
にはCN,ハロゲン、OH,C+〜。
−アルキル、01〜4−ハロゲノアルキル、Cl−。
−アルコキシ、01〜4−ハロゲノアルコキシ、01〜
,−アルキルチオ及び01〜,−ハロゲノアルキルチオ
があり、R7がC,〜,−アルキルを表わし、R”が随
時置換されていてもよいC,〜.ーアルキル、C,〜.
ーシクロアルキノ呟01〜,−アルキルフェニルまたは
フェニルを表わし、そしてR′がアルキルカルボニルま
たは水素を表わすものである。
随時置換されていてもよい基の好適で可能な置換基には
次のものがあるニジアノ、ハロゲン例えばフッ素または
塩素、ヒドロキシル、C.〜,−アルキル、01〜,−
ハロゲノアルキル、フェニル、01〜4−アルコキシ、
01〜.−ハロゲノアルコキシ、01〜,−アルキルチ
オ及びC,〜,−ハロゲノアルキルチオ並びにまた置換
基がフェニル基上にある場合は好ましくはメチレンジオ
キシ、エチレンジオキシ、ハロゲン置換されたメチレン
ジオキシ及びハロゲン置換されたエチレンジオキシ、並
びに更に1個またはそれ以上の上記の置換基も持ち得る
フェニル及びフェノキシ。
Halは塩素または臭素を表わす。
本発明による方法により特に好適に製造される式Iの5
−アミノ−4.6−シハロゲノピリジン誘導体はR1が
水素または一NHR’を表わし、R2が水素または塩素
を表わし、R3が水素を表わすか、またはR2と一緒に
なって二重結合の酸素(カルボニル酸素)を表わし、R
4が水素を表わし、RSが水素を表わし、R6が水素、
随時ハロゲン原子1〜5個で置換されていてもよいC1
〜。−アルキルまたはC1〜、−シクロアルキル、殊に
メチル、エチル、プロピル、ブチル及びペンチル、第二
級及び第三級アルキル基が殊に挙げられる、随時ハロゲ
ン殊にフッ素もしくは塩素、01〜.−アルキル、OH
,C,〜、−アルコキシまたは随時置換されていてもよ
いメチレンジオキシもしくはエチレンジオキシで置換さ
れていてもよい01〜。
−アルキルフェニル、或いは随時ハロゲン、殊に塩素も
しくはフッ素、C1〜、−アルキル、OH。
01〜4−アルコキシまたは随時置換されていてもよい
メチレンジオキシもしくはエチレンジオキシで置換され
ていてもよいフェニルを表わし、RSがアセチルまたは
水素を表わし、モしてHatが塩素を表わすものである
次の式Iの化合物を殊に挙げ得る: R’−NHR番; R”+R3−0; R’、R”−H
; HalmCl。
R8Rl t−ブチル           H 1−プロピル           C−CH。
シクロヘキシル        H シクロヘキシル        C−CH12−(1−
フェニル)−プロピル    Hメチル       
      C−CH。
l−ブチル           H 1−ブチル           C−CHlSeC−
ブチル          Hsec−ブチル    
      C−CH。
R’−OR’; R”−R’−0、R’、R’−H。
−CH3C−CH。
−エチル            H 一エチル            C−CH。
−1−プロピル          H−1−プロピル
          C−CH5R’−N HR”、R
”、R3−H、R’、R’−H;R’−HR易 t−ブチル i−プロピル シクロヘキシル 2−(l−フェニル)−プロピル メチル i−ブチル 5ec−ブチル 本発明による方法を行う際に式■の化合物として2−(
5−アミノピリド−2−イル)−2−アセトキシ酢酸シ
クロへキシルアミドを用い、そしてハロゲン化水素酸と
してHBrを用いる場合、反応の径路は次式により表わ
し得る: 置換基R1〜R9及びHalが式Iの化合物の場合に好
適及び殊に好適なものとして与えられる意味を有し、そ
してRSがC,〜、−アルキルカルボニル、殊にアセチ
ルを表わす式■の化合物を好適に用いる。
ハロゲン化水素酸HCI及びHBrはハロゲン化に好適
に用い、モしてHCIが殊に好ましい。
挙げ得る好適な酸化剤には過酸化水素並びにその塩及び
誘導体例えば過酸化ナトリウム、並びに過酸例えば脂肪
族及び芳香族過酸がある。挙げ得る過酸には随時置換し
得る過プロピオン酸及び過安息香酸がある。
次亜塩素酸の塩またはエステル例えば次亜塩素酸ナトリ
ウム、並びに過マンガン酸カリウム、二a化マンガン、
ペロキソーー及びペロキソニ硫酸。
ハロゲン化水素酸は好ましくは水性の濃厚酸として、殊
に好ましくは20%酸として用いる。
−置換がピリジン環の6−位置において選択的に起きる
場合、酸化剤は約1当量の量で用いる。
二置換がピリジン環の4−及び6−位置において選択的
に起きる場合、酸化剤は少なくとも2当量の量で用いる
本性は好ましくは水溶液中で行う。また反応条件に対し
て不活性である有機溶媒中で行うこともできる。
本性は好ましくは0乃至150℃間、好ましくはlO乃
至100°C間、殊に好ましくは20〜80°Cの温度
で行う。
本性は常圧下で行う。
既に述べたように、弐■の5−アミノピリジンは新規な
ものである。
挙げ得る弐■の好適な5−アミノピリジンはR1、R2
及びR3が該化合物の場合に好適なもの及び殊に好適な
ものとして与えられた意味を有し、モしてR9が01〜
4−アルキルカルボニル、殊にアセチルを表わすもので
ある。
次の弐■の5−アミノピリジンを特に挙げ得る:R’−
COCH3; RI      R3R1 100CH。
=ONHC,H,−t −ONH−i−プロピル 寓ONH−シクロヘキシル −ON H−2−(1−フェニル)−プロピル−ONH
−メチル =ONH−i−ブチル =ONH−s−ブチル HHNHC,Ht−t HHN H−i−プロピル HHNH−i−ブチル HHNH−s−ブチル HHNH−シクロヘキシル HHNH−2−(1−フェニル)−プロピル式■の5−
アミノピリジンの製造に対する式■の出発化合物として
2−アセトキシ−2−(5−ニトロピリジン−2−イル
)アセトアミドを用いた場合、本性は次式により表わし
得る:R11R2、R3及びR9が式■の化合物の場合
において好適及び殊に好適なものとして与えられた意味
を有する式■の化合物を好適に用いる。
還元は水もしくは有機溶媒または溶媒混合物中にて水素
を用いて接触的に行う。
挙げ得る触媒の例にはラネー・ニッケル及び活性炭担持
パラジウムがある。
挙げ得る溶媒の例には水、エーテル例えばジオキサン、
脂肪族酸例えば酢酸、及び溶媒混合物例えばジオキサン
/水がある。
反応は0〜100°Cの温度、好ましくは室温で行う。
還元は約0.1−1バールの水素のやや昇圧下で行う。
式■の化合物はそれ自体公知である。これらのものは例
えば次式に従って得ることができる。
2−クロロ−5−ニトロピリジンとマロン酸エステルと
の反応は公知である[G、H,クーパー(Cooper
)ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイアティー(
C)19’7L  772〜776頁コ。しかしながら
、この反応はナトリウムアミドの存在下で無水媒質中で
行う。しかしながら、反応はアルカリ金属水酸化物例え
ばNaOHまたはKOHの存在下にて不活性で極性の非
プロトン性溶媒中でかなり容易に、そしてそれ程高価で
はなく行い得る。挙げ得る溶媒にはエーテル例えばジエ
チルエーテル、ジブチルエーテル、グ’)−:I−ルジ
メチルエーテル、ジグリコールジメチルエーテル、テト
ラヒドロフランもしくはジオキサン、ニトリル例えばア
セトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリルもし
くはグルタル酸ジニトリル、ジメチルアセトアミド、N
−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、テトラメ
チルスルホン、ヘキサメチルリン酸トリアミドまたはt
−ブタノールがある。
また反応は2相溶媒系における相間移動触媒として作用
する化合物の存在下で行い得る。
かかる挙げ得る触媒には次のものがある:アルキル基1
個当り好ましくは1−10個、殊に1〜8個の炭素原子
を有し、アラルキル基のアリール成分として好ましくは
フェニルを有し、アラル基のアリール成分として好まし
くはフェニルを有し、そしてアラルキル基のアルキル部
分に炭素原子好ましくは1〜4個、殊に1または2個を
有するテトラアルキル−及びトリアルキルアラルキル−
アンモニウム塩。ここに可能な触媒は殊にハロゲン化物
例えば塩化物、臭化物及びヨウ化物、好ましくは塩化物
及び臭化物である。挙げ得る例には臭化テトラブチルア
ンモニウム、塩化ベンジル−トリエチルアンモニウム及
び塩化メチルトリオクチルアンモニウムがある。
上記の希釈剤に加えて次の希釈剤を使用し得る:脂肪族
、芳香族の随時ハロゲン化されていてもよい炭化水素例
えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、
石油エーテル、ベンジン、リフロイン、ベンゼン、トル
エン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム及び
クロロベンゼン。
反応は一20〜150℃、好ましくは10〜50℃で行
う。反応が終了した場合、混合物を酸で中和し、そして
溶媒を留去するか、または混合物を水の上に注ぐ。しか
しながらまた、混合物を単離せずに混合物を水性酸例え
ばHCIと共に沸騰させることができ、次に生じた5−
ニトロピコリンを例えば塩化メチレンで抽出することが
できる。
式Iの化合物のあるものは動物における収量促進特性を
有する。これらのものは例えば動物の飼育において肉の
好ましい肉−脂肪比に移行させることに有効である。式
Iの他の化合物は簡単な工程によりかかる収量促進用活
性化合物に転化し得る。この場合において、本出願人に
より出願され、そして以前に公開されていないドイツ国
特許出願第3,615,293.5号を参照されたい。
1.5−アミノ−4,6−シハロゲノビリジンの製造方
法 実施例 1 −2−ヒドロキシ酢酸t−ブチルアミド2−(5−アミ
ノ−2−ピリジル)−2−アセトキン酢酸t−ブチルア
ミド129(45,3ミリモル)を濃MCI9QmQに
溶解し、溶液を45°Cに予熱し、そして30%H,0
2溶液5.13m(+(45,3ミリモル)をこの温度
で20分間にわたって滴下しながら加えた。
続いて混合物を更に10分間撹拌し、水750mQ上に
注ぎ、そして45%NaOHで中和した。
分別した油をCHCl、中に採取し、そして水相を再び
CHCl5で後抽出した。−緒にした抽出液をN a 
HCOs溶液で洗浄し、Na、So、で乾燥し、そして
真空中で蒸発させた。残渣をCHcps/酢酸エチルを
用いてシリカゲル上でクロマトグラフにかけた。
収fl:5.89(理論値の50%)、融点:136°
C0実施例 2 2−(3−アミノ−2,4−ジクロロ−6−ピリジル)
−2−ヒドロキシ酢酸t−プチルアミド−N−t−ブチ
ル−アセトアミド109(37゜7ミリモル)を濃HC
l75m+2に導入し、そして30%H,o、lOma
(88,2ミリモル)を滴下しながら加えた。氷−水を
用いて冷却することにより発熱反応を50〜55℃で保
持した。
滴下添加が終了した場合、混合物を続いて更に10分間
撹拌し、次に水375trl上に注ぎ、そしてそれぞれ
CHCl5200m12で3回抽出した。
抽出液をN a HCOs溶液で洗浄し、乾燥し、そし
て蒸発させた。残渣をCHCI s/石油エーテルから
再結晶した。
収量:3.2g(29%) 融点=177℃ 実施例 3 N−t−ブチル−1−(5−アミノ−2−ピリジル)−
エタノールアミンを濃HCl5m+2に溶解し、そして
30%HzOz0.6m12(5,3ミリモル)を10
分間にわたって徐々に加えた。冷却することにより温度
を30℃に保持した。続いて混合物を更に15分間撹拌
し、次に水50m+2上に注ぎ、そして45%NaOH
6m12でアルカリ性に調整した。
混合物をCHCl、で3回抽出し、Na25O+で乾燥
し、そして蒸発させた。残渣:淡褐色油310mg。H
PLCによる含有量:55%。
2.5−アミノピリジンの製造方法 実施例 4 2−アセトキシ−2−(5−ニトロ−2−ピリジル)−
N−t−ブチル−アセトアミド59(16゜9ミリモル
)を90%水性ジオキサン50mQに溶解し、lO%活
性炭担持パラジウム250mgを加え、そして水素の取
込みが完了するまで室温で水素化を行った。処理のため
に、触媒を炉別いそして炉液を蒸発させた。残渣を乾燥
した。
収量:4.4’9(98%) 融点、180℃ 同様に次の化合物を得た: 実施例 5 融点:161’C!(ジアステレオマー混合物)3、5
−ニトロ−2−マロニルピリジンの製造方法 実施例 6 5−ニトロ−2−ピリジルマロン酸ジエチル粉末状のN
aOH2,79(67,5ミリモル)をジメチルホルム
アミド30mI2中のマロン酸ジエチル10.89(6
75ミリモル)中に室温で冷却しながら導入し、次にジ
メチルホルムアミド中の2−クロロ−5−ニトロピリジ
ン59(31ミリモル)の溶液を滴下しながら加え、そ
して反応が完了するまで混合物を室温で撹拌した。処理
のために、混合物を水500mI2に注ぎ、濃HCIで
酸性にし、沈殿を吸引で炉別し、そして石油エーテルで
すすいだ。
収量:192g(含有量90%)全理論値の97%。
同様に他の溶媒中で次の収率を得た: 溶 媒       収率(%) ジメチルスルホキシド    95 N−メチルピロリドン    97 テトラヒドロフラン     93 ジオキサン          74 実施例 7 新たに粉末にしたNaOH6g(0,15モル)を冷却
しながらジメチルホルムアミド100mQ中のメチルマ
ロン酸ジエチル25.6mQ(0゜15モル)の溶液中
に導入し、次にジメチルホルムアミド50mI2に溶解
した2−クロロ−5−二トロビリジン15.89(0−
1モル)を室温で冷却しながら滴下して加えた。続いて
混合物を5時間撹拌し、次に希塩酸で中和し、そして水
1α上に注いだ。分別した油を塩化メチレン300mI
2中に採取し、混合物を更に水で2回洗浄し、Na。
SO4で乾燥し、そして真空中で蒸発させた。
残渣:30.2g;含有量:88%(HP L C)収
率:理論値の89.8%。
実施例 8 メチルマロン酸ジエチル2.6m(2(15ミ’Jモル
)を塩化メチレン50m(+に溶解し、2−クロロ−5
−ニトロピリジン1.599(10ミリモル)及び塩化
テトラブチルアンモニウム0.6g(15ミリモル)を
加え、そして混合物を室温で4時間撹拌した。処理のた
めに、水100mαを加え、そして混合物を塩酸で中和
した。有機相を分別し、そして更に2回水で洗浄した。
溶媒を蒸発除去した後、含有量86%の生成物(理論値
の92.3%)を有するもの3.129が残った。
4.5−ニトロ−2−アルキルピリジンの製造方法 実施例 9 5−ニトロ−2−ピコリン マロン酸ジエチル2069(1,29モル)をジメチル
ホルムアミド600m12に加え、そして新たに粉末に
したNaOH51,29(1,28モル)を冷却しなが
ら導入した。続いて混合物を15分後に撹拌し、次にジ
メチルホルムアミド600m(+中の5−ニトロ−2−
クロロピリジン94.89(0,6モル)の溶液を室温
で滴下しながら加えた。生じた濃い赤色の溶液を反応が
完了するまで撹拌し、次に色調が橙色に変わるまで36
%HCIを滴下しながら加え、そして混合物を真空中で
乾固するまで蒸発させた。残渣をCHCl。
400mQ中に採取し、水500mαで洗浄し、そして
再び蒸発させた。残渣を36%HCl1.200m12
及び水870m<1の混合物に新たに溶解し、そしてガ
スの発生が終了するまで溶液を還流下で沸騰させた。そ
の後、このものを真空中で蒸発させ、残渣を水500m
Qに溶解し、溶液を塩化メチレンで抽出し、そして有機
相を水で再び洗浄した。溶媒を除去した後、5−ニトロ
−2−ピクリ772g(87%)が残った。
融点:109〜lll’c。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、R^1は水素、−O−R^7または−NHR^8
    を表わし、 R^2は水素またはハロゲンを表わし、 R^3は水素を表わすか、またはR^2と一緒になって
    =Oを表わし、 R^4は水素またはアルキルを表わし、 R^5は水素、アルキル、ハロゲノアルキルまたはアリ
    ールを表わし、 R^7はアルキルを表わし、 R^8は随時置換されていてもよいアルキル、シクロア
    ルキル、アラルキル、アリールまたはヘテロシクリルを
    表わし、 R^9はアシルまたは水素を表わし、そしてHalはハ
    ロゲンを表わす、 の5−アミノ−4,6−ジハロゲノ−ピリジン誘導体を
    製造する際に、式II ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R^1〜R^5は上記の意味を有し、R^6は水
    素またはハロゲンを表わし、そしてR^9はアシルまた
    は水素を表わす、 の化合物を酸化剤の存在下で、ハロゲン化水素酸を用い
    てハロゲン化することを特徴とする、該式 I の5−ア
    ミノ−4,6−ジハロゲノピリジン誘導体の製造方法。 2、式III ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R^1は水素、−O−R^7または−NHR^8
    を表わし、 R^2は水素またはハロゲンを表わし、 R^3は水素またはR^2と一緒になって=Oを表わし
    、 R^9はアシルまたは水素を表わし、そしてR^7〜R
    ^8は特許請求の範囲第1項記載の意味を有する、 の5−アミノピリジン。 3、式III ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R^1、R^2、R^3及びR^9は特許請求の
    範囲第2項記載の意味を有する、の5−アミノピリジン
    を製造する際に、式IV▲数式、化学式、表等があります
    ▼IV 式中、R^1、R^2、R^3及びR^9は上記の意味
    を有する、 の5−ニトロピリジンを水素で接触還元することを特徴
    とする、式IIIの5−アミノピリジンの製造方法。
JP63044657A 1987-03-07 1988-02-29 5‐アミノ‐4,6‐ジハロゲノ‐ピリジン類の製法 Pending JPH01228963A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3707361.3 1987-03-07
DE19873707361 DE3707361A1 (de) 1987-03-07 1987-03-07 Verfahren zur herstellung von 5-amino-4,6-dihalogenpyridinen
DE19873708093 DE3708093A1 (de) 1987-03-13 1987-03-13 Verfahren zur herstellung von 5-amino-4,6-dihalogenpyridinen
DE3708093.8 1987-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01228963A true JPH01228963A (ja) 1989-09-12

Family

ID=25853226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63044657A Pending JPH01228963A (ja) 1987-03-07 1988-02-29 5‐アミノ‐4,6‐ジハロゲノ‐ピリジン類の製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4847382A (ja)
EP (1) EP0281841B1 (ja)
JP (1) JPH01228963A (ja)
KR (1) KR880011103A (ja)
AU (1) AU1275288A (ja)
DE (1) DE3861031D1 (ja)
ES (1) ES2021105B3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3627663A1 (de) * 1986-08-14 1988-03-03 Bayer Ag Heteroarylethylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als leistungsfoerderer bei tieren
DE3729284A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-23 Thomae Gmbh Dr K Neue heteroarylethanolamine, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3813839A1 (de) * 1988-04-23 1989-11-02 Bayer Ag 4-brom-6-chlor-5-amino-2-pyridil-ethanolamine verfahren zu ihrer herstellung u. ihre verwendung als leistungsfoerderer
KR100566194B1 (ko) * 1999-12-29 2006-03-29 동화약품공업주식회사 신규의 3-니트로피리딘 유도체 및 그를 포함하는 약학적조성물
KR100566193B1 (ko) * 1999-11-27 2006-03-29 동화약품공업주식회사 신규의 3-니트로피리딘 유도체 및 그를 포함하는 약학적조성물
EP1199445A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-24 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Brennstoffvorwärmung in kombinierten Gas- und Dampfturbinenanlagen
US6895741B2 (en) * 2003-06-23 2005-05-24 Pratt & Whitney Canada Corp. Differential geared turbine engine with torque modulation capability
EA031863B1 (ru) 2014-01-24 2019-03-29 ТиПи ТЕРАПЬЮТИКС, ИНК. Диарильные макроциклы в качестве модуляторов протеинкиназ
CN107735399B (zh) 2015-07-02 2021-01-26 特普医药公司 作为蛋白质激酶的调节剂的手性二芳基大环

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD154537A1 (de) * 1979-07-30 1982-03-31 Eberhard Schroetter Verfahren zur herstellung von 3,6-disubstituierten 2,4-dihalogen-pyridinen
US4358455A (en) * 1980-12-23 1982-11-09 Merck & Co., Inc. Aralkylamindethanol heterocyclic compounds
DE3615293A1 (de) * 1986-05-06 1987-11-12 Bayer Ag Verwendung von heteroarylethylaminen zur leistungsfoerderung bei tieren, heteroarylethylamine und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
AU1275288A (en) 1988-09-08
US4847382A (en) 1989-07-11
ES2021105B3 (es) 1991-10-16
EP0281841B1 (de) 1990-11-14
DE3861031D1 (de) 1990-12-20
EP0281841A1 (de) 1988-09-14
KR880011103A (ko) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002338516A (ja) 2−ハロゲン化安息香酸類の製造方法
CN110028489B (zh) 一种减压法制备苯甲酰胺类化合物的方法
US4457927A (en) Pyrido[2,1-b]quinazolinone derivatives and the preparation and use thereof
US6015905A (en) Process for the preparation of 2-(6-substituted pyrid-2-yloxymethyl) phenylacetate
KR20190095422A (ko) 2-피리딜에틸카복사미드 유도체의 제조 방법
JPH01228963A (ja) 5‐アミノ‐4,6‐ジハロゲノ‐ピリジン類の製法
CN101157654A (zh) 一种2-氯-3-氨基-4-甲基吡啶的制备方法
JP3100168B2 (ja) 置換2−クロロピリジンの製法
JPS61112064A (ja) ピロキシカム製造用中間体
US20020052507A1 (en) Process for making 3-amino-2-chloro-4-methylpyridine
EP0227047A2 (de) Neue Pyridin-Derivate und deren N-Oxide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Zwischenprodukte
JP2004517944A (ja) パントプラゾールおよびその中間体を調製する方法
JP2825596B2 (ja) 置換キノリンの逐次酸化による置換ピリジン―2,3―ジカルボン酸の製造法
JP3145822B2 (ja) 5−置換された2−クロロピリジン類の製造方法
JPH01224364A (ja) 除草性o―カルボキシアリ―ルイミダゾリノン類の製法
TW200920740A (en) Process for preparing 4-aminobut-2-enolides
JP2001513108A (ja) ニコチン酸の調製プロセス
HU199798B (en) Process for producing 2-substituted-5-methyl-pyridine derivatives
JP6387000B2 (ja) N−置換スルホキシイミン・ピリジンn−オキシドの製造
JPS6019317B2 (ja) チエノチアジン誘導体及びその製造方法
EP0481891B1 (en) Phenoxyacetic acid compounds, method for production thereof, and pharmaceutical preparations containing same
JP5965084B1 (ja) トリフルオロアセチル酢酸からの6−トリフルオロメチルピリジン−3−カルボン酸誘導体の調製方法
HU192070B (en) Process for transforming carboxy group into trichloro-methyl group
KR101605185B1 (ko) 2-(2-프탈이미도에톡시)아세트산의 제조방법
JP4426659B2 (ja) 3,6−ビス置換アミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリルの製造法