JPH01223231A - 女子用トイレの洗浄装置 - Google Patents

女子用トイレの洗浄装置

Info

Publication number
JPH01223231A
JPH01223231A JP5010988A JP5010988A JPH01223231A JP H01223231 A JPH01223231 A JP H01223231A JP 5010988 A JP5010988 A JP 5010988A JP 5010988 A JP5010988 A JP 5010988A JP H01223231 A JPH01223231 A JP H01223231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
paper
time
washing
human body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5010988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625431B2 (ja
Inventor
Ryuichi Kawamoto
川本 隆一
Shigeru Sakakibara
茂 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP63050109A priority Critical patent/JPH0625431B2/ja
Publication of JPH01223231A publication Critical patent/JPH01223231A/ja
Publication of JPH0625431B2 publication Critical patent/JPH0625431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、女性が小便時に行為音を消すために使用する
擬音洗浄の洗浄水量を少なくすると共に、小便か又は大
便かを判断してその流量を変え、節水するようにした女
子用トイレの洗浄装置に関するものである。
〔従来の技術〕
女性は、小便の行為音を消すために洗浄水を流しながら
用を足すのが普通である。そして、トイレットペーパー
(以下は、ペーパーという)の使用後に、もう−回洗浄
水を流し、少なくとも二回の洗浄を行うのが一般的であ
る。このため、無駄な洗浄水の使用量が増加するという
問題があった。
一方、便器の洗浄機構には、小便用と大便用の二形態を
持ち、小便時には小流量の洗浄水を流し、大便時には大
流量の洗浄水を流すものがある。このような洗浄機構に
おいて、女性は小用であるにも拘わらず、操作レバーを
大便側へ操作して大流量の洗浄水を流し、洗浄水の流れ
ている時間を長くしてその間に小便を済ませるようにす
ることも多く、これまた無駄な洗浄水の使用量が増える
という欠点があった。
前記問題点を解決するものとして、入室時点から吐水弁
を操作した時点までの経過時間の長短により、小用のた
めの洗浄か若しくは大便用のための洗浄かを判断し、洗
浄水の吐出量を切り換えるようにした女子用水洗便所の
節水装置(特開昭60−233240号)が公知である
。これは、第6図に示す通りである。この従来装置は、
電磁式の吐水弁1を吐水スイッチ2からの信号で開とし
、洗浄水の吐出を開始している。そして、吐水弁1を閉
とするためのリセット信号の出力タイミングを、入室時
点から吐水スイッチ2を操作した時点までの経過時間t
の長短により決定するようにしている。
前記経過時間tは、ドアスイッチ3により入室の時点を
検知し、この時点から吐水スイッチ2を操作した時点ま
での時間を検知することで計測している。
そして、タイマー4において、前記経過時間tと設定時
間Tとを比較することで、吐水スイッチ2の操作が小用
のための洗浄か若しくは大便用のための洗浄かを判断し
ている。経過時間tと設定時間Tとの関係が、t≧Tで
あれば大便用の洗浄と判断し、メモリ5を介してゲート
6へ“Hルーベル信号を出力している。ゲート6は、フ
ロートスイッチ7と、前記メモリ5からの出力信号とが
共に“H゛レベルある場合に、OR素子8を介してメモ
リ9をリセットし、吐水弁1を閉にする。
また経過時間tと設定時間Tとの関係が、t<Tであれ
ば小用のための洗浄と判断し、ゲート10へ“H°レベ
ル信号を出力している。ゲート10は、フロートスイッ
チ11と前記タイマー4からの出力信号とが共に“H”
レベルである場合に、OR素子8を介してメモリ9をリ
セットし、吐水弁1を閉にする。
前記フロートスイッチ7及び11は、第7図に示すよう
に、パイプ12及び13に案内されるフロート14、1
5と、パイプ12及び13の内方下部に取り付けられた
リードスイッチ16.17とよりなる。従って、経過時
間tと設定時間Tとの関係がt≧Tである場合に、吐水
弁1が閉塞されるのは、フロートスイッチ7が作動した
ときであるため、洗浄水量はタンク内水位のL分となる
。また経過時間tと設定時間Tとの関係がt<Tの場合
の使用洗浄水量は、タンク内水位の1分となる。つまり
、入室時点から吐水スイッチ2を操作するまでの経過時
間tが設定時間Tと等しいか若しくはTより長い場合は
、大便用のための洗浄とみなし、多くの洗浄水を吐出し
ている。また前記経過時間tが設定時間Tより短い場合
は、小用のための洗浄とみなし、少ない洗浄水量として
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記従来装置における小用のための洗浄では
、小用を済ませた後に、すぐに吐水スイッチ2を操作す
る場合は小流量の洗浄水を流すことが可能である。とこ
ろが、小用を済ませた後に身繕いをしたりする等して用
便後から所定時間経過後に吐水スイッチ2を操作した場
合は、小用であるにも拘わらず、大便用の洗浄となり、
無駄な洗浄水が流れるという欠点があった。すなわち、
このような場合は、本来の節水目的を達成することがで
きなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は従来の前記問題点に鑑みてこれを改良除去した
ものであって、女性が小用を足す場合には、必ずペーパ
ーを使用することに着目し、人体を検知した時点からペ
ーパーを使用するまでの時間により、小便及び擬音発生
のための洗浄か若しくは大便のための洗浄かを判断し、
洗浄水量を変えて節水するようにした女子用トイレの手
動洗浄装置を提供せんとするものである。
而して、前記問題点を解決するために本発明が採用した
手段は、便器への洗浄水の供給を制御する放水手段と、
ペーパーの使用の有無を検知するペーパー使用検出器と
、便器使用者の有無を検出する人体検出器と、ペーパー
の使用が人体を検出してから設定された時間内か時間経
過後かを判断する判断回路とより成り、前記放水手段は
判断回路の出力信号に応じて放水量が制御されるように
している。
〔作 用〕 ペーパーの使用が人体を検知してから設定時間内であり
、然る後にフラッシュバルブ等の放水手段を操作した場
合は、小便のための洗浄か擬音発生のための洗浄とみな
し、小流量の洗浄水を吐出する。またペーパーの使用が
人体を検知してから設定時間外であり、然る後に放水手
段を操作した場合は、大便のための洗浄とみなし、大流
量の洗浄水を吐出する。これは、女性が小用をする場合
は、必ずペーパーを使用することに着目したものであり
、また小用の場合の人体検知からペーパーを使用するま
での時間は極めて短く、大便の場合の人体検知からペー
パーを使用するまでの時間は比較的に長く、これを検知
することで小用及び擬音発生のための洗浄か又は大便の
ための洗浄かを正確に判断することが可能であることに
着目したものである。
小流量と大流量との切り換え(放水量)は、例□えばフ
ラッシュバルブの主弁のストローク又は便器洗浄タンク
のフロート弁の上昇ストローク等をソレノイドで変更す
ることにより行っている。
〔実施例〕
以下に、本発明の構成を、放水手段としてフラッシュバ
ルブを採用した場合の実施例に基づいて図面を参照して
説明すると次の通りである。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
そのフラッシュバルブの縦断面図である。
同図に示す如く、この実施例の洗浄装置は、ドアスイッ
チや充電スイッチ又は荷重スイッチ等により人体を検知
する人体検出器20と、ペーパー(第3図及び第4図参
照)21の使用の有無を検知するペーパー使用検出器2
2と、便器への洗浄水の供給を制御する放水手段として
のフラッシュバルブ23と、該フラッシュバルブ23に
大流量か若しくは小流量のいずれかの洗浄水を吐出する
よう指示を与える判断回路24とよりなる。
而して、この実施例における判断回路24は、タイマー
25とランチ回路26とよりなる。タイマー25は、人
体検出器20からの出力信号aが“H”レベルになった
時点から設定時間t1をタイムカウントするものである
。またラッチ回路26は、設定時間tl内にペーパー使
用検出器22からの出力信号Cが“H”レベルになった
場合には“Hルベル出力を!11*して維持し、また設
定時間tlの経過後に出力信号Cが“H”レベルになっ
た場合にはL”レベル出力をするものである。
ペーパー使用検出器22は、ペーパー21が所定速度以
上で引き出された場合にのみ、“H”レベル出力するよ
うに設定されており、その具体的な構成は、例えば第3
図及び第4図に示す通りであり、またその電気回路は第
5図に示す通りである。第3図に示すペーパー使用検出
器22は、ホール素子30と、スプリング31によって
ペーパー21に圧接されたローラ32とを有し、ローラ
32の外周面一部には磁石33が埋設されている。そし
て、ホール素子30をローラ32の軸に対して所定位置
に取り付けている。また第4図に示すペーパー使用検出
器22は、ローラ32を弾性支持棒34でペーパー21
に圧接している。その他の基本的な構成は第3図に示す
ペーパー使用検出器22と同じである。
而して、ペーパー21が使用によって回転するとローラ
32が回転し、その外周面一部に埋設された磁石33が
、ホール素子30の前を複数回通過することになる。ホ
ール素子30は、素子面の磁界の変化を電圧の変化とし
て出力する。そのため、第5図に示すように、ホール素
子30からの出力電圧を、比較器35で定電圧と比較す
ることにより、比較器35からの出力はペーパー21の
引き出し速度に応じたある周波数を持った矩形波となる
。この矩形波をF−V変換器36で周波数−電圧変換す
ることにより、変換器36の出力は、周波数に比例した
電圧出力となる。この電圧出力を比較器37で定電圧と
比較することにより、ペーパー使用検出器22からの出
力は、ペーパー21がある速度以上で引き出された時の
み、“H”レベルとなる。
一方、フラッシュバルブ23は、第2図の縦断面図に示
す通りであり、ハンドル38を傾斜させると、スピンド
ル39が前進し、副弁40を開状態にする。
そのため、弁室41が二次側〈大気側)に連通し、内部
の水がポート42から流出する。これにより、弁室41
内の圧力が低下し、主弁43が弁座44から離れ、洗浄
水の供給口45が開となって便器側へ洗浄水が供給され
る。そして、主弁43の小孔46から前記弁室41へ洗
浄水が供給され、弁室41の圧力が次第に回復し、主弁
43は弁座44に向かって降下を始めるようになる。や
がて、主弁43は弁座44へ着座し、供給口45を閉塞
して便器への洗浄水の供給を停止する。ところで、洗浄
水の吐出量は、主弁43が離座してから再び着座するま
でのフラッシュ時間によって決定され、これは主弁43
の上昇距離によって規定される。この実施例では、弁室
41の側面部にコイル47によってスプール48が突出
退入するソレノイド49を取り付け、主弁43の上昇距
離を決定するようにしている。
次に、上述の如く構成された洗浄装置の動作態様を説明
する。
今、小用のために女性が便器を使用する場合を仮定する
0女性の使用者がトイレ室へ入室するか又は便座へ着座
すると、これを充電式又は荷重式等の人体検出B20が
検知する。そのため、その出力信号aが“Hルベルとな
り、ランチ回路26はこの信号aを受けてON動作可能
状態となる。またタイマー25は、前記信号aが“Hル
ベルとなった時点から設定時間tlのタイムカウントを
開始する。そして、この設定された時間tl内における
ラッチ回路26の出力信号dは、ペーパー使用検出器2
2の出力信号Cとは無関係に“H゛レベル出力るように
設定されており、ソレノイド49を励磁させてスプール
48の先端を弁室41内へ突出させている。従って、前
記設定時間tl内に、使用者が擬音洗浄のためにフラッ
シュバルブ23のハンドル38を操作したとしても、主
弁43は前記スプール48の位置までしか上昇せず、小
流量の擬音洗浄が行われる。
そして、小便を終え、ペーパー21を使用すると、ペー
パー使用検出器22からの信号Cが“H”レベルとなる
0通常、トイレ室内への入室等により人体が検知された
時点から、小便を終え、ペーパー21を使用するまでの
時間は、比較的短い、この実施例では、前記設定時間t
lは、この小便を終えてペーパー21を使用するまでの
平均的な時間より゛も長(設定されている。そのため、
小用後にペーパー21を使用したとしても、ラッチ回路
26から出力される信号dは依然として″H″レベルの
ままであり、ソレノイド49はスプール48を突出状態
に維持している。従って、このような状態でフランシュ
バルブ23のハンドル38を操作したとしても、前述の
擬音洗浄の場合と同じように、主弁43の上昇ストロー
クは短く、便器側へは小流量の洗浄水しか供給されない
また小便を終え、設定時間t!内にペーパー21を使用
した後で身繕い等をし、所定時間経過後(例えば、t1
時間経過後)にハンドル38を操作したとしても、ラッ
チ回路26から出力される信号dは“H”レベルを維持
したままである。そのため、主弁43はスプール48の
位置までしか上昇しない。
即ち、やはり小流量の洗浄しか行われない。
一方、大便の場合は、設定時間Hが経過した後にその排
泄行為を終了するのが通常である。また前記設定時間t
lは、これらのことを考慮して設定する必要がある。そ
して、ペーパー21を使用し、事後の処理を行うと、ペ
ーパー使用検出器22がこれを検出し、信号Cが“H”
レベルとなる。
ランチ回路26は、このように設定時間t1の経過後に
ペーパー使用検出器22から“H”レベル出力があると
、“Lルーベル信号を出力するようになる。このため、
ソレノイド49のコイル47への通電が停止され、スプ
ール48はスプリング50によって弁室41から進入す
る。この状態で、フラッシュバルブ23のハンドル38
を操作すると、今度は主弁43が弁室41の上端まで上
昇し、フラッシュ時間が長くなって、大流量の洗浄が行
われる。
このように、本実施例の洗浄装置は、人体を検出してか
らペーパー21を使用するまでの時間が、設定時間tI
内のものであるかこれを越えるものであるかを判断し、
設定時間tl内のものであれば小流量の洗浄を行わせ、
また設定時間t1を越える場合は大流量の洗浄を行わせ
ている。これは、人体を検知してからペーパー21を使
用するまでの時間が短い場合は、小用の場合か、擬音洗
浄の場合かのいずれかであり、また人体を検知してから
ペーパー21を使用するまでの時間が長い場合は、大便
の場合の洗浄に限るからである。従って、本実施例の洗
浄装置では、便器の使用形態を正確に判断して、それに
応じた洗浄水量を決定することができ、極めて節水に優
れている。
ところで、本発明は上述した実施例に限定されるもので
はなく、適宜の変更が可能である0例えば、フラッシュ
バルブ23は主弁43の上昇ストロールをソレノイド4
9のスプール48で制御するようにしたが、電磁弁等に
より弁室41の容積を変えることでフラッシュ時間を変
更し、大流量と小流量の洗浄水量切り換えを行うように
してもよい、またラッチ回路26の出力信号dによるソ
レノイド23の動作は、設定時間tlの経過後にペーパ
ー使用検出器22からの信号Cが“H”レベルになった
場合に、ラッチ回路26が“H”レベル信号を出力し、
ソレノイド23を励磁して主弁43の上昇ストロークを
長くするようにしてもよい、更にまた、放水手段は、便
器洗浄タンクのフロート弁の上昇ストロークをソレノイ
ド等で切り換え、放水量を変更するものであってもよい
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明にあっては、女性が小用を行
う場合には、必ずペーパーを使用することと、小用後に
身繕い等をする場合はペーパーを使用した後に行うのが
通常であることに着目し、人体を検知してからペーパー
を使用するまでの時間が設定時間内のものである場合は
、その後に行う放水手段の操作は、擬音洗浄のための操
作か若しくは小用のための操作と判断し、小流量の洗浄
水を放水している。また人体を検知してからペーパーを
使用するまでの時間が設定時間経過後のものである場合
は、その後に行う放水手段の操作は、大便用のための操
作と判断し、大流量の洗浄水を放水している。従って、
便器の使用形態を正確に判断して、これに対応した洗浄
水量を吐出することができ、無駄な洗浄水を使用するこ
とがない。
つまり、節水に優れた女子用トイレの洗浄装置を提供す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例に係るものであり
、第1図はブロック図、第2図はフラッシュバルブの縦
断面図、第3図及び第4図はそれぞれペーパー使用検出
器を示す概略側面図、第5図はペーパー使用検出器の電
気回路図、第6図は従来の水洗装置のブロック回路図、
第7図は同装置のフロートスイッチを示す概略図である
。 20・・・人体検出器 21・・・トイレットペーパー 22・・・ペーパー使用検出器 23・・・フラッシュバルブ 24・・・判断回路 特許出願人   株式会社イナックス 代 理 人   弁理士 内田敏彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、便器への洗浄水の供給を制御する放水手段と、トイ
    レットペーパーの使用の有無を検知するペーパー使用検
    出器と、便器使用者の有無を検出する人体検出器と、ペ
    ーパーの使用が人体を検出してから設定された時間内か
    時間経過後かを判断する判断回路とより成り、前記放水
    手段は判断回路の出力信号に応じて放水量が制御される
    ことを特徴とする女子用トイレの洗浄装置。
JP63050109A 1988-03-02 1988-03-02 女子用トイレの洗浄装置 Expired - Lifetime JPH0625431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050109A JPH0625431B2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 女子用トイレの洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050109A JPH0625431B2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 女子用トイレの洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01223231A true JPH01223231A (ja) 1989-09-06
JPH0625431B2 JPH0625431B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=12849923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63050109A Expired - Lifetime JPH0625431B2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 女子用トイレの洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625431B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226807B1 (en) 1999-06-04 2001-05-08 Mag Aerospace Industries, Inc. System and method for a reduced water consumption vacuum toilet
LU92711B1 (fr) * 2015-05-07 2016-11-08 Frank Faber Chasse d'eau automatique de wc

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389740A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 エナジーサポート株式会社 水洗便所の節水装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389740A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 エナジーサポート株式会社 水洗便所の節水装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226807B1 (en) 1999-06-04 2001-05-08 Mag Aerospace Industries, Inc. System and method for a reduced water consumption vacuum toilet
LU92711B1 (fr) * 2015-05-07 2016-11-08 Frank Faber Chasse d'eau automatique de wc
WO2016177670A1 (fr) * 2015-05-07 2016-11-10 Frank Faber Chasse d'eau automatique de wc
CN107849840A (zh) * 2015-05-07 2018-03-27 弗兰克.法伯 自动马桶冲水系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625431B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7267385B2 (ja) 便器内容物に応答した便器への水量解放の調節を自動化するシステム、そのシステムを含むトイレ、および関連方法
US7127749B2 (en) Infrared sensor flushing control method and plumbing fixture flushing system
US4651777A (en) Electronic control apparatus
JPH01223231A (ja) 女子用トイレの洗浄装置
JPH0235128A (ja) 水洗トイレの節水装置
JPH06248677A (ja) 便器の自動洗浄装置
JPS59145844A (ja) 便器洗浄装置
JPH01210531A (ja) 女子用トイレの水洗装置
JPS62280432A (ja) 給水制御装置
JPS5930864B2 (ja) 給水装置
JPS6050936B2 (ja) 自動水洗装置
JP3213205B2 (ja) 水洗便所の給水装置
JPH075339Y2 (ja) ラッチングタイプの給水制御装置
JPS63151732A (ja) 女子用トイレの水洗装置
KR200354382Y1 (ko) 절수형 대변기의 자동세척장치
JPS63197733A (ja) 水洗便器
JP3200922B2 (ja) 温水洗浄装置
JPH06146369A (ja) トイレ装置
JP3026164U (ja) 洗浄液流下式自動水洗装置
JPH0360980B2 (ja)
JPH0291330A (ja) トイレの放水方法及びその装置
JPH0421899Y2 (ja)
JPH06248676A (ja) 自動給水装置
JPH0390755A (ja) 水洗式便器
JP2004169397A (ja) 便器自動洗浄装置