JPH01222237A - リセット機能を備えたカメラ - Google Patents

リセット機能を備えたカメラ

Info

Publication number
JPH01222237A
JPH01222237A JP63048219A JP4821988A JPH01222237A JP H01222237 A JPH01222237 A JP H01222237A JP 63048219 A JP63048219 A JP 63048219A JP 4821988 A JP4821988 A JP 4821988A JP H01222237 A JPH01222237 A JP H01222237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
reset
action
camera
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63048219A
Other languages
English (en)
Inventor
Azuma Miyazawa
東 宮沢
Akira Inoue
晃 井上
Atsushi Maruyama
淳 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63048219A priority Critical patent/JPH01222237A/ja
Priority to US07/311,154 priority patent/US4916474A/en
Publication of JPH01222237A publication Critical patent/JPH01222237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はリセット機能を備えたカメラ、さらに詳しくは
、CPU (中央演算処理装置)を内蔵し、CPUをリ
セットする機能を備えたカメラに関する。
[従来の技術]゛ 最近の一眼レフレックスカメラでCPUを内蔵し、しか
も例えばバリアスイッチやパワースイッチ等によって露
出動作を可能にする状態と不能にする状態と゛を切換え
るカメラは周知である。このようなカメラでは、例えば
パワースイッチを切ると、CPUの電源を落としてしま
うものが一般的である。したがって、−眼レフレックス
カメラの場合はCPUが暴走してもパワースイッチを切
換えることにより自動的にパワーオンリセットがかかっ
たり、または電源が落ちて正常に戻る。
[発明が解決しようとする課題] ところが、コンパクトカメラでは、露出の可能。
不能の状態にかかわらず、巻戻し、空送りは常に動作す
るのが一般的セある。したがって、CPUは常に通電し
ているので、暴走した場合は電池を抜くくらいしか正常
に戻す術がなかった。
本発明は、このような点に鑑み、CPUが万が一暴走し
た場合でも、露出動作の可能状態と不能状態とを切換え
るスイッチを操作することによりCPUを正常に戻すリ
セット機能を備えたカメラを提供することを目的とする
[課題を解決するための手段および作用]本発明のリセ
ット機能を備えたカメラは、第1図にその概念を示すよ
うに、電源により常時通電されるCPUIを内蔵したカ
メラであって、外部スイッチ2により露出動作の可能状
態と不能状態とを切換えると、この外部スイッチ2の切
換動作に連動してリセット手段3がリセット信号を発生
して上記CPUIをリセットする。一方、カメラの動作
状態等は記憶手段4に記憶されるが、この記憶手段4へ
CPU1から書き込み命令が出ている間は、上記リセッ
ト信号の発生を禁止手段5により禁止してCPUIがリ
セットされないようにする。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は、本発明を適用したカメラの一実施例の基本シ
ステムである。第2図において、CPU11はカメラの
全体の制御を行う1チツプマイクロコンピユータにより
構成されていて、発振回路12より基準クロックが入力
され、リセット回路13からのリセットパルスがRES
ET端子に人力されてリセット状態となることにより動
作がスタートする。リセット回路13は電池挿入時およ
びパワースイッチ14がpwsw端子にオン、オフ信号
を出力するのに同期して動作する。
E2−FROM (電気的に書換え可能なプログラマブ
ルリードオンリーメモリ)15はカメラ状態(駒数1巻
上げ中等)と、調整データ(シャッタ制御、レンズ駆動
)を記憶している不揮発性メモリである。このため電池
が抜かれてもカメラは前の状態に戻ることができる。ま
た後述するように、E2−PROM15にデータを書き
込んでいる間はリセット回路13のリセット動作が禁止
される。E2−PROMI5を読み込みモードにすると
、まずDXコードがDX端子16よりE2−PROM1
5に入力され、続いてシリアルラインを通じてCPUI
Iに入力される。このあと、E2−PROMI5のデー
タがCPUIIに入力される。
AFIC17は位相差方式のAF(オートフォーカス)
センサで、その距離データはCPUI 1に送られる。
CPUI 1は、測光値が一定値以下の場合(被写体が
暗い場合)にAPIC17の動作に合わせて補助光ラン
プ18を点灯する。EXT端子19は外部装置との接続
端子で、オプション自動調整機などが接続される。E2
−PROM15、AFIC17およびEXT端子19は
、CPU11のボートを有効に利用するため、同一のシ
リアルラインに接続され、CPUI 1とデータのやり
とりをシリアル通信で行っている。
5W20は、パワースイッチ14以外のカメラの操作ス
イッチ回路で、レリーズスイッチ、モード切換スイッチ
等が含まれる。LED21はファインダ内にある発光ダ
イオードで、ストロボ発光予告用8含焦表示用等の発光
ダイオードが含まれる。LCD22は駒数やカメラの撮
影モードなどを表示するための液晶表示板である。IF
IC23は、測光ユニット24で測光を行ったり、CP
UIIの命令によりカメラ内のモータを選択するデコー
ド機能等を仔するインターフェースICである。
M  25.M  26.M  27は、それぞれシS
          v          zヤッタ
モータ2巻上/巻戻モータ、ズームモータで、IFIC
23のデコード信号によりモータドライバIC2gを介
して駆動される。M  25は正転時にレンズ駆動を行
い、逆転時にシャッタ駆動を行う。レンズ駆動時におい
て、レンズのリセット位置はスイッチ29のオン(開成
)状態で確認され、制御位置はフォトインタラプタ30
のパルス数で確認される。シャッタ駆動時では、リセッ
ト位置はスイッチ31のオン状態で確認され、開口制御
はM  25のパルス幅を調整することにより行われる
。この調整値は、E2−FROM15に記憶されている
。M  26は正転でフィルム巻V 上げ、逆転でフィルム巻戻を行う。フィルムの一駒送り
制御はフォトインタラプタ32のパルス数をカウントす
ることにより行われる。フォトインタラプタ30.32
はそれぞれM  25.M  26S        
 v が選択されたときのみオンとなり、IFIC23を介し
てCPUI 1にフォトインクラブタ出力が入力される
。M  27のズーム位置はズームエンユーザ33によ
って検出することができる。DATEM34は日付1時
間などのデータをフィルムに写し込むデートモジュール
、5TRB35はストロボである。
上記第2図に示したカメラにおいて、CPUIIのリセ
ット機能について具体的に述べると、第3図に示す構成
とされている。すなわち、上記リセット回路13はリセ
ットパルス発生装置40およびインバータ41.ナント
ゲート42からなる論理回路を備えており、ユーザが上
記パワースイッチ14をオンまたはオフにすると、この
パワースイッチ14のオンからオフ、またはオフからオ
ンの動作に同期して上記リセットパルス発生装置40は
RP端子からローレベル“L′のリセットパルスを発生
する。このリセットパルスはインバータ41で反転され
てナントゲート42の一方の入力となる。
ところで、CPUIIはE2−PROM15に書込み指
令WRITEを送出していない間はWR「Ti端子はハ
イレベル“H“であり、この/1イレベル“H”は上記
ナントゲート42の他方の入力となっているので、この
とき上記リセットパルスはナントゲート42からCPU
11の−RE丁T〒端子へ人力し、CPU11はリセッ
ト状態となる。 ゛ またCPU11はシリアルデータラインを使って駒数な
どの情報をE・2−PROM15内のRAM(ランダム
アクセスメモリ)にセットする(第2図参照)が、この
RAMへのデータセットの後は、WRITE端子をハイ
レベル″Hmからローレベル″L1にしてE2−PRO
M15内のRAMデータをROMに書込む。W百TτT
端子がローレベルIII、11になると、ナントゲート
42からCPUIIのRESET端子へ入力”されるレ
ベル力弘イレベル11 H11となり、CP’UIIの
リセット回路が禁止される。
次に他の実施例について述べる。
ここで、第4図に示した操作スイッチ50は、上記パワ
ースイッチ14とリセットパルス発生装置40とが合わ
せ有する機能を備えたスイッチである。つまり、操作ス
イッチ50はリセット機能を有するパワースイッチであ
る。この操作スイッチ50には3つの固定した導電ノく
ターン50a。
50b、50cが設けられている。導電パターン50a
はCPU11のpwsw端子に接続されるオン・オフ判
断パターンであり、導電パターン50bはCPU11の
π1m端子に接続されるリセットパターンであり、導電
パターン50cは接地パターンである。これらの固定パ
ターンに対して摺接自在に可動の導電接片50dが設け
られている。すなわち、導電接片50dの位置によって
、オン、リセット、オフの3つの状態となる。
そして、導電接片50dがオン位置からオフ位置。
オフ位装置からオン位置に切り換えられるとき必ず一度
リセット状態になる。これをタイムチャートで示したの
が第5図である。”従って、CPUI 1ばリセットス
タート後のみ操作スイッチ50のPWSW端子(パター
ン50a)の状態を調べればよいことになる。
しかし、上記操作スイッチ50をCPUI 1に直接接
続した状態では、E2−PROM15のユーザエリ゛ア
をカメラ状態、駒数記憶に使っているカメラにおいては
、万が一1E2−PROMI 5へのデータ書き込み中
に上記操作スイッチ5゛0を切換えられると、E2−P
ROM15−の内容が変化し、誤った判断をしてしまう
虞れがある。そこで、本実施例のカメラでは、上記操作
スイッチ50の導電パターン50bを直接CPU11の
1τTT下端子に接続せずに、第3図で説明したインバ
ータ41.ナントゲート42からなる論理回路と同等の
リセット禁止機能を有する構成を付加することによって
、E2−FROMI 5へのデー  ゛夕書き込み中に
おいてリセットがかからないように保護するようにする
第6図は、上記操作スイッチ50を用いた実施例におけ
る電気回路図である。すなわち、第6図において、操作
スイッチ60は上記操作スイッチ50を簡略化して示し
たものであり、このスイッチ60のパワースイッチ部6
1とリセットスイッチ部62の接地された可動側接片は
上記導電接片50dに相当する。パワースイッチ部61
の固定側接点は上記導電パターン50aに相当し、CP
U11のpwsw端子に接続されている。またリセット
スイッチ部62の固定側接点は上記導電パターン50b
に相当し、NPN型トランジスータ51のエミッタに接
続されているとともに、抵抗52.53を介してCPU
I 1.E2−PROM15のWRI了T端子に接続さ
れている。WRITE端子にはプルアップ用抵抗54が
接続されている。トランジスタ51のベースは上記抵抗
52と53の接続点に接続され、エミッタは電源端子と
接地端子間に接続され、た抵抗55とコンデンサ56と
の接続点およびCPUIIのRESET端子に接続され
ている。
この第6図の回路図において、平生はリセットスイッチ
部62が開いているので、トランジスタ51がオフで、
コンデンサ56には電荷がチャージされている。今、上
記WπTTT端子がハイレベル“H”であるときは、上
記操作スイッチ60のパワースイッチ部61をオンまた
はオフにすると、このパワースイッチ部61のオフ−オ
ン、オン→オフに同期してリセットスイッチ部62が閉
じるので、このときトランジスタ51がオンになり、コ
ンデンサ56の電荷が放電され、この放電電流がリセッ
トパルスとしてCPUIIのIT1r了端子に入力する
CPU11がE2−PROM15にローレベル“L”の
書込み指令W百TT下を送出すると、この書込み指令W
RITEが送出されている間は、たとえ、このときパワ
ースイッチ部61をオンまたはオフにし、これによりリ
セットスイッチ部62が開閉しても、トランジスタ51
はリセットスイッチ部62の開閉にかかわらずオフで、
コンデンサ56の電荷はチャージされたままであり、R
ESET端子にリセットパルスは入力されない。
すなわちE2−PROM15へのデータ書き込み中はC
PUI 1にリセットがかからないように保護している
。なお、この場合には当然、CPU11はpwsw端子
のレベルによってパワースイッチ部61の変化をチエツ
クしており、同スイッチ部61が変化していれば、E2
−PROM15へのデータ書き込みが終了しWRITE
端子がハイレベル“H”になった時点でリセットされ、
プログラムの最初からスタートする。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、CPUが暴走しても
外部スイッチの操作により確実にリセットがかかり、ま
た、E2−FROMなどの記憶手段への書き込み中に外
部スイッチを操作してもリセットを禁止しているので、
誤った情報を書き込む虞れがない等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のリセット機能を備えたカメラの概要
を示すブロック図、 第2図は、本発明を適用したカメラの一実施例の基本シ
ステムを示すブロック図、 第3図は、第2図中のリセット回路の概略構成を示した
電気回路図、 第4図は、本発明の他の実施例に用いられる操作スイッ
チの構成を示すパターン図、 第5図は、上記操作スイッチの機能を説明するだめの信
号波形図、 第6図は、上記操作スイッチを用いた実施例における電
気回路図である。 1.11・・・・・・CPU 2・・・・・・・・・・・・・・・外部スイッチ3・・
・・・・・・・・・・・・・リセット手段4・・・・・
・・・・・・・・・・記憶手段5・・・・・・・・・・
・・・・・禁止手段13・・・・・・・・・・・・リセ
ット回路(リセット手段)14・・・・・・・・・・・
・パワースイッチ(外部スイッチ)40・・・・・・・
・・・・・リセットパルス発生装置(リセット手段) 41・・・・・・・・・・・・インバータ(禁止手段)
42・・・・・・・・・・・・ナントゲート(M土手段
)50.60・・・操作スイッチ(外部スイッチ)51
・・・・・・・・・・・・トランジスタ(禁止手段)5
2〜55・・・抵抗(禁止手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源により常時通電されるCPUを内蔵したカメ
    ラにおいて、 露出動作の可能状態と不能状態とを切換える外部スイッ
    チと、 この外部スイッチの動作に連動してリセット信号を発生
    し、上記CPUをリセットするリセット手段と、 カメラの動作状態等を記憶する記憶手段と、上記CPU
    から上記記憶手段の書き込み命令が出ている間は上記リ
    セット信号が上記CPUに入力されないように禁止する
    禁止手段と、 を具備したことを特徴とするリセット機能を備えたカメ
    ラ。
JP63048219A 1988-03-01 1988-03-01 リセット機能を備えたカメラ Pending JPH01222237A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048219A JPH01222237A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 リセット機能を備えたカメラ
US07/311,154 US4916474A (en) 1988-03-01 1989-02-15 Camera having a CPU reset function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048219A JPH01222237A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 リセット機能を備えたカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01222237A true JPH01222237A (ja) 1989-09-05

Family

ID=12797301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048219A Pending JPH01222237A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 リセット機能を備えたカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01222237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366417U (ja) * 1989-10-30 1991-06-27
US5517339A (en) * 1994-06-17 1996-05-14 Northeast Photosciences Method of manufacturing high efficiency, broad bandwidth, volume holographic elements and solar concentrators for use therewith

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366417U (ja) * 1989-10-30 1991-06-27
US5517339A (en) * 1994-06-17 1996-05-14 Northeast Photosciences Method of manufacturing high efficiency, broad bandwidth, volume holographic elements and solar concentrators for use therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278267B2 (ja) レンズ交換可能なカメラ、カメラ及びカメラシステム
US4916474A (en) Camera having a CPU reset function
JPH01222237A (ja) リセット機能を備えたカメラ
US5526079A (en) Data recording system for a camera
JP2608589B2 (ja) カメラ
JPH02294606A (ja) パワーズーム機能付カメラ及びレンズ交換可能なカメラ及びパワーズーム機能付交換レンズ
US4619511A (en) Warning system for remaining amount of film in a camera
JP2763003B2 (ja) 自動カメラ
US4345830A (en) Motor driven type camera
JPH0565860B2 (ja)
JPH0516585Y2 (ja)
JPH0242431A (ja) カメラ
JP2522329B2 (ja) 電子閃光装置内蔵カメラ
JP4308566B2 (ja) カメラ
JPH012031A (ja) 全自動カメラ
JPH0656466B2 (ja) カメラ
JP2723125B2 (ja) カメラ
JP2749286B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JPH0538339Y2 (ja)
JPH02247627A (ja) カメラの警告装置
JPH01241512A (ja) カメラ
JP2001296587A (ja) カメラの電子制御装置
JPH1144933A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPS60124178A (ja) デ−タ写し込みカメラの電源回路
JPH11160782A (ja) 光学データ露光回路