JPS63162755A - ポリエステル組成物 - Google Patents

ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPS63162755A
JPS63162755A JP31513586A JP31513586A JPS63162755A JP S63162755 A JPS63162755 A JP S63162755A JP 31513586 A JP31513586 A JP 31513586A JP 31513586 A JP31513586 A JP 31513586A JP S63162755 A JPS63162755 A JP S63162755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
polyester
film
inorganic particles
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31513586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078943B2 (ja
Inventor
Yuzo Shimizu
有三 清水
Koichi Kitaura
北浦 好一
Koji Nakahara
中原 康二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61315135A priority Critical patent/JPH078943B2/ja
Publication of JPS63162755A publication Critical patent/JPS63162755A/ja
Publication of JPH078943B2 publication Critical patent/JPH078943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリエステル組成物に関するものである。詳し
くは特定量の炭酸カルシウム、次間カルシウム以外の無
機粒子およびリン化合物を含有してなるポリエステル組
成物に関するものであり、更に詳しくはカード、ラベル
、表示板、白板などの基板として用いられる白色ポリエ
ステルフィルム用として好適なポリエステル組成物に関
するもので必る。
[従来の技術] ポリエチレンテレフタレートで代表されるポリエステル
は優れた物理的、化学的特性を有しており、繊維、フィ
ルム、その他の成形品として広く利用されている。特に
これらの用途の中でカード、ラベル、表示板、白板など
の基板として白色フィルムが使用されている。
従来、白色フィルムを得るために白色の無機粒子を多量
にポリエチレンテレフタレートに添加することはよく知
られている。例えば酸化チタンと硫酸バリウムを多量に
添加した例(待公昭56−4901号公報)や硫酸バリ
ウムを多量に添加した例(特公昭60−30930号公
報)などがある。
ざらに特公昭43−12013号公報には多量の炭酸カ
ルシウムを添加することなどが開示されている。
しかし、上記従来の技術において、Fa酸バリウムを添
加したものは粒子の分散性が劣り、得られたポリエステ
ルを使用してフィルム成形した場合には十分な自邸、隠
ぺい力を有するフィルムが得られない。一方酸化チタン
を添加したものは粒子の屈折率が高いために隠ぺい力は
優れているものの、例えば450nm以下の低波長領域
での分光反射率の低下が認められ、十分な自邸が得られ
ない。
また、例えば特公昭43−12013号公報に例示され
ているような炭酸カルシウムを多量にポリエステルに添
加する場合は、粒子の凝集が起つたり、黄味の強いポリ
マが得られるため好ましくなく、また十分な自邸を有す
るフィルムが得られたとしても隠ペイ力を兼備させるの
が困難である。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は多量の白色無機粒子をポリエステルに含
有させ自邸、隠ペイ力に優れた成形品を得るために、特
定伍の炭酸カルシウム、炭酸カルシウム以外の無機粒子
およびリン化合物を含有したポリエステル組成物を用い
ることによって、上記した従来の欠点を解決するところ
にある。
[問題点を解決するための手段] 前記した本発明の目的は、繰返し単位の少なくとも80
モル%がエチレンテレフタレートからなるポリエステル
であり、かつ(A>平均粒子径0.05〜5μの炭酸カ
ルシウムを6〜40重量%、(B)平均粒子径0.05
〜5μの炭酸カルシウム以外の無機粒子を1〜20重但
%、および(C)リン化合物をP原子として 100〜
5000PPm含有してなるポリエステル組成物によっ
て達成できる。
本発明のポリエステルとは、繰返し単位の少なくとも8
0モル%がエチレンテレフタレートからなるポリエステ
ルであり、テレフタル酸を主とするジカルボン酸もしく
はそのエステル形成性誘導体とエチレングリコールを主
とするグリコールとのエステル交換もしくはエステル化
反応ならびに重縮合反応によって製造される。もちろん
ポリエステルはホモポリエステルであっても、コポリエ
ステルであってもよい。コポリエステルの場合共重合す
る成分としてはたとえば、ジエチレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、平均分子量150〜20000の
ポリアルキレングリコール、p−キシレングリコール、
1゜4−シクロヘキサンジメタツール、5−ナトリウム
スルホレゾルシン等のジオール成分、アジピン酸、セバ
シン酸、フタル酸、イソフタル酸、2.6−ナフタリン
ジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸等の
ジカルボン酸成分、トリメリット酸、ピロメリット酸等
の多官能カルボン酸成分、p−オキシエトキシ酸安息香
酸等のオキシカルボン酸成分などが挙げられる。
本発明でいう炭酸カルシウムは天然品、合成品のいずれ
であってもよく、その結晶形態としてはカルサイト、ア
ラゴナイト、バテライトなどが挙げられるが特にこれら
に限定されない。
また炭酸力Jレシウムはステアリン酸、ポリアクリル酸
類ヤシランカップリング剤、チタンカップリング剤など
で表面処理されていてもよく、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム等の界面活性剤が併用されていてもよい
また炭酸カルシウムの平均粒子径は0.05〜5μとす
る必要があり、好ましくは0.1〜3μざらに好ましく
は0.2〜2μである。平均粒子径が0.05μ未満で
あったり、平均粒子径が5μを越えるとフィルム形成し
た場合、いずれも自邸、隠ぺい力が劣るなど本発明の目
的とするフィルムが得られない。
ざらに本発明における炭酸カルシウムの含有量は6・〜
40@ 量%とする必要がおり、好ましくは7〜30重
量%、ざらに好ましくは10〜20重撥%である。
含有量が6@徂%未満で必ると得られたポリエステルを
フィルム成形した場合、目的とするフィルムの白皮、隠
ぺい力が不十分となる。また含有量が40重置%を越え
るとポリエステル中の粒子分散性が劣ったり、フィルム
強度が十分でなかったりする。
本発明における炭酸カルシウム以外の無機粒子は特に限
定されないが具体的には二酸化チタン、亜鉛華、硫化鉛
、リトポン、鉛白、塩基性硫酸鉛、塩基性ケイ酸鉛、鉛
亜鉛白、硫酸バリウム、二酸化ケイ素、酸化マグネシウ
ム、アルミナ、タルク、クレー、リン酸カルシウム、な
どを挙げることができる。特にフィルム成形した場合の
フィルムの隠ぺい力を高めるためには屈折率の高い無機
粒子がよく、屈折率は1.70以上が好ましく、ざらに
は1.80以上の無機粒子がより好ましい。具体的には
二酸化チタン、亜鉛華の使用がフィルム成形した場合に
高い隠ぺい力が得られるので特に好ましい。
さらにこれらの無機粒子は単独おるいは2種以上を併用
してもよい。
本発明における炭酸カルシウム以外の無機粒子の平均粒
子径は0.05〜5μとする必要があり、好ましくは0
.1〜3μ、さらに好ましくは0.2〜2μである。平
均粒子径が0.05μ未満であったり、平均粒子径が5
μを越えるとフィルム形成した場合、いずれも隠ぺい力
が劣るなど本発明の目的とするフィルムが得られない。
さらに本発明における炭酸カルシウム以外の無機粒子の
含有量は1〜20重量%とする必要があり、好ましくは
2〜15重量%、ざらに好ましくは3〜10重量%であ
る。
含有量が1重量%未満であると得られたポリエステルを
フィルム成形した場合、目的とするフィルムの白皮、隠
ぺい力が不十分となる。また含有量が20重量%を越え
るとポリエステル中の粒子分散性が劣ったり、フィルム
の白皮が十分でなかったりする。
本発明においては炭酸カルシウム含有量に対する炭酸カ
ルシウム以外の無機粒子含有量の比は特に限定されない
が、目的とするフィルムの白皮、隠ぺい力を得るために
、0.05〜2.Olざらに好ましくは0.1〜1゜0
である。
本発明でいうリン化合物とは、化合物中にリン原子を含
有し、かつ、グリコール可溶性のものをいう。
たとえばリン酸、亜リン酸、ホスホン酸およびそれらの
誘導体などがあげられ、具体的にはリン酸、亜リン酸、
リン酸トリメチルエステル、リン酸トリブチルエステル
、リン酸トリフェニルエステル、りン酸モノあるいはジ
メチルエステル、亜リン酸トリメチルエステル、メチル
ホスホン酸、メチルホスホン酸ジメチルエステル、フェ
ニルホスホン酸ジメチルエステル、フェニルホスホン酸
ジエチルエステルなどをあげることができる。中でもリ
ン酸、亜リン酸およびそれらのエステル形成性誘導体の
使用が特に好ましい。
ざらにこれらのリン化合物は単独あるいは2種以上を併
用してもよい。
本発明におけるリン化合物の含有量はP原子として10
0〜5000PpH1とする必要があり、好ましくは2
00〜4000PPm 、ざらに好ましくは300〜3
000PPmである。
リン化合物の含有量がP原子として100PPm未満で
あるとポリエステル中の炭酸カルシウムおよび炭酸カル
シウム以外の無機粒子の分散性が不良となる。あるいは
得られるポリエステル組成物の色調が悪化し、フィルム
にした場合十分な白皮や隠ぺい力が得られない。一方、
含有量がP原子として5000PPmを越えると、ポリ
エステルの副生ジエチレングリコールが増加したり、ポ
リエステルの劣化が著しいなどの欠点を生じ良好なフィ
ルムが得られない。。
本発明においては炭酸カルシウムおよび炭酸カルシウム
以外の無機粒子に対するリン化合物含有量(P原子とし
ての重量%)の比は特に限定されないが、目的とするフ
ィルムの白皮、隠ぺい力を得るために、好ましくは0.
0005〜0.O5、さらに好ましくは0.001〜0
.03である。
前述したように本発明はポリエステルに炭酸カルシウム
と炭酸カルシウム以外の無機粒子とを特定量併用含有さ
せ、かつ、リン化合物を特定量含有させることによって
ポリエステル中の粒子分散性、および色調の改善をはか
るとともに、該ポリエステル組成物をフィルム成形した
場合には白度、隠ぺい力に優れた白色フィルムが得られ
る特徴がある。
本発明の炭酸カルシウム、炭酸カルシウム以外の無機粒
子およびリン化合物をポリエステルに含有させる方法と
しては、炭酸カルシウム、炭酸カルシウム以外の無機粒
子およびリン化合物の1種あるいは2種以上をポリエス
テル製造工程で添加する方法、ポリエステルにトライブ
レンドする方法およびこれらの方法によって得られたポ
リエステルを本発明の範囲内で溶融ブレンドする方法等
、特に限定されないが好ましくはポリエステル製造時の
任意の段階で炭酸カルシウム、炭酸カルシウム以外の無
機粒子およびリン化合物を添加する方法である。具体的
な製造方法としては炭酸カルシウム、炭酸カルシウム以
外の無機粒子およびリン化合物のポリエステル反応系へ
の添加時期はいずれであってもよく、好ましくはポリエ
ステル製造時のエステル化もしくはエステル交換反応前
から重縮合反応初期の間であり、ざらに好ましくはエス
テル化もしくはエステル交換反応終了時点から重縮合反
応初期の間である。
また、炭酸カルシウム、炭酸カルシウム以外の無機粒子
およびリン化合物のポリエステル反応系への添加方法と
しては特に限定されるものでなく、炭酸カルシウム、炭
酸カルシウム以外の無機粒子およびリン化合物を同時に
あるいは混合して添加してもよい。特に良好な炭酸カル
シウムおよび炭酸カルシウム以外の無機粒子の分散性を
得るための好ましい添加方法としてはリン化合物を添加
した後炭酸カルシウムおよび炭酸カルシウム以外の無機
粒子を添加し、その添加間隔は1時間以内、ざらに好ま
しくは30分間以内である。
ポリエステル反応系へ添加する炭酸カルシウム、炭酸カ
ルシウム以外の無機粒子およびリン化合物は粉体あるい
は液体としてざらにはそのままの形体で添加してもよい
が、ポリエステル中の炭酸カルシウムおよび炭酸カルシ
ウム以外の無機粒子の分散性の点から、グリコールなど
の有機溶媒などと適宜、混合したスラリー状あるいは液
体状態で添加する方法が好ましい。ざらにそれらのスラ
リー、液体を加熱処理したのち添加してもよい。
また本発明のポリエステルは製造時に通常用いられるリ
チウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、マン
ガン、亜鉛、コバルト、アンチモン、ゲルマニウム、チ
タン等の金属化合物触媒、酸化防止剤、顔料、螢光増白
剤、界面活性剤、帯電防止剤なども必要に応じて適宜添
加できる。
なお本発明の炭酸カルシウム、炭酸カルシウム以外の無
機粒子およびリン化合物を含有したポリエステル組成物
からフィルムを製造する場合には、該ポリエステル組成
物を通常の方法で、シート状に成形し、常法により二軸
方向に各々2.5〜4.0倍延伸したのち150℃以上
の温度で熱固定して製造される。
本発明の製造方法によって得られるポリエステルを用い
た二輪延伸フィルムの好ましい密度は1.10〜1.3
8y/メ、より好ましくは1.15〜1゜359/at
fである。密度が1.10未満の場合はフィルムの生産
性や機械特性に劣り、密度が1.38を越える場合は好
ましいフィルム白皮が得られない。
本発明方法で得られたポリエステルはフィルム以外の成
形品、例えば繊維などの分野においても好ましく用いる
ことができる。
[実施例] 以下本発明を実施例により、ざらに詳細に説明する。な
お実施例中の特性は次の様にして測定した。
A、ポリマの極限粘度 ○−クロロフェノールを溶媒として25℃にて測定した
B、ポリマの軟化点 ポリマチップを加熱浴中に入れ6℃15分にて加熱し、
荷重の先端がチップ中に5#加入浸入する温度を測定し
た。
C,ポリマ中の粒子分散性 ポリマ20Irtgを二枚のカバーグラス間にはさみ2
80℃で溶融プレス冷却後、顕微鏡観察によって判定し
た。
判定基準は次のとおりである。
○;凝集粒子はほとんど観察されない。(本発明の目的
範囲内である。) Δ:わずかに凝集粒子が観察される。(本発明の目的に
達しない。) X:凝集粒子が多く観察される。(本発明の目的に達し
ない。) D、ポリマ色調 JIS  L1073の方法に基づいてポリマチップの
カラーマシン(東洋理化製)によるハンター値(L、a
、b)から算出する。
◎;白自邸0以上(本発明の目的範囲内で特に好ましい
。) ○;白lm55以下、70未満(本発明の目的範囲内で
ある。) △:白変度53以上55未満(本発明の目的を達しない
。) X;白度53未@(本発明の目的を達しない。)E、フ
ィルム隠ぺい力 マクベス社製透過濃度計TD−504で、厚さ250μ
のフィルムの可視光透過濃度を測定し、隠ぺい力を判定
した。
ここでいう透過濃度とは、次式より算出される。
透過濃度[−] x;i、o未満   (隠ぺい力不良)Δ:1.0〜1
.2未満(隠ぺい力やや不良)○;1,2〜1.5未満
(隠ぺい力良好)081.5以上(隠ぺい力非常に良好
)D=−Ωoq (T/100) ここで  D:透過濃度[−コ T:可視光透過率[%] F、フィルム白度 日立自記分光光度計EPE−2を用いてタングステン光
原で測定した450μmおよび550μmの厚ざ250
μのフィルム各反射率R450およびR550から次式
によって判定した。
自腹(%)=4R4503R550 ◎;95%以上(本発明の目的範囲内で特に好ましい。
〉 0:90%以上、95%未満(本発明の目的範囲内であ
る。) 6285%以上、90%末@(本発明の目的を達しない
。) ×;85%未満(本発明の目的を達しない。)実施例1 ジメチルテレフタレート80重量部、エチレングリコー
ル60重量部とを酢酸カルシウム0.09fJ量部を触
媒として常法に従いエステル交換反応せしめたのち、リ
ン化合物としてポリマに対して0.2731量%(炭酸
カルシウムに対するモル比0.0130)となるように
トリメチルホスフェート10型理%含有するエチレング
リコール溶液を添加し、10分接手均粒子径0.9μの
炭酸カルシウムを40重量%含有するエチレングリコー
ルスラリー37.5重量部および平均粒子径0.5μの
二酸化チタンを20重M%含有するエチレングリコール
スラリー25重量部を添加し、次いで重合触媒として三
酸化アンチモン0.03重量部添加した。
その債、高温減圧下にて常法に従い重縮合反応を行ない
極限粘度0.605 、軟化点259.7℃、P含有量
450ppmのポリエチレンテレフタレートを得た。ポ
リマの炭酸カルシウムおよび二酸化チタンの粒子分散状
態を観察した結果、凝集粒子は観察されなかった。また
得られたポリマの色調は自腹が77.2と極めて高く黄
味も極めて少なく良好であった。
得られたポリエステル100重量部に対して螢光増白剤
“0B−1”(イーストマン社製>0゜03重量部配合
し常法に従い縦3.2倍、横3.2倍二軸延伸を行ない
厚み250μのフィルムを得た。
得られたフィルムの密度は1.25で気泡などの欠点も
なく、白皮95.8、隠ぺい力1,92と良好な白色フ
ィルムでめった。。
比較実施例1 実施例1と同様の方法で二酸化チタンのみ添加しないポ
リエチレンテレフタレートを得た。
ポリマ中の炭酸カルシウムの粒子分散性、ポリマの色調
ともに優れていたが、実施例1と同様の方法でフィルム
を製造したところ、フィルムの隠ぺい力がやや不良であ
った。
実施例2〜9、比較実施例2〜6 表−1に2戎した如く、添加した炭酸カルシウム、炭酸
カルシウム以外の無は粒子およびリン化合物を変更した
以外は実施例1と同様の方法でポリエステルおよびフィ
ルムを製造した。
表−1に結果を示した。
実施例2〜9は本発明の範囲内のものであり、粒子分散
性、色調ともに優れており、該ポリエステルから得られ
たフィルムは気泡欠点などもなく白皮、隠ぺい力ともに
良好であった。
一方、比較実施例2〜6はいずれも本発明範囲外であり
、粒子分散性、色調、フィルムの隠ぺい力、白皮いずれ
かに劣っている。
実施例10 実施例1と同様の方法で炭酸カルシウム20重量%、P
含有i450ppmのポリエチレンテレフタレートを製
造した。一方、実質的に無機粒子を含まないポリエチレ
ンテレフタレートに平均粒子径0.5μの二酸化チタン
をトライブレンドし、二酸化チタン20重徂%、P含有
量70ppmのポリエチレンテレフタレートを製造した
上述の炭酸カルシウム含有ポリエチレンテレフタレート
75@醗部と二酸化チタン含有ポリエチレンテレフタレ
ート25重量部を押出し成形機で溶融ブレンドし、炭酸
カルシウム15重量%、二酸化チタン5重量%、P含有
ffi355ppmのポリエチレンテレフタレート組成
物を得た。
その後、実施例1と同様の方法でフィルムを!!!造し
た。得られたフィルムの密度は1 、2/15、白皮9
5.5%、隠ぺい力1.85であり良好な白色フィルム
であった。
(以下余白) [発明の結果] 本発明は上述したように特定量の平均粒子径0.05〜
5μを有する炭酸カルシウム、炭酸カルシウム以外の無
機粒子およびリン化合物をポリエステルに含有させるこ
とによって、従来得られなかった凝集粒子を含まず、か
つ自邸が高く、黄味の少ないポリエステル組成物を得る
ことができる。
本発明によって得られたポリエステル組成物をフィルム
成形する場合は溶融押出し時の気泡防止、フィルム破れ
の解消はむろんのこと、自邸、隠ぺい力に優れた白色フ
ィルムを製造することができ、印画紙、X線増感紙、カ
ード、ラベル、表示板、白板、装飾用途などの基材とし
て好ましく用いられる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繰返し単位の少なくとも80モル%がエチレンテ
    レフタレートからなるポリエステルであり、かつ(A)
    平均粒子径0.05〜5μの炭酸カルシウムを6〜40
    重量%、(B)平均粒子径0.05〜5μの炭酸カルシ
    ウム以外の無機粒子を1〜20重量%、および(C)リ
    ン化合物をP原子として100〜5000PPm含有し
    てなるポリエステル組成物。
  2. (2)炭酸カルシウム以外の無機粒子が二酸化チタン、
    亜鉛華である特許請求の範囲第(1)項記載のポリエス
    テル組成物
  3. (3)炭酸カルシウム含有量に対する炭酸カルシウム以
    外の無機粒子含有量の重量比が0.05〜2.0である
    特許請求の範囲第(1)項記載のポリエステル組成物。
JP61315135A 1986-12-25 1986-12-25 ポリエステル組成物 Expired - Lifetime JPH078943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315135A JPH078943B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315135A JPH078943B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 ポリエステル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162755A true JPS63162755A (ja) 1988-07-06
JPH078943B2 JPH078943B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=18061828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315135A Expired - Lifetime JPH078943B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078943B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061744A (en) * 1989-07-05 1991-10-29 Somar Corporation Resist ink composition
WO2016158736A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 東レ株式会社 生分解性白色フィルムおよびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564901A (en) * 1979-06-27 1981-01-19 Fujitsu Ltd Microwave transmission line
JPS6035023A (ja) * 1984-03-15 1985-02-22 Kuraray Co Ltd 酸化チタンを含むポリエステルの製造方法
JPS6096654A (ja) * 1983-09-24 1985-05-30 ビーアイピー ケミカルズ リミテツド 充てん剤添加熱可塑性組成物
JPS61209260A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 樹脂組成物の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564901A (en) * 1979-06-27 1981-01-19 Fujitsu Ltd Microwave transmission line
JPS6096654A (ja) * 1983-09-24 1985-05-30 ビーアイピー ケミカルズ リミテツド 充てん剤添加熱可塑性組成物
JPS6035023A (ja) * 1984-03-15 1985-02-22 Kuraray Co Ltd 酸化チタンを含むポリエステルの製造方法
JPS61209260A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 樹脂組成物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061744A (en) * 1989-07-05 1991-10-29 Somar Corporation Resist ink composition
WO2016158736A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 東レ株式会社 生分解性白色フィルムおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078943B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008007750A (ja) ポリエチレンテレフタレート組成物とその製造方法およびフィルム
WO2013146524A1 (ja) ポリエステル組成物およびポリエステルフィルム
US5403879A (en) Polyester film and articles made therefrom
JPH0689160B2 (ja) 白色ポリエチレンテレフタレ−トフイルム
JP3087573B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP3360466B2 (ja) 白色フィルム
JP2625833B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPS63162755A (ja) ポリエステル組成物
JP3593817B2 (ja) 白色ポリエステルフィルム
JP2541270B2 (ja) ポリエステル組成物
JP5181409B2 (ja) ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステル並びにポリエステルの製造方法
JP3658913B2 (ja) 白色ポリエステルフィルム
JP2973454B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP3128889B2 (ja) 共重合ポリエステル
JPH0745567B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH01225634A (ja) ポリエステル組成物
JPH01225625A (ja) ポリエステルの製造法
JPH08244188A (ja) 白色ポリエステルフィルム
JP2560553B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP4123533B2 (ja) 白色ポリエステルフイルム
JPS6178828A (ja) 曇りのないポリエステルの製造法
JPH05230198A (ja) 共重合ポリエステルおよび積層ポリエステルフィルム
JPH09118814A (ja) ポリエステル組成物およびフィルム
JPH09272793A (ja) ポリエステル組成物およびそれからなる成形品
JP3254938B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなる成形品

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term