JPH01225605A - 光重合性モノエステル組合物 - Google Patents

光重合性モノエステル組合物

Info

Publication number
JPH01225605A
JPH01225605A JP1023615A JP2361589A JPH01225605A JP H01225605 A JPH01225605 A JP H01225605A JP 1023615 A JP1023615 A JP 1023615A JP 2361589 A JP2361589 A JP 2361589A JP H01225605 A JPH01225605 A JP H01225605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
formulas
mathematical
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1023615A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas P Klun
トーマス ポール クルン
Aida F Robbins
アイダ フランシスコ ロビンス
Mohammad Zaki Ali
モハマッド ザキ アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH01225605A publication Critical patent/JPH01225605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/922Polyepoxide polymer having been reacted to yield terminal ethylenic unsaturation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の分野 本発明は、ポリ(エチレン状不飽和)基含有成分および
カルボン酸基を含有する輻射線架橋性化合物およびそれ
らの製造方法に関する。他の態様において、本発明は光
硬化性組成物およびそれらから製造された物品に関する
。この化合物、オリゴマー、組成物および物品は、グラ
フィックアートおよび採機コーティングの分野において
有用である。
背景技術 ポリエポキシドおよび不飽和モノカルボン酸の反応によ
って得られるエチレン状不飽和オリゴマーおよびポリマ
ーは、架橋させて硬化生成物の溶解度を減少させ、かつ
、irt栗品性を改良することができる組成物および被
覆に広い用途がある。架橋反応の空気阻害に耐性が望ま
れる若干の例においては、オリゴマーおよびポリマー中
にポリアクリル基含有成分が導入されている。被覆およ
びフィルムの水性現像適性が望まれる他の例においては
、カルボン酸基がオリゴマーおよびポリマーに導入され
ている。
U、S、P、 /163,367.992には、ラミネ
ートなどに有用な熱硬化性樹脂が開示されている。これ
らの樹脂はヒVロキシアルキルアクリレートとジカルボ
ン酸無水物との反応生成物である。得られる部分エステ
ルまたは低級アルキレンオキサイドとのその反応生成物
は、ポリエポキシv1ポリイソシアネート、ポリアミン
などのような多官能性反応体と反応できる。トールキシ
アルキルアクリレートおよび環状ジカルボン酸の部分エ
ステルとポリエポキシドとの反応生成物が記載されてい
るが、該生成物はポリアクリル基含有成分およびカルボ
ン酸基を含有しない。
U、S、P、腐3.448,089には、複数のペンダ
ントアクリル酸エステル基およびカルボン酸基を含有す
る被覆および印刷版が記載されている。これらのコポリ
マーは水性溶液現像性ではあるが、?す(エチレン状不
飽和)基含有成分を含有していない。
U、8.P、/% 3,634,542には、ポリエポ
キシドをエチレン状不飽和有機七ノカルボン酸と反応さ
せてヒーロキシー置換エチレン状不飽和ポリエステルを
形成し、次いでこれをジカルボン酸無水物と反応させて
ヒドロキシル基の5〜100%をエステル化させること
によって製造された半エステルを含有する硬化性組成物
が記載されている。かような反応生成物は水性溶液によ
って現像可能であるが、ポリ(エチレン状不飽和)基含
有成分を含有していない。
U、S、P、43,980,483 Kは、エポキシ樹
脂およびα、β−不飽和カルポン酸と二塩基性カルボン
酸無水物との付加化合物の遊離カルボン酸基含有エステ
ル化生成物が記載されている。かような反応生成物は、
遊離カルボン酸基を有し、従って、水性現像性であるが
、ポリ(エチレン状不飽和)基含有成分を含有していな
い。
U、El、P、/I64,162,274には、ポリエ
ポキシドと60〜100モル%のアクリルまたはメタク
リル酸とを反応させ、次いで、インシアネートおよび1
0〜70%の2−ヒドロキシルとで形成した30〜90
%の2−ヒドロキシルとジカルボン酸無水物との反応に
よる反応生成物であるレジストおよび印刷板に好適なウ
レタン樹脂が記載されている。かよ・うな反応生成物は
、遊離カルボン酸基を有し、従って、水性現像性である
が、ポリ(エチレン状不飽和〕基−含有成分を含有して
いない。
U、s、p、/164,187,257には、ポリエポ
キシvおよびジカルボン酸とペンタエリトリトールのジ
ーまたはトリーアクリレートとのモノエソ祉の反応生成
物である輻射線架橋性樹脂が記載されている。col、
 5の60〜66行に「本発明の樹脂は硬化前に公知の
方法によって改質できる。例えば、オキシラ/基のエス
テル化により得られる第二ヒドロキシルを第■族金属酸
化物または水酸化物と反応させてシート成形コンパウン
ドおよびバルク成形コンパウンドに有用な増粘樹脂が得
られる。
他の改質は明らかであろう」と述べられている。
この特許に記載されている反応生成物はポリ(エチレン
状不飽和)基−含有成分を含有するが、カルボン酸基を
含有せず、従って、水性現像性ではないであろう。
U、S、P−44−228−232K ハ、P + q
 ヒ)’ ロキシル基(pは2〜7.7モしてqは0.
3〜4である)を有するポリエステルポリオールまたは
ポリエーテルポリオールとヒVロキシアルキルアクリレ
ートまたはメタクリレートとポリイソシアネートの1:
1反応生成物pモルとの反応、次いでqモルのジカルボ
ン酸無水物との反応生成物である記録素子として有用な
ウレタンオリゴマーが開示されている。かような反応生
成物は遊離カルボン酸基を有し、従って、水性現像性で
あるが、ポリ(エチレン状不飽和)基含有成分を含有し
ていない。
U、S、P、44,245)+011には、ポリ(エチ
レン状不飽和アルコキシアルキル)複素環式化合物す含
有する輻射線硬化性酸素不感受性系が開示されている。
これらの化合物は、アクリロイルオキシエチルインシア
ネートを含むインシアネートおよび無水コハク酸のよう
なジカルボン酸無水物のような各種のアクリル化剤によ
ってアクリル化できるポリ(エチレン状不飽和)第一ア
ルコールとポリエポキシ置換複素環との反応生成物であ
る。
日本国特許/I660−121444(6/28/85
)(抄録)には、(1)カルボキシル、アミノ、チオ、
インシアネートまたはとVロキシル基を有し、かつ、5
00〜20,000の数平均分子量を有する鎖状ポリマ
ー; (1) 2種以上の芳香族または脂環式ポリエポ
キシV化合物; QliエポキシV基またはヒドロキシ
ル基と反応性の基を有する不飽和化合物;およびGV)
酸無水物またはカルボキシルもしくはフェノール性ヒド
ロキシル基および(1)または(II)の官能基と反応
性の11i!以上の基を有する化合物の反応生成物であ
る高い鮮明度および良好な耐久性を有するホトレジスト
などに有用な樹脂が記載されている。
上記の引例には、被覆物品上では急速に架橋し、空気阻
害には不感受性であり、かつ、水性現像性である組成物
を得ることができる物質が記載されているが、さらに迅
速に硬化し、水性現像性であり、低揮発性を有し、かつ
、製造が簡単である改良さられた物質に対する必要性は
依然として存在する。
簡単に言えば、本発明によって、環状ジカルボン酸無水
物と2−ヒVロキシアルキルポリエステルのモノエステ
ルであって、該2−ヒドロキシアルキルポリエステルが
、ポリエポキシドおよびポリ(エチレン状不飽和)アル
カノールとジカルざン酸とのモノエステルであるモノエ
ステルのエステルである前記のモノエステルが提供され
る。他の態様において、かような化合物の製造方法が提
供される。さらに別の態様において、輻射線架橋性コー
ティング組成物および化合物を構成する要素が提供され
る。
遊離基によって重合性である本発明の化合物は:(a)
#す(エチレン状不飽和)アルカノールとジカルボン酸
とのモノエステルを製造し、(b)  該モノエステル
とポリエポキシドとを縮合させて、2−ヒト四キシアル
キルエステル基およびポリ(エチレン状不飽和)基を有
するポリエステルを生成させ、 (C)  該ポリエステル中の0〜95%のヒドロキシ
ル基を、該ヒドロキシル基と反応性の基を有するエチレ
ン状不飽和化合物と反応させ、そして、 (d)  2−ヒト四キシアルキルエステル基’を有す
る前記のポリエステルのヒドロキシル基の5〜100%
を、環状ジカルボン酸無水物と反応させて、遊離基によ
って重合性のポリ(エチレン状不飽和)基およびカルボ
キシル基を有する化合物でエステル化する 工程から成る方法によって製造される。
本発明によつ【、1分子中にポリ(エチレン状不飽和)
基含有成分およびカルボン酸基の両者を有する化合物、
輻射線架橋性1.架橋反応の空気阻害に抵抗性であり、
かつ、水性溶剤分散性である化合物およびオリゴマーお
よびそれらの製造方法が提供される。
本明細書において、 「ポリ」は2個以上の意味であり; 「複数」は2個以上の意味であり; 「成分」は基または部分の意味であり;「カテナリーJ
 (0atenary )は、末端基またはペンダント
基中におけるより主鎖におけるものを意味し;そして 「化合物J (Compound )は、単一単位また
は2個以上の単位を有する分子の意味であり、オリゴマ
ーおよびポリマーを含む。
複数のエチレン状不飽和基およびカルボキシル基を含有
する本発明の遊離基重合性化合物は:(1)ポリ(エチ
レン状不飽和)アルカノールとジカルざン酸またはその
無水物との反応によって、ポリ(エチレン状不飽和)ア
ルカノールとジカルボン酸とのモノエステルを製造し;
「生成物A」で示す該モノエステルは一般式:〔式中、
Rは水素、)−ロダンまたはメチルであり、Yは一〇−
または−N−(式中、RIOは水素または1〜4炭素原
子の低級アルキルである)である〕であり: aは1〜乙の整数であり; bは0または1〜6の整数、好ましくは1であり; Cは2〜5の整数、好ましくは6であり;R1は1〜1
5炭素原子およびa+1の価を有し、所望により1また
は2個のカテナリー(すなわち、主鎖)酸素または −CO−基を含有する多価脂肪族基であり、好ましくは
R1は2〜5の価を有するアルカンポリイル基であり、
最も好ましくdは0または1〜6の整数であり;そして
R2は2〜10炭素原子および所望により1個のエーテ
ル酸素原子、環中に5〜7原子を有するシクロアルキレ
ン基および1個以上のペンダント基中に5個までの炭素
原子を有する線状、分枝状飽和または不飽和二価脂肪族
基または6〜10炭素原子を有する二価アリーレン基で
ある)を有し; (11)前記のモノエステルとポリエポキシドとを縮合
させて、2−ヒドロキシアルキルエステル基およびポリ
(エチレン状不飽和)基を有し、「生成物B」と呼ぶポ
リエステルを生成させ; (iii)  該ポリエステル中のヒげロキシ基の0〜
95%を、該眸ドロキシ基と反応性の基を有するエチレ
ン状不飽和化合物と反応させ、そして、 0v)2−ヒVロキシアルキル基を有する前記のポリエ
ステルのヒVロキシ基の5〜100%を環状ジカルざン
酸無水物でエステル化して、ポリ(エチレン状不飽和)
基およびカルボキシル基を有し、「生成物C」と呼ぶ遊
離基重合性化合物を生成させる 工程から成る方法によって製造される。
本発明の遊離基重合性化合物、「生成物O」は好ましく
は次の一般式を有する: (式中、K、b、a、R”、 dおよびR2は上記の定
義と同じである)であり; hはOまたは約20までの平均値を有する数であり; 〔式中、各RIOは水素、1〜4炭素原子の低級アルキ
ルであり、そしてR4およびR5は1〜10炭素原子を
有するアルキル基、ビニル基、アクリロイロキシ基およ
びアクリルアミド基を含む2〜10炭素原子を有するエ
チレン状不飽和基、5〜7個の環炭素原子および合計5
〜10炭素原子を有するシクロアルキル基および6〜゛
10炭素原子を有するアリール基から独立に選ばれる有
機基であり、但し、0゛ −OOEによって置換されており、Wが1または2であ
るものとする。〕 R6は式、 ■ R7は共有結合、−0+、−5o2−−0+、−0H2
−1H3 一0H2−OH2−1−CH2CH2CH2−または−
C−1のよ晶3 うなアルキレンであり、 口 eは0または1であり、Xは−C−または共有結合であ
り、fは約5〜200の平均値を有する数であり、モし
て R8は2〜約1000炭素原子を有する線状または
分枝状鋼アルキレン基であり、かつ、各Rは独立に水素
またはメチルである)を有する基から好ましく選ばれる
二価有機基であり; R9はR6または脂肪族、脂環式または芳香族であり、
約28〜1000の平均分子量を有するg+1(gは1
〜10の整数である)の原子価を有する多価有機基であ
り、好ましくは(式中、Oは上記の定義と同じであり、
各R10は独立に、水素、1〜4炭素原子の低級アルキ
ルであり、1は0また約9またはそれ以上の平均値を有
する数であり、各Rは独立に水素またはメチルである)
を有する残基から選ばれる、但し R9がR6でないと
きはhは0である); (式■、■、■およびV Kオイテ、A、R3、R4お
よびR9は上記の定義と同じである)を有する。
本発明の輻射線架橋性被覆組成物は、辿す(エチレン状
不飽和)基含有成分およびカルボキシル基の両者を含有
する化合物、所望により共重合性エチレン状不飽和モノ
マーまたは有機フィルム形成性バインダーおよび電磁線
を吸収して遊離基重合を開始させることができる輻射線
感受性開始剤系から成る。
本発明の要素は、大気酸素の存在下でも容易に重合し、
従って、改良された耐溶剤性′および耐摩耗性、かつ、
すぐれた接着性を有する高度に架橋した被aを基体に付
与することができる輻射線架橋性組成物の層を担持する
基体から成る。この要素は水性ベースによって現像でき
、かつ、ホトレジストおよび印刷版として有用である感
光性高速形像要素ともなりうる。
ポリ(エチレン状不飽和)基含有成分およびカルボキシ
ル基の両者を含有する本発明の新規の化金物、生成物C
の工程を下記の式に要約する:工程1 触媒または塩基 ↓ とのモノエステル(生成物A) 2−ヒドロキシアルキルエステル基を有するポリ(エチ
レン状不飽和)ポリエステル(生成物B)別の不飽和生
成物B(改質生成物B) ポリ(エチレン状不飽和)基およびカルボキシル基を含
有する化合物(生成物C) (上式中、E、R1、R2、b、cおよびdは前記の定
義と同じである)。
本発明の化合物の製造の工程(1)において使用すルポ
リ(エチレン状不飽和)アルカノールは公知であり、例
えば、グリセリン、トリメチロールメタン、1,1.1
−トリメチロールプロパン、1゜2.3−トリメチロー
ルプロパンのような脂肪族トリオールのジアクリレート
並びにメタクリレート;ペンタエリ トリ トール、1
. 1. 2. 2−テトラメチロールエタン、1,1
,3.3−テトラメチロールプロパン、1,1,1.3
−テトラメチロールプロパン、1,1,1.4−テトラ
メチロールブタンのような脂肪族テトロールのトリアク
リレート並びにメタクリレ−);1,1,1゜2.2−
ペンタメチロールエタンおよび1,1゜1.4.4−ペ
ンタメチロールブタンのような脂肪族ペントールのテト
ラアクリレート並びにメタクリレート;ジペンタエリト
リトール、1,1゜1.2,2,2−へキサメチロール
エタンおよびトリペンタエリトリトールのような脂肪族
ポリオールのペンタアクリレート並びにメタクリレート
が含まれる。
ポリ(エチレン状不飽和)アルカノールは、工程1にお
いてジカルボン酸によってエステル化される。ジカルボ
ン酸およびそれらのハライげはジカルボン酸のモノエス
テルの形成に使用できるが、ジカルボン酸またはそのハ
ライFによるエステル化は一般に若干のジエステルの形
成を伴うから、エステル化は環状ジカルボン酸無水物で
行う。二酸ハライドでの反応後には、形成されたー酸ノ
・ライVを加水分解してカルボン酸を生成させる必要が
ある。好ましい無水物の例には、無水コノ・り酸、無水
グルタル酸、無水−2−メチルコハク酸および無水ジメ
チルコハク酸のような飽和環状ジカルボン酸無水物;無
水マレイン酸、無水クロロマレイン酸、無水シトラコン
酸、無水イタコン酸のような不飽和環状ジカルボン酸無
水物;および無水フタル酸、無水すr酸、無水3−クロ
ロフタル酸、無水6−メチルフタル酸および無水3,4
.5−トリフルオロフタル酸のような芳香族ジカルボン
酸無水物が含まれる。
ポリ(エチレン状不飽和)アルカノールの環状ジカルボ
ン酸無水物により、ポリ(エチレン状不飽和)アルカノ
ールとジカルボン酸無水物とのモノエステル(生成物A
)を形成するエステル化反応(工程1)は、好ましくは
約肌9〜1.1モルの環状ジカルざン酸無水物および1
.0モルのポリ(エチレン状不飽和)アルカノールの混
合物を、反応混合物の試料を赤外分光分析によって検査
して無水物の消失が示されるまで、一般に0.5〜50
時間、25°〜125℃、好ましくは90°〜110℃
で加熱することで行う。反応混合物中に例えばベンジル
トリエチルアンモニウムクロライドのようなアンモニウ
ム塩または、例えばp−トルエンスルホン酸のような強
酸である反応触媒を含ませることおよび反応を乾燥界囲
気下で行うことが望ましい。反応混合物中に例えばt−
ブチルカテコールまたは4−メトキシフェノールのよう
な重合防止剤を含ませることも望ましい。
工程1からのモノエステル(生成物A)とポリエポキシ
ドとから2−ヒドロキシプロピルエステル基を有するポ
リエステル(生成物B)を形成する反応(工程2)は、
酸1当量と0.8〜1.2エポキシ当量のポリエポキシ
ドとの混合物を、反応混合物の滴定分析によって酸およ
びエポキシ基に関して所望種度の完結を示すまで、一般
に約5〜100時間、50°〜150℃で反応混合物を
加熱することによって行う。反応は好ましくは工程1に
お−て使用したエステル化触媒および重合防止剤の存在
下で行う。また反応を例えばブチルアセテート、トリク
ロロエタンおよびトルエンのような非プロトン性溶剤中
で行うことも好ましい。使用できるポリエポキシVは、
任意の公知のポリエポキシVであり、そして、2個以上
のヒrロキシル、カルざキシル、アミンまたはメルカプ
ト基を含有する芳香族、脂肪族または脂環式化合物と、
エピハロヒP yンとの反応によって製造されるポリエ
ポキシv1および2個以上のエチレン状不飽和基を含有
する有機化合物の過酸化によって製造されるポリエポキ
シドが含まれる。
これに限定されないが、かようなポリエポキシ−の例に
は、一般式 (式中、jは0または約20までまたはそれ以上の平均
値を有する数である)を有するビスフェノールのジグリ
シジルエーテルであり、DowChemical Co
、、 8hel’l Chemical Co、、およ
び7M 01ba−Geigyからそれぞれ、DIR、IPon
  およびAraldite  の名称で入手できる:
例えばピロカテコール;レゾルシノール、ハイドロキノ
ン;ビス(4−ヒドロキシフェニルメタン)、ビス<5
−)fルー4−ヒドロキシフェニル)メタン、1.1−
ビス(4−とVロキシフェニル)エタン、1.4−ビス
(ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(
4−ヒVロキシー3−メチルフェニル)プロパン、1ス
(4−ヒドロキシフェニル)スルホンおよびトリス(4
−ヒドロキシフェニル)メタンのような他の多価フェノ
ールのポリグリシジルエーテル;上記ジフェノールの塩
素化または臭素化生成物のようなへロデン化物のポリグ
リシジルエーテル; novからDEHの名称で入手で
きるノボラック(−価または多価フェノールとアルデヒ
r特にホルムアデヒ−との酸触媒存在下の反応生成物)
の/リグリシジルエーテル:例えばN、  N−ジグリ
シジルアニリン、ビス(4−(M−メチル−N−グリジ
ルアミノ)フェニルメタン、Giba−Geigyから
Araldite  MY−510として入手できる4
−ジグリシジルアミノフェニルグリシジルエーテル、1
.3−ビス((4−ジグリシジルアミノ)7エ二ル〕プ
ロパン、Giba−GeigyからAralite  
M Y −721として入手できる1〔(4−ジグリシ
ジルアミノ)フェニルコメタンのような芳香族アミン基
剤のポリエポキシ化合物が含まれる。
他の好適なポリエポキシVには、DR)ITM151.
0としてBbellから入手できるビス(4−ジグリジ
ルオキシシクロヘキシル)メタン; TactixTM
748としてDowから入手できるビス(4−ジグシジ
ルオキシフェニル)メタンのような水素化ビスフェノー
ル、例えばNagaae Chemical Co、か
らのDenacol  I X −721のようなジグ
リシジル7タレートおよびOlba−GeigyからA
raldita  Q Y184として入手できるジグ
リシジルシクロヘキサンジカルボキシレートのような芳
香族および脂環式酸のグリシジルエステルが含まれる。
さらに他の好適なポリエポキシrは、例エバ2.4また
は6である)のようなアルカンジオ−M ルおよびNagase Ohemica’l Co、か
らDenacol  ポリエポキシVとして入手できる
2、2−ジメチル−1,3−ジグリシジルオキシプロパ
ン、M Nagase Chemical Co、からDena
col  810.81 L 830などとして入手で
きる(式中、n−1〜22、Qは水素またはメチルであ
る)のようなポリオキシアルキレンジオールのよ5な多
価アルコールのグリシジルエーテルである。
さらに他の好適なポリエポキシドには、トリグリシジル
インシアヌレート、ビス(グリシジルチオキシメチル)
ベンゼンのようなポリチオールのポリグリシジルチオエ
ーテルおよびshθ11Chemical Co、から
EpOnTMl 031として入手できる1、1,2,
2−テトラ(4−グリシジルオキシフェニル)エーテル
が含まれる。
ポリ(エチレン状不飽和)基およびカルボキシル基を含
有する化合物およびオリゴマー(生成物C)を形成する
2−ヒrロキシアルキルエステル基を有するポリエステ
ル(生成物Bまたは改質生成物B)の反応(工程4)は
、好ましくはポリエステルと環状ジカルボン酸無水物と
の反応によって行う。反応を一般に水酸化または炭酸ナ
トリウムまたはカリウムのようなアルカリの存在下で行
うときは、生成物Bまたは改質生成物Bとジカルボン酸
またはその二酸ハライーとの反応によって前記の化合物
が製造できる。二数ハライドを使用するときは、カルボ
ン酸を得るために形成されたー酸ハライVの加水分解が
必要である。反応をポリエステルと塊状ジカルボン酸無
水物との反応によって行うときは、5〜100モル力の
ヒドロキシル基がエステル化されてカルボキシル置換基
、エステル生成物B中のヒドロキシル基1当量当り約0
.05〜1.1モルまたはそれ以上の環状ジカルボン酸
無水物を使用する。反応はトリエチルアミンのような第
三アミンの蟲量までおよびt−ブチルカテコールまたは
4−メトキシフェノールのような添加した重合防止剤の
存在下および乾燥雰囲気下で非プロトン性溶剤中におい
て行うことができる。
生成物Bのヒドロキシル基の95%まで、最も好ましく
は20〜80%を工程3に記載のようにヒドロキシル基
と反応性の基を有するエチレン状不飽和化合物と反応さ
せるこ七が所望であり、かつ、好ましい。この反応は好
ましくは、生成物Bと不飽和化合物とを、生成物Bに存
在するヒドロキシル基1当量当り、0.95モルまで、
好ましく・は0.20〜0.80モルの、ヒドロキシル
基と反応性の基を有する不飽和化合物になるように混合
することによって実施する。次すで、この混合物を20
°〜75℃で、赤外スペクトルでヒドロキシル基と反応
性基の不存在が確認されるまで、一般に約1〜48時間
以上加熱する。生成物Bのヒドロキシル基をヒドロキシ
ル基と反応性の基を有するエチレン状不飽和化合物と反
応させるときには、生成物Cが最初に環状無水物と反応
すれば一般にはヒドロキシル基と反応性の基とも反応性
であるカルボキシル基を含有することKなるであろうか
ら、前記の反応を生成物Bと環状無水物との反応の前に
行うことが好ましい。
生成物Bのヒドロキシル基と反応して工程3に記載のよ
うな改質生成物Bを生成するのに有用なヒドロキシル基
と反応性の基を有するエチレン状不飽和化合物は、エチ
レン状不飽和インシアネートおよびアルケニルアゾラク
トンである。生成物Bとの反応に有用な好ましいエチレ
ン状不飽和インシアネートは、例えば2−インシアナト
エチルアクリレート並びにメタクリレート、6−イソシ
アナトプロビルアクリレート並びにメタクリレート、2
−アクリルアミVエチルイソシアネート、3−アクリル
アミVプロピルイソシアネート、3−メタクリルアミr
ゾロピルイソシアネート、2゜6−ビス(アクリロイル
オキシ)プロピルインシアネート、3,3.3−トリス
(アクリロイルオキシメチル)−プロピルイソシアネー
ト、4−メタクIJロイルオキシシクロヘキシルイソシ
アネート、5−アクリロイ化オキシメチル−3,3,5
−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、アリルイ
ソシアネート、メタアリルイソシアネートを含むω−イ
ンシアナトアルキルアクリレート並びにメタクリレート
および1モルのエチレン状不飽和アルコールと1モルの
有機ジインシアネートとの反応生成物である。有用なエ
チレン状不飽和アルコールの例には、アリル並びにメタ
アリルアルコール、2−ヒドロキシエチルアクリレート
並びにメタクリレート、3−ヒドロキシエチルアクリレ
ート並びにメタクリレート、1,1.1−トリメチロー
ルプロパンジアクリレート並びにジメタクリレート、ペ
ンタエリトリトールトリアクリレート並びにトリメタク
リレートが含まれる。
使用できる有機ジイソシアネートは任意の周知のジイン
シアネートである。好ましいジインシアネートは、トル
エンジイソシアネート、インホロンジインシアネートお
よびヘキサメチレンジイソシアネートである。
生成物Bの2−ヒドロキシアルキル基と反応して工程3
に記載のような改質生成物Bを与えることができるアル
ケニルアゾラクトンには、例えは、2−エチニル−1,
3−オキl/’IJンー5−.t−/、2−インプロペ
ニル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−インプロ
ペニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサシリ/−5
−オン、2−エチニル−4,4−ジメチル−4H−1,
3−オキサゾリン−6−オンおよび2−インプロペニル
−4゜4−ジメチル−4H−1,3−オキサゾリン−6
−オンが含まれる。生成物Bとの反応は、触媒として約
0.1〜SXt%のBF2−エテレート、ムICl3ま
たは8nO14のよ5なルイス酸または第三アミン(ベ
ンジルジメチルアミンのような)のような塩基の存在下
の大気圧下、00〜50℃で行う。
使用できる他の2−アルケニルアゾラクトンおよび条件
は、tr、s、p、7g64,777,276に記載さ
れている。
本発明の輻射線感受性組成物は、好適な溶剤中に遊離基
重合性化合物、すなわち、生成物C化合物を約1〜20
%、好ましくは約5〜101量%の濃度に溶解させるこ
とによって調製される。生成物Cが溶剤中に調製された
とき、所望濃度にするのに追加溶剤を添加するだけでよ
い。使用できる溶剤の例には、アセトン、メチルエテル
ケトン、メタノール、エタノール、n−プロパツール、
イソプロパツール、エチルアセテート、ベンゼン、トル
エン、トリクロロエチレンなどが含まれる。
好ましい溶剤は水性アルコールである。
本発明の化合物は有毒揮発性溶剤を含有しない輻射線感
受性組成物として供給できるが、該輻射線感受性組成物
中の生成物01!童部当り約0.05〜2.0部の共重
合性エチレン状不飽和モノマーを含ませることが望まし
い。使用できる好ましいモノマーは、例えばエチルアク
リレート、ブチルアクリレート、n−オクチルアクリレ
ート、アリルアクリレート、シクロヘキシルアクリレー
ト、N−メチルカルバモイルオキシエチルアクリレート
、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1.6−ヘ
キサンジオールジアクリレート、ペンタエリトリトール
トリアクリレート並びにテトラアクリレート、1,3.
5−)す(2−アクリロイルオキシエチル)インシアヌ
レート、および相当するメタクリレートである。
本発明の輻射線感受性コーティング組成物中において使
用に適し【いるバインダーは、少なくとも1,000の
数平均分子tt有するフィルム形成性ポリマーであるが
、特定のバインダーによっては数平均分子量はi、o 
o o、o o oまたはそれ以上と高くてもよい。バ
インダーとしての使用に適している好ましい有機ポリマ
ーは、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラールの
ようなポリビニルアセタールおよびそれらの混合物、ポ
リビニルメチルエーテル、ポリビニルアルコール、ヒr
ロキシアルキルセルロース(例工ば、ヒドロキシプロピ
ルセルロース)、ポリアミvXホリビニルアセテート、
ポリビニルアセテートーポリビニルクロライドコボリマ
ー、ポリエチレンオキサイVおよびポリアクリレートで
ある。
本発明の組成物は、輻射線全吸収して遊離基重合を開始
させることができる輻射線感受性系も有しなければなら
ない。遊離基開始剤は、[遊離基化学J D、(!、 
Nonhebelおよび、T、O,WBlton。
University Press (l 974 )
に記載されているように当業界で公知の物質である。特
に好適な遊離基発生剤は、例えば有機過酸化物、アゾ化
合物、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、
芳香族スルホニウム塩、芳香族ホスホニウム塩、キノン
、ベンゾフェノン、ニトロン化合物、アシルハライド、
アリールハライド、ヒドラゾン、メルカプト化合物、ビ
リリウム化合物、トリアリールイミダゾール、ビイミダ
ゾール、クロロアルキルトリアジンなどを含む有機化合
物の多数の部類から選ぶことができる。これらの物質は
、一般に、光開始剤を形成する光増感剤をその中に有し
なければならない。光増感剤は当業界において周知であ
る。遊離基開始剤は、コーティング組成物の固形分含量
の約0.01〜10重量%の濃度で使用される。
エチレン状不飽和化合物のための遊離基光開始剤の当業
界における追加の引例には、U、S、P。
/163,887,450 (例えばOol、4 ) 
、U、S、P。
/163,895,949 (例えばcol、7 )お
よびU、S、P。
/′I64,043,819が含まれる。好ましい開始
剤は、a、s、p、 1Jo8.3,729,313 
; 4,058,400 ;および4,058,401
に開示されているようなオニウム塩である。他の望まし
い開始剤は、U、S、P。
44.090,877に開示されているようなビイミダ
ゾールおよびU、S、P、 43,775,113に開
示されているようなりロロアルキルトリアジンである。
これらの引例には増感剤も開示されている。
光開始系に関する他のすぐれた引例は、rLight−
8ensitive Systems J 、 、T、
 Kosar 、  l 9 (55,1、Wiley
 and 5ons、工nc、、特に第5章である。
コーティング組成物の特定の用途によって、組成物中に
慣用の酸化防止剤、熱安定剤、または遊離基抑制剤を含
ませて組成物の貯蔵寿命を長くすることも望ましいであ
ろう。かような物質の例は、工onox  22Q (
5hell )、5antonox  R(Mon5a
nto )、工rganox  i Q 1Q (C1
ba−Goigy)として商業用に入手できるブチル化
ヒドロキシアニソール(BHA )およびブチル化ヒド
ロキシトルエフ (BHT )などである。一般に、コ
ーティング組成物の全重量の0.01〜5.O1量%で
使用できる。
核種の性質はコーティング組成物に、潤滑剤、可塑剤(
例えばジブチルフタレート)、粘着付与剤樹脂(例えば
スチレンおよびメチルスチレンのコポリマー)、無機増
粘剤、充填剤(例えば有機および無機粒子、繊維および
フレーク)、顔料および染料のようなそれらの既知の目
的用に利用される各種の補助剤をコーティング組成物に
含ませることによってさらに改良できる。充填剤はコー
ティング組成物の共重合性成分100重量部当り約20
0重量部までの割合で一般に使用できる。
本発明の組成物の光重合は、紫外および可視スペクトル
埴以内の波長で化学線を放射する任意の輻射線源に組成
物を暴露させることによって起こる。輻射線の好適な光
源は、水銀、キセノン、カーボンアークおよびタングス
テンフィラメント灯、レーデ−1日光などである。露光
は使用される特定の重合性物質、光重合触媒および輻射
源およびこれからの距離並びに硬化させるべき核種の厚
さによって約1秒未満〜10分以上である。この組成物
は電子ビーム照射に暴露することによっても重合させる
ことができる。一般に、必要な照射線量はi ’Mra
d未満〜100 Mrad以上である。電子ビーム硬化
を使用する利点の一つは、高度に着色した組成物も化学
線のみの照射よりはるかに迅速な速度で動車的に硬化さ
せうろことである。
ある極の用途には熱重合も使用できる。好適な熱活性化
遊離基開始剤には、例えば、ベンゾイルパーオキサイド
、2ウロイルパーオキサイド、ジシクロヘキシルバーカ
ーボネートおよびアゾ−ビス(インブチロニトリル)が
含まれる。一般に、熱活性化開始剤は、本発明の重合性
組成物の量に基づいて約0.1〜5.0重量%の量で存
在する。開始剤が約0.1重量%未満の量で存在すると
きは、重合速度が極めて遅い。開始剤が約5重蓋カを超
えて存在するときは、それに相当する改良が一般に見ら
れない。
硬化のために熱エネルギーを使用するときは、組成物ま
たは物品を、好ましくは50°〜150℃の温度で被覆
に所望の架橋度が得られるのく十分な時間加熱する。−
・般に、被覆の厚さ、重合性物質の量、使用される重合
開始剤および温度によって約1〜10分以上で適切な架
橋が得られる。約150℃以上の温度を1分〜数時間の
十分な時間使用したときは添加重合開始剤なしでも架橋
が起こる。
本発明の輻射線および熱架橋性組成物は、それらのすぐ
れた耐摩耗性、金属、プラスチック、ゴム、ガラス、紙
、木材およびセラミックのような多数の剛性、弾性およ
び可撓性基体に対する接着性、それらの水性分散適性(
若干の化合物は水に可溶性である);硬化したときの大
部分の溶剤および薬品に対するすぐれた耐性およびそれ
らの高い解像力画像の形成能力のため保護被機およびグ
ラフィックアート分野の用途に特に好適である。
かような用途の中には、蝕刻、グラビヤ像、オフセット
版、校正刷り、ステンシル製造、スクリーンレス石版、
リリーフ印刷版、印刷回路用の水または水/アルコール
現像性レジスト、ガラス、金属表面などのための輻射線
硬化保護被覆がある。
本発明のポリエステルの多くは、形状安定性であるため
、これらは約30℃以下の温度では流動せず、しかもこ
れらの多くはこれらの温度では非粘着性である。
本発明の目的および利点を次の実施例でさらに説明する
が、これらの実施例に引用した特定の物質およびその量
並びに他の条件および詳細が本発明を不当に限定するも
のと解釈すべきではない。
実施例1 工程1.「生成物A」、ペンタエリトリトールトリアク
リレートとコハク酸の付加物(8部MP )の製造。
オーバーへツーかく拌機、還流コンデンサーを備えた3
/3つ口丸底フラスコに乾燥空気雰囲気1で1614.
4Ji’(410ヒPoキシル当量、3.98q、 )
のペンタエリトリトールトリアクリレ−ト(Sarto
mer  B R4440(47,9%トリアクリレー
ト、29.0%、、ナト2アクリレートおよび1.2%
ジアクリレート、液体クロマトグラフィーによる)J、
375.9の無水コハク酸(100分子量、3.75 
eq−)および9.94.9 (、0,5部量%)のベ
ンジルトリエチルアンモニウムクロ2イrを装入し、1
05℃で24時間加熱した。この時点で無水コハク酸吸
収帯(1860cyt−”、弱および1780cIIL
−”、強)は消失した。ブチルアセテート/イソプロパ
ツール中における反応混合物の3回の滴定では、平均酸
当量は510(理論値398)を示した。クロマドグ2
フイ一分析では、反応混合物は461量5のモノ−2−
(トリアクリロイルオキシメチル)エチルスフシネ−)
(8部MP)および40重量るのペンタエリトリトール
テトラアクリレートであることが示された。
SAMPは1部を約1.4部のブチルアセテートに溶解
させ、この溶液を約1.8部の10%水性炭酸ナトリウ
ムで抽出することによってnwできた。
層が分離し、水性抽出物を1部のブチルアセテートと一
緒にし、次いで、かく拌しながら濃塩酸で中和した。ブ
チルアセテート層を飽和塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥させ、そして、濾過した。三回の滴定で
溶剤を含まない精製生成物は、435.4の酸当量を有
し、かつ、クロマトグラフ分析によって、78%のモノ
−2−(トリアクリロイルオキシメチル)エチルスクシ
ネートおよび若干の未確認成分であることが示された。
工程2.「生成物B」の製造: SAMPとポリエポキ
シPとの反応によるSAMP/EpOn  1001の
形成。
かく拌機、還流コンデンサーおよび乾燥芥囲気を維持す
る手段を備えたIJ3つ口丸底フラスコ中にニア66g
のKPON  I D O1(エポキシ当量510 (
1,5eq、 )を有するビスフェノールAのジグリシ
ジルエーテル1.1540.9のブチルアセテート、7
66g(1,5eq、)の未精製モノ−2−()リアク
リロイルオキシメチル)エチルスフシネ−) (SAM
P、上記のように調製した)および11.5&のベンジ
ルトリエチルアンモニウムクロライPを装入した。混合
物をかく拌しながら105℃に加熱し、この温度に26
時間維持し、この時点で滴定によって分析し、6.82
%の残留エポキシ基および6.87%の残留酸基の存在
が証明された。次いで、混合物を赤外(工R)、l(1
核磁気共鳴(NMR)分光分析および逆相高性能液体ク
ロマトグラフィー(EPLCj )によって、ブチルア
セテート溶液中に501蓋%の濃度で一般式:であり、
nは平均2.4であるンの付加物および工程1に使用し
たペンタエリトリトールトリアクリレートに元から存在
した未反応物質が存在することが特徴づけられた。
工程6および4゜ EIAMP/KPON  I Q Q iとインシアナ
トエテルメタクリレートおよび無水コハク酸との反応に
よる「生成物C」の製造。
かく拌機、還流コンデンサーおよび乾燥雰囲気を維持す
る手段を備えた173つロ丸底フラスコ中に、500g
の工程2で調製した溶液モルを含有し、1モル当り4.
4個のヒドロキシル基を有し、トールキシル0.54当
量になる)、53.8 、!9の2−インシアナトエチ
ルメタクリレ−) (0,35当量)および0.125
 &のジブチル錫ジラウレート(固体に関しては500
 ppm )を装入した。混合物をかく拌し、乾燥空気
雰囲気下で55°Cに加熱し、これらの条件下に4時間
維持した。室温で2日装置いた後に、赤外スペクトルに
よってインシアネートの不存在を確認した。次いで、反
応混合物Kl 8.7.9 (0,19モル)の無水コ
ハク酸および18.9 !! (D、19 eq−ンの
トリエチルアミン全添加し、混合物を90°Cで1シ4
時間加熱し、この時間後に反応混合物の赤外スペクトル
は無水物の不存在を証明した。反応混合物の小さい試料
を150℃で1時間揮発物を蒸発させ55.2%固形分
を有することが見出され、工RおよびNMRスペクトル
分析並びにEPLCjによって付加物が工程2の反応生
成物で示した一般式を有し、その中でヒドロキシル基の
約65%が H3 よって置換されていた。生成物は、 EIAMP / EPON 1001−工EM(0−6
5)−13A(0,35)−0H(0,0)によって示
された。
上記の反応生成物の一部を、メチルエチルケトンで30
%固体分に希釈した。次いで全固形分に基づいて4%の
工rgacure  134 (Olba−Geigy
から入手できる光開始剤)および0.05%の1?′c
431(3Mから入手できるフルオロケミカル界面活性
剤)を添加した。この溶液を814 Mayθrパーを
使用して100μm厚さのポリ(エチレンテレフタレー
ト)フィルム上に被覆し、炉中75℃で1分間乾燥させ
、2.5〜5μm、[91さの乾燥層を得た。この被覆
を、120 watt/αで作動する2個のUVランゾ
および40a/秒のベルト速度下のU V Prace
egor Modsl 0012[12AN工R(PP
G Industriesから入手できる)中の空気中
を2回通過させることによって硬化させた。直径10c
mを有する円板をフィルムシートから切り取り、Tab
er  Abraaer (Pacific 8cie
nt工fiaのGardner/Neotec Div
is工Onから入手できる)で500&(7)荷重を有
するas−1[]FJX擦輪ヲ使用し100サイクルで
摩擦した。耐摩耗性は摩耗されたフィルムの曇り値′t
″Gardner  HazemeterMode14
 X L −211(Gardner/Neotec 
00.から入手できる)による測定により決定した。硬
化層は7.7平均Tabar Haze (3回繰返し
)を示した。未被梼ポリエステルは、同じ条件)で66
.4の平均Taber Hazeを有した。
この生成物管実施例1、工程3に記載のように破缶し、
硬化させたとき、得られた複機はメチルエチルケトンで
飽和させた綿棒での200回の摩擦に耐えた。
実施例2 工程1゜ ジペンタエリトリトールペンタアクリレート
および無水コハク酸との付加物(5AND )である「
生成物A」の製造。
実施例1の工程1の一般方法に従って、2200 # 
(2,34ヒドロキシ当it)の8artomer C
hemical Co、から8R−399として入手で
きる940のヒドロキシル当量を有するジペンタエリト
リトールペンタアクリレート、 223.05 、? (2,23モル)の無水コハク酸
、および18.2 & (0,75重−1%)のベンジ
ルトリエチルアンモニウムクロ2イド の混合物を105℃で21時間加熱した。
この加熱時間の終りで、赤外スペクトルは無水物結合の
消失を示し、実施例1のような滴定では、1045の平
均酸当量を示した。
工程2. 5ANDとポリエポキシFとによって5AN
D/DKR332を形成する反応による「生成物B」の
製造。
200gの8AND (200/ 1045−0.19
eq−)、23.79のDKR332(DOWから入手
できる176のエポキシ当′Jlを有するビスフェノー
ルAのジグリシジルエーテル、 33.77176−0.19エポキシ当量)、1.8重
Mのベンジルトリエチルアンそニウムクロライド、およ
び 156gのブチルアセテート(t−使用し混合物を60
%固形分に調整) を使用して実施例1、工程2の方法を繰返した。
21時間後に実施例1と同様に行った滴定による分析で
、反応混合物が5.9%の未反応カルボン酸基および2
.6%の未反応ニーキシ基を含有し、付加物はAが、 霞 である実施例1に示した一般式を有することを確認した
工程4.8AND/ DIR332と無水コハク酸との
反応による「生成物C」の製造。
0.146ヒドロキシル当量を含有する)に、4.43
.9 (0,04モル)の無水コハク酸および4.47
.9のトリエチルアミンを添加した。混合物をかく拌し
、105℃で1時間加熱し、この時間後に混合物の赤外
スペクトルは無水物基の不存在を示した。60%のヒド
ロキシル基が 応であると計算され、この生成物を BAND/DFjR332−sA(0,3)−〇H(0
,7)で示す。
実施例1の方法によって、この物質を被接、かつ、硬化
させたとき、得られた被覆はメチルエチルケトンで飽和
させた綿棒による200回の摩擦に耐えた。
実施例3 工程1.実施例1.工程1の方法に従ってRAMP管製
造した。分析によってこれは平均カルボン酸当量536
を有することが見出された。
工程2.5Anp/nxa 438の製造。
74.8.9の工程1において製造したIIIIAMP
(0,14当量)、 25.2.9のDEN 438(DOWから入手できる
)181のエポキシ当量を有する0、14当量のエポキ
シノボラック、 1.0&Oベンジルトリエチルアンそニウムクロライr
1 66.7.9のブチルアセテート(60%固形分溶液を
得るための) を使用して実施例1.工程2の方法を繰返した。
混合物を105℃で24時間加熱した後、滴定分析によ
って、98%のカルボキシル基および97%のエポキシ
基の消失が立証された。この付加物の構造は、一般式、 (式中、Aは実施例1の定義と同じである〕を有した。
これをEIAMP/ DEN 438で示し、そして、
1525の計算平均分子量を有した。
工程4.工程2の反応混合物30.5 lIル基を含有
する)に0.79 、Fの無水コハク酸(0,0079
モル)および0.79 !iのトリエチルアミン金添加
した。混合物をかく拌、かつ、105℃でン2時間加熱
し、この時間後に赤外分光分析では無水物基の不存在を
示した。この生成物をSAMp/D]lCm 438−
8A(0,3)  で示す。この物質を実施例1の方法
によって被覆、かつ、硬化させたとき、メチルエチルケ
トンで飽和させた綿棒での200回の摩擦に耐える被覆
が得られた。
実施例4 工程1゜ 実施例1、工程1の方法によって「生成物A」、SAM
P ’i製造した。分析によってこれは2(51,25
の平均カルざン酸当量を有することが見出された。
工程2゜ 52.89 (0,30eq、、176.0エポキシ当
量)M のDEiR332(Dowから入手できるン、9.75
1 (0−15eq−)のイタコン酸、84.0.li
’(0−15eq、、561.25酸当量)のSAMP
、 1.2.9のベンジルトリエチルアンモニウムクロ
ライド、および 97.9 、Vのブチルアセテート(最終溶液を60%
固形分にするための) 全使用して実施例1、工程2の方法を繰返した。
反応混合物t−1os℃に加熱し、同温度t−21時間
維持した。この時間の終りで、2.7%の残留酸基およ
び4.5%の残留エポキシ基が存在した。
6.5時間の追加加熱後に、3.3%の残留エポキシ官
能価が存在した。
工程6゜ 次いで、この反応混合物に、91 (0,09eq−)
の無水コハク酸および9 g (0,09eq−)のト
リエチルアミンを添加した。105℃で1.5時間の反
応後に、反応混合物の工Rスペクトルに無水物のピーク
は見られなかった。生成物はSAMP/DER632/
イタコン酸/ DER332/ SAMP/ 8 A(
0,3)10)I (0,7)と称する。
この生成物を実施例1に記載のように被覆し、かつ、摩
耗させたとき、3回の試料のTaber Haze値は
6.2.7.2および7.6%であり平均6.9%曇り
値であった。この生成物を実施例1、工程6に記載のよ
うに被覆し、かつ、硬化させたとき、メチルエチルケト
ンを飽和させた綿棒の200回の摩耗に耐える被債が得
られた。
実施例5 工程1゜ 実施例1、工程1の方法によって「生成物A」、8AM
Pを製造した。分析によって、539.25の平均カル
ざン酸当量を有することが見出された。
工程2゜ 180.9(0,334eq、)の上記で製造したSA
MP 。
4917)XB−2793(146,7−!−ポキシ当
量、0.334θq、のOlba−Geigyから入手
できる1、3−ジグリシジル−5,5−ジメチルヒダン
トイン)および 1.1511のベンジルトリエチルアンモニウムクロラ
イド を使用して実施例1、工程2の方法を繰返した。
混合物を105℃で24時間加熱後に、分析によって9
3%のカルボキシル基および94.5%のエポキシ基が
消費されたことが立証された。41時間の反応時間後に
、96.8%のエポキシか消費された。反応物を25.
6.9のブチルアセテートで希釈して90%固形分溶液
にした。
工程6および4゜ sAMP/X B −2793付加物 キシル基を含有する)の90%固形分溶液56.56.
9に、2.24!j(0,0224モル)の無水コハク
酸を・添加した。90℃で1.5時間加熱後、赤外分析
で無水物バンドの消失が示された。反応物を29.92
 、Fのメチルエチルケトンで希釈し、60重量%固形
分の最終濃度にした。この生成物をSAMP/XB−2
793/8A(0,3)10H(0,7)  と称する
この生成物を実施例1に記載のように被接し、かつ、摩
耗させたとき、メチルエチルケトンで飽和させた綿棒で
の200回の摩耗に耐える被接が得られた。
実施例6 工程1゜ A、実施例1、工程2と同様な方法によって、100 
& (0,70eq−)のグリシジルメタクリレ−1,
60,56#(0,70eq−)のメタクリル酸、1.
20!iのベンジルトリエチルアンモニウムクロライr
および0.08 #のp−メトキシフェノールを一緒に
90℃で91時間加熱し、この時間の終りでの滴定で0
.87%の残留エポキシ基および4.26%の残留酸基
の存在が証明された。
30次に、実施例1、工程1と同様な方法によって、1
60.92.9 (0,70eq−)のグリセロールジ
メタクリレート(上記のA、工程1で製造した)、70
.09(0,700q−)の無水コノ・り酸、1.16
gのトリフェニルホスフィンおよび0.23.9の4−
メトキシフェノールt−90℃で26時間反応させた。
3回の酸滴定によって平均カルざン酸当量325.7±
4.8が得られた。この生成物をGMA8Aと称する。
工程2゜ 実施例1、工程2の方法によって、120.57&(0
,375eq−)のGMA8A、 66.0.9(0,
375eq−)のpzRTM332および0.93 &
のベンジルトリエチルアンモニウムクロライドを90℃
で65時間反応させて2.66%の残留エポキシ基およ
び3.06%の残留酸基を有する生成物を得た。次いで
、反応物を20.611のメチルエチルケトンで90%
固形分に希釈した。この生成物をGMA8ム/ DIC
R332と称する。
工程3および4゜ 実施例1、工程3の方法によって、41.3411の9
0%固形分メチルエチルケトン溶液キシル基を含有する
) GMA8A / DICR332,2,24& (
0,022モル)の無水コノ1り酸を追加の9.0 !
iのメチルエチルケトン(全固形分を75%にするため
)中において87℃で1時間反応させ、この時点で反応
混合物の工Rスペクトルには無水物ピークは見られなか
った。この生成物tGMA8A/DER332−8A 
C0,3)と称する。
この生成物を実施例1、工程3に記載のように被接し、
硬化させたとき、メチルエチルケトンで飽和させた綿棒
で200回、の摩擦に耐える被接が得られた。
実施例7〜29 第1表に示した他の「生成物C」をSAMP (実施例
1に記載のように製造した)と表示したポリエポキシr
樹脂と反応させ、実施例1の工程2に記載の方法によっ
て「生成物B」を製造した。次いで各[生成物BJ t
、表示した当量比でインシアナトエチルメタクリレート
(工EM )または2−インゾロベニル−4,4−ジメ
チル−1,6−オキサゾリン−5−オン(よりM )お
よびコハク酸トを実施例1の工程3および4に記載の方
法に従って反応させた。XDMとの反応では固形分の2
1量うのトリフルオロ酢酸を触媒として約55℃で24
時間使用した。
「生成物O」を使用して製造した組成物の感光度の測定 A0本発明の組成物の感光度を、対照高速輻射感受性光
重合性組成物との速度の比として上記の(式中、8IN
は比較すべき組成物の相対感度であり、Xは下記で測定
されるような組成物に関して得られる固体a段の数であ
り、そして(yl’7)”は下記で測定されるような1
2固体汀で証明される対照組成物の感度を表わす。
B、対照組成物 安全光線下で次の物質を重量部で混合することによって
コーティング組成物を製造した:2.06部の5R−2
95(Elartomer Co、からのペンタエリト
リールテトラアクリレート)、2.74部のウレタンオ
リゴマーP−11の60%メチルエチルケトン溶液(U
、S、P、應4,228,232゜col、 111.
3〜39に記載の)、0.26部のジフェニルヨーVニ
クムヘキサフルオロホス7エート、 0.07部の、構造 を有する増感剤、 52.8部の71.8%n−プロパツール/28.8%
水水共沸台物、 24.6部の1.5%Klucell M  (Her
cules Co。
からのヒrロキシゾロビルセルロース樹脂)、4.0部
の練り顔料組成物〔1部の8unfastBlue P
igmentおよび2部のFormvarTMl 2/
85(Mon5ant Chemical Co、から
入手できるポリビニルアセタール)から成る混合物のプ
ロパツール/水共沸混合物16.7%固形分から成る〕
この組成物を、粗面にし、かつ、陽極酸化したアルミニ
ウムシート上に100〜200〜/ t t ”(1,
1〜2.1 、!i’/m” )の被覆重量で被傍し、
そして、65℃で2分間乾燥させた。この被at−5%
水性ポリビニルアルコールおよび0.03%Trito
nTMX −1Q Q (Rohm & Haas C
o、から入手できる界面活性剤)で100〜200■/
ft”(1,1〜2.11部m2) (DmalJki
tテ上塗シ、そして、65℃で、2分間乾燥させた。
次いで、被覆シートを21段階(78touffer8
ensitivity Exposure Guide
 (8toufsr Co、から入手できる)t−通し
、16,000フート燭のタングステン光源(3M C
o、から入手できる6MMode170光源)を使用し
25cIILの距離で2秒間露光し、そして4%n−プ
ロパツール、2%メタ珪酸ナトリウムおよび0.06%
のDowfax  2A I+(Dow Chemic
al Co、から入手できる界面活性剤)を含有する水
性溶液でかるくこすりながら現像した。現像後12固体
段数が残った。
C1本発明の組成物の感光度 安全光縁下で次の重量部でコーティング組成物を調製し
た: 2.30部の8It−295, 6,60部の、「生成物C」のブチルアセテート中の5
0〜60%溶液、 36部のn−プロパツール/水共沸混合物、2.4部の
、n−プロパツール/水共沸混合物中のyormvar
 12/85の12.7%溶液、0.4部のトリエチル
アミン、 次いで、上記溶液23部に、 0.3部の上記Bにおhて使用した増感剤、3.0部の
、上記Bにおいて使用した練り顔料、0.09部のPV
P K 9 Q  (GAP Corp、から入手でき
るポリビニルビリrン、MW360,000)0.12
部のジフェニルヨーVニウムヘキ?フルオロホスフェー
ト を添加した。
次いで、上記の溶液を対照組成物に関して記載したよう
に被覆および上塗りし、同様に露光、かつ、現像した。
組成物の相対感度は、実証された組成物の固体1段数か
ら、上記の関係式を使用して計算できる。
当業者には本発明の精神および範囲から逸脱することな
く本発明の各糧の変更、改良態様が明らかになるであろ
う、かつ、本明細書に示した説明態様が本発明を不当に
限定されるものでないことを理解すべきである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)環状ジカルボン酸無水物と2−ヒドロキシアルキ
    ルポリエステルとのモノエステルであつて、該2−ヒド
    ロキシアルキルポリエステルがポリ(エチレン状不飽和
    )アルカノールおよびジカルボン酸のモノエステルとポ
    リエポキシドとのエステルであることを特徴とする前記
    のモノエステル。
  2. (2)式 I 、II、III、IVおよびVから成る群から選ば
    れる式を有する請求項1に記載の化合物であつて、 式 I が: ▲数式、化学式、表等があります▼ I {式中 Aは▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Eは▲数式、化学式、表等があります▼または
    ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素、ハロゲンまたはメチル基であり、a
    は1〜6の整数である)であり;R^1は1〜15炭素
    原子およびC+1の価および所望により1または2個の
    カテナリー酸素または▲数式、化学式、表等があります
    ▼基を有する多価脂肪族基であり、 bは0または1〜6の整数であり、 cは2〜5の整数であり、 dは0または1〜6の整数であり、そして R^2は2〜10炭素原子を有する線状、分枝状飽和ま
    たは不飽和二価脂肪族基、または6〜10炭素原子を有
    する二価アリーレン基、そして、R^2は所望により少
    なくとも1個のエーテル酸素原子、環中に5〜7原子を
    有するシクロアルキレン基および1個以上のペンダント
    基中に5個までの炭素原子をさらに含む〕であり;そし
    て、所望により、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 および ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素、ハロゲンまたはメチル基である)か
    ら成る群から選ばれ; R^3は、水素、▲数式、化学式、表等があります▼、
    ▲数式、化学式、表等があります▼、および ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、各R^1^
    0は水素または 1〜4炭素原子の低級アルキルであり、各R^4および
    R^5は独立に、1〜10炭素原子を有するアルキル基
    、2〜10炭素原子を有するエチレン状不飽基、5〜7
    個の環炭素原子および合計5〜10炭素原子を有するシ
    クロアルキル基および6〜10炭素原子を有するアリー
    ル基から選ばれる有機基であり、そして所望によりR^
    4およびR^5の少なくとも一つは、ビニル基、アクリ
    ロイルオキシ基およびアクリルアミド基から成る群から
    選ばれるエチレン状不飽基である)から成る群から選ば
    れ、但し、全R^3基の5〜100モル%は▲数式、化
    学式、表等があります▼(式中、R^4は▲数式、化学
    式、表等があります▼によつて置換されており、そして
    wは1または2である)であり;R^6は二価有機基で
    あり; R^9はR^6またはg+1(gは1〜10の値を有す
    る整数である)の価を有し、28〜1000の範囲内の
    重量平均分子量を有する脂肪族、脂環式または芳香族で
    ある多価有機基であり、 hは0または20までの平均値を有する数であり、但し
    、R^9がR^6でないならばhは0である}であり; 式IIが ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、AおよびR^3は前記の定義と同じである)で
    あり; 式IIIが、 ▲数式、化学式、表等があります▼III (式中、A、R^3およびR^9は前記の定義と同じで
    ある)であり; 式IVが、 ▲数式、化学式、表等があります▼IV (式中、A、R^3およびR^4は前記の定義と同じで
    ある)であり; 式Vが、 ▲数式、化学式、表等があります▼V (式中、A、R^3およびR^9は前記の定義と同じで
    ある)である 前記の化合物。
  3. (3)請求項1および2に記載の化合物、バインダー樹
    脂、所望により少なくとも1種の共重合性、エチレン状
    不飽和モノマーおよび遊離基重合を開始させることがで
    きる輻射線感受性系から成る光重合性組成物。
  4. (4)所望により輻射線重合させた請求項3に記載の組
    成物の連続または不連続層を担持する基体を含む層状構
    造物。
JP1023615A 1988-02-03 1989-02-01 光重合性モノエステル組合物 Pending JPH01225605A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/151,879 US4914165A (en) 1988-02-03 1988-02-03 Radiation crosslinkable compositions
US151879 1988-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225605A true JPH01225605A (ja) 1989-09-08

Family

ID=22540631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023615A Pending JPH01225605A (ja) 1988-02-03 1989-02-01 光重合性モノエステル組合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4914165A (ja)
EP (1) EP0329298A3 (ja)
JP (1) JPH01225605A (ja)
CA (1) CA1335818C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118094A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Mitsubishi Chemical Corporation 硬化性組成物、硬化物及びこれを用いた液晶表示装置
JP5725511B2 (ja) * 2009-10-16 2015-05-27 独立行政法人 国立印刷局 凹版インキ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235015A (en) * 1991-02-21 1993-08-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company High speed aqueous solvent developable photopolymer compositions
FR2692376B1 (fr) * 1992-06-16 1995-06-02 Minnesota Mining & Mfg Systèmes d'imagerie à développement aqueux.
IT1256604B (it) * 1992-10-30 1995-12-12 Minnesota Mining & Mfg Elementi fotografici agli alogenuri d'argento contenenti coloranti sensibilizzatori all'infrarosso
US5576146A (en) * 1995-01-17 1996-11-19 Imation Corp. Photosensitive polymer-containing systems with increased shelf-lives
US5910395A (en) 1995-04-27 1999-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Negative-acting no-process printing plates
US6239049B1 (en) 1998-12-22 2001-05-29 3M Innovative Properties Company Aminoplast resin/thermoplastic polyamide presize coatings for abrasive article backings
GB0002626D0 (en) 2000-02-05 2000-03-29 Eastman Kodak Co Nonionic oligomeric surfactants and their use as dispersants and stabilisers
JP4305572B2 (ja) * 2007-05-23 2009-07-29 Dic株式会社 含フッ素ノボラック型樹脂、フッ素系界面活性剤、フッ素系界面活性剤組成物および樹脂組成物
DE102017001453A1 (de) 2016-05-31 2017-11-30 Atlantichem Gmbh Mittel und verfahren zum entgiften von waschwasser

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3367992A (en) * 1964-06-05 1968-02-06 Dow Chemical Co 2-hydroxyalkyl acrylate and methacrylate dicarboxylic acid partial esters and the oxyalkylated derivatives thereof
US3448089A (en) * 1966-03-14 1969-06-03 Du Pont Photopolymerizable polymers containing free acid or acid anhydride groups reacted with glycidyl acrylate or glycidyl methacrylate
US3634542A (en) * 1969-08-04 1972-01-11 Shell Oil Co Unsaturated polyesters esterified with polycarboxylic acid anhydride and containing polyepoxide
US3980483A (en) * 1972-04-24 1976-09-14 Nippon Oil Seal Industry Co., Ltd. Photocurable composition
DE2557408C2 (de) * 1975-12-19 1983-08-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung eines in organischen Lösungsmitteln löslichen, vernetzbaren Acryloyl- und/oder Methacryloylgruppen und Carboxylgruppen enthaltenden Urethanharzes und seine Verwendung
US4187257A (en) * 1978-04-18 1980-02-05 The Dow Chemical Company Radiation curable vinyl ester resin
US4228232A (en) * 1979-02-27 1980-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photopolymerizable composition containing ethylenically unsaturated oligomers
US4249011A (en) * 1979-06-25 1981-02-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(ethylenically unsaturated alkoxy) heterocyclic compounds
US4309529A (en) * 1980-05-12 1982-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-dispersible energy curable heterocyclic group-containing polyesters
JPS60121444A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Nippon Soda Co Ltd アルカリ現像型感光性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118094A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Mitsubishi Chemical Corporation 硬化性組成物、硬化物及びこれを用いた液晶表示装置
JP5725511B2 (ja) * 2009-10-16 2015-05-27 独立行政法人 国立印刷局 凹版インキ
US9376579B2 (en) 2009-10-16 2016-06-28 National Printing Bureau, Incorporated Administrative Agency Intaglio printing ink

Also Published As

Publication number Publication date
EP0329298A3 (en) 1991-06-12
CA1335818C (en) 1995-06-06
EP0329298A2 (en) 1989-08-23
US4914165A (en) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4262072A (en) Poly(ethylenically unsaturated alkoxy) heterocyclic protective coatings
CA1125285A (en) Poly(ethylenically unsaturated alkoxy) heterocyclic compounds
EP2145880B1 (en) Novel epoxy compound, alkali-developable resin composition, and alkali-developable photosensitive resin composition
JPS6028291B2 (ja) 放射線硬化性組成物
JPH01225605A (ja) 光重合性モノエステル組合物
JPS5825630A (ja) 光重合による像の形成法
EP0040002B1 (en) Water-dispersible energy curable heterocyclic group-containing polyesters
US7932340B2 (en) Photo radical generator, photo sensitive resin composition and article
JPH0415242B2 (ja)
JPH1025262A (ja) 多官能ビニルエーテル、重合性組成物及びその硬化物
CA1217375A (en) Process for the production of images
US4956265A (en) Radiation crosslinkable compositions
JPH0119572B2 (ja)
JP4574971B2 (ja) 光ラジカル重合開始剤、それを用いた感光性樹脂組成物及び物品
JPS58103519A (ja) 硬化性樹脂組成物
EP0030969B1 (en) Poly(ethylenically unsaturated alkoxy)heterocyclic compounds and crosslinked polymeric coatings
JPS6180242A (ja) 放射線硬化型のレジスト材料
JPS59168018A (ja) 光硬化性樹脂を製造する方法
JP2002047320A (ja) 硬化性樹脂組成物及びこれを用いた光学材料
JPS58109531A (ja) 放射および熱硬化性組成物
JP2005126687A (ja) 光ラジカル発生剤、感光性樹脂組成物及び、物品
JP3983150B2 (ja) 自己光重合開始型感光性樹脂及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物
Tanaka et al. Rational design of a room‐temperature curing method, based on the epoxy–thiol click reaction, for UV‐curable hard coatings with ultrahigh strength and adhesion
JPH0741510A (ja) 光重合開始剤、これを含有する感光性樹脂組成物及びその硬化物
JPS6348309A (ja) 活性エネルギ−線硬化性組成物