JPH01225626A - ポリエステルの製造方法 - Google Patents

ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH01225626A
JPH01225626A JP5165888A JP5165888A JPH01225626A JP H01225626 A JPH01225626 A JP H01225626A JP 5165888 A JP5165888 A JP 5165888A JP 5165888 A JP5165888 A JP 5165888A JP H01225626 A JPH01225626 A JP H01225626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
ethylene glycol
calcium carbonate
film
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5165888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625833B2 (ja
Inventor
Yuzo Shimizu
有三 清水
Shoji Aono
正二 青野
Masaru Suzuki
勝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP63051658A priority Critical patent/JP2625833B2/ja
Publication of JPH01225626A publication Critical patent/JPH01225626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625833B2 publication Critical patent/JP2625833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリエステルの製造方法に関するものである。
詳しくは多量の炭酸カルシウムを添加してなるポリエス
テルの製造方法に関するものであり、更に詳しくは印画
紙、X線増感紙、カード、ラベル、表示板、白板などの
基板として用いられる白色ポリエステルフィルム用とし
て好適なポリエステルの製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
ポリエチレンテレフタレートで代表されるポリエステル
は優れた物理的、化学的特性を有しており、繊維、フィ
ルム、その他の成形品として広く使用されている。特に
これらの用途の中でカード、ラベル、表示板、白板など
の基板として白色フィルムが使用されている。
従来、白色フィルムを得るために白色の無機粒子を多量
にポリエチレンテレフタレートに添加することはよく知
られている。例えば酸化チタンと硫酸バリウムを多量に
添加した例(特公昭56−4901号公報)や硫酸バリ
ウムを多量に添加した例(特公昭60−30930号公
報)などがある。
さらに特公昭43−12013号公報には多量の炭酸カ
ルシウムを添加することなどが開示されている。
しかし、上記従来の技術において、硫酸バリウムを添加
したものは粒子の分散性が劣シ、得られたポリエステル
を使用してフィルム成形した場合には十分な白変、隠ぺ
い力を有するフィルムが得られない。一方、酸化チタン
を添加したものは粒子の屈折率が高いために隠ぺい力は
優れているものの十分な白変を有するフィルムが得られ
ない。
また、例えば特公昭43−12013号公報に例示され
ているような炭酸カルシウムを多量にポリエステル反応
系に添加する場合は、粒子の凝集が起ったり、黄味の強
いポリマが得られるため好ましくなく、十分な白変、隠
ぺい力を兼備させるのが困難である。また、炭酸カルシ
ウムなどの無機粒子をポリエステル反応系へ添加する場
合には予めグリコールなどの有機溶媒でスラリー状にし
たものを使用することが一般的であるが、多量の粒子を
添加する場合は単に粒子スラリーを添加したのでは反応
系内で粒子の沈降、凝集が起ったりし好ましくない。さ
らにスラリ添加時に生ずる反応系の温度低下が生産性の
低下を招くなどの欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は多量の炭酸カルシウムをポリエステル反
応系に添加する際、生じる粒子の沈降、凝集、ポリマ色
調の悪化などを改良するために、特定温度で加熱してな
る炭酸カルシウム含有エチレングリコールスラリーをポ
リエステルの製造方法を採用することによって、上記し
た従来の欠点を解決するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記した本発明の目的は、ジカルボン酸もしくはそのエ
ステル形成性誘導体とエチレングリコールとの反応によ
ってポリエステルを製造するに際し、ポリエステル製造
工程の任意の段階でエチレングリコール不ラリ−の状態
で50℃〜沸点未満の温度で加熱してなる平均粒子径0
.05〜5μの炭酸カルシウムを、得られるポリエステ
ルに対し炭酸カルシウムが5〜60重量%となるように
反応系へ添加することを特徴とするポリエステルの製造
方法によって達成できる。
本発明のポリエステルとは、ジカルボン酸モジくは−t
エステル形成性誘導体とエチレングリコールとのエステ
ル交換もしくはエステル化反応ならびに重縮合反応によ
って製造される。ポリエステルの種類については繊維、
フィルム、その他の成形品に成形しうるものであれぐ特
に限定されない。繊維、フィルム、その他の成形品に成
形しうる好適なポリエステルとしては、ジカルボン酸成
分が芳香族ジカルボン酸であることがよく、たとえばポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレン−p−オキシ
ベンゾエート、ポリエチレン−1,2−ビス(2−クロ
ロフェノキシ)エタン−44’−ジカルボキシレート、
ポリエチレン−L2−ビス(フェノキシ)エタン−44
′−ジカルボキシレート、ポリエチレン−46−ナフタ
リンジカルボキシレート等が挙げられ、なかでもポリエ
チレンテレフタレートが好ましい。
もちろんこれらのポリエステルはホモポリエステルであ
っても、コポリエステルであってもよく、共重合する成
分としてはたとえば、ジエチレングリコール、ネオペン
チルグリコール、平均分子量150〜20000のポリ
アルキレングリコール、p−キシレングリコール、L4
−シクロヘキサンジメタツール、5−ナトリウムスルホ
レゾルシフ等のジオール成分、アジピン酸、セパシン酸
、フタル酸、イソフタル酸、Z6−ナフタリンジカルボ
ン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸等のジカルボ
ン酸成分、トリメリット酸、ピロメリット酸等の多官能
カルボン酸成分、f)−オキシエトキシ安息香酸等のオ
キシカルボン酸成分などが挙げられる。
本発明でいう炭酸カルシウムは天然品、合成品のいずれ
であってもよく、その結晶形態としてはカルサイト、ア
ラゴナイト、バテライトなどが挙げられるが特に限定さ
れない。
櫨た炭酸カルシウムはステアリン酸、ポリアクリル酸類
やシランカップリング剤、チタンカップリング剤などで
表面処理されていてもよく、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム等の界面活性剤が併用されていてもよい。
さらに金属酸化物、例えば酸化マグネシウム、酸化アル
ミニウム、二酸化ケイ素などが含有されていてもよい。
また炭酸カルシウムの平均粒径は0.05〜5μとする
必要があり、好ましくは0.1〜3μ、さらに好ましく
は0.2〜2μである。平均粒子径が0.05μ未満で
あるとポリエステル中での粒子分散性が劣り、平均粒子
径が5μを越えるとフィルム形成した場合、隠ぺい力が
劣るなど本発明の目的とするフィルムが得られない。
本発明における炭酸カルシウム含有エチレングリコール
スラリーは50℃〜沸点未満で加熱しポリエステル反応
系内へ添加する必要があり、好ましくは60〜180℃
、さらに好ましくは70℃〜150℃である。スラリー
の加熱温度が50℃未満であると、ポリエステル反応系
内で沈降、凝集が発生し、フィルム成形した場合、隠ぺ
い力が劣るなど本発明の目的とするフィルムが得られな
い。加熱温度が沸点以上となるとスラリー内で粒子の凝
集を生じ、得られるポリエステル中での粒子分散性が劣
る。
また炭酸カルシウム含有エチレングリコールスラリーの
加熱時間は特に限定されるものではないが、好ましくは
5分以上さらに好ましくは30分以上がよい。
さらに本発明における炭酸カルシウムの添加量は5〜6
0重量%とする必があシ、好ましくは7〜50重量%、
さらに好ましくは10〜40重量%である。
添加量が5重量%以下であると得られたポリエステルを
フィルム成形した場合、目的とするフィルムの白変、隠
ぺい力が不十分となる。添加量が60重量%を越えると
ポリエステル中の粒子分散性が劣ったシ、フィルム強度
が十分でなかったりする。
また本発明における炭酸カルシウム含有エチレングリコ
ールスラリー中の炭酸カルシウムの濃度は特に限定され
ないが、好ましくは10〜80]it%、さらには好ま
しくは20〜60重量%であり、スラリー中の炭酸カル
シウムの濃度が低いとポリエステル中の副生ジエチレン
グリコールが増加したり、逆に高すぎるとポリエステル
中の粒子分散性が劣る傾向となる。
前述したように本発明は炭酸カルシウム含有エチレング
リコールスラリーを特定の温度で加熱したのちポリエス
テル反応系へ添加することによって多量の炭酸カルシウ
ム粒子の分散性の改善をはかることが可能であり、得ら
れたポリエステルをフィルム成形した場合には白変、隠
ぺい力に優れた白色フィルムが得られるのである。
また本発明においてポリエステル中の多量の炭酸カルシ
ウム粒子の分散性をさらに向上させるためにはリン化合
物を併用添加することも有効な手段である。
ここでいうリン化合物とは、化合物中にリン原子を含有
し、かつ、グリコール可溶性のものをいう。
たとえばリン酸、亜リン酸、ホスホン酸およびそれらの
誘導体などがあげられ、具体的にはリン酸、亜リン酸、
リン酸トリメチルエステル、リン酸トリブチルエステル
、リン酸トリフェニルエステル、リン酸モノあるいはジ
メチルエステル、亜リン酸トリメチルエステル、メチル
ホスホン酸、メチルホスホン酸ジメチルエステル、フェ
ニルホスホン酸ジメチルエステル、フェニルホスホン酸
ジエチルエステルなどをあげることができる。中でもリ
ン酸、亜リン酸およびそれらのエステル形成性誘導体の
使用が特に好ましい。
さらにこれらのリン化合物は単独あるいは2種以上を併
用してもよい。
リン化合物の添加量は炭酸カルシウムに対するモル比で
0.0005〜0.2が好ましく、さらに好ましくは0
.0015〜0.1である。リン化合物の炭酸カルシウ
ムに対するモル比が0.0005未満であると、ポリエ
ステル中の炭酸カルシウムの分散性が不良となる、ある
いは得られたポリエステルの色調が悪化し、フィルムに
した場合に十分な白変や隠ぺい力が得られない。
一方、リン化合物の炭酸カルシウムに対するモル比が0
.2を越えると、ポリエステル製造時の重合反応性が低
下し、あるいは副生ジエチレングリコールが増加したり
する。
本発明の炭酸カルシウム含有エチレ/グリコールスラリ
ーのポリエステル反応系への添加時期はいずれであって
もよく、好ましくはポリエステル製造時のエステル化も
しくはエステル交換反応前から重縮合初期の間であり、
さらに好ましくはエステル化もしくはエステル交換反応
終了時点から重縮合反応初期の間である。
また、炭酸カルシウム含有エチレングリコールスラリー
のポリエステル反応系への添加方法としては特に限定さ
れるものでなく、連続であっても、さらには分割で添加
してもよい。
さらに50℃〜沸点未満で加熱した炭酸カルシウム含有
エチレングリコールスラリーの反応系への添加は冷却し
たのち行なってもよいが、ポリエステルの生産性が低下
するなどの問題を防ぐため、加熱温度を維持した状態で
添加する方法がよシ好ましい。
また本発明のポリエステルは製造時に通常用いられるリ
チウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、マン
ガン、亜鉛、コバルト、アンチモン、ゲルマニウム、チ
タン等の金属化合物触媒、酸化防止剤、顔料、螢光増白
剤、界面活性剤、帯電防止剤、さらには炭酸カルシウム
以外の無機粒子も必要に応じて適宜添加できる。
なお本発明の炭酸カルシウムを添加したポリエステルか
らフィルムを製造する場合には、該ポリエステルを通常
の方法で、シート状に成形し、常法によシニ軸方向に各
々2.5〜4.0倍延伸したのち150℃以上の温度で
熱固定して製造される。
本発明の製造方法によって得られるポリエステルを用い
た二軸延伸フィルムの好ましい密度は0.90〜1.3
8f/33、よシ好ましくは0.95〜1.35ち4−
である。密度が0.90未満の場合はフィルムの生産性
や機緘特性に劣り、密度が1.38を越える場合は好ま
しいフィルム白変が得られない。
本発明方法で得られたポリエステルはフィルム以外の成
形品、例えば繊維などの分野においても好ましく用いる
ことができる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
なお実施例中の特性は次の様にして測定した。
A、ポリマの極限粘度 0−クロロフェノールを溶媒として25℃にて測定した
B、ポリマの軟化点 ポリマチップを加熱浴中に入れ6℃15分にて加熱し、
荷重の先端がチップ中に5a以上浸入する温度を測定し
た。
C,ポリマ中の粒子分散性 ポリマ20119を二枚のカバーグラス間にはさみ、2
80℃で溶融プレス冷却後、顕微鏡観察によって判定し
た。
判定基準は次のとおりである。
○;;集粒子はほとんど観察されない。(本発明の目的
範囲内である。) △;わずかに凝集粒子が観察される。(本発明の目的に
達しない。) ×;凝集粒子が多く観察される。(本発明の目的に達し
ない。) D、ポリマ色調 JIS L1073の方法に基づい゛てポリマチップの
カラーミシン(東洋理化製→による)・ンター値(LX
asb)から算出する。
◎;白変度70以上本発明の目的範囲内で特に好ましい
。)O;白変55以上、70未満(本発明の目的範囲内
である。) Δ;白変度53以上55未満(本発明の目的を達しな腟
。)×;白変53未満(本発明の目的を達しない。)E
、フィルム隠ぺい力 マクベス社製透過濃度計TD−504で、厚さ150μ
のフィルムの可視光透過濃度を測定し、隠ぺい力を判定
した。
透過濃度〔−〕 X;0.4未満   (隠ぺい力不良)Δ;0.4〜0
.7未満(隠ぺい力やや不良)070.7〜1.0未満
(隠ぺい力良好)071.0以上(隠ぺい力非常に良好
)ここでいう透過濃度どは、次式より算出される。
D=−Log(T/100) F、フィルム白変 日立自記分光光度計EPE−2を用いてタングステン元
厚で測定した4 50 nmおよび550 nmの厚さ
150μのフィルム各反射率R45GおよびRIi50
から次式によって判定した。
白変(チ) = 4 Ra5a −3R55a◎;95
チ以上(本発明の目的範囲内で特に好ましい。)O;9
0%以上、95%未満(本発明の目的範囲内である。) Δ;85チ以上、90%未満(本発明の目的を達しなへ
)×;85%未満(本発明の目的を達しない。)実施例
1 ジメチルテレフタレート80重量部、エチレングリコー
ル60重量部とを酢酸カルシウム0.09重量部を触媒
として常法に従いエステル交換反応せしめたのち、リン
化合物としてポリマに対して0.1重量%(炭酸カルシ
ウムに対するモル比0.0036)となるようにトリメ
チルホスフェート10重t%含有するエチレングリコー
ル溶液を添加し、10分後100℃に加熱した平均粒子
径0.5μの炭酸カルシウムを40重量%含有するエチ
レングリコールスラリー加熱温度を維持した状態で50
重量部を添加した。反応系内の温度低下も小さく、反応
缶底部への粒子の沈降も認められなかった。次いで重合
触媒として三酸化アンチモン0.03重量部添加した。
その後、高温減圧下にて常法に従い重縮合反応を行ない
極限粘度0.586、軟化点259.7℃のポリエチレ
ンテレフタレートを得た。ポリマの炭酸カルシウムの粒
子分散状態を観察した結果、凝集粒子は観察されなかっ
た。また得られたポリマの色調は白変が65.9と極め
て高く黄味も極めて少なく良好でめった。
得られたポリエステル100重量部に対して螢光増白剤
“0R−1”(イーストマン社製)0.03重量部配合
し常法に従い縦3.2倍、横3.2倍二軸延伸を行ない
厚み150μのフィルムを得た。得られたフィルムの密
度は1.30で気泡などの欠点もなく、白変、隠ぺい力
とも優れていた。
比較実施例1 温度20℃の炭酸カルシウム含有エチレングリコールス
ラリーを使用した以外は実施例1と同様の方法でポリエ
チレンテレフタレートを得た。炭酸カルシウム含有エチ
レングリコールスラリーを反応系へ添加した時の系内温
度低下が大きく、かつ反応缶底部に粒子の沈降が認めら
れた。ポリマ中の炭酸カルシウムの粒子分散状態を観察
した結果、ポリマ中には凝集粒子が観察された。さらに
該ポリエステルを実施例1と同様の方法でフィルムを製
造した。該フィルムの表面は凝集粒子によって粗大突起
が出現し、かつフィルムの隠ぺい力はやや不良であった
実施例2〜8、比較実施例2〜5 表1に記載した如く添加した炭酸カルシウムの粒子径量
炭酸カルシウム含有エチレングリコールスラリーの加熱
温度およびり/化合物を変更した以外は実施例1と同様
の方法でポリエステルおよびフィルムを製造した。表1
に結果を示した。
実施例2〜8は本発明の範囲内のものであり、粒子分散
性、色調ともに優れておシ該ポリエステルから得られた
フィルムは白変、隠ぺい力ともに良好であった。
一方、比較実施例2は炭酸カルシウム含有エチレングリ
コールスラリーの加熱温度が本発明の範囲外であり、得
られたポリエステルから製造されたフィルムは隠ぺい力
が不良であシ、かつフィルム表面突起が大きい。
比較実施例3.4は炭酸カルシウムの平均粒子径が本発
明の範囲外であ)、得られたポリエステル中には凝集粒
子が多く観察され、かつ白変が低く、黄味の強いポリマ
であったり、得られたポリエステルから製造されたフィ
ルムは隠ぺい力が不良であるなどの欠点があった。比較
実施例5は炭酸カルシウムの添加量が本発明の範囲外で
ありフィルム隠ぺい力が不良であった。
〔発明の効果〕
本発明は上述したように特定温度で加熱した平均粒子径
0.05〜5μを有する炭酸カルシウム含有エチレング
リコールスラリーをポリエステル反応系内に添加するこ
とによって、ポリエステルの生産性を阻害することな〈
従来得られなかった凝集粒子を含まず、かつ白変が高く
、黄味の少ない多酸の炭酸カルシウム含有ポリエステル
が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ジカルボン酸もしくはそのエステル形成性誘導体とエ
    チレングリコールとの反応によつてポリエステルを製造
    するに際し、ポリエステル製造工程の任意の段階で、エ
    チレングリコールスラリーの状態で50℃〜沸点未満の
    温度で加熱してなる平均粒子径0.05〜5μの炭酸カ
    ルシウムを、得られるポリエステルに対し炭酸カルシウ
    ムが5〜60重量%となるように反応系へ添加すること
    を特徴とするポリエステルの製造方法。
JP63051658A 1988-03-07 1988-03-07 ポリエステルの製造方法 Expired - Lifetime JP2625833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051658A JP2625833B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051658A JP2625833B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01225626A true JPH01225626A (ja) 1989-09-08
JP2625833B2 JP2625833B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=12892976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63051658A Expired - Lifetime JP2625833B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625833B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040005194A (ko) * 2002-07-08 2004-01-16 주식회사 이래화학 성형성이 우수한 생분해성 지방족 폴리에스테르 복합수지제조방법
CN104403367A (zh) * 2014-10-31 2015-03-11 廖文成 碳酸钙γ-氨丙基三乙氧基硅烷改性剂
JP2015086240A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 帝人デュポンフィルム株式会社 白色ポリエステルフィルム
JP2020180252A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社リコー 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法、並びに製造物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107416882B (zh) * 2017-08-18 2021-10-19 湖北工业大学 一种基于乙二醇钙法制备亚稳态球霰石碳酸钙的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124098A (en) * 1978-03-20 1979-09-26 Toray Ind Inc Preparation of polyester
JPS62207337A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 Toray Ind Inc 白色ポリエチレンテレフタレ−トフイルムの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124098A (en) * 1978-03-20 1979-09-26 Toray Ind Inc Preparation of polyester
JPS62207337A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 Toray Ind Inc 白色ポリエチレンテレフタレ−トフイルムの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040005194A (ko) * 2002-07-08 2004-01-16 주식회사 이래화학 성형성이 우수한 생분해성 지방족 폴리에스테르 복합수지제조방법
JP2015086240A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 帝人デュポンフィルム株式会社 白色ポリエステルフィルム
CN104403367A (zh) * 2014-10-31 2015-03-11 廖文成 碳酸钙γ-氨丙基三乙氧基硅烷改性剂
JP2020180252A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社リコー 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法、並びに製造物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625833B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577773B2 (ja) ポリエステル組成物の製造方法およびそれを用いたフィルム
TWI558765B (zh) 聚酯組成物及聚酯薄膜
JPS63161029A (ja) 白色ポリエチレンテレフタレ−トフイルム
JPH01225626A (ja) ポリエステルの製造方法
US7759270B2 (en) Titanium oxide sol and process for producing polyalkylene terephthalate therewith
JPH01225625A (ja) ポリエステルの製造法
JP3593817B2 (ja) 白色ポリエステルフィルム
JP2560685B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPS63162755A (ja) ポリエステル組成物
JPS62199649A (ja) ポリエステル用微粒子分散液の製造法
JPH04277552A (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JPH01225634A (ja) ポリエステル組成物
JPS6366222A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH01225658A (ja) ポリエステル組成物
JP4992171B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JPS63193934A (ja) 白色ポリエステルフイルム
JPH10237275A (ja) ポリエステル組成物およびそれからなる成形品
JPH09118814A (ja) ポリエステル組成物およびフィルム
JPS62146919A (ja) 微粒子含有ポリエステル組成物およびその製造方法
JPS62131016A (ja) ポリエステル組成物およびその製造方法
JPH023420A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPS63196632A (ja) 白色ポリエステルフイルム
JPS61228061A (ja) ポリエステル組成物
JPH041224A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS6386720A (ja) ポリエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term