JPS6028291B2 - 放射線硬化性組成物 - Google Patents

放射線硬化性組成物

Info

Publication number
JPS6028291B2
JPS6028291B2 JP53099159A JP9915978A JPS6028291B2 JP S6028291 B2 JPS6028291 B2 JP S6028291B2 JP 53099159 A JP53099159 A JP 53099159A JP 9915978 A JP9915978 A JP 9915978A JP S6028291 B2 JPS6028291 B2 JP S6028291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
diisocyanate
composition according
radiation
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53099159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5527311A (en
Inventor
ア−サ−・ドナルド・ケトレイ
ポ−ル・リチヤ−ド・ヘイン
マイケル・ウエン−チエン・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US05/802,706 priority Critical patent/US4120721A/en
Priority to AU38745/78A priority patent/AU520470B2/en
Application filed by WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co
Priority to JP53099159A priority patent/JPS6028291B2/ja
Publication of JPS5527311A publication Critical patent/JPS5527311A/ja
Publication of JPS6028291B2 publication Critical patent/JPS6028291B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/0275Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with dithiol or polysulfide compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • C08F299/065Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes from polyurethanes with side or terminal unsaturations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被覆および像形成法、たとえば、印刷版の製
造に適した放射線硬化性組成物に関する。
アクリレート末端成分を用いる光重合性系は、過去にお
いて、安定性に劣り、そして空気で抑制される煩向があ
るという欠点を有していた。
予期せざることには、本発明によれば、これらの欠点は
、組成物に基づいて、【1} 一般に10〜8の重量%
、好ましくは40〜6の重量%のアクリルまたはメタク
リル末端ウレタン含有ポリヱン・【2ー 水不溶性ビニ
ルモノマー希釈剤、好ましくはアクリレートまたはメタ
クリレートモノマ一希釈剤、【3} 一般に0.1〜3
5重量%、好ましくは2〜10重量%の1分子当り少な
くとも2個のチオール基を含有するポリチオールおよび
‘4} 一般に0.01〜1の重量%の光開始剤、から
なる光硬化性系を用いて克服できることが発見された。
この組成物は韓射線、たとえば、紫外線源に暴露すると
、硬化して固体ポリチオェーテルとなる。アクリルまた
はメタクリル末端ウレタン含有ポIJェン成分は、ジィ
ソシアネートモノマ−とエチレン性不飽和アルコールと
を1化学量論的当量の遊離ィソシアネート基が反応生成
物中に残るような量で反応させ、その後該遊離ィソシア
ネート基を多価アルコール、好ましくは式(式中nは1
〜100であり、そしてRは水素またはメチル基である
)のポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリ
コール中の化学量論的当量のヒドロキシル基と反応させ
ることによって製造できる。
適当なジィソシアネートの例は、次のとおりである:脂
肪族、芳香族および複素濠族のジィソシアネート、たと
えば、1・5−ナフタレンジイソシアネート;クメン−
2・4ージイソシアネート;4ーメトキシー1・3ーフ
エニレンジイソシアネート;4ークロロー1・3ーフエ
ニレンジイソシアネート;4‐ーフロモ−1・3ーフエ
ニレンジイソシアネート;4−エトキシー1・3ーフエ
ニレンジイソシアネート;2・4′−ジイソシアナトジ
フエニルエーテル;5・6ージメチルー1・3ーフエニ
レンジイソシアネート;2・4−ジメチルー1・3ーフ
エニレンジイソシアネート:4・4ージイソシアナトジ
フヱニルエーテル;ペンジジンジイソシアネート;4・
6−ジメチル−1・3−フエニレンジイソシアネート;
9・10ーアントラセンジイソシアネート;4・4′−
ジイソシアナトジベンジル;3・3′ージメチルー4・
4′ージイソシアナトフエニル;2・4ージイソシアナ
トスチルベン;3・3−ジメチル−4・4′ージイソシ
アナトフエニルメタン;3・3ージメトキシー4・4′
−ジイソシアナトジフエニル;1・4−アントラセンジ
イソシアネート;2・5−フルオレンジイソシアネート
;1・8ーナフタレンジイソシアネート;2・6ージイ
ソシアナトベンズフラン;アミルベンゼン−2・4ージ
イソシアネート;へキシルベンゼンー2・4ージイソシ
アネート;ドデシルベンゼンー2・4−ジイソシアネー
ト:ブチルベンゼンー2・4−ジイソシアネート:ポリ
メチレンジイソシアネート、たとえば、テトラメチレン
ジイソシアネート、ベンタメチレンジイソシアネ−ト、
ヘキサメチレンジイソシアネート;シクロアルキレンジ
イソシアネート、たとえば、シクロヘキシレン−1・4
−ジイソシアネ−ト;4・4′ーメチレンビス(シクロ
ヘキシルイソシアネート);ィソホロンジイソシアネー
ト;へテロ鎖ジイソシアネート、たとえば、(0=C=
NCH2CH2)20。
適当なエチレン性不飽和アルコールは、ヒドロキシル基
を有する重合性アクリレートェステルまたはメタクリレ
ートェステルである:それらの例は、次のとおりである
:2−ヒドロキシヱチル;2−ヒドロキシプロピル;2
−ヒドロキシブチル;2ーヒドロキシオク′チル;2−
ヒドロキシドデカニル;2−ヒド。
キシ−3−クロロプロピル;2ーヒドロキシ−3−アク
リルオキシプロピル;2ーヒドロキシー3ーメタクリロ
キシプロピル;2ーヒドロキシー3−アリルオキシプロ
ピル:2−ヒドロキシ−3ーシンナミルプロピル;2−
ヒドロキシ−3−フエノキシプロピル;2−ヒドロキシ
ー3一(oークロロフエノキシ)プロピル;2ーヒドロ
キシ−3一(p−クロロフエノキシ)プロピル;2−ヒ
ドロキシ−3−(2・4ージクロ。フヱノキシ)プロピ
ル;2ーヒドロキシー3ーアセトキシプロピル;2−ヒ
ドロキシ−3ーブロピオノキシプロピル;2−ヒドロキ
シ−3−クロロアセトキシプロピル;2ーヒドロキシ−
3ージクロロアセトキシプロピル:2ーヒドロキシ−3
ートリクロロアセトキシプロピル;2−ヒドロキシ日3
ーベンズキシプロピル;2ーヒドロキシ−3一(o−ク
ロロベンゾキシ)プロピル;2ーヒドロキシー3−(p
ークロロベンゾキシ)プロピル;2−ヒドロキシ−3一
(2・4ージクロロベンゾキシ)プロピル;2ーヒドロ
キシー3一(3・4ージクooベンゾキシ)プロピル;
2−ヒド。キシー3−(2・4・6一トリクロロフエノ
キシ)プロピル;2−ヒドロキシ−3−(2・4・5ー
トリクooフエノキシ)プロピル;2ーヒドロキシー3
一(oークロロフエノキシアセトキシ)プロピル;2ー
ヒドロキシー3ーフエノキシアセトキシブロピル;2ー
ヒドロキシー3一(pークロロフエノキシアセトキシ)
プロピル;2−ヒドロキシー3−(2・4−ジクロロフ
エノキシアセトキシ)プロピル;2ーヒドロキシー3一
(2・4・5−トリクロロフエノキシアセトキシ)プロ
ピル;2ーヒドロキシー3一クロトノキシプロピルおよ
び2−ヒドロキシー3ーシンナミルオキシプロピルアク
リレート;およびメタクリレート。このタイプのポリェ
ンの生成はよく知られており、たとえば、米国特許第3
297745号および同第細5077ぴ号‘こ記載され
ている。
水不溶性アクリレートまたはメタクIJレートモノマー
希釈剤の例は、次のとおりである:ビスフエノール−A
およびジエチレングリコールジアクリレートおよびジメ
タクリレート;エチルヘキシルアクリレートおよびメタ
クリレート;1・6ーヘキサンジオールおよびネオベン
チルグリコールジアクリレートおよびジメタクリレート
:ペンタヱリスリトールテトラアクリレートおよびトリ
アクリレート:ポリエチレングリコール、テトラエチレ
ングリコールおよびトリエチレングリコールジアクリレ
ートおよびジメタクリレートおよびトリメチロールプロ
パントリアクリレートおよびトリメタクリレート。
他の水不落性ビニルモノマー希釈剤の例は、酢酸ビニル
:プロピオン酸ビニル;N−ビニルピロリドン;ジアリ
ルアジベート;ジアリルマレエートおよびジアリルマレ
ートである。これらの希釈剤は光硬化工程において反応
性であり、別々にまたは混合物として加えることができ
る。
さらに、アクリレートモノマー希釈剤は〆タクリレート
末端ポリヱンを含有する組成物に加えることができ、ま
た逆も可能である。光硬化性組成物への希釈剤の添加量
は、広い限界内で変化できる。一般に、組成物の5〜8
唯重量%、好ましくは20〜6の重量%の量で加える。
一般に、ボリェンは2以上の末端反応性不飽和炭素対炭
素結合/分子を含有しなければならず、そして70qo
において0〜20×107ポアズの粘度を有する。
ここで使用する「ポリェン」という語は、不活性溶媒、
シンナーまたは可塑剤の存在で70℃において前記範囲
内の粘度をもつ材料を包含する。使用可能なポリェンと
反応性希釈剤は一般に分子量が50〜20000好まし
くは1000〜5000である。ポリェンと反応性希釈
剤は、頚射に暴露すると、ポリチオール中のチオール基
と反応して、チオェーテル結合を生ずるであ ろう。
「ポリチオール」という語は、平均1分子当り多数の側
基のまたは末端に位置する−SH官能基をもつ簡単なま
たは複雑な有機化合物を呼ぶ。
すなわち、「ポリチオール」は2以上の−SH基/分子
を含有しなければならない。ポリチオールは、通常、ブ
ルックフィールド粘度計で7000において測定した粘
度が、0より多少上から20×107センチポアズ(c
ps)である。ここで使用する語「ポリチオール」には
、反応性可塑剤、たとえば、ジアリルフタレートの存在
で70q0において前記範囲内の粘度を有する材料が包
含される。ポリチオールは通常分子量が約94〜約20
000以上、好ましくは約100〜約10000である
。適当なポリチオールは一般式:R8キSH)nで例示
することができ、式中nは少なくとも2であり、そして
R8は「反応性の」炭素対炭素不飽和を含まない多価の
有機部分である。
このように、R8は環式基と少量の異種原子、たとえば
、N、S、Pまたは0を含有できるが、主として、「反
応性の」炭素対炭素結合を含有せず、炭素−水素、炭素
−酸素またはケイ素−酸素含有鎖結合を含有する。本質
的ににおし、のない硬化したポリチオェーナルの被膜と
しリーフ像を形成するポリチオールの1つのクラスは、
一般式:HS−R9−COO日(式中R9は「反応性の
」炭素対炭素不飽和を含有しない有機部分である)のチ
オール含有酸と一般構造:R,。
べOH)n(式中R,。は「反性の」炭素対炭素不飽和
を含有しない有機部分であり、そしてnは2以上である
)ポリヒドロキシ化合物とのェステルである。これらの
成分は適当な条件下で反応して、一般構造:有するポリ
チオールを与えるであろう。
ある種のポリチオール、たとえば、脂肪族モノマーのポ
リチオール(たとえば、エタンジチオール、ヘキサメチ
レンジチオール、デカメチレンジチオールおよびトルイ
レンー2・4ージチオール)およびいくつかの重合体ポ
リチオール、たとえば、いやなにおし、を有してはいる
が手近に普通に工業的規模で合成されているチオール末
端エチルシクロヘキシルジメルカプタン重合体(好まし
いポリチオールはメルカプタンに似たにおし、をほとん
どまたはまったくもたない)を使用することもできる。
におし・が比較的低くかつ硬化速度がはやいため好まし
いポリチオール化合物の例は、次のとおりである:チオ
グリコール酸(HS−C比COOH)、Q−メルカプト
プロピオン酸(HS−CH(CH3)一COOH)およ
び8−メルカプトプロピオン酸(HS−CH2CQCO
OH)とポリヒドロキシ化合物、たとえば、グリコール
、トリオール、テトラオール、ベンタオールおよびへキ
サオールとのェステル。具体的例は、次のとおりである
:エチレングリコ−ルビス(チオグリコレート)、エチ
レングリコールビス(aーメルカプトプロピオネート)
、トリメチロールプロパソトリス(チオグリコレート)
、トリメチロールプロパントリス(8一メルカプトプロ
ピオネ−ト)、ベンタエリスリトールテトラキス(チオ
グリコレート)およびペンタエリスリトールテトラキス
(8−メルカプトプロピオネート)、これらはすべて商
業的に入手できる。好ましい重合体のポリチオールは、
ポリプロピレンエーテルグリコールビス(8ーメルカプ
トプロピオネート)であり、これはポリプロピレンエー
テルグリコール(たとえば、P1macoI P201
0、Wya紅otte ChemicalICorp.
)および8一メルカプトブロピオン酸からェステル化に
よって製造される。硬化反応は紫外線または高エネルギ
ーイオン化頚射によって開始できる。
紫外線は太陽光線または波長が約2000〜約4000
オングストローム単位を有する紫外線の有意な量を放出
する特別な光源から得ることができる。いずれのタイプ
の化学線を使用することもできる。液状の光硬化性組成
物には、光は1点の源から、または平行な光線の形で放
射されることが好ましいが、発散する光東を使用するこ
ともできる。適当な化学線の例は、炭素ァーク、水銀ア
ーク、特別な紫外線を放射するリン光物質を有するけし
、光ランプ、キセノンアーク、太陽光線、ハロゲン化タ
ングステンランプ、アルゴングローランブ、写真用フラ
ッドランプおよびレーザー光線である。
紫外線を硬化反応に使用するとき、0.0004〜60
ワット/幼の線量を一般に用いる。紫外線を硬化に使用
するとき、光開始剤を組成物に加えて反応速度を増加さ
せる。
適当な光開始剤は、この分野でよく知られており、その
例は次のとおりである:ペンゾフェノン、アセトフエノ
ン、アセナフテンキノン、メチルエチルケトン、バレロ
フエノン、ヘキサノフエノン、Qーフエニルブチロフエ
ノン、pーモルホリノブロピオフエノン、ジベンゾスベ
ロン、4−モルホリノベンゾフエノン、4′−モルホリ
ノデオキシベンゾイン、pージアセチルベンゼン、4−
アミノベンゾフエノン、4′ーメトキシアセトフエノン
、ベンズアルデヒド、Qーテトラロン、9ーアセチルフ
エナソトレン、2−アセチルフエナントレン、10ーチ
オキサンテノン、3−アセチルフエナントレン、3−ア
セチルインドール、9ーフルオレノン、1ーインダノン
、1・3・5一トリアセチルベンゼン、チオキサンテン
−9−オン、キサンテンー9ーオン、ベンゾインイソブ
チルエーテル、クロロキサントン、ベンゾインテトラヒ
ドロピラニルエーテル、ベンゾインメチルエーナル、ベ
ンゾインイソプロピルエーテル、7一H−ペンズ〔de
〕アントラセン−7ーオン、1ーナフトアルデヒド、4
・4′ーピス(ジメチルアミ/)ペンゾフエノン、フル
オレン−9ーオン、rーアセトナフトンン、2ーアセト
ナフトン、o−〆トキシベンゾフエノン、トリフエニル
ホスフイン、トリ−o−トリルホスフイン、ベンズ〔Q
〕アントラセンー7・12ージオン、2・2ージエトキ
シアセトフエノン、2・2−ジメトキシ−2ーフエニル
アセトフエノンおよび2・3−ブタンジオンおよびそれ
らの混合物;これらは暴露時間を大きく短縮し、これに
よって種々の形態のエネルギー額射と組み合わせて使用
するとき、ひじように急速な商業的に実際的な時間サイ
クルを生ずる。
硬化のためのイオン化照射を用いる好ましい面は、高エ
ネルギー粒子、ガンマ線またはX線を用いる処理である
正イオン(たとえば、プロトン、Q粒子およびジュウテ
ロン)、電子または中性子を使用できる。帯電した粒子
は種々の電圧こう配機構、たとえば、ファンデグラーフ
起電機、サィクロトロン、コックロフトワルトン加速器
、共鳴空どう加速器、ベータートロン、G.E.共鳴ト
ランスフオーマ−またはシンクロトロンによつて高速度
に加速できる。さらに、粒子の照射は放射性同位体また
は原子炉からも供給できる。ガンマ線またはX線は放射
性同位体(たとえば、コバルト60)から、あるいは適
当なターゲット材料の粒子衝撃(たとえば、金のターゲ
ットへの高エネルギー電子の衝撃)によって得ることが
できる。本発明における被膜を硬化できる頚射の線量率
は一般に0.00001〜1000メガラツド/秒であ
る。イオン化鏡射の使用量は、広い限界内で変化できる
。電子について1メガラッドより小から10メガラッド
以上までの頚射線量は適当であり、好ましくは0.02
〜5メガラツドの吸収されたエネルギーを用いる。ガン
マ線またはX線について、0.0001〜5.0メガラ
ッドの吸収されたエネルギーの範囲の頚射線量は適する
。照射工程は通常周囲温度条件下で実施するが、室温よ
り低い温度または、たとえば、9000までの温度にお
いて実施できる。イオン化類射を使用するとき、透過深
さは透過すべき材料の密度に依存する。
イオン化鍵射が電子の形であるとき、0.2〜12ミリ
オン電子ボルト(mev)を通常使用する。ガンマ線ま
たはX線を用いる場合、0.01〜5.0ミリオン電子
ボルトを一般に使用する。このような透過が、蝿射を1
つの方向からのみ向けるとき、被膜を所望全深さまで硬
化するのに不十分である場合、被膜の直径方向の向かい
合う側から複数の韓射源のビームを同時にまたは間欠的
に使用できる。さらに、シールドを使用して韓射源から
遠い側の被膜の透過を増加することもできる。本発明の
組成物は、必要に応じて、酸化防止剤、抑制剤、活性化
剤、充てん剤、顔料、染料、静電防止剤、雛燃剤、増粘
剤、チキントロープ剤、表面活性剤、粘度変性剤および
可塑剤のような添加剤を含有できる。
このような添加剤は、光硬化性組成物を配合する前に、
ポリェンまたはポリチオールと一般に予備配合する。添
加剤は、放射線硬化性組成物10の重量部当り、たとえ
ば、500重量部まで、好ましくは0.0005〜30
0重量部の量で存在できる。添加剤の種類と濃度は、最
終組成物が暴露条件下で放射線硬化性にとどまるように
、注意して選択する。硬化期間は、たとえば、1分より
小から、たとえば、30日以上まで、遅延したり、また
は加速できる。
早期の硬化を防ぐために成分または硬化性組成物を安定
化するために使用できる、ふつうの硬化抑制剤または遅
延剤の例は、ヒドロキノン;P−tーブチルカテコール
;2・6ージーtーブチルーpーメチルフエノール;フ
エノチアジン;N−フェニルー2ーナチルアミン:リン
酸およびピロガロールである。
硬化反応速度をはやくしかつ利用可能な光の波長範囲を
広げる普通の反応促進剤の例は、トリメチルホスフアイ
ト、トリエチルホスフアイト、トリフエニルホスフアイ
ト、。
ーズベンガルおよびアセトンである。本発明の組成物か
ら印刷版を形成するふつうの方法は、支持体へ直接にあ
るいは支持体上の光吸収性層上にキャストした光硬化性
組成物の表面に対して平行に、像を支持する線またはハ
ーフトーンのステンシルまたはポジまたはネガの透明体
を置く。
像を支持する透明体と光硬化性組成物の表面は、必要に
応じて、接触することができ、あるいはそれらの間に空
気ギャップを有することができる。光陵化性層を透明体
を通して化学線源に暴露して、光硬化性層を暴露領域に
おいて不溶性の段階にまで硬化する。このような方法に
おいて究極のレリーフの厚さは、光硬化性組成物の層の
厚さを変えることによって調節できる。このようにして
製造された版は、次いで像形成しかつ現像できる。現像
はふつうの手段、たとえば、硬化性組成物の未硬化部分
を適当な溶媒または液体、たとえば、水または洗浄剤で
除去することによって実施できる。
さらに、未硬化部分は空気ナイフ、たとえば、版から未
硬化の液状組成物を吹き飛ばす加圧空気のブラストを放
射する、版を横切って移動する、機械的装置によって除
去することができる。印刷版の製作において、暴露は像
ではない領域において有意の硬化を起こさないで、光硬
化性組成物を暴露された像において硬化するのに十分で
あることが必須である。
暴露時間と光の強度のほかに、暴露の程度は光硬化性層
の厚さ、硬化温度、使用するポリェンおよびポリチオー
ル、光開始剤、希釈剤、光硬化性組成物中の光吸収性顔
料または染料の存在および再現すべき像の特徴に依存す
る。一般に、硬化すべき層が厚くなればなるほど、暴露
時間は長くなる。硬化は光源に最も近い光硬化性組成物
の表面で開始し、そして支持体へ向かって下に進行する
ことが観察された。暴露が不十分であると、層は表面が
かたく硬化されるが、全体の硬化に欠け、未暴露領域を
除去するとき、レリーフは除去されるであろう。硬化速
度は温度が上昇するにつれて通常増加するかぎり、暴露
はその温度において室温の場合より少なくてすむ。した
がって、熱放出する紫外線源は冷し、紫外線源よりもい
っそう効率がよい。しかしながら、温度が高いと、ある
場合において、光硬化性組成物は熱膨張し、その結果像
のゆがみが生ずるので、光硬化中温度が高過ぎないよう
に注意しなくてはならない。したがって、光硬化は約2
000〜約700Cの範囲の温度で実施することが好ま
しい。暴露時間に影響をおよぼす変数は多数あるため、
最適な結果は試行錯誤によって、たとえば、各暴露後特
性づけた段階的暴露によって、もっともよく決定される
。接触が可能であるが、光硬化性組成物と磯支持透明体
との間に空気ギャップを維持することが好ましいことが
わかった。
このような空気ギャップは、たとえば、0.1ミル〜2
50ミル(0.002鼠〜6.35帆)以上であること
ができる。空気ギャップは、像支持透明体を光暴露後硬
化した組成物の付近から、硬化した組成物を傷つけない
で、除去することを促進する。版の圧力印刷フレームを
、像支持透明体と光硬化性組成物との間の接触を維持す
るために使用できる。必要に応じて、嫁支持透明体の硬
化組成物からの分離は、暴露後、分割層、たとえば、透
明体の表面へ被覆されて薄いベトロラタムまたはシリコ
ーンフイルム、あるいは透明体と光硬化性組成物との間
に、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースおよびポ
リエチレンテレフタレートを含むセルロースェステルま
たは再生セルロースのような薄い透明なフィルムを、導
入することによって促進できる。暴露後、透明体は、必
要に応じて、硬化した層または分割層との接触から除去
して再使用できる。一般に、光硬化しかつ印刷版として
使用する層の厚さは、0.1〜500ミル以上である。
リトグラフ印刷版について、厚さは一般に0.1〜5ミ
ルであり(0.00254〜0.127肌);レターセ
ット(乾式オフセット)版について、ふつう5〜25ミ
ル(0.127〜0.635側)であり;凸版印刷版に
ついて、15〜500ミル(0.381〜12.7肋)
の厚さがふつうである。レタープレスの新聞または雑誌
の印刷版について、光硬化した層の厚さは一般に10〜
50ミル(0.254〜1.27肌)である。凹版にお
いて、くぼんだ穴の深さは、たとえば、0.1〜5ミル
(0.00254〜0.127肋)である。フレキソ印
刷の設計には時には厚い層が用いられ、そしてレタープ
レス印刷版には比較的大きい面積が用いられる。使用す
る支持体は、シートまたは板の形で存在できる任意の天
然または合成の製品であることができ、そして柔軟また
は剛性、平滑またはつや消しであることができ、そして
化学線に対して反射性または非反射性であることができ
る。強さが大きいため、金属を用いることが好ましい。
しかしながら、重量に制限がある場合、プラスチック、
紙、またはゴムを使用できる。さらに、支持体層はそれ
自体光硬化性組成物であることができる。すなわち、光
硬化性組成物の一部分を型に注入し、化学線に直接に暴
露して、光硬化性組成物の全層を固化できる。固化後、
この層はこの支持体の上部へ注がれる追加量の光硬化性
組成物のための支持体としてはたらき、像支持透明体を
通す暴蕗後レリーフをその上に形成できる。再び、光硬
化性組成物は透明板、たとえばガラス板またはプラスチ
ック板上へ注形できる。この層は1つの側から後方法に
よらないで暴露して固化のベースを形成し、他の側から
透明体を通して像方法で暴露してレリーフ像を形成でき
る。これらの2種類の暴露は、必要に応じて、同時にま
たは連続して行なうことができる。輪転機の版を望む場
合、支持体材料を使用して平らなしリーフ版を形成し、
次いでこれを所望の形に形成できる。
このような輪転機の版は、また、硬化性組成物を支持す
る種々の型の円筒形支持体の板を使用し、そして同0的
に配置された像支持透明体を通して化学線にそれらを直
接に暴藤することによって、製作できる。適当な金属の
支持体の例は、鋼、アルミニウム、マグネシウム、銅お
よびクロムである。
適当なフィルム形成プラスチックの例は、次のとおりで
ある:付加重合体、ビニリデン重合体、たとえば、塩化
ビニル、塩化ピニリデンの塩化ビニル、酢酸ビニル、ス
チレン、ィソブチレンおよびアクリロニトリルとの共重
合体、塩化ビニルの後者の重合性モノマーとの共重合体
:線状縮合重合体、たとえば、ポリエステル、たとえば
、ポリエチレンテレフタレート;ポリアミド、たとえば
、ポリへキサメチレンセバカミド;およびポリエステル
アミド、たとえば、ポリへキサメチレンアジパミド/ア
ジベート。充てん剤または他の強化剤は合成樹脂または
重合体の支持体中に存在することができ、それらの例は
、種々の繊維(合成、改質または天然)、たとえば、セ
ルロース繊維、たとえば、綿、酢酸セルロース、ビスコ
ースレーョンおよび紙:ガラスウール;およびナイロン
である。これらの強化した基材はラミネートの形で使用
できる。次の実施例によって、本発明をさらに説明する
実施例1および2はアクリレートプレポリマーの製造に
ついて説明する。特記しないかぎり、すべての部と百分
率は重量による。実施例 1 375夕の商業的に入手できるトルェンジィソシアネー
トを、3そのガラス樹脂びんへ、0.295夕のオクタ
ン酸第1スズと一緒に加えた。
商業的に入手できるヒドロキシプロピルメタクリレート
(3雌.8夕)を、温度が60ooを越えないような速
度で加えた。添加が完了した後、反応混合物を60oo
に1時間加熱し、次いでさらに0.31夕のオクタン酸
第1スズを加えた。次いで分子童が約1000のポリプ
ロピレングリコール(UnionCarbideの“P
PG1025’’)(12磯.2夕)を加え、NCO合
量がゼロに低下するまで、60℃における加熱を3時間
続けた。安定剤、1.97夕の2・6−ジーt−ブチル
フェノールを次いで加えた。このようにして生成したメ
タクリレート末端ボリェンを以後ブレポリマーAと呼ぶ
。実施例 2 42ポンドの商業的に入手可能なトルェンジイソシアネ
ートを、30ガロン(114そ)のガラス反応器へ、1
5.0夕のオクタン酸第1スズと一緒に加えた。
163夕のトリフェニホスフアイトを加え、次に31.
4ポンドのヒドロキシプロピルアクリレートを温度が6
0℃を越えないような速度で加えた。
次いでオクタン酸第1スズ(17.0のの第2の添加を
行ない、次いで133ポンドのポリプロピレングリコー
ル(“PPGI025’’)を加えた。反応混合物を、
未反応のィソシアネートが検出できなくなるまで、60
qoにおいて加熱した。このように生成したアクリレー
ト末端ポリェンを以後プレポリマ−Bという。実施例
3 80$部の実施例1からのプレポリマーAを、281部
のジェチレングリコールメタクリレート、8.7部のト
リフェニルホスフアィト、10.$部の2・2−ジメト
キシー2−フエニルアセトフエノン、2.2部の2・6
−ジーt−ブチルフェノールおよび54部のトリメチロ
ールプロパントリス(3ーメルカプトプロピオネート)
と配合した。
この混合物を次いで6000で1時間加熱した。この配
合物の20ミル(0.508側)の厚さの層を、次いで
接着促進層で被覆された10ミル(0.254柳)のア
ルミニウムシート上へナイフ塗布した。
この重合体を紫外線源に短時間(5.8現砂)暴露した
。次に新聞の1ページのネガを、2枚の間に15ミルの
空気ギャップを形成するように、光重合体層の上に精確
に保持した。次いで第2回の暴露(49砂)を、同じ紫
外線源を用い、ネガを通して実施した。像が形成された
版を次に圧縮空気のブラストでエッチングすると、印刷
に適した優れた忠実さを有するレリーフ像が残った。実
施例 4 307ポンド(139k9)の実施例2からのプレポリ
マーを、69ポンド(31.3k9)のジエチレングリ
コールジメタクリレート、5.5ポンド(2.5kg)
のペンゾインイソプチルエーテルおよび627.5夕の
トリフェニルホスフアイトと配合した。
この混合物を60qoで1時間加熱し、次いで反応器内
の全重量に基づいて7.2%のペンタェリトリトールの
テトラメルカプトプロピオネートェステルを加え、次い
で0.2重量%のオクタデシルー8−(4ーヒドロキシ
−3・5ージ−tーブチルフエニル)プロピオネートお
よび0.1重量%の2・6ージーt−ブチル−4ーメチ
ルフエノールを加えた。この材料を使用して、実施例3
記載のような印刷版を製造した。
きわめてすぐれた忠実度を有するくっきりしたレリーフ
像が得られた。実施例 5 100夕の実施例2からのブレポリマーBを80夕のジ
ェチレングリコールジアクリレートで希釈した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (1)10〜80重量%のアクリルまたはメタクリ
    ル末端ウレタン含有ポリエン、(2)5〜80重量%の
    希釈剤としての水不溶性ビニルモノマー、(3)0.1
    〜35重量%のポリチオールおよび(4)0.01〜1
    0重量%の光開始剤からなり、化学線または高エネルギ
    ーイオン化輻射に暴露したとき固体の硬化したポリチオ
    エーテルを形成できる液状の放射線硬化性組成物。 2 該ポリエンはジイソシアネートとエチレン性不飽和
    アルコールとをほぼ1化学量論的当量のイソシアネート
    基が反応生成物中に残るような量で反応させ、その後該
    遊離イソシアネート基を多価アルコール中のほぼ化学量
    論的当量のヒドロキシル基と反応させることによつて製
    造したものである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 ジイソシアネートはトルエンジイソシアネートであ
    る特許請求の範囲第2項記載の組成物。4 エチレン性
    不飽和アルコールはヒドロキシプロピルメタクリレート
    である特許請求の範囲第2または3項記載の組成物。 5 多価アルコールは分子量が1000〜2000であ
    るポリプロピレングリコールである特許請求の範囲第2
    〜4項のいずれかに記載の組成物。 6 ビニルモノマーはジエチレングリコールジメタクリ
    レートまたはジアクリレートである特許請求の範囲第1
    〜5項のいずれかに記載の組成物。 7 ポリチオールはトリメチロールプロパントリス(3
    −メルカプトプロピオネート)、ペンタエリトリトール
    のテトラメルカプトプロピオネートエステルである特許
    請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の組成物。
JP53099159A 1977-06-02 1978-08-16 放射線硬化性組成物 Expired JPS6028291B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/802,706 US4120721A (en) 1977-06-02 1977-06-02 Radiation curable compositions for coating and imaging processes and method of use
AU38745/78A AU520470B2 (en) 1977-06-02 1978-08-08 Radiation curable compositions
JP53099159A JPS6028291B2 (ja) 1977-06-02 1978-08-16 放射線硬化性組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/802,706 US4120721A (en) 1977-06-02 1977-06-02 Radiation curable compositions for coating and imaging processes and method of use
AU38745/78A AU520470B2 (en) 1977-06-02 1978-08-08 Radiation curable compositions
JP53099159A JPS6028291B2 (ja) 1977-06-02 1978-08-16 放射線硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5527311A JPS5527311A (en) 1980-02-27
JPS6028291B2 true JPS6028291B2 (ja) 1985-07-04

Family

ID=36763805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53099159A Expired JPS6028291B2 (ja) 1977-06-02 1978-08-16 放射線硬化性組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4120721A (ja)
JP (1) JPS6028291B2 (ja)
AU (1) AU520470B2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234676A (en) * 1978-01-23 1980-11-18 W. R. Grace & Co. Polythiol effect curable polymeric composition
DE2834768A1 (de) * 1977-08-23 1979-03-08 Grace W R & Co Verfahren zur herstellung einer druckplatte und sie enthaltende haertbare polymerzusammensetzung
US4216267A (en) * 1977-12-29 1980-08-05 Gaf Corporation Flexible substrates containing a radiation curable coating composition
DE2802135C3 (de) * 1978-01-19 1982-01-14 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Verfahren zur Herstellung eines elektrostatischen Aufzeichnungsmaterials
US4407862A (en) * 1978-03-31 1983-10-04 W. R. Grace & Co. Method of making letterpress printing plates
GB2030584B (en) * 1978-10-03 1983-03-23 Lankro Chem Ltd Photopolymerisable solder resist compositions
US4246335A (en) * 1979-04-09 1981-01-20 W. R. Grace & Co. Shape dispensing of photopolymer
DE2948420A1 (de) * 1979-12-01 1981-06-11 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von schutzschichten fuer photographische materialien
EP0031305B1 (de) * 1979-12-22 1985-10-02 Ciba-Geigy Ag Acrylathaltige Zusammensetzungen und deren Polymerisation
JPS5693718A (en) * 1979-12-24 1981-07-29 Ciba Geigy Ag Acrylateecontaining polymerizable composition and its polymerization
DE3048502A1 (de) * 1980-12-22 1982-07-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Durch strahlung polymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial
US4443495A (en) * 1981-03-05 1984-04-17 W. R. Grace & Co. Heat curable conductive ink
US4406826A (en) * 1981-03-05 1983-09-27 W. R. Grace & Co. Heat curable conductive ink
US4789625A (en) * 1982-09-20 1988-12-06 Morton Thiokol, Inc. Radiation curable coating for photographic laminate, and development process
IN159417B (ja) * 1982-09-20 1987-05-16 Thiokol Corp
JPS59143158A (ja) * 1983-02-07 1984-08-16 W R Gureesu:Kk 印刷版の製造方法
US4582777A (en) * 1983-05-18 1986-04-15 W. R. Grace & Co. Compressible printing plate
JPS60101532A (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 Nippon Soda Co Ltd メツキ用レジスト樹脂組成物
JPS60233172A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 Hitachi Chem Co Ltd 表面保護フイルム用放射線硬化型粘着剤
JPS6173740A (ja) * 1984-09-20 1986-04-15 Asahi Chem Ind Co Ltd 感光性組成物
US4702994A (en) * 1984-10-01 1987-10-27 W. R. Grace & Co. Projection imaged relief printing plates
US4587313A (en) * 1984-11-20 1986-05-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Radiation curable pressure-sensitive adhesive composition
GB8515475D0 (en) * 1985-06-19 1985-07-24 Ciba Geigy Ag Forming images
US4786586A (en) * 1985-08-06 1988-11-22 Morton Thiokol, Inc. Radiation curable coating for photographic laminate
EP0287019A3 (en) * 1987-04-16 1990-07-11 W.R. Grace & Co.-Conn. Aqueous developable, radiation curable composition
US5352712A (en) * 1989-05-11 1994-10-04 Borden, Inc. Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers
CA1321671C (en) * 1989-05-11 1993-08-24 Paul J. Shustack Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers and optical fibers coated therewith
US5536529A (en) * 1989-05-11 1996-07-16 Borden, Inc. Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers and optical fibers coated therewith
US4952711A (en) * 1989-05-25 1990-08-28 Loctite Corporation Crosslinking of (meth) acryloxyalkenylene functional siloxane prepolymers
CA2082614A1 (en) * 1992-04-24 1993-10-25 Paul J. Shustack Organic solvent and water resistant, thermally, oxidatively and hydrolytically stable radiation-curable coatings for optical fibers, optical fibers coated therewith and processes for making same
KR0140908B1 (ko) * 1995-01-20 1998-06-15 박흥기 액정 디스플레이 칼라필터용 안료분산 포토 레지스트 조성물
US6008296A (en) * 1995-04-19 1999-12-28 Optima, Inc. Optical terpolymer of polyisocyanate, polythiol and polyene monomers
WO1996040528A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Pt Sub, Inc. Thiol-containing photosensitive polymeric foam compositions
US5753414A (en) * 1995-10-02 1998-05-19 Macdermid Imaging Technology, Inc. Photopolymer plate having a peelable substrate
US6224976B1 (en) 1996-08-14 2001-05-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive transparent resin and a composite including the same
JP3300610B2 (ja) * 1996-08-14 2002-07-08 旭光学工業株式会社 紫外線硬化性組成物
US5744514A (en) * 1996-10-31 1998-04-28 Borden Chemical, Inc. Coated optical fibers having a reduced content of extractable and volatile material
AU2002225536A1 (en) 2000-12-29 2002-07-16 Dsm Ip Assets B.V. Non-crystal-forming oligomers for use in radiation-curable fiber optic coatings
BRPI0509371A (pt) * 2004-03-30 2007-09-11 Coveright Surfaces Holding Gmb composição de revestimento, artigo revestido e um método para fabricar os mesmos
JP4693366B2 (ja) 2004-06-14 2011-06-01 株式会社メタコ スクリーン装置
US8231970B2 (en) * 2005-08-26 2012-07-31 Ppg Industries Ohio, Inc Coating compositions exhibiting corrosion resistance properties and related coated substrates
US7745010B2 (en) * 2005-08-26 2010-06-29 Prc Desoto International, Inc. Coating compositions exhibiting corrosion resistance properties, related coated substrates, and methods
JP5291919B2 (ja) * 2007-11-20 2013-09-18 富士フイルム株式会社 ディスプレイ表面に用いる偏光板用保護フィルム又は画像表示装置前面板用フィルム
US8044111B2 (en) 2007-11-30 2011-10-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable silicone-containing block copolymers
KR101637254B1 (ko) 2010-07-30 2016-07-07 노파르티스 아게 양친매성 폴리실록산 예비중합체 및 그의 용도
WO2012081708A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 日立化成工業株式会社 光硬化性樹脂組成物、画像表示用装置、その製造方法
EP2546300A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-16 Cytec Surface Specialties, S.A. Radiation curable aqueous dispersions
WO2018157116A1 (en) 2017-02-27 2018-08-30 Nufern Optical fiber coating composition
US20220106485A1 (en) * 2020-10-01 2022-04-07 Facebook Technologies, Llc Surface coated electrically conductive elastomers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948777A (ja) * 1972-05-16 1974-05-11
JPS5066596A (ja) * 1973-10-15 1975-06-04
JPS51110548A (ja) * 1975-02-24 1976-09-30 Grace W R & Co

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3297745A (en) * 1962-04-05 1967-01-10 Robertson Co H H Ethylenically unsaturated di-and tetra-urethane monomers
US3509234A (en) * 1965-08-13 1970-04-28 Ford Motor Co Radiation curable paint binders containing vinyl monomers and a hydroxylated polymer reacted with a polyisocyanate and an hydroxyl alkyl acrylate
US3898349A (en) * 1966-07-26 1975-08-05 Grace W R & Co Polyene/polythiol paint vehicle
US3850770A (en) * 1969-10-24 1974-11-26 Kansai Paint Co Ltd Radiation curable compositions from acrylurethane resins
US3697621A (en) * 1971-06-25 1972-10-10 Grace W R & Co Chemically curable liquid polyene-polythiol polymer composition
US3908039A (en) * 1973-10-25 1975-09-23 Grace W R & Co Photocurable polyene-polythiol lacquer composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948777A (ja) * 1972-05-16 1974-05-11
JPS5066596A (ja) * 1973-10-15 1975-06-04
JPS51110548A (ja) * 1975-02-24 1976-09-30 Grace W R & Co

Also Published As

Publication number Publication date
AU520470B2 (en) 1982-02-04
US4120721A (en) 1978-10-17
AU3874578A (en) 1980-02-14
JPS5527311A (en) 1980-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028291B2 (ja) 放射線硬化性組成物
US3615450A (en) Method of preparing printing plates
KR100355949B1 (ko) 우레탄기를함유하는(메트)아크릴레이트
US4634644A (en) Process for the production images using sequentially gaseous polymerizing agents and photocuring
US4234676A (en) Polythiol effect curable polymeric composition
US4290870A (en) Photopolymerizable compositions
EP0188232B1 (en) Radiation curable liquid resin composition
US4603058A (en) Post-treatment of cured, radiation sensitive, polymerizable resins to eliminate surface tack
JPH08220737A (ja) フレキソ印刷用の軟質レリーフ感光性ポリマー版面
JP5486141B2 (ja) 光開始反応
US3537853A (en) Process of forming printing plates,including the step of subjecting the mounted transparency to a surface static electricity eliminator
US3783152A (en) N-arylene polycarbamate
JPH05249672A (ja) 光重合性組成物及びそれを用いた印刷版の製造方法
US3149975A (en) Photopolymerizable compositions and elements
US3645730A (en) Reproduction of images using light sensitive curable liquid polymers
US4978604A (en) Process for forming images
JPS606941A (ja) 印刷版の製造法
US3840369A (en) Presensitized printing plates
CN113227902A (zh) 用于柔性版印刷的液体光致聚合物树脂组合物
JP2000344812A (ja) 重合性組成物
JP4132709B2 (ja) 重合性組成物
JPH10104826A (ja) 光重合性組成物
JPS62280204A (ja) 熱硬化又は放射線硬化可能な液状プレポリマ−
JPH0369096B2 (ja)
CA1108334A (en) Radiation curable compositions for coating and imaging processes and method of use